「経済優先」を謳いその実は「経済のみ」の政治自分の視野だけで想像力を著しく欠く大人達「経済論」は資産を資産家だけのものにする罠みんなが手にするものは実は負債でしかない「経済」とは人を縛り誰も幸せにしない仕組みその図られた空気の中で安住しよう
高瀬渓谷上流に湧く信州の秘湯「葛温泉」の熱めの源泉を引き込んでそのまま掛け流し長野県大町市の 「心笑館 こまどめの湯」 は古民家ゲストハウス併設の素朴な日帰り湯温泉の鮮度が自慢の巨石露天風呂と内風呂露天風呂の方が湯口側で温度と鮮度が高い開放
林の中にぽつんと古民家の様な木造りの建物木床の湯殿は「ヨウ素を含む土色の湯」を湛え板塀で仕切られた洗い場3席(ソープ類あり)浴室隅に小さな木製三角の源泉槽(飲用も可)源泉をかけて体を冷まし再び湯に浸かる人も陽が優しく射し込み昭和チックな情緒
テレビやネット動画で話題になってる事はよく知っていてもそれ以外は何も語れぬ人私的な時間はテレビかネットで過ごすだけそこで見聞きしたものが当人の世界の全て私見を語ればメディア論調コピペそのものそういう人達が「世論」をつくり後追いする普段の暮ら
教えられた事をその通りに憶えて与えられた仕事をそこそこ熟すも自分の頭では判断や改善ができず(時には意味不明な対処をしたり)今どきでは珍しくないタイプかもそういう人種をありがたがるのは少し不健全な社会なのではないか
確かに世の中にはムダが溢れてるしムダに時間をかけ過ぎてる事も多いスグに「タイパ悪い」と嘆くアナタはそんなに密度の高い生き方してる?そのくせズレた思いつきにはご執心結果「骨折り損」ってのもよくあるし
マニュアルには頼るけど 目の前の他者の実践例をただなんとなく見過ごして 何の参考にもしない人マニュアルに明記された事だけを行い それで安心理由や目的を考えないから 微妙にどこかズレてるメディアの話は信じるけど 他人の話は聞き流す人見方を変え
知識が豊富でも智恵になってない人知識が正確でも関心が偏っている人知識だけで上手く生きてはいけるもそれはただの渡世術にしかならない渡世術とはある意味狡賢く生きる術ただ上手く世渡りできればいいのか知識の量に品性と教養は比例しないただの人迷惑にし
一昨年訪ねた「口坂本温泉浴場」に次ぐ 第二弾オクシズの温泉らしい 「とろとろ」とした泉質口坂本温泉ほど トロっと重い感じはないけど浸かった途端に 身体中がヌルヌルヌメヌメに施設は 平成6年に建てられたものらしいけど昭和レトロな雰囲気の造りで
「SDGs」は やはりただの流行り言葉になってるようだ「資源節約」「環境配慮」くらいの意味で使われてるだけカタカナや横文字が大好きな日本人「経済の持続」だけを考えてる政財界ーー「SDGs」過去の記事→ 2021/05/05
他者を気遣ってはバカを見るご時世だけど周囲に対しあまりにも無頓着な人が多すぎその時自分と関わりない人は視界に映らず狭い歩道では通行人による通行障害が多発老若問わず「心理的視界」が狭すぎるのでは歩道を歩くだけでイラっとすることの連続こんな「人
「ブログリーダー」を活用して、imatsukuiさんをフォローしませんか?
「経済優先」を謳いその実は「経済のみ」の政治自分の視野だけで想像力を著しく欠く大人達「経済論」は資産を資産家だけのものにする罠みんなが手にするものは実は負債でしかない「経済」とは人を縛り誰も幸せにしない仕組みその図られた空気の中で安住しよう
体力を消耗した宇宙人も回復すると噂の温泉山梨県 都留市の天然温泉 「芭蕉 月待ちの湯」「名月の 夜やさぞかしの 宝池山」 松尾芭蕉が月の美しいこの地を訪ねた折りに詠んだそう話題のバカリズムドラマ「ホットスポット」の撮影舞台にもなりロケ地巡礼
温度が違う露天湯舟を往来し浸かっては出てインフィニティチェアで横になって陽を浴び得も言われぬ開放感で全裸の2時間を過ごす時おり自衛隊の演習場から大砲の轟音が響く静岡県御殿場市の「御胎内温泉健康センター」源泉温度35.9℃アルカリ性単純泉の加
マイナポイントが貰えるその一点だけでマイナカードの取得に飛びついた人達は国民への1回のみの少額現金給付案をも貰えるならと無邪気に歓迎するのだろうそれで生活背景の改善にはならないのに為政側は物価高の要因を放置したままで物価高対策=消費拡大策.
食料品の消費税率ばかり論じられてる人の生存に直接関わる物だからだそうならなぜ水道がその対象にならないか飲食以外にも使われるからなんだとかてか生活インフラと言われるもの全て暮らしに直接関わる大きな経費な訳でそれらも非課税か軽減化すべきでは…イ
お金の流れは貸し借り構造でゼロサムどこかに淀めば別などこかで枯渇するお金は交換過程で価値が下がり続ける(.利潤となってその分が消えていく.?.)そのため皆が経済活動に狩り出される結果お金の絶対量が増す様に見えても価値としてお金が増えてる訳で
技術革新と経済成長だけでは未来を語ることにはならない人々がそこでどう暮らすのか社会の仕組みはどうあるべき財界を護るだけの経済政策は金持ちをより富ませ続けるし社会的弱者を減らす発想なくカネだけで取り繕おうとするーーーー今を凌げればいい御仁達に
「バカも休み休み言え」ってなんで中休みを入れてまで馬鹿な発言を続けさせるか「寝言は寝て言え」と言うもそこまでして戯言言わす?「言っていい事と悪い事がある」これも定番フレーズになってる「それ言ってはいけない事だ」と断じればまわりくどくならない
「BABY IN CAR」 と貼った車を見かけると誰もが「クルマに赤ちゃんが乗っています」と単純に何の迷いもなく読み解くけれど…英語圏外国人のネット記事によればなんと「赤ちゃんがクルマに入っています」つまり「赤ちゃん成分がクルマに含まれてい
山梨市の雁坂みち沿い、笛吹川の川端に旅館のような佇まいの日帰り温泉がある「隼」の地にあるその名も「はやぶさ温泉」平日午前から人の出入り絶えぬ人気の湯純温泉協会A認定のアルカリ性単純温泉(含硫黄 ナトリウム-硫酸塩・塩化物泉系)適温42℃の源
協同・分配のように見える「搾取・独占」すっかり擦り込まれている社会の構図僕等は何を見せられ何を隠されてるかお仕着せられた幸福観から目覚めねば
教科書で学んだ知識を引き出すのは得意だけど自分で考えて新たに生み出すことができない人既成の仕組みを疑わず、疑ってもそれに抗わず世の中の仕組みに上手く合わせて生きるだけか従うことで評価される奇妙な渡世術が罷り通る
「エリート」とは単に 「一流大卒高収入」程度の意味(.更には.そういう人の家庭に生まれ育つ一族も?)対等・公平な「分かち合い」を、ただそれだけの事を自分の地位・権力を失う事だと恐る自認エリート達対して ボクみたいなのは「貧乏底辺」と言うらし
海に突き出した開放感ハンパない露天風呂静岡県 河津町の 「今井浜温泉 舟戸の番屋」この伊豆今井浜の休憩処「舟戸の番屋」では海鮮バーベキューや磯魚の定食類が味わえ海産・農産・加工品の販売や手作り体験等も受付で露天風呂料金300円を払い.再び外
若葉の頃、微睡みの中にいたずっとそのままでいたかった柔らかな木漏れ陽に包まれてうたかたの夢を見ていただけ今でも空想の中で生きている空想の中でしか生きていない実りのない実りの季節なんて想像すらしていなかったけど
浅い眠りの中で幾度も夢を見る同じ場所で同じ事を繰返してる切なさともどかしさが枷のよう緻密だけれど繊細ではなくてこの刹那に流れる物的な社会情緒的空気感は無価値なのか
神奈川県逗子市の「おさるばたけ」と呼ばれる「猿畠山法性寺」(えんぱくざんほっしょうじ)幕府の間違いを非難し焼討ちに遭う日蓮聖人山王権現の使いの白猿が洞窟に導き命を護るその言い伝えから「災難除け」の御利益がある山頂の奥の院に山王権現を祀る大岩
易々と壊せないし簡単には手放せない付け焼き刃の延命策を繰り返すだけで現状の持続が限界、未来展望に及ばず持続そのものが目的と化せば本末転倒今ある形でしか思考できないお粗末さ無思考に安住してると無感覚になるし
搾取独占の構造下で公正を欠く労働対価ライフワークバランスを謳うはいいけどそれならワークマネーバランスも考えて「働かずの高給取り」は世の中から干して労働を分け合えば格差も縮まるだろうに大衆は自分の人生の主導権を奪われてる人生の時間をもっと自分
「人権」よりも「金権」が最優先「民主主義」でなく「官主主義」頭悪い政治家が居座れるのも官にはその方が扱い易いから大衆を生かさず殺さず飼い慣らしこの国は金権官主の「官僚王国」かーーーーかつて民主党政権が短命に終わったのは「官僚主導から政治主導
政財官が潤っても民が潤わなければ本当に国が富んだことにはならない富とはカネだけを指すものではないそこはすっかり忘れられているかも個々の幸福追求権を支えるのが民主主義今この国は国家主義を基底に動く危うさ労報われず将来に希望の見えない暮らし国家
自分で考察したり互いに討論し合う事よりも言われた通りに素直に従う事ばかり訓練され正解とされる答だけを憶えれば優等生と評価( 受験も就活もこの手法で目的を達成か )生き場を宛がわれ生き方さえ指導指示されて融通の利かない社会の中でボクらは生きて
キッズなシニアは今日も平常運転本人なりに真面目にはやっててもとにかく人への気遣いがなさ過ぎ人との関わりという感覚が希薄で形だけでやったつもりになってるまたそのやり方には論理性もない想像力の働かない人に仕事は無理未だ挨拶すらも満足にできないし
帰属する集団の価値観を基準にし既成のサンプルから生き方を倣う気付きもときめきもない毎日では自分がつまらない人間になってく自分だけの自分らしい自分づくり「創造の喜び」を忘れてはいないか
貧困・高齢・医療・育児・教育・就労・罹災…「福祉」「保障」とは「金銭を施す」事なのかこの辺り与党も野党も本質的な策はなしカネだけで何とかしようとする世は続くカネだけではもうどうにもならないのに経済至上でないと不都合な奴等の仕業か
露天風呂全体に板塀の囲いと雨除け屋根「.寸又峡温泉.露天風呂.美女づくりの湯.」少し前に「町営」から民間に運営が移ってアウトドア的に楽しむ貸切サウナも併設脱衣室と露天(?)風呂が男女ひとつずつと受付、休憩スペースというシンプルな造りシャワー
相手が言ったと同じ事を自分の口で言い直す誰もが解ってる当たり前の事で話の腰を折るプライドが高いだけで悪気がないのは判るも言葉選びができない「正論君」はめんどくさいこちらの話を都度否定するような返し方ではそれだけで白けてしまい会話する気が失せ
悲報:「SMARTalk」 来年2月末で.サービス終了スマホに「050」で始まるもうひとつの電話機能データ専用SIMのスマホの電話としても使えたスマホ標準電話の着信を転送すれば無料留守電以前僕は個人事業の業務用としても使っていた(.今でもこ
能登震災の復旧が進まないのは従前地方自治法のせいなのか?改正地方自治法で国の権限強化緊急事態条項推進への布石とも国家主義政権には都合良い流れ改正地方自治法も緊急事態条項もマスメディアは詳しく説明しない大衆はメディア報道しか知らないしかもその
やらんでいい事ばかりに熱心それをまた得意気に報告するしかもムダに時間を喰ってるはっきり言って意識ズレてる他にやる事あるのに気付いて毎度ロクな事を思いつかない.良かれと思ってやった事が.周りの人にその意図は不明.かえって混乱を招くがオチ結局誰
言われた事を言われた通りにしかやってこなかったそういう人に日頃から「気配り」など求めても無駄か気配りには.注視(気付き)や想像(予測)の習慣が必要_全体の流れやそれぞれの繋がりをよく見て_自分の動きで周りがどうなるかを想像予測_普段の暮らし
長野県にほど近い岐阜県の険しい山奥の秘境に湧く鉄錆臭が仄かに漂う「緑濁黄土色」の源泉をかけ流し下呂市 (小坂) 「濁河(にごりご)温泉 市営露天風呂」木曽の木材を使った山小屋風の管理棟と板塀の囲い温度高めと低めのふたつに仕切られた広い露天風
岐阜県にほど近い長野県の険しい山奥の秘境に湧く硫黄臭がプンプンと漂う「乳白色」の源泉をかけ流し松本市 (安曇) 「白骨(しらほね)温泉 公共野天風呂」白骨温泉御案内処(観光案内所)の道を挟んだ正面の野天風呂入口の「門」をくぐり長い階段で谷を
そんな事でいちいちイラつくボクが小さすぎそもそも視点や感性が同じではないのだから振舞いや発言にはその人なりの理由がある筈思い込みや決めつけは自分の尺度でしかない自分が思うほどに自己は優れず他者は劣らず他者を理解するにはよほど心を空虚にせねば
手書き記入で用いる記入用紙の書式彼は張り切ってパソコンで作成した書く人への書きやすさの配慮はなく読む人への読みやすさの工夫もない普段から何も注視しない彼にはムリただのパソコン初心者キッズレベルただ記入項目を機械的に並べただけ彼はそれだけで随
「政治にはカネがかかる」とセンセ達は言うそれは「政治」ではなく「政治家活動」のことセンセ達が「政治家活動」の資金を稼いでもそれが「政治」そのものの原資にはならないーー政治家活動にも税金が別に宛がわれている本来なら事業経費は事業収入で賄うもの
緑に囲まれた清流沿いの高台瓦屋根の白亜の洋風の建物が山梨県身延町町営「門野の湯」延々と浸かれるぬる湯の温泉平日の昼頃に1時間ほど独泉湯船から深緑の川景色を堪能ほのかに硫化水素臭が漂う湯加水加温循環式の単純硫黄泉内湯が二つで37℃の大浴槽と4
権威主義、事大主義、選民主義思考停止している人ほど危険誰かに肖り何か与えてもらうそれが「滅私」だと気付かないその「権威」はアナタにとって真に「信頼」に値するものか?
周囲に対する思慮もなくて善良な市民のつもりの人達メディアの情報に絆されて他人事みたく世を語りきる権威もどきに従順なだけで自分で考えたような錯覚も
いきなり鹿が飛び出してくるようなくねくねした細い道を登って下って山深い奥三河の秘境にかくれ湯あり愛知県 豊根村 富山 「 湯の島温泉 」駐車場、便所棟、休憩棟、受付棟、湯殿敷地は複数の建物で構成されている湯殿は木組みで石をあしらった内湯小さ