テオティワカン拡張 後期先古典期(TEOTIHUACAN LATE PRECLASSIC PERIOD) サシプレイ記
2019年 人数1〜4人 年齢14歳以上 時間90〜120分 2019年12月某日。 a対yのサシプレイ。 a「今日はテオティワカンの拡張こみこみです!」 y「えーー、テオティワカンは難しいからやりたくない」 a「まーそう言わずに。勝利点が加速する方向の拡張だから、インフレ感を楽しめるよ」 y「えー?ほんとにー?しょうがないなー・・・」 なんとかご理解を賜り、無事ゲーム開始となりました! 我が家は
画像引用:HobbyJAPAN 2020年1月にアンロックシリーズが再販となりました! 第1弾の「アンロック!」と第2弾の「アンロック!ミステリーアドベンチャー」です。 買おう買おうと思っていたらいつの間にかプレミア価格となってしまっていたので良かったです。 脱出ゲーム?というやつでカードを見ながら謎を解いていくという内容のようです。 ネタばれ注意なので詳しい情報がなく、いまいち分かっていません。
2015年 人数:1〜4人 年齢:13歳以上 時間:120分以上 こんにちは。こんばんは。aです。 今回は2015年発売のボードゲーム「ギャラリスト」の開封レビューです。 2019年時点で日本語版は発売されていません。 日本語訳付きではどこかが出しているんですかね? 不確かで申し訳ありませんが、自分は把握していません。 デザイナーはVital Lacerdaさんです。 Vinhos、CO2、Kan
「ブログリーダー」を活用して、aさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。