ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
今年も読者の皆様には大変お世話になりました。
みなさんこんばんは!僕の住んでる北海道の道東、朝から雪が降り出しています。嫌な予感・・・・除雪のお正月になりそうです。 (
2023/12/31 17:45
「道の駅てんのう(秋田県・潟上市)」①全国のキャンカーに人気の温泉のある道の駅です。p[温泉♨]q´ω `*)
[2017ハイゼット秋旅]2017年10月14日・秋田-14・県道56号「道の駅てんのう(秋田県・潟上市)夢と神話の里・天王グリーンランド」①全国のキャンカーに人気の温泉のある道の駅です。p[温泉♨]q´ω `*)天王グリーンランド┃公式 ホームページ(kurara-spa.co.jp)・道の駅てんのう(みちのえき てんのう)は、秋田県潟上市にある秋田県道56号秋田天王線の道の駅で愛称は天王グリーンランド、夢と神話の里。潟上市は秋田平野の北部に位...
2023/12/31 15:51
「あさひ月山湖展望広場(山形県・鶴岡市)月の女神像」月山ダムによっ出来た月山湖が一望出来ました。(*´・∀・)σ))*´ω`)
[2022マッシュ秋旅]2022年10月03日・東北・国道112号「あさひ月山湖展望広場(山形県・鶴岡市)月の女神像」月山ダムによっ出来た月山湖が一望出来ました。(*´・∀・)σ))*´ω`)月山ダム周辺マップ|国土交通省 月山ダム管理所 (mlit.go.jp) 2022-10-03・05[2022マッシュ秋旅] 2022年10月03日(月曜日)晴れ 15時40分 お世話になった「道の駅月山」を出て国道112号線を天童目指して峠越えです。 峠の途中に「あさひ月山湖...
2023/12/30 20:05
「道の駅鳥海(山形県・遊佐町)ふらっと」夜中に徘徊する人がいましたまた。( ̄ー ̄; ヒヤリ
[2017ハイゼット秋旅]2017年10月13日・東北・山形09・国道7号「道の駅鳥海(山形県・遊佐町)ふらっと」 夜中に徘徊する人がいましたまた。( ̄ー ̄; ヒヤリ道の駅 鳥海 ふらっと (chokai-flat.com)遊佐町は、東北の名峰・鳥海山、日本三大砂丘のひとつ庄内砂丘、清流中の清流「牛渡川」、風景画のような広い平野部、そして素晴らしい温泉と、自然に恵まれた町です。2017-10-13・03[2017ハイゼット秋旅]2017年10月13日お世話に...
2023/12/30 09:02
「道の駅月山(山形県・鶴岡市)月山あさひ博物村」久しぶりに寄り道しました。┃マッシュ┃・ェ・o∪ ョ´・ω・)。o【停車】
[2022マッシュ秋旅]2022年10月03日・東北・山形-01・国道112号「道の駅月山(山形県・鶴岡市)月山あさひ博物村」久しぶりに寄り道しました。┃マッシュ┃・ェ・o∪ ョ´・ω・)。o【停車】道の駅「月山」月山あさひ博物村|山形・鶴岡 国道112号線 (gassanasahi-hakubutsumura.co.jp)道の駅月山(みちのえき がっさん)は、山形県鶴岡市越中山にある国道112号の道の駅です。愛称は月山あさひ博物村。1993年(平成5年)4月22日に道の駅に登...
2023/12/29 16:33
「道の駅朝日(新潟県)・道の駅あつみ(山形県)」追い越して行った車達がパトカーに捕まっていました。(;^ω^)
[2017ハイゼット秋旅]2017年10月13日・北陸・東北・国道116号「道の駅朝日(新潟県・村上市)・道の駅あつみ(山形県・鶴岡市)」追い越して行った車達がパトカーに捕まっていました。(;^ω^)2017-10-13・02[2017ハイゼット秋旅]2017年10月13日 「道の駅良寛の里わしま」を出て国道116号を走りました。 大きな渋滞は無かったのですが国道8号の方が楽ですね。 いよいよ新潟のバイパスに合流です。 高速ですが制限速度は...
2023/12/29 06:16
「道の駅あつみ(山形県)」海を眺めながら今後の旅のルートを思案しました。 (。-`ω-)ンー
[2022マッシュ秋旅]2022年10月03日・東北・山形-04・国道7号「道の駅あつみ(山形県・鶴岡市)夕陽のまちしゃりん」海を眺めながら今後の旅のルートを思案しました。 (。-`ω-)ンー道の駅あつみ 夕陽のあつみ ふる里物産館しゃりん|山形県鶴岡市 (at-syarin.com)海に浮かぶ舟がモチーフの建物が特徴で、日本海の美しい夕陽が見られる絶景スポットの「しゃりん」。道の駅としてはもちろん、新鮮な魚介類を味わえるドライブイ...
2023/12/28 06:45
「道の駅良寛の里わしま(新潟県・長岡市)」軽キャンにバイクを積み込んでいる人がいました。 ョ´・ω・)。o【軽キャン発見】
[2017ハイゼット秋旅]2017年10月13日・北陸・新潟-15・国道116号「道の駅良寛の里わしま(新潟県・長岡市)」 軽キャンにバイクを積み込んでいる人がいました。┃ハイゼット┃・ェ・o∪ ョ´・ω・)。o【軽キャン発見】良寛の里わしま(((o'ω`p(☆https://motenashiya.com/★)q´ω'o)))「道路情報ターミナル」と良寛の遺墨やロダン、高村光太郎などの作品が展示されている美術館があり、築180年の古民家「もてなし家」と「和らぎや家」では...
2023/12/27 07:10
「道の駅庄内みかわ(山形県)」道の駅の近くのツルハで医薬品の補充が出来ました。ε-(*´ω`*) ホッ
[2022マッシュ秋旅]2022年10月03日・東北・山形-13・県道333号「道の駅庄内みかわ(山形県・三川町)いろり火の里 」道の駅の近くのツルハで医薬品の補充が出来ました。ε-(*´ω`*) ホッいろり火の里-道の駅「庄内みかわ」 物産館マイデル (iroribinosato.info)本駅は、庄内地方が育んだ農村文化の発信と、交流をテーマに整備されました。庄内地方の真ん中に風格のある施設群で構成されています。1,000名収容可能な多目的ホ...
2023/12/26 16:41
「道の駅親不知ピアパーク」謎の軽トラックを発見しました。【探索隊】qω☆´) 発見!!
[2017ハイゼット秋旅]2017年10月12日・北陸・新潟25・国道8号「道の駅親不知ピアパーク(新潟県・糸魚川市)」 謎の軽トラックを発見しました。【探索隊】qω☆´) 発見!!道の駅 親不知ピアパーク - 親不知の観光情報玉手箱 (e-oyasirazu.com)道の駅親不知ピアパーク(みちのえき おやしらずピアパーク)は、新潟県糸魚川市大字外波にある国道8号の道の駅です。「親不知 子はこの浦の波まくら 越路の磯の あわと消えゆく」こ...
2023/12/26 06:18
「道の駅鳥海(山形県・遊佐町)ふらっと」十六羅漢岩を見に行ったはずが道の駅に到着です!( ̄□ ̄;)ガビ-ン
[2022マッシュ秋旅]2022年10月03日・東北・山形-09・国道7号「道の駅鳥海(山形県・遊佐町)ふらっと」十六羅漢岩を見に行ったはずが道の駅に到着です!( ̄□ ̄;)ガビ-ン道の駅 鳥海 ふらっと (chokai-flat.com)http://www.chokai-flat.com/遊佐町は、東北の名峰・鳥海山、日本三大砂丘のひとつ庄内砂丘、清流中の清流「牛渡川」、風景画のような広い平野部、そして素晴らしい温泉と、自然に恵まれた町です。2021年5月3日 春旅...
2023/12/25 07:30
「道の駅あらい(新潟県・妙高市)」ハイウェイオアシスです。εεεε (っ*´Д`)っ
[2017ハイゼット秋旅]2017年10月11日・北陸・新潟23・国道18号「道の駅あらい(新潟県・妙高市)」 ハイウェイオアシスです。εεεε (っ*´Д`)っ道の駅あらい|新潟県妙高市 (eki-arai.com) 道の駅あらい(みちのえき あらい)は、新潟県妙高市大字猪野山にある国道18号の道の駅です。上信越自動車道の新井パーキングエリア/スマートICに隣接しており、同PAからもハイウェイオアシスとして利用できます。国道18号と上信越自動車道...
2023/12/24 10:34
「道の駅象潟(秋田県)」展望温泉「眺海の湯」寝静まった真夜中に突然の災難が訪れました。( ̄□ ̄:)!!
[2022マッシュ秋旅]2022年10月02日・東北・秋田-11・国道7号「道の駅象潟(秋田県・にかほ市)ねむの丘」展望温泉「眺海の湯」寝静まった真夜中に突然の災難が訪れました。( ̄□ ̄:)!!道の駅象潟「ねむの丘」展望温泉 (nemunooka.jp)展望温泉「眺海の湯」は4階にあり、日本海を一望できる展望温泉となってます。晴れた日には遠く男鹿半島も見え、また日本海に沈む綺麗な夕日を見ることができます。泉質は海に近いためか多少の塩...
2023/12/23 09:15
「道の駅象潟(秋田県・にかほ市)ねむの丘」日本海に沈む夕陽を激写するはずが・・・ パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)
[2022マッシュ秋旅]2022年10月02日・東北・秋田-11・国道7号「道の駅象潟(秋田県・にかほ市)ねむの丘」☀日本海に沈む夕陽を激写するはずが・・・ パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)道の駅象潟「ねむの丘」 (nemunooka.jp)象潟町は、山形県境に接していて、日本海と東北の独立峰「鳥海山」麓に位置して、広大な自然に恵まれています。1804年の大地震で地面が2.4m隆起した天然記念物「象潟」、俳聖・松尾芭蕉「奥の細道」行脚ゆかり...
2023/12/22 05:50
「セブンイレブン坂城苅屋原店」こだわりのロースかつ丼です。
[2017ハイゼット秋旅]2017年10月12日・長野県・坂城町「セブンイレブン坂城苅屋原店」こだわりのロースかつ丼です。888 2017-10-12・03[2017ハイゼット秋旅]2017年10月12日(木)11時18分いつも上田遠征の帰りに立ち寄るコンビニ「セブンイレブン坂城苅屋原店」です。千曲川をまじかに堪能できるナイスな場所なんです。川向には、いつも愛用している信州なめたけの長野サンヨーフーズもありますね。ここのコンビニの駐車場は広く...
2023/12/21 16:58
「道の駅にしめ(秋田県)はまなすの里」道の駅いいもの三品の調査に立ち寄りました。 (「・ω・`)・・・ドレドレ
[2022マッシュ秋旅]2022年10月2日・東北・秋田-03・国道7号「道の駅にしめ(秋田県・由利本荘市)はまなすの里」道の駅いいもの三品の調査に立ち寄りました。 (「・ω・`)・・・ドレドレ2022・道の駅「にしめ」 – はまなすの里【野外レストラン元祖にしめ瓦焼きの郷(nisime.net)■道の駅の建物は、由利地域の女性が農作業をするときの「すげ笠」と「鼻ふくべ」をイメージしたもので、樹齢100年以上の地元産杉の木を使用し、温も...
2023/12/21 05:29
「上田城跡公園にて(長野県・上田市)」上田城(日本百名城二十七番)上田博物館を探検です。 (。^ω^。)ノ
[2017ハイゼット秋旅]2017年10月12日・関東・長野県・上田市「上田城跡公園にて(長野県・上田市)」上田城(日本百名城二十七番)上田博物館を探検です。 (。^ω^。)ノ上田城跡公園 - 上田市ホームページ (city.ueda.nagano.jp)上田城(うえだじょう)は長野県上田市二の丸(旧・信濃国小県郡上田)にあった日本の城で、現在残っている城は、仙石忠政によって江戸時代初期の寛永年間に再建築城されたものである。上田盆地の北部に位...
2023/12/20 14:59
「道の駅岩城(秋田県)アキタウミヨコ」日帰り温泉とオートキャンプ場がある便利な道の駅です。 (。^ω^。)ノ
[2022マッシュ秋旅]2022年10月02日・東北・秋田-15・国道7号「道の駅岩城(秋田県・由利本荘市)アキタウミヨコ」日帰り温泉とオートキャンプ場がある便利な道の駅です。 (。^ω^。)ノアキタウミヨコ 道の駅岩城 (akita-umiyoko.com)道の駅岩城(みちのえき いわき)は、秋田県由利本荘市にある国道7号の道の駅。愛称はアキタウミヨコ。~元気で楽しいワクワクする「いらっしゃいませ」を伝える秋田の海の横丁~島式漁港公園に...
2023/12/20 05:44
「道の駅上田・道と川の駅(長野県・上田市)おとぎの里」大きな岩鼻です。(。^ω^。)ノ
[2017ハイゼット秋旅]2017年10月12日・関東・長野16・国道18号「道の駅上田・道と川の駅(長野県・上田市)おとぎの里」 大きな岩鼻です。(。^ω^。)ノ道の駅上田 道と川の駅 おとぎの里 道の駅上田 道と川の駅(みちのえき うえだ みちとかわのえき)は、長野県上田市にある国道18号の道の駅、2010年4月1日開駅しました。日本百景奇岩の岩鼻を背景に、武田信玄と村上義清の軍勢が激戦を繰り広げた上田原合戦の地を散策出来ま...
2023/12/19 18:55
「道の駅あきた港(秋田県)ポートタワーセリオン」✿アイドルの女の子に遭遇です。トコトコ((((( *^ω^) (❁´◡`❁)*✲゚*
[2022マッシュ秋旅]2022年10月02日・東北・秋田-28・国道7号「道の駅あきた港(秋田県・秋田市)ポートタワーセリオン」✿アイドルの女の子に遭遇です。トコトコ((((( *^ω^) (❁´◡`❁)*✲゚*【公式】秋田の道の駅あきた港 セリオン(SELION)のホームページです。 (selion-akita.com)■セリオン、セリオンプラザ、セリオンリスタの3施設は、道の駅あきた港として道の駅、みなとオアシスあきたとしてみなとオアシスに登録されています。道...
2023/12/19 06:50
「道の駅花の駅・千曲川(長野県・飯山市)」不思議と落ち着ける道の駅です。ε-(;-ω-`A) フゥ…
[2017ハイゼット秋旅]2017年10月11日・長野24・飯山市・国道117号「道の駅花の駅・千曲川(長野県・飯山市)」 不思議と落ち着ける道の駅です。ε-(;-ω-`A) フゥ…道の駅 花の駅 千曲川 (chikumagawa.net)道の駅花の駅 千曲川(みちのえき はなのえき ちくまがわ)は、長野県飯山市にある国道117号の道の駅、道路周辺には大規模な菜の花畑が広がり、満開になるゴールデンウイークの時期には多くの観光客が訪れる。また菜の花は付...
2023/12/18 16:06
「道の駅しょうわ(秋田県)ブルーメッセ・あきた」素晴らしい花達とカエルです。。。(*^ω^*)ノ
[2022マッシュ秋旅]2022年10月02日・東北・秋田-16・国道7号「道の駅しょうわ(秋田県・潟上市)ブルーメッセ・あきた」 ✿✿✿素晴らしい花達とカエルです。。。(*^ω^*)ノブルーメッセあきた オフィシャルサイト (blume-messe.com)道の駅しょうわ(みちのえき しょうわ)は、秋田県潟上市昭和にある国道7号の道の駅。愛称はブルーメッセあきた。「花の町」昭和地区に、熱帯植物もある「鑑賞温室」3棟、「芝生花壇広場」(60,000本...
2023/12/18 08:22
「道の駅クロス10十日町(新潟県・十日町市)」温泉「明石の湯」があります。 (*^ω^*)ノ
[2017ハイゼット秋旅]2017年10月11日・新潟18・十日町市・国道117号「道の駅クロス10十日町(新潟県・十日町市)」 温泉「明石の湯」があります。 (*^ω^*)ノ道の駅 クロステン十日町 (cross10.or.jp)道の駅クロス10十日町(みちのえき クロステンとおかまち)は、新潟県十日町市本町にある国道117号の道の駅です。十日町市は信州に源を発した千曲川が新潟県に入って信濃川と名を変えるあたり、新潟県の最南端に位置し、上信...
2023/12/17 21:28
「道の駅てんのう(秋田県)」天王スカイタワーから周りの風景をn[◎]コω・`)パシャッ!
[2022マッシュ秋旅]2022年10月02日・東北・秋田-14・秋田県道56号「道の駅てんのう(秋田県・潟上市)夢と神話の里・天王グリーンランド」天王スカイタワーから周りの風景を写してみました。n[◎]コω・`)パシャッ! 天王グリーンランド (kurara-spa.co.jp)・道の駅てんのう(みちのえき てんのう)は、秋田県潟上市にある秋田県道56号秋田天王線の道の駅で愛称は天王グリーンランド、夢と神話の里。潟上市は秋田平野の北部に位...
2023/12/17 06:54
「道の駅ちぢみの里おぢや(新潟県・小千谷市)」あいにくの定休日でした・・・ (´・ω・`;) U-ェ-;U
[2017ハイゼット秋旅]2017年10月11日・新潟県・小千谷市・国道17号「道の駅ちぢみの里おぢや(新潟県・小千谷市)」 あいにくの定休日でした・・・ (´・ω・`;) U-ェ-;U日帰り温泉 道の駅 ちぢみの里 おぢや 小千谷市 (chijiminosato.com) 2017-10-11・09[2017ハイゼット秋旅]2017年10月11日15時31分「道の駅ちぢみの里おぢや」に寄り道しましたが、この日は水曜日。道の駅の一押し日帰り温泉は定休日でし...
2023/12/16 19:09
「道の駅おが(秋田県)」津波避難タワーから道の駅周辺を眺めました。(*´・∀・)σ))*´ω`)
[2022マッシュ秋旅]2022年10月2日・東北・秋田-33・県道59号「道の駅おが(秋田県・男鹿市)なまはげの里 オガーレ」 津波避難タワーから道の駅周辺を眺めました。(*´・∀・)σ))*´ω`)道の駅おが|なまはげの里オガーレ|秋田県|男鹿市|物産館|軽食(ガオジェラ)|レストラン|男鹿市複合観光施設|株式会社おが (michinoekioga.co.jp)■道の駅おが (みちのえき おが)は、秋田県男鹿市にある男鹿市道の道の駅。複合観光施設...
2023/12/16 05:57
角館「武家屋敷通り(秋田県・仙北市)」
[2018自作軽キャン秋旅]2018年09月20日 角館「武家屋敷通り(秋田県・仙北市)」2018-09-20・03[2018自作軽キャン秋旅]2018/9/20 角館 武家屋敷通り (仙北市)2018年9月20日、15:57:08田沢湖の辰子像見物を終わらせ次の目的地、武家屋敷通り (仙北市)に到着します。武家屋敷通り(ぶけやしきどおり)は秋田県仙北市角館町の道路です。古城山(かつて角館城があった地である)山麓の国道46号から南へ伸びている、かつて...
2023/12/15 17:44
「道の駅てんのう(秋田県)」寝静まった道の駅を写してみました。n[◎]コω・`)パシャッ!
[2022マッシュ秋旅]2022年10月02日・東北・秋田-14・秋田県道56号「道の駅てんのう(秋田県・潟上市)夢と神話の里・天王グリーンランド」寝静まった道の駅を写してみました。n[◎]コω・`)パシャッ! 天王グリーンランド (kurara-spa.co.jp)・道の駅てんのう(みちのえき てんのう)は、秋田県潟上市にある秋田県道56号秋田天王線の道の駅で愛称は天王グリーンランド、夢と神話の里。潟上市は秋田平野の北部に位置し、南は県都...
2023/12/15 05:47
「道の駅新潟ふるさと村(新潟県・新潟市)」主役はこの花達です。✿✿✿((∩^Д^∩)) ✿✿✿
[2017ハイゼット秋旅]2017年10月11日・新潟県・新潟市・国道8号「道の駅新潟ふるさと村(新潟県・新潟市)」 主役はこの花達です。✿✿✿((∩^Д^∩)) ✿✿✿新潟ふるさと村-新潟県の観光と物産のプレゼンテーション施設 (pref.niigata.jp)新潟ふるさと村は旬の新潟を「見て・食べて・体感できる」新潟を代表する総合観光施設です。6.4haの広大な敷地には「ふるさと新潟とくらしの変遷」をテーマに新潟の歴史・文化の移り変わりを体感で...
2023/12/14 20:11
「道の駅てんのう(秋田県)」今夜仮眠予定の道の駅に異変が起きていました。( ̄□ ̄:)!!
[2022マッシュ秋旅]2022年10月01日・東北・秋田-14・県道56号「道の駅てんのう(秋田県・潟上市)天王グリーンランド、夢と神話の里」今夜仮眠予定の道の駅に異変が起きていました。( ̄□ ̄:)!!2022-10-01・07[2022マッシュ秋旅]2022年10月01日(土曜日)晴れ 16時20分お世話になった「道の駅おおがた」、今夜の仮眠予定に最高の施設だけど・・・未練を残して次の目的地に移動です。2022年10月01日 16時48分夕暮れまじかの国...
2023/12/14 05:17
「道の駅新潟ふるさと村(新潟県・新潟市)」ふるさと庭園は秋の花盛り。 庭園 /// q・ω・)お邪魔します
[2017ハイゼット秋旅]2017年10月11日・新潟県・新潟市・国道8号「道の駅新潟ふるさと村(新潟県・新潟市)」 ふるさと庭園は秋の花盛り。 庭園 /// q・ω・)お邪魔します新潟ふるさと村-新潟県の観光と物産のプレゼンテーション施設 (pref.niigata.jp)新潟ふるさと村は旬の新潟を「見て・食べて・体感できる」新潟を代表する総合観光施設です。6.4haの広大な敷地には「ふるさと新潟とくらしの変遷」をテーマに新潟の歴史...
2023/12/13 21:16
「道の駅おおがた(秋田県)」トラブルの原因を妻が突き止めました。(*`・ω・σ)はっレナω!!!
[2022マッシュ秋旅]2022年10月01日・東北・秋田-27・県道42号「道の駅おおがた(秋田県・大潟村)」トラブルの原因を妻が突き止めました。(*`・ω・σ)はっレナω!!!【公式】産直センター潟の店|道の駅おおがた|秋田県大潟村 (katanomise.com)道の駅おおがた(みちのえき おおがた)は、秋田県南秋田郡大潟村にある秋田県道42号男鹿八竜線の道の駅。当道の駅がある箇所は、日本第二の湖だった八郎潟を干拓し、昭和39年に誕生した大...
2023/12/13 05:00
「道の駅新潟ふるさと村(新潟県・新潟市)」噂のバザール館です。 道の駅 /// q・ω・)お邪魔します
[2017ハイゼット秋旅]2017年10月11日・新潟県・新潟市・国道8号「道の駅新潟ふるさと村(新潟県・新潟市)」 噂のバザール館です。 道の駅 /// q・ω・)お邪魔します新潟ふるさと村-新潟県の観光と物産のプレゼンテーション施設 (pref.niigata.jp)新潟ふるさと村は旬の新潟を「見て・食べて・体感できる」新潟を代表する総合観光施設です。6.4haの広大な敷地には「ふるさと新潟とくらしの変遷」をテーマに新潟の歴史・文...
2023/12/12 13:10
「道の駅みねはま(秋田県)」ポンポコ山ふるさと公園を探検です。トコトコ(((((*´・ω・) ヘU。・ェ・。U
[2022マッシュ秋旅]2021年5月3日・東北4・秋田-17・国101号「道の駅みねはま・ポンポコ101(秋田県・八峰町)」ポンポコ山ふるさと公園を探検です。トコトコ(((((*´・ω・) ヘU。・ェ・。U道の駅 公式ホームページ 全国「道の駅」連絡会 (michi-no-eki.jp)世界遺産・白神山地を一望できる道の駅。人気はソフトクリーム。八峰白神ジオパークの「ちそう(地層)ソフト」に注目。300年以上の歴史を持つ「石川そば」や、町で養殖した「八峰...
2023/12/12 05:23
「田沢湖(秋田県・仙北市)」辰子像、ようやく見れました。
[2018自作軽キャン秋旅]2018年09月20日・秋田県道60号「田沢湖(秋田県・仙北市)」辰子像、ようやく見れました。 2018-09-20・02[2018自作軽キャン秋旅]2018/9/20 秋田「田沢湖」辰子像、ようやく見れました。2018年9月20日岩手「道の駅雫石あねっこ」を出て国道46号線を秋田に向かいます。仙岩道路を走り峠を上ります、途中の景色が素晴らしいです。程なく仙北市に到着、交差点を右折して国道341号に乗り換え田沢湖を...
2023/12/11 15:52
「道の駅はちもり(秋田県・八峰町)お殿水」スタンプブックのクーポンを行使です。p[割引]q´ω `*)
[2022マッシュ秋旅]2022年10月1日・東北・秋田-05・国道101号「道の駅はちもり(秋田県・八峰町)お殿水」スタンプブックのクーポンを行使です。p[割引]q´ω `*)道の駅 公式ホームページ 全国「道の駅」連絡会 (michi-no-eki.jp)秋田県の日本海側最北端に位置する道の駅はちもり(みちのえき はちもり)は、秋田県山本郡八峰町にある国道101号の道の駅です。愛称はお殿水。世界遺産の白神山地を水源とする湧水「お殿水」がありま...
2023/12/11 05:24
「道の駅新潟ふるさと村(新潟県・新潟市)」巨大な道の駅です。 道の駅 /// ・ω・`*)ノ /// ウィ-ン
[2017ハイゼット秋旅]2017年10月11日・新潟県・新潟市・国道8号「道の駅新潟ふるさと村(新潟県・新潟市)」 巨大な道の駅です。 道の駅 /// ・ω・`*)ノ /// ウィ-ン新潟ふるさと村-新潟県の観光と物産のプレゼンテーション施設 (pref.niigata.jp)新潟ふるさと村は旬の新潟を「見て・食べて・体感できる」新潟を代表する総合観光施設です。6.4haの広大な敷地には「ふるさと新潟とくらしの変遷」をテーマに新潟の歴...
2023/12/10 16:55
「道の駅雫石あねっこ(岩手県・雫石町)いで湯の里」日帰り温泉橋場温泉 新はしばの湯です。
[2018自作軽キャン秋旅]2018年09月19日・東北・岩手-22・国道46号「道の駅雫石あねっこ(岩手県・雫石町)いで湯の里」 日帰り温泉橋場温泉 新はしばの湯です。ε-(*´ω`*) ホッ2018-09-20・01[2018自作軽キャン秋旅]2018/9/20 岩手「道の駅雫石あねっこ」日帰り温泉橋場温泉 新はしばの湯です。2018年9月20日㈭「道の駅おおの」を朝、早く出て国道4号線を目指します。途中のコンビニで朝食、程なく金田一に到着です。いつものフ...
2023/12/10 16:09
「道の駅ふかうら(青森県・深浦町)かそせいか焼き村」日本海の景色に魅了されました。ε-(*´ω`*) ホッ
[2022マッシュ秋旅]2022年10月01日・東北1・青森-24・国道101号「道の駅ふかうら(青森県・深浦町)かそせいか焼き村」風も無く、穏やかな日本海の景色に魅了されました。ε-(*´ω`*) ホッ道の駅 公式ホームページ 全国「道の駅」連絡会 (michi-no-eki.jp)道の駅ふかうら(みちのえき ふかうら)は、青森県西津軽郡深浦町にある国道101号の道の駅。愛称はかそせいか焼き村。青森県で24番目に誕生。深浦近海で獲れた新鮮な魚介や海産...
2023/12/10 06:22
「道の駅加治川・さくらの里(新潟)」北緯38度線の道の駅です。
[2017ハイゼット秋旅]2017年10月11日・北陸・新潟-02・国道7号 「道の駅加治川(新潟県・新発田市)さくらの里」北緯38度線の道の駅です。 道の駅 加治川|新潟の観光スポット|【公式】新潟県のおすすめ観光・旅行情報!にいがた観光ナビ (niigata-kankou.or.jp)コンセプトは「加治川ピクニック」。「ピクニックの楽しみ方を提案する道の駅」として、ピクニック関連商品を取り揃える他、新たにパン工房「SAKURA BAKERY(...
2023/12/09 14:44
「道の駅もりた(青森県)」道の駅いいもの三品を調査してみました。 (・ω・`。)キョ
[2022マッシュ秋旅]2022年10月1日・東北1・青森-14・国道101号「道の駅もりた(青森県・つがる市)アーストップ」道の駅いいもの三品を調査してみました。 (・ω・`。)キョロキョロ(。´・ω・)道の駅もりたアーストップ (earthtop.jp)道の駅もりた(みちのえき もりた)は、青森県つがる市にある国道101号の道の駅。愛称はアーストップ。物産館には地産品のオリジナル商品(メロンシェーク・若返りソフト・わさおのお酒など)が目白押し。...
2023/12/09 06:43
「道の駅笹川流れ(新潟県・村上市)夕日会館」新潟県最北端の道の駅。公園を知恵と探検です。o(υ・ω・)o------vUo・ェ・oU ィェーィ♪
[2017マッシュ秋旅]2017年10月11日・北陸・新潟県・村上市・国道345号「道の駅笹川流れ(新潟県・村上市)夕日会館」新潟県最北端の道の駅。公園を知恵と探検です。o(υ・ω・)o------vUo・ェ・oU ィェーィ♪道の駅 公式ホームページ 全国「道の駅」連絡会 (michi-no-eki.jp)道の駅笹川流れ(みちのえき ささがわながれ)は、新潟県村上市桑川にある国道345号の道の駅。観光列車「海里」の停車駅である羽越本線桑川駅に隣接して、登録日に...
2023/12/08 14:26
「青函フェリーはやぶさ(北海道)」夜明け前の出航、神秘的な海の夜明けを満喫出来ました。 ョ´・ω・)
[2022マッシュ秋旅]2022年10月1日・北海道・函館市「青函フェリーはやぶさ(北海道・函館市)」夜明け前の出航、神秘的な海の夜明けを満喫出来ました。 ョ´・ω・)2022-10-01・01[2022マッシュ秋旅]2022年10月1日(土曜日)静まり返った「道の駅道の駅なないろ・ななえ」、夜明け前に目が覚めました。妻もビッケも熟睡です。僕はいつも2段ベットの下で寝ます、何故か落ち着きます。二人を起こさないように車内の整理整頓...
2023/12/08 05:45
「マックスバリュあつみ店」ある老人から聞いた話です。( ̄ー ̄; ヒヤリ
[2017ハイゼット秋旅]2017年10月11日・山形県・鶴岡市「マックスバリュあつみ店」ある老人から聞いた話です。( ̄ー ̄; ヒヤリ 2017年10月11日8時20分「道の駅あつみ」を出てしばらく愛車を走らせますと、前方に見慣れた看板、マックスバリュが見えました。今日は暑くなりそうなので知恵の板氷をここで買おうと思い、車を「マックスバリュあつみ店」に寄り道です。広い駐車場が完備されています。隣はドラッグストアーのツルハで...
2023/12/07 08:41
「道の駅なないろ・ななえ(北海道)」「THEDANSHAKU LOUNGE」を激写です。パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)
[2022マッシュ秋旅]2022年9月30日・北海道-121・道南・国道5号「道の駅なないろ・ななえ(北海道・七飯町)」「THEDANSHAKU LOUNGE」を激写です。パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)【公式】道の駅なないろ・ななえ|北海道七飯町〜西洋式農法発祥の地〜 - 七飯町に新しいランドマーク、 「道の駅 なないろ・ななえ」が誕生。 (nanairo-nanae.jp)道の駅なないろ・ななえ(みちのえきなないろ・ななえ)は、北海道亀田郡七飯町にある国道5号の...
2023/12/06 20:15
「道の駅あつみ(山形県・鶴岡市)夕陽のまち しゃりん」朝食はとれたての海の幸です。(。^ω^。)ノ
[2017ハイゼット秋旅]2017年10月11日・山形県・鶴岡市・国道7号「道の駅あつみ(山形県・鶴岡市)夕陽のまち しゃりん」朝食はとれたての海の幸です。(。^ω^。)ノ道の駅あつみ 夕陽のあつみ ふる里物産館しゃりん|山形県鶴岡市 (at-syarin.com)https://www.at-syarin.com/2017-10-11・012017年10月11日8時17分夜が明ける前に「道の駅庄内みかわ」を出て次の目的地「道の駅あつみ」に無事到着です。新庄市から「道の駅庄内みかわ」...
2023/12/06 07:15
「道の駅なないろ・ななえ(北海道)」満足度2位の人気の道の駅に駐車の達人がいました。( ̄□ ̄:)!!
[2022マッシュ秋旅]2022年9月30日・北海道-121・道南・国道5号「道の駅なないろ・ななえ(北海道・七飯町)」満足度2位の人気の道の駅に駐車の達人がいました。。( ̄□ ̄:)!!【公式】道の駅なないろ・ななえ|北海道七飯町〜西洋式農法発祥の地〜 - 七飯町に新しいランドマーク、 「道の駅 なないろ・ななえ」が誕生。 (nanairo-nanae.jp)道の駅なないろ・ななえ(みちのえきなないろ・ななえ)は、北海道亀田郡七飯町にある国道5...
2023/12/05 17:36
「道の駅庄内みかわ(山形県・三川町)」三拍子揃った道の駅です。
[2017ハイゼット秋旅]2017日10月10日・山形県・三川町・県道333号「道の駅庄内みかわ(山形県・三川町)」三拍子揃った道の駅です。道の駅公式ホームページです。(^_^)/いろり火の里-道の駅「庄内みかわ」 物産館マイデル(iroribinosato.info)https://www.iroribinosato.info/maideru.html2017-10-10・052017年10月10日16時00分小雨の中「道の駅庄内みかわ」に無事到着です。いつも素通りしがちな道の駅です。道の駅庄内みかわ...
2023/12/05 06:45
「道の駅YOU・遊・もり(北海道)」展望ラウンジから遠くを眺めてみました。(*´・∀・)σ))*´ω`)
[2022マッシュ秋旅]2022年9月30日・北海道-023・道南・国道5号「道の駅YOU・遊・もり(北海道・森町)」展望ラウンジから遠くを眺めてみました。(*´・∀・)σ))*´ω`)北の道の駅 (hokkaido-michinoeki.jp)道の駅YOU・遊・もり(みちのえき ゆうゆうもり)は、北海道茅部郡森町上台町にある国道5号の道の駅。森町展望物産館プラザを整備して道の駅として登録しました。屋上の展望ラウンジから駒ヶ岳や羊蹄山、噴火湾を一望できる絶好の...
2023/12/04 16:37
「道の駅しょうない(山形県・庄内町)風車市場」素朴な感じの道の駅です。
[2017ハイゼット秋旅]2017日10月10日・山形県・庄内町・国道47号「道の駅しょうない(山形県・庄内町)風車市場」素朴な感じの道の駅です。2017-10-10・042017年10月10日14時19分どしゃ降りの雨の中 奥の細道最上川ライン国道47号線を最上川沿いに走ると道の駅しょうないに到着しました。道の駅しょうない(みちのえき しょうない)は、山形県東田川郡庄内町にある国道47号の道の駅です。2001年(平成13年)に「風車市場」とし...
2023/12/04 05:59
「道の駅とようら(北海道・豊浦町)」来道中の車中泊者達に人気の道の駅のようです。(*^ω^*)ノ
[2022マッシュ秋旅]2022年9月30日・北海道-078・道央②・国道37号「道の駅とようら(北海道・豊浦町)」来道中の車中泊者達に人気の道の駅のようです。(*^ω^*)ノ道の駅とようら (amebaownd.com)道の駅とようらの公式HPです。道の駅とようら(みちのえき とようら)は、北海道虻田郡豊浦町にある国道37号の道の駅です。豊浦町は、胆振管内の西端に位置し、南は噴火湾に面した巨石や断崖が並ぶダイナミックな海岸線、北は蝦夷富士羊...
2023/12/03 10:04
「道の駅とざわ(山形県・戸沢村)モモカミの里・高麗館」 あいにくの大雨でした。
[2017ハイゼット秋旅]2017日10月10日・山形県・戸沢村・国道47号「道の駅とざわ(山形県・戸沢村)モモカミの里・高麗館」 あいにくの大雨でした。2017-10-10・03 2017年10月10日「あ・ら・伊達な道の駅」 を出て国道47号線を走ると新庄市に着きました。今回パソコンの地図を取り込んでみました。 ∩•ω•∩ 成功です。小さくて見ずらいので拡大してみました。 (; ̄ー ̄川 アセアセ見やすくなったでしよ。(V^-°)イエイ!羽州海道...
2023/12/02 19:26
「モダ石油・鵡川セルフ(北海道)」旅の途中の忘れ物です。( ̄□ ̄:)!!
[2022マッシュ秋旅]2022年9月29日・北海道・鵡川町・国道235号「モダ石油・鵡川セルフ(北海道)」旅の途中の忘れ物です。( ̄□ ̄:)!! 2022-09-29・03[2022マッシュ秋旅]2022年9月29日 11時20分 晴れ 室温25°DCM 静内店に立ち寄り気になる物を買いました。お買物した物はこれです。マッシュの車内のポタ電DCソケットを増設です。ポタ電以外でも使う予定です。旅に...
2023/12/02 09:54
「あ・ら・伊達な道の駅(宮城県・大崎市)」 艶やかさに惹かれて買いました。
[2017ハイゼット秋旅]2017日10月10日・宮城県・大崎市・国道47号「あ・ら・伊達な道の駅(宮城県・大崎市)」 艶やかさに惹かれて買いました。2017年10月10日11時15分道の駅を探検する前に道の駅記念きっぷと記念のスタンプをゲットしに行きます。トイレにも寄りましたので東門から入ります。あ・ら・伊達な道の駅の絵図面を目に焼き付けます。記念のきっぷは東側入り口側の事務所で手に入りましたが切符は手渡しでした。きめ細...
2023/12/01 09:11
2023年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、まあ坊さんをフォローしませんか?