新潟県長岡市のノア社会保険労務士法人が運営するブログです。働き方改革により法律が変わることやネットの普及により、人を雇う上で注意しなければならない点が増えてます。経営者や人事労務担当者の方に、耳より情報を発信していきます。
アルコールチェックの義務化と直行・直帰時等の取扱い 2022年4月より、業務上、自動車を使用する一定の企業に、運転前後のアルコールチェックの実施が義務付けられました。10月からは、このアルコールチェックをアルコール検知器(以下、「検知器」という)により行うことになっていましたが、検知器の供給状況等から、この10月の施行は当分の間、見送られる予定です。[1]4月より義務化されたアルコールチェック 乗車定員が11名以上の自動車を1台以上使用してい
労働者301人以上の企業が対象になった男女の賃金の差異の情報公表
労働者301人以上の企業が対象になった男女の賃金の差異の情報公表 女性活躍推進法が施行され、常時雇用する労働者が301人以上の企業は一般事業主行動計画の策定や女性の活躍推進に関する情報公表が義務化されました。更に2022年7月8日、新たに男女の賃金の差異の情報公表を義務づける改正が行われました。そこで今回は、この改正の背景、男女の賃金の差異の算出方法、公表の方法および時期についてとり上げます。1.改正の背景 今回、男女の賃金の差異の情報公表を行うこ
「ブログリーダー」を活用して、新潟県長岡市のノア社会保険労務士法人さんをフォローしませんか?