chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
maaharu
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/11/10

  • インドで鳩4度撃退したアイテム

    インドで鳩にお困りの皆さんこれいいですよ〜我が家で2回友人宅で2回しつこ〜〜〜い鳩を半日足らずで跳ね除け我が家に至っては、あんなに毎日毎朝 クルックゥ と鳴い…

  • サリーどたばた劇場 着付けレッスン〜本番

    前回の続き『サリーどたばた劇場 購入〜最初のお出かけ編 インドでやりたかったこと⑦』先日、サリーを自分で着付けて出かける機会がありましたサリーを買ったのは去年…

  • サリーどたばた劇場 購入〜最初のお出かけ編 インドでやりたかったこと⑦

    先日、サリーを自分で着付けて出かける機会がありましたサリーを買ったのは去年のディワリの頃。学校のツアーでPothysという大型店に。産地や生地によって値段もピ…

  • 続 ”待望のマンゴーシーズンで食べ比べ

    先日追熟しておりましたSenduramとJawathuそろそろ熟したかな〜 と 満を辞して冷やして食べたところこのJawathuが なんとも癖のある味で酸味が…

  • 待望のマンゴーシーズンで食べ比べ インドでやりたかったこと⑥

    夫のインド赴任から丸4年。帯同タイミングやらシーズン直前のコロナ帰国やらなんやらで逃し続けていたマンゴー。ついに今年 念願かなってマンゴーシーズン in in…

  • インドで2度目の映画館!

    こちら 公開してると聞いて⇩見に行ってきました〜マリオワールドとマリオカート大好きな子供たちは大喜びってなもんでインドの映画館はこの時以来、2度目です。『豪華…

  • バラタナティヤムに挑戦〜インドでやりたかったこと⑤

    微妙にシリーズ名がどんどん変わっていきますが。バラタナティヤムというよりは、ヨガ以外にボリウッドでもなんでも、インドのダンスを習いたいな〜と思ってたらバラタナ…

  • 新聞の定期購読 インドでやり残していたこと④

    チェンナイに戻ってきてから程なく新聞の定期購読を申し込みました前回チェンナイにいた時は時折町の新聞スタンドに寄ってドライバーに買ってもらってたんだけど売り切れ…

  • インド流 亀の放流

    チェンナイは海岸沿いの街。自然の姿を保つビーチには、海亀がやってきて産卵する。先日、亀の放流が見れると聞いて行ってきました場所はBesant Nagarの海岸…

  • バナナの色々な食べ方

    チェンナイの至るところに生えているバナナの木アパートの周りもバナナかココナッツかの2択でわんさか木が生えています毎日ベランダの目の前で成長が見えていたバナナが…

  • ゴールデントライアングル4 - グルガオンはやはり違う国だった

    ゴールデントライアングル と言いつつ、旅程の都合でデリーは素通りした我が家。我が家の旅程はこちら『インドでやり残していたこと③ タージマハルを見に。ゴールデ…

  • ゴールデントライアングル4-ジャイプール②

    日が空いてしまいましたが、ジャイプール続き『ゴールデントライアングル3- ジャイプール』ジャイプールピンクシティアノーキー始めとしたブロックプリント工房世界的…

  • ゴールデントライアングル3- ジャイプール

    ジャイプールピンクシティアノーキー始めとしたブロックプリント工房世界的に有名なジュエリーの街ブルーポッタリーラジャスタン料理こんなに素敵な街だったとは!!!ア…

  • ゴールデントライアングル-2 タージマハルへ

    『インドでやり残していたこと③ タージマハルを見に。ゴールデントライアングル-1』インドに来たからには何をおいても、タージマハルは見に行かねば…!!!「ター…

  • インドでやり残していたこと③ タージマハルを見に。ゴールデントライアングル-1

    インドに来たからには何をおいても、タージマハルは見に行かねば…!!!「タージマハル行った??」と聞かれるに決まってるそして、「酷暑や大気汚染があるから、タージ…

  • 子連れポンディシェリ旅行の立ち寄り地に。

    ポンディシェリ旅行のついでに、『インドでやり残していたことをしよう② ポンディシェリ』インドに戻ってきてから最初の連休は元フランス領のポンディシェリへ〜車で3…

  • インドでやり残していたことをしよう② ポンディシェリ

    インドに戻ってきてから最初の連休は元フランス領のポンディシェリへ〜車で3時間弱のこの地も、イヤイヤ期真っ盛りだった前回は厳しかったポンディシェリはフランス人は…

  • インドでやり残していたことをしよう① チェンナイ観光

    家トラブルも、大変だったこともまだまだあるけど一旦置いといてコロナで実感した不安定なインド生活、いつ突然終わるかわからないやりたいこと行きたいところ買いたいも…

  • インドの家は5年が寿命なのか②湿度90%の結果

    前回続き。賞味期限切れ?の家トラブルはまだまだあります再帯同初日でカビ大戦争が勃発したのは前記事の通りですが『数年ぶりのインドの家にてカビ戦争①』チェンナイ空…

  • インドの家は5年が寿命なのか? 家トラブル①

    チェンナイにリターンしてからというもの我が家、家トラブル続出です。前記事のカビ戦争から始まりまず到着後数日でダイニングのエアコンが、スイッチを入れた瞬間「ボン…

  • 数年ぶりのインドの家にてカビ戦争② 食品編

    日本にいて気になってたのは山籠りできるほどの量がある、我が家の食品在庫夫単身で消費できる量も限られてるし💦前回記事のクローゼット同様『数年ぶりのインドの家に…

  • 数年ぶりのインドの家にてカビ戦争①

    チェンナイ空港に到着し、自宅@インドに移動して、下の子が可愛がってくれてたセキュリティさんを目に留めた瞬間笑顔満面で駆け寄っていく姿に癒され家に入って冷凍品を…

  • チェンナイ コロナ前と変わっていたこと③

    コロナ前と変わっているのか私が知らなかっただけの可能性もあるのだけどでも手に入る野菜の幅が広がったと思うんです特に感じてるのは、白菜、白ネギ、キノコ類。白菜も…

  • 元旦インドより、3年前の自分に突っ込みを入れる

    久しぶりのブログ再開と共に、昔の記事を読み返してみてこの時の私に突っ込んであげたい⇩⇩家族4人で次に花火を見るのは何年後だろう『家族の思い出@JAPAN』幼稚…

  • チェンナイ コロナ前と変わっていたこと ②

    コロナ前と変わっていたこと。これが一番感じたことかもしれない。その② キャッシュレス化クレジット、デヴィッドカードはもちろんのことGoogleペイが浸透してい…

  • チェンナイ コロナ前と変わっていたこと①

    コロナで緊急帰国している数年間の間にチェンナイは色々変わっていましたその1  お店の入れ替わりただでさえ変化の激しいインドのテナント🇮🇳ロックダウンでかな…

  • インドに戻りました 2022

    1年ぶりに書くこのブログを訪問くださった方…本当にありがとうございますコロナ禍の日本での生活を経て我が家は2022年チェンナイに戻りました色々な思いのあったこ…

ブログリーダー」を活用して、maaharuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
maaharuさん
ブログタイトル
チェンナイに桜咲け!〜南インドで駐在妻になってみた〜
フォロー
チェンナイに桜咲け!〜南インドで駐在妻になってみた〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用