ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
池畑美恵子『感覚と運動の高次化理論』の本を紹介!障害児支援の奥深さを知ろう!
重い障害を持つ子に支援をしたい!でもどうすればよいのか分からない!そんなときにオススメできるのが感覚と運動の高次化理論。新刊が出ました。池畑美恵子先生の『感覚と運動の高次化理論に基づく教材の活用とかかわりの視点』オススメです!
2024/08/25 15:27
AIに「放課後等デイサービスでの言語聴覚士の役割」&今後のことを質問してみた
「放課後等デイサービス」の質問をAIにしてみました。
2024/08/15 05:48
障害児支援の親と支援者へ!子どものために「義務」と「権利」のバランスをとろう
障害児支援の「義務」と「権利」。実際に福祉職で働いていても、なかなか話題にしづらいテーマです。今回は、親や支援者の「義務」と「権利」を紹介します。2つのバランスをうまくとって、気持ちの良い支援やサービスを組み立てていきましょう。
2024/08/14 16:47
放課後等デイサービスに関する本を読んでみよう
放課後等デイサービス(放デイ)は障害を持つ子が放課後に通う施設です。制度が始まってから10年以上たつのですが不透明なままです。ここでは放課後等デイサービスに関するオススメの本を紹介します。
2024/08/01 22:18
2024年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、hanaさんをフォローしませんか?