作詞・作曲・バンド・ライブ・レコード契約・ツアー・賞レース優勝(地方)・楽曲提供... ひと通りのキャリアを経験した視点から、最も分かりやすい作曲法を書き記してます♪ 実際自分が実践している事なので、何かしらのお役に立てるはずです!
今回は、曲のテーマに沿った「作詞アレンジ」の方法をご紹介! 直接的な表現方法の他にも、比喩的・間接的に表現することによって、 楽曲に深みが出るのです!!
作曲 入門において「メロディアレンジ」は当然避けて通れません。 百聞は一件にしかず!今回は、私ならこうするという「メロディメイクの実践」を動画に納めました! 是非、ご覧ください♪
皆さんこんにちは!AK-TRACKの作曲ブログ、第37回目です!今回は、TRACKの全体調整・編曲とそれに必要なアレンジ展開方法をご紹介します♪まずは、恒例のおさらい動画をご覧ください!↓ここからの展開・編曲ですが、アレンジしているジャンル
イントロのキャラクターに合わせたサビフレーズのアレンジ方法です♪
皆さんこんにちは!AK-TRACKの作曲ブログ、第35回目です!今回は前回作成した「メインフレーズ」の追加アレンジと「Aメロ」のアレンジ方法をご紹介します!まずは前回のおさらいをご覧ください♪↓大分ハードかつアヴァンギャルドなアレンジにして
皆さんこんにちは!AK-TRACKの作曲ブログ、第34回目です!今回からは「新曲」のアレンジ紹介となりますが、今回のテーマは、私の地元である「札幌」に帰った時に出会ったこのアイヌ紋様をテーマにしたいと思います!全く何の意図もなく、面白いから
皆さんこんにちは!AK-TRACKの作曲ブログ、第33回目です!今回は、いよいよ「雨」編 最終回!! 仕上げとして後半Aメロ、Bメロの作詞を行います!まずは、前回までのおさらいをご覧ください♪↓今回の作詞は、展開としては「後半」内容やストー
皆さんこんにちは!AK-TRACKの作曲ブログ、第32回目です!今回は、いよいよサビの作詞を行なっていきます!!まずは前回までのおさらいをご覧あれ!↓このサビの作詞で最も気を付けて欲しいのが、サビのメロディのリズム・フックを明確に認識して
皆さんこんにちは!AK-TRACKの作曲ブログ、第31回目です!今回は、前回行なった「Aメロ作詞」に続いて、RAPの作詞を行います!まずは、前回までのおさらいをご覧ください♪↓前回お伝えした通り、この「RAP」の部分でかなり具体的な内...
皆さんこんにちは!AK-TRACKの作曲ブログ、第30回目です!今回から、いよいよ作詞を行っていきます!!その前に前回までのアレンジはこちらです!↓作詞方法と流れを伝えていく為に、順番通り「Aメロ」の作詞を行なっていきます。この頭のAメロで
皆さんこんにちは!AK-TRACKの作曲ブログ、第29回目です!今回は、「サビ」「Bメロ」のアレンジを行います!前回は、メロディの方向性を固めるために「Aメロ」のアレンジを行いました。↓ここからサビのアレンジを行なっていきます。サビのイメー
皆さんこんにちは!AK-TRACKの作曲ブログ、第28回目です!今回から、いよいよボーカルアレンジです。その前に、前回のおさらい動画をご覧ください! ※前回でトラックが仮完成していますここからボーカルアレンジを加えていく訳ですが、テーマの「
皆さんこんにちは!AK-TRACKの作曲ブログ、第27回目です!今回は、今まで制作して来た「雨」の全体の曲構成を行います!前回までは、「イントロ→Aメロ→サビ→間奏」までを制作しました。※下がおさらい動画です♪↓R&Bという音楽の性
皆さんこんにちは!AK-TRACKの作曲ブログ、第26回目です!今回は、前回お伝えした通り、「サビ」の展開方法をご紹介します!!前回までのアレンジはこちら!↓正直、だいぶ四苦八苦しました(笑)当然、サビなので盛り上がりを最高潮にしたいですし
「ブログリーダー」を活用して、AK-TRACKさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。