愛知県豊橋市のカルトナージュ教室です マンツーマンレッスンを基本にしています 自分で設計して作れる楽しさを勉強してみませんか? ビジャー香代子主宰「アトリエカルトナージュ」認定教室です 日本ヴォーグフレンチメゾンデコール認定教室です
こんばんは!豊橋のカルトナージュ工房、デルニアアンジュです冷えた~と思ったらまた反動で暖かくなって…少しずつ冬になるんでしょうかねさすがに扇風機を再度引きずり出そうかなと思っても…行動に移すまでには至ってません当たり前か(笑)28日の木曜日にいつものフレンチに行ってきました緊急事態宣言も解除されたので久しぶりに浅草橋まで足を伸ばして、生地をちょっと買い物した後、お料理を頂きましたますはお茶(ほうじ茶)を...
こんばんは!豊橋のカルトナージュ工房、デルニアアンジュです月火とFMD(フレンチメゾンデコール)のオンライン講習を受けてきました…ということで週末は準備で終われてましたなので…久しぶりの更新になりますアトリエチェリーブロッサムの杉岡先生から2021秋の講習、メルスリーバッグ&ダブルシザーケースを教えて頂きましたまずはメルスリーバック、完成しました外観こんな感じ中を開けるとこんな風になってます刺繍糸などを...
おはようございます豊橋のカルトナージュ工房、デルニアアンジュです秋をすっ飛ばしていきなり冬になったような気温落差に驚いております元々冬の方が好きなので寒くなることは問題ないのですが、一気に急降下した気温には面食らっております季節の変わり目は衣類の断捨離には最適ですし、なにより年末に鳴って慌てるより少しでも片付けておくべきかと…思ってます昨年の今頃は在宅率が高く、皆さんが次々とゴミを出されていたのを...
こんにちは!豊橋のカルトナージュ工房、デルニアアンジュです天気予報、当たりますね(笑)いつまで夏なんだろうと思ってましたけど、さすがにここのところの冷え具合もあって、半袖は運動時だけになりましたベッドパッドもひんやりタイプから毛布タイプのぬくぬく仕様に変更下が暖かいと掛け布団を冬仕様にしなくても済むので助かります春先になんの予告もなく昇天したホットカーペットを買い換えたので暫くはこれでいけそうですさ...
こんにちは!豊橋のカルトナージュ工房、デルニアアンジュですこの週末の雨を境にちょっとだけ季節が進むみたいですねさすがに…半袖だの、扇風機だのから…解放されたいと思ってたので、ちょっとだけ期待してますお布団もそろそろ冬モードに進めそうです…かな今秋のドラマ、久しぶりに豊作な気配が濃厚です日曜の日本沈没~希望の人~とか米倉さんのドクターX、江口のりこさんのSUPER RICHと夏はなんとなく見ていた、って...
こんばんは!豊橋のカルトナージュ工房、デルニアアンジュです今週前半と後半では気温の落差が凄いことになりそうな感じだとか9月から続いている残暑もそろそろ出口が見えてきたということかなさすがに昼間とはいえ、冷房いい加減なんとかなりませんかと思っていたので…助かります9月末に2回目のワクチン接種予定があったのもあり、万が一(笑)に備えて10月のカルトナージュレッスンを若干先延ばしにしまして…実際には心配する...
おはようございます豊橋のカルトナージュ工房、デルニアアンジュです去年も今頃からボチボチ始めて、年末間際、時間に追われることが無かったので今年も片付けを始めました毎日ちょこっとずつ頑張ってやるぞ~!で取り組むと無駄に疲れるので、ちょこっとずつやってます(笑)これも整理して、あれも整理してと山積みにして、タイムアウトでまた元の位置に戻すという不毛な作業を何度やらかしたことか(笑)やり過ぎない、頑張りすぎな...
おはようございます豊橋のカルトナージュ工房、デルニアアンジュです緊急事態宣言、形骸化してて、どこが境目だったんだろうと思うような感じで人が動いてますね”あ~そうなの?知らんかった”みたいな感じまだまだ様子見、続きそうですさて久しぶりにカルトナージュの方に舵を切ってます(笑)笑う所かと思わずツッコんだりして(笑)日本ヴォーグのカトラリーケースのキットに取りかかりましたキットを確認して、手順を確認して、確認...
こんにちは!豊橋のカルトナージュ工房、デルニアアンジュです昼間はまだまだ冷房が欲しくなる時間帯もありますが、さすがに朝晩は過ごしやすくなってきましたもうちょっと…扇風機がしまいたくなる季節…もうちょっとです(笑)インスタでも上げたけど、最近のマイブーム(笑)はレザークラフトですフェリシモのビギナーさん用のキット、取り寄せて貯めてあったのですが、針へ糸を通すことがやっとできるようになって(あの大きさの穴に...
「ブログリーダー」を活用して、かめママさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。