お題「最近気になったニュース」 2019年、令和元年も終りを迎えますね。 思い切りダラダラしています。 冬といえば「みかん」ですが、なんか甘くなくてハズレっぽい。 紅白歌合戦でも見ながらゆったり年越しをしたい。 朝起きると「カルロス・ゴーン被告レバノンへ出国」というニュース。 国籍のあるレバノン。 保釈中は東京地裁から海外渡航を禁じられているのに大胆な行動! 検察官部も「詳しい状況を確認中」、弁護団の弘中惇一郎弁護士は報道陣の取材に「お話しすることは何もない」、カルロス・ゴーン被告になめられてますね。 弁護士が知らないはずはないと思うんだけど。 なにか法の抜け穴でも見つけたのだろうか? // …
今日は大掃除を午前中で終わらせ、午後からNHK大河ドラマ 「いだてん 東京オリムピック噺」の総集編を見てました。 以前の記事で 「歴史好きにとっては大河ドラマは戦国時代ものがやはり面白い」 と書きましたが撤回します。 feedmax.hatenablog.com feedmax.hatenablog.com // 「いだてん」は金栗四三(中村勘九郎)がストックホルムオリンピックに出場したところまでは見てたのですが、どうもテンポが馴染めず見ることを辞めていました。 なんとなく新聞のテレビ欄を見たら「いだてん 総集編」を見つけた。 たまにはテレビでも見ようかな、となんとなく見ていたら面白くて引き込…
ZOZOの創業者、前澤友作氏が2020年もお年玉キャンペーンを行うとのこと。 2019年にはお年玉を100人に100万円プレゼントしていた。 話題にもなっていましたね。 お金ってあるところにはあるんだなぁ。 2019年はTwitterのフォロワーを増やす目的だったみたいだけど、2020年はYouTubeの登録者を増やす目的みたい。 私は「運が逃げる」気がしてギャンブルは一切やらない。 前澤氏の「2020年 #前澤お年玉」もギャンブル的な感じがして興味が湧かないけど、みなさんはどんな考えなんだろう? そもそもTwitterはブログの更新通知しかやらないから前澤氏をフォローしてないし。 前澤氏のY…
2019年もあっという間に終わろうとしています。 もうすぐ正月ですね。 近年、というか気がついたらお正月感が薄れてきていますね。 コンビニは365日、24時間営業だし、 feedmax.hatenablog.com 年賀状は出さなくなったし。 feedmax.hatenablog.com 羽子板、独楽回し、凧揚げ、しめ縄(しめ飾り)等の風習も消えつつある。 まず、遊び方が変わってきて羽子板をする場所もない。 多くの公園ではおそらく禁止ではないだろうか? 野球のキャッチボール、サッカーも出来ない。 大きな庭がある家なんて庶民はほとんど無いでしょう。 今や小学生からスマホやタブレットでゲームをする…
セブン-イレブン・ジャパンは2020年元旦に東京都内の50店で休業実験を実施するそうです。 しかし対象となる店舗は全て本部が運営する直営店。 フランチャイズ契約の加盟店は対象とならないとのこと。 これは「差別」にならないのかな? 人手不足で深夜営業を辞めていたフランチャイズ店に契約の解除を通告したり。 現場が見えていないんですね、セブン-イレブン・ジャパン本部の人達は。 本部のお偉いさん達は過酷な状況の店舗で働いてみるべきだと思う。(絶対にやらないですが) 確かに24時間営業で深夜にコンビニが開いていたら助かることもあるし、ホッとします。 でもそれは「24時間営業」ということが我々消費者に刷り…
会社のPCがWindows7からWindows10に切り替わったんだけど重い、遅くてイライラ。 起動もシャットダウンの遅い。 自宅ではMacだから余計に遅く感じる。 会社のシステム上、ブラウザはEdge(エッジ)。 これがまた反応が鈍い。 Windows PCは使っていくうちに重く遅くなっていくのはわかっているんだけど、まだ切り替わって1ヶ月。 対策として視覚効果をパフォーマンス優先、アニメーションの無効化をしてみたけどあまり効果なし。 Core i7、メモリは8GBで必要十分なスペックだと思うんだけど... そしてディスプレイが汚くなった。 Windowsノートは機種やメーカーによってディス…
かんぽ生命の不正販売問題で日本郵政の日本郵政の長門正貢社長、日本郵便の横山邦男社長、かんぽ生命の植平光彦社長、3人が辞任とのニュース。 https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20191224-00000067-jnn-bus_all 引用 かんぽ生命の不正販売問題で、経営責任が問われている日本郵政グループの社長3人が、27日にそろって辞任を表明することがJNNの取材でわかりました。日本郵政の後任の社長には、増田寛也元総務大臣が就任する見通しです。 辞任するのは、日本郵政グループの持ち株会社である日本郵政の長門正貢社長、日本郵便の横山邦男社長…
2019年12月25日時点の記事です。 2019年12月25日放送のテレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」より。 https://www.tv-asahi.co.jp/m-show/ 12月31日まで手続きを完了すると翌年の税控除が受けられます。 申し込みだけではなく12月31日まで入金手続きの完了が必要。 銀行振込の場合は12月31日までに指定口座への振り込みが必要。 (銀行振込の場合は12月30日15:00までの金融機関が多いので注意しましょう) コンビニ払いの場合は12月31日までに入金が必要。 クレジットカード払いの場合は12月31日までに決済完了が必要となります。 (カード名義は納税…
お題「貯金の方法」 貯金の方法は給与口座からの天引きにしてます。 正確に言うと貯金ではなく投資ですね。 投資信託の積み立てなので。 給料は使ってしまう前に貯金してしまいます。 生活は残った金額でやりくり。 それと財布に余った500円、100円を100均で売っている貯金箱に。 これが1年で結構貯まるんですよ(笑) feedmax.hatenablog.com 使わないTポイントはSBI証券で、同じく使わない楽天ポイントは楽天証券で投資信託を買っています。 feedmax.hatenablog.com 100円から購入できるので気軽です。 あ、その前に投資は自己責任なのでリスクを承知の上でそれぞれ…
今週のお題「クリスマス」 「クリぼっち」ってネットでよく見かけるけど、そんなの全然気にしなくて良いです。 だってもともとクリスマスはイエス・キリストの降誕祭。 無宗教なのでなんでも来い、です。 正月は神社に行きますし、法事等はお寺さん。 子供の頃はクリスマスケーキが食べられるな〜って嬉しかったけど、幼稚園の頃からサンタは居ないってわかってたし。 だからクリスマスに対して特別な感情は無いんですよね。 なので普通の日です、クリスマスは。 恋人ができても結婚しても変わらなんですよ。 多分みんながクリスマス、クリスマス、と言っているから冷めてしまうんでしょうね。 なんか嫌なやつですね〜(笑) あ、でも…
今日は外出もせずダラダラと過ごした。 久々にテレビを見たらなんだか新鮮。 でも面白いのは番組ではなくCMなんですよね。 テレビ離れが進んでいるのも番組が面白くないから。 途中でテレビからYou Tubeに切り替え。 You Tubeの関連動画のシステムは心を読んでいるかのように面白そうな動画が出てくる。 AIに心を見透かされている感じ。 昼食後は睡魔に襲われ寝落ちという名の昼寝。 休日は行政書士試験の勉強を欠かさなかったけど、疲れが溜まっているのか乗り気になれず今日はサボります(笑) あっという間に日曜日が終わろうとしているけど、たまに何もしない日があっても良いな。 年末の大掃除も来週まわし。…
Amazonプライムビデオ プロ野球そこそこ昔ばなしが面白い!
Amazonプライムビデオの「プロ野球そこそこ昔ばなし」が面白い! // リンク 何気にAmazonプライムビデオを見たら追加されていたので見たら爆笑! プロ野球は詳しくはないのですが、知らなくても充分楽しめます。 司会のナイツ(塙さん、土屋さん)吉田明世さん、そして最高に面白いのが金村義明さん。 金村義明さんもゲストなのかな、と思っていたらレギュラー。 金村さんがあれほどトーク力があって面白いとは知りませんでした。 あまり書いちゃうとネタバレになってしまうのですが、そこそこ昔のプロ野球ってセントラルリーグとパシフィックリーグの差が大きかったんですね。 また同じセントラルリーグでもジャイアンツ…
年賀状を書くのが大変なので「年賀状スルー」の動きが広がっているそうです。 出典 https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20191220-00000344-nnn-bus_all 引用 ネットの声「忘年会スルーに続き年賀状スルーします」「忘年会スルー流行ってるけど私は年賀状スルーの方がいいな」「忘年会スルーOKの職場だから年賀状スルーやってみようかな」「年賀状スルー」という言葉が話題になっていた。新年のご挨拶「年賀状」。「出す人」と「出さない人」それぞれの理由は?年賀状を出す(30代)「(子供が)生まれたので今年は送ろうかなと」年賀状を出す(…
2020年のNHK大河ドラマ、戦国時代もの、そして明智光秀が主役ということで楽しみにしています。 歴史好きにとっては大河ドラマは戦国時代ものがやはり面白い。 これまでは脇役で何度も登場している明智光秀が主人公。 謎に包まれた人物なのでどのようにドラマで描かれるか期待しています。 目次 明智光秀とは 本能寺の変 南光坊天海は明智光秀なのか? 天海=明智光秀 明智光秀とは 清和源氏、美濃源氏土岐氏支流である明智氏の出身とも言われています。 室町幕府最後の将軍、足利義昭に仕えて、織田信長の力で義昭が上洛をしてから歴史のひのき舞台に登場。 それ以前はいろいろな本を読んでもはっきりしたことはわからない。…
用事があったので今日は有給。 図書館へ行ってきました。 平日の図書館は静かでイイですよ! 目次 図書館利用で節約 本の整理が楽になる 静かな空間 スマホやパソコンから予約できる 図書館活用のまとめ 図書館利用で節約 公立図書館は無料で本を借りることが出来ます。 「麒麟がくる」に備えて明智光秀の本を借りてきました。 // リンク 図書館備え付けのPCで検索すればお目当ての本を見つけることが出来るので、無料で本を読むことが出来て節約に。 本の整理が楽になる 本がたまってくると本棚の整理や収納スペースが無くなってきますよね。 本棚の整理や収納スペースの確保、新たに本棚を買ったりすると自宅スペースが手…
12月18日の日本郵政の記者会見は酷かった。 You Tubeの配信アーカイブを見たけどなんのための記者会見だったのかよくわからず。 日本郵政、かんぽ生命、日本郵便の社長が揃って会見してたけど、結局悪いのは誰なのか全然判明しなかった。 「コンプライアンス」という言葉をやたら使ってたけど、かんぽ生命の不正が結局上層部まで伝わらず、現場でもみ消されてたってことでしょ? ニュースを見てるとノルマを達成できなかった社員に「どう喝指導」が繰り返され、郵便局長も不適切行為を黙認、不適切な営業手法を共有する勉強会まで開催していたというから呆れて物が言えない。 出典 https://headlines.yah…
従業員持ち株制度について。 上場企業の多くや、一部の未公開企業の中に「従業員持株制度」を福利厚生の一環として行っている会社は多いと思います。 私の勤務している会社にも従業員持株制度があります。 しかし私は従業員持株会には入っていません。 以下の理由です。 従業員持ち株制度にはメリットもあるので個人的な考えです。 投資は自己責任ですので。 目次 持株会に入らないわけ 右肩上がりの企業ではない 会社はお金を稼ぐ場所 給料という名の配当金 投資は自己責任 持株会に入らないわけ 会社員は会社に所属していることによって給料をもらっています。 仕事をすることによって給料という配当金を貰っていると私は解釈し…
70歳までの就業確保明記 yahoo!ニュースより https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191217-00000011-kyodonews-soci 以下引用 政府が週内にまとめる全世代型社会保障検討会議の中間報告案の全容が16日、判明した。70歳までの就業機会確保など高齢者の経済基盤を充実させる一方、75歳以上の後期高齢者の医療費負担を経済力に応じた仕組みに改革する必要があると明記した。世代に関係なく紹介状なしで大病院を受診した場合に追加負担を求める制度は対象病院の拡充に加え患者が支払う額を増やす方針も盛り込んだ。 これは「働き続けろ」という意味ですよね…
今週のお題「2019年買ってよかったもの」 2019年に買ってよかったものは「Amazon Echo 」ですね。 // リンク Amazonサイバーマンデーで買ってしまいました。 前にブラックフライデーは関係ないと書きつつ衝動買い。 feedmax.hatenablog.com 自分へのご褒美で「まあ、いいか」と。 アレクサはSiriより使いやすいです。 なぜかといえば常時スマホを持ち歩かなくても、思いついたときに「アレクサ」と声をかければ済むので。 天気予報やニュースはアレクサが便利。 アマゾンアカウントでログインするのでアマゾンプライムミュージックも聞けます。 Googleカレンダーと同期…
お題「もう一度見たいドラマ」 Amazonプライムビデオの「高い城の男」が面白い! いつの間にかシーズン4が始まっていたのでさっそくウォッチリストに登録。 ストーリーは第2次世界大戦でアメリカが敗れ、アメリカ合衆国の東海岸は旧ドイツに支配、占領され、西海岸は日本が支配占領。 アメリカ合衆国の中西部が中立地帯となっていて、世界を二分する日本と旧ドイツに対してのレジスタンス活動が繰り広げられる。 ある日、自分たちの世界と異なる世界が変わるような「映像フィルム」を主人公のジュリアナ・クレインを見たことから人々の意識が変わり始める。 あまり書くとネタバレになってしまうので割愛しますが、重厚なストーリー…
金曜日です。 長い一週間が終わりました。 しかし平日仕事の人達が休めるのも 、土日祝関係なしにお仕事をされている皆様のおかげなんです。 ありがとうございます。 年末年始の忙しさで体調がすぐれない時にはしっかりと休暇を取りましょう。 健康が一番です。 自分の体調は自分しかわかりません。 目次 無理はせず休みを取りましょう 年休の理由は言わなくても良いです 自分が居ないと仕事が回らないから休めない 無理はせず休みを取りましょう 体調が悪い、用事が出来た、休みたい理由はたくさんありますが年休は労働基準法第39条で認められた権利なんです。 しかも2019年4月から働き方改革関連法案が施行されて、年10…
忘年会スルーが話題になっていますが、私は新年会もスルーします。 年明け早々、会社の新年会はストレス倍増。 働き方改革に逆行している 働き方改革にそもそも逆行してますよね、忘年会、新年会の強制参加って。 仕事はストレスの塊。 勤務時間が終われば自由でよいのです。 「やっと今日の仕事が終わった」とホッとしませんか? 会社の忘年会・新年会に出席したくない理由 話が仕事のことばかり 嫌いな社員がいる 無礼講と言いつつ無礼講ではない お金が勿体ない 時間の無駄 他の社員が馬鹿騒ぎしている雰囲気が嫌 喫煙しない人にとっては近くに喫煙者がいるとつらい 時間とお金の無駄 話が仕事のことばかりで仕事の延長になっ…
お題「マイブーム」 Superflyの歌、戸田恵梨香がマイブーム。 仕事の昼休みに休憩室でNHK連続テレビ小説「スカーレット」を見ている人がいるのでつられて見ていたら面白くてハマってしまいました。 主題歌Superflyの「フレア」がギスギスした気持ちを和らげてくれるんです。 // リンク 仕事中ってイライラする事が多いですよね。 そして戸田恵梨香の落ち着いたトーンの声と柔らかいセリフ回しが感じが心を和ませてくれます。 戸田恵梨香ってTBSのテレビドラマ「SPEC」の尖ったイメージしか無かったけどこれははまり役だと思う。 関西弁が自然だな、と思ってプロフィールを見たら神戸出身で普段から関西弁を…
2020年1月3日(金)、半沢直樹SPが放送、とyahooニュースで見たけど肝心の堺雅人の出演なし。 堺雅人あっての「半沢直樹」なのにね。 よく見たら「半沢直樹イヤー記念・エピソード0」 これなら半沢直樹の特番流したほうが視聴率上がるのでは? しかし、第一作からもう7年も経つのか。 毎週日曜日21:00から楽しみすぎた、半沢直樹。 // リンク 毎回ストーリー転回がハラハラドキドキ。 最終回があれ?って感じだったから続編を待ち望んでいた。 「倍返しだ」のセリフが懐かしすぎる。 もしかしてこの「半沢直樹SP」のキャストが2020年4月からの新シリーズに出演するとか? ストーリーがなんか繋がりそう…
消費増税で10月の経済指標が出てきて景気後退の指数が発表されてきました。 yahoo!ニュースより https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191209-00069044-gendaibiz-bus_all 以下引用 経産省が11月28日に発表した10月の商業動態統計によれば、卸売業は前月比▲8.2%、前年同月比▲10.0%、小売業では前月比▲7.1%、前年同月比▲14.4%といずれも大幅な低下。 財務省が11月28日に発表した10月分貿易統計によれば、輸出は前年同月比▲9.2%、輸入は▲14.8%とともに大きく低下した。 経産省が11月29日に発表…
ジャイアント馬場に勝てると思いこんでいた子供の頃 3つの理由
真面目な話、子供の頃はジャイアント馬場に勝てると思い込んでました(笑) もう馬場さんがレスラー生活晩年の頃、ラッシャー木村とタッグを組んで前座で 「明るく楽しいプロレス」をしていた頃の話です。 当時、1980年代後半は新日本プロレスのファン。 いわゆる猪木信者だったのです。(今も猪木信者) 全日本プロレスの試合は体の大きい選手が多かったからかスピード感が感じられず、テクニックもアメリカンプロレスの大味な試合が好みに合わなかった。 小学生の私は「なんかジャイアント馬場に俺でも勝てるんじゃないか」と思い込んでいました(爆笑) その理由は 目次 割と身長が高かった プロレスごっこで無敗(爆笑) 馬場…
アマゾン、なぜ日本郵便と組むんだろう?考え直してくれアマゾン
アマゾンが2020年に、希望者に対してネット通販の荷物を玄関前などに置く「置き配」を全国展開、日本郵便と連携するとのニュース。 日経新聞電子版 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52996710V01C19A2MM8000/ アマゾンが日本郵便と組むことにがっかり...... 楽天やyahooショッピングを利用せず、アマゾンを利用していたのは配達がクロネコヤマトだから。 そもそも「置き配」じたい広まっているの? 郵便局で「置き配」大丈夫なんだろうか? もし盗難や紛失があったらきちんと保障してくれるの? 私は過去に郵便局で嫌な思いをしたので置き配にはしない…
【はてな初心者向け】はてなフォトライフの公開範囲は確認しておきましょう
はてなフォトライフって使っていますか? ブログに使うために撮った写真をはてなフォトライフにもアップロードしてるんだけどあることに気がついた。 それは初期設定のままだと誰でも見られる状態なんです。 目次 つまり世界中に後悔していることになっているんです。 はてなフォトライフ公開範囲の変更方法は? 位置情報とExifも注意 はてなフォトライフの容量は? // つまり世界中に後悔していることになっているんです。 初期設定だと公開範囲がパブリック パブリック 自分はラーメンの写真を1枚だけしかアップロードしてなかったので別になんでもないけど、他人に見られたくない場合、公開範囲を「自分のみ」に変更してお…
Twitterの投票(アンケート)とAdSenseのリンクユニットと間違えそうな人いない?
Twitterはブログ更新通知と流し読みくらいしかやっていない超ライトユーザーなんだけどタイムラインに流れるツイートで投票、アンケートを見かけるんだけどアドセンスのリンクユニットと見間違えるのは私だけ? ちょっと試しにツイートしてみました。 Twitter投票機能 フォロワーさんが少ないから反応ないと思うけど(笑) // https://twitter.com/feedmax2/status/1202434615928967169
アマゾンプライムビデオで「有田と週刊プロレス」を見た。 この有田と週刊プロレスはシーズン1からずっと見てます。 武藤敬司 写真はウィキペディアより出典 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A6%E8%97%A4%E6%95%AC%E5%8F%B8 武藤敬司は天才、日本プロレス界で力道山、アントニオ猪木、ジャイアント馬場に並ぶレスラーだと思っています。 目次 武藤敬司 総合格闘技全盛の中でも純プロレスだった 伝説の武藤敬司vs高田延彦 武藤敬司は変幻自在 総合格闘技全盛の中でも純プロレスだった 2000年代初頭のK-1、PRIDE等の総合格闘技が爆発的ブーム…
今年、2019年もあと僅か。 だんだん正月が近くなってきました。 憂鬱になってきました、正月が嫌いなんです。 それはなぜか。 餅が嫌いなんです。 餅が嫌いな人って少ないですよね、多分。 自分の家族は餅が好きだし、周りにも餅が嫌いな人は居ない。 あの噛んでも噛んでも呑み込めない食感、そして味がないでしょ餅は。 じゃあ、正月に何を食べるのかというと自分だけ普通にお米、ご飯です(笑) おせち料理も苦手。 家族で自分だけ普通のご飯。 家族から面倒がられています(笑) なぜ餅、おせち料理が嫌いなのかはわかりません。 子供の頃からダメでした。 厳しい両親だったので食べ残すことは許されなかったので泣きながら…
新語・流行語大賞って関心がなかったよ ネットの普及で既に古語
2019年の新語・流行語大賞の年間大賞に 「ONE TEAM(ワンチーム)」が選ばれたんだけど「ONE TEAM(ワンチーム)」なんて言葉知らなかったよ。 ラグビーワールドカップ日本大会のスローガンだそうで、全くラグビーワールドカップを見ていなかったので初めて聞いた言葉。 ニュースでたまたま見なかったら気が付かなかった。 他にも「計画運休」「軽減税率」「後悔などあろうはずがありません」「タピる」「免許返納」「闇営業」「令和」「なんとかpay」とかが選ばれたみたいだけど別に新語・流行語じゃない気がするのは自分だけ? // リンク なぜ新語・流行語大賞に関心がないのか自分なりに考えてみた。 目次 …
DAZN(ダゾーン)夜中のチャットサービスはAIではなかった
日記です。 昨日で2019年シーズンF1GPが終了しました。 最終戦アブダビGPはメルセデスのルイス・ハミルトンが優勝。 全21戦が幕を閉じました。 F1観戦にはDAZN(ダゾーン)を使っているのですが、シーズン終了したため一時休止の手続きをしようとマイアカウントへ。 しかし、DAZNのマイアカウントのメニューに登録情報がない。 なんで?と考えたら以前お試し期間で違うメールアドレスを使っていたのかも知れなんと気がついた。 ブラウザのオートログインを使っているからおざなりになっていた。 問い合わせは電話はないのでメールかチャット。 違うメールアドレスでログインしたら二重に請求されるしどうしようか…
昨日の記事 、「ウォーキング・デッド9がつまらなくなった」 feedmax.hatenablog.com が再びスマニュー砲を浴びました。 今回も前回と同じくプチバズ。 feedmax.hatenablog.com 寝る時に「なんだかアクセスが多いな、もしかしてはてブ砲かスマニュー砲?」 とはてなアクセス解析を見たらやはりスマニュー砲でした。 昨日のお昼前に投稿した記事が23:00くらいにSmartNewsに掲載されたみたいです。 今回のアクセス数は? 昨夜から今日の夕方まででだいたいですがスマニュー砲だけで1100くらい。 どうせならドーンと何千アクセス欲しいものです(笑) 今回はスマニュー…
「ブログリーダー」を活用して、feedmaxさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。