chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
気ままにストレスLife https://re24.hateblo.jp/

中間管理職銀行マンにストレスの楽しみ方。気ままにストレス解消。日々のエピソードやお得な情報。ニュースや思いつきをつぶやきます。銀行員の波乱万丈な毎日もお伝え。

ストレスLife
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/11/07

arrow_drop_down
  • ストレスの溜まる銀行員 コロナ不倫がパンデミック

    新型コロナウイルスによる取引先の危機に緊急特別融資や給付金・補助金の問い合わせに追われる金融機関 窓口は消毒や接触を避けた対応 会議もリモートで気晴らしの飲み会も自粛 タダでさえストレスが溜まる職業なのに・・ 緊急特別融資なんて本当に売り上げが低下したすぐにでも資金が必要な事業者への制度なのに、3年間無利子・据え置き可能な利点を活かして優良企業の利用需要が急増 様々な金融機関同士の特別融資取り扱い戦争が勃発 我先と担当はもちろん・支店長まで・・ 他の金融機関に取り負けるなと息巻く本部・・ 本来の融資意味を忘れつつある金融機関 そんなこんなでストレスが溜まる中、ステイホームという悪魔の言葉に踊ら…

  • 令和2年6月1日 パワハラ防止法施行もセクハラ・マタハラを含め明確な線引きが難しい・・

    令和2年6月1日パワハラ防止法が施行されました 同法は「優越的な関係を背景とした言動であり、業務上必要かつ相当な範囲を超えたもので労働者の就業環境が害されるもの」と定義 パワーハラスメント防止措置が事業主の義務 ※中小事業主は、2022年(令和4年)4月1日から義務化されます(それまでは努力義務)。 職場における「パワーハラスメント」とは、職場において行われる① 優越的な関係を背景とした言動であって、② 業務上必要かつ相当な範囲を超えたものにより、③ 労働者の就業環境が害されるものであり、①~③までの要素を全て満たすものをいいます。※客観的にみて、業務上必要かつ相当な範囲で行われる適正な業務指…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ストレスLifeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ストレスLifeさん
ブログタイトル
気ままにストレスLife
フォロー
気ままにストレスLife

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用