3人の子供と円満な暮らしをしていたある日、突如家庭を崩壊へと導く転勤内示を受けた30台のサラリーマンパパが人生をかけて起業へと突き進んだ内容を語った実話ブログ
【経験談】Twitterで相互フォローする意味とは【結論:ブランディングできてアカウントが育ちます】
Twitterの『相互フォロー』の意味や効果、メリットデメリット、やり方から注意点までを7年以上の経験談としてまとめました。アカウントを作りたての頃は『フォローワー0からのスタート』になるのでフォローワーを集めることすら難しいため、相互フォローを利用して権威性を高め、その後の運営を楽に進めていけるようになります。
【効果抜群】Twitterの固定ツイートのやり方と活用方法4選【このパターンを繰り返し使えばOKです】
『Twitterの固定ツイートのやり方と解除方法、便利な4つの活用方法』についてTwitterを7年以上使ってきた経験から解説します。固定ツイートは『キーワード羅列型』『メッセージ・信念型』『ブログ宣伝・プレゼント企画型』『企画宣伝型』の4パターンを用意し、企画やフォローワーの数によって変えていくのがおすすめですね。
【解決】Twitterのダイレクトメール(DM)がうざい時の対処法【実際の対応事例/スパムの見分け方も解説】
Twitterのフォローワーが増えてくるとDM(ダイレクトメール)が送られてきますよね?挨拶だけのDMから『簡単に稼げます』『LINEに登録して』といった勧誘系のものまであり、どう対応したらいいか分からない!と思う人も多いはず。そんな疑問を全部解消します。
【完コピOK】ブログやTwitterで使えるオリジナルアイコンの作り方【僕が使ってるアイコンはこうやって作ってます】
ブログやTwitterで使えるオリジナルアイコンの作り方について僕が実践している方法を完コピできるように解説しました。『副業で顔出しできないからオリジナルアイコンを作りたい。コメントなどの吹き出しにも使いたいから、いろんな表情のアイコンも欲しい』といった疑問も解決できますので見よう見まねで実践してみてくださいね。
【超大事】Twitterのおしゃれなヘッダー画像の作り方【フォローされるかどうかはここで決まります】
Twitterのおしゃれなヘッダー画像の作り方についてフォローワーが増える根拠を交えながら解説しました。ヘッダーが持つ意味は『アカウントに興味を持ってもらい、プロフィールや固定ツイートに進んでもらうこと』なのでヘッダーが魅力的でないとアカウントが育ちにくくなります。初心者でも簡単に作れるので設定しておきましょう。
【超簡単】ブログニックネームの付け方20選【副業禁止でしたが誰にもバレず月100万円を実現できました】
ブログニックネームのつけ方について過去に僕が付けてきた実例を紹介しながら、すぐに見つけられる方法を20選として解説しました。『ブログは実名で運営した方がいいの?会社や知人にバレないようブログ運営するためニックネーム(ペンネーム)で始めたいけどそれでも稼げる?』といった疑問も解決できますので参考にしてみてくださいね!
「ブログリーダー」を活用して、さんパパさんをフォローしませんか?