2016年、車で逆打ちで遍路を廻り 2017~2018年に休日歩き遍路で結願しました その時の記録等を残しています また、お遍路に役立つ情報も書いています
51番 奥の院 本尊:釈迦如来住所:伊予郡砥部町総津 石手寺の奥の院は、かなり離れた場所にある 51番 石手寺から国道33号で南下して、途中で国道379号に乗り換えて南に25km、広田村の権現山にあり、中世からの修験者らの修行の地だった。昭和59年(1984年)開創。空海修行の地と伝えられる。 2018年の夏、石鉄寺の境内で、毎年、行っている、そうめん流しに行った時に参拝豪雨被害を受け、崩れている箇所が多数ある状態だった 御朱印(51番 石手寺で頂いた)
「ブログリーダー」を活用して、タクボンさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。