海外旅行はアジアに行こう! 気軽に行ける夢の国がすぐそばにあります。 タイ・ベトナム・中国・台湾・マレーシアを中心に、お得な情報やおすすめ観光スポットが盛りだくさん! 相棒の一眼レフで撮った写真や動画もご覧ください。
海外旅行に行こう! このブログの目的は、読者の方に海外旅行を120%楽しんでもらうことです。 実際に行った体験をもとに、お得な情報や安全情報、B級グルメや乗り物の乗り方などをご紹介します。 読むだけでも、旅に行った気分になれること間違いなしです! また、筆者が一眼レフで撮りためた写真も載せていきますので写真だけでもご覧いただけるとうれしいです。 さぁ、アジア旅行に一緒に出かけましょう!
ドンスアン市場フードコートのお勧めは鍋料理!ハノイ旧市街の街歩きで疲れた体に染み込む旨さ!食材も直送だ【ベトナム旅行】
ハノイ旧市街の隠れた激ウマ食堂はココ!ベトナム北部最大級の買い物スポット、ドンスアン市フードコート。巨大市場の真横なので新鮮な食材が味わえる。昼間はハノイ名物のフォーで夜はベトナム風の鍋料理がお勧め!食の激戦区で、ずっと庶民の胃袋を満たし続けてきた実力はハンパじゃなかった!塩・ライム・トウガラシの付け合わせも完璧!ハノイ旧市街の隠れた激ウマ食堂はココだ! ベトナム最大級の買い物スポット【ドンスアン市】に併設されているフードコート 巨大市場の真横なので、新鮮な食材が味わえます。 現地人の舌の肥えたハノイっ子達が毎日リピーターになって […]
三国志時代にベトナムを支配した士燮!劉備や曹操や孫権の陰に隠れ、越南の交州で人材を育成し漢字教育を導入した知能派の群雄
三国志の士燮(シショウ)という隠れた群雄をご存じだろうか。士燮と彼の一族は【魏・呉・蜀】の時代に、曹操や中央政権への服従を装いながら、権力争いを巧みにかわしながら中国南西部と、ハノイを含む現在のベトナム北部を治めた。漢字と儒教を導入し、三国志の作者陳寿からは非常に高く評価され、今でもベトナム人から敬愛される人物だ。
ドンハー門の行き方!ハノイ旧市街お勧め観光スポットの東河門|周辺から名前の由来と東京との意外な関係まで【ベトナム旅行】
まるで京都の雅な雰囲気と東南アジアの力強い情熱が混在した街ハノイ。ハノイ観光では必ず訪れる旧市街の名跡でありながら日本のガイドブックには意外と小さくしか取り上げられていないのがドンハー門。この別名【東河門】の名前の由来から行き方、すぐ近くのワンタン麺、ミーヴァンタンの人気店も徹底的にご紹介します。ハノイが東京と呼ばれていた時代があったって知ってました?(; ・`д・´)
コロナショックで金相場が上昇中!投資で事前に買ってた人は大儲け|ただし今後の大不況を考えると売却はガマンかな
長期化するコロナ禍で空前の大不況が… すでに失業者数とコロナ倒産も膨大な数へと膨らみ続け、各国で新たな変異種が発見されたり、ワクチン接種後の安全性についても十分な検証が難しい現状の中で、今後の経済から目が離せません。 経 […] 長期化するコロナ禍で空前の大不況が… すでに失業者数とコロナ倒産も膨大な数へと膨らみ続け、各国で新たな変異種が […]
「ブログリーダー」を活用して、Polyphenolさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。