やっぱりみんなで作るキャンプ飯は美味い!ついに“飯盒”デビュー。
こちらアメリカは学校の夏休みが2/3程度終わり、遂に残すところ1ヶ月を切りました!(やったー!頑張ったな自分) 6月は日本に一時帰国していたため、我が家のキャンプシーズンは7月から。アメリカに戻ってすぐ、毎週末はどこかしらにキャンプへ出掛けていました。 重い荷物を背負ったバックパックキャンプはもちろん、車で行くキャンプでもハイキングやら釣りやらでとにかく忙しない! さすがに疲れたので、Daddy Bに文句を言ったところ、友人家族を交えたのんびりキャンプを計画してくれました。 ママ友とのんびり話しながらコーヒーを飲んだり、夕食の支度をしたり、焚き火を眺めたり、ふと山の方を見れば動物たちが間近に見えたり…。 久しぶりに超リラックスできたキャンプ旅。帰って振り返ると、おしゃべりしながら作ったご飯のことしか思い出せません。 そこで、今回は友人と作ったキャンプ飯を紹介します。「キャンプ飯のレパートリーを増やしたい」「簡単でおいしいキャンプ飯を作りたい」そんな方は、ぜひ参考にしてください。 飯盒炊爨で美味しさ3割り増し!?焼きとうもろこしご飯 今回は、我が家含めた4家族のキャンプ旅。大人数のキャンプで楽しみなのが、みんなで持ち寄る夕食です。 「さて、何を持って行こうかな」と考えていたところ、Mommy Kana、ふと閃いてしまいました! そうだ!飯盒だ!皆さんも小学生の時に林間学校などで飯盒炊爨(はんごうすいさん)しませんでしたか?私も確か小学生の時に、飯盒でカレーとご飯を作ったような…。 「焚き火で飯盒炊爨」を思いついたら、居ても立ってもいられずに早速近所のアウトドアショップへ行って見ると、なんとルーマニア軍の払い下げの品が!いい感じで使い込まれていて、最高に私好みでした。 ということで、奮発して2つ衝動買いをしてしまいました。 〈材料〉※飯盒1つ分・ご飯(洗って30分ほど水に浸してから水を切ったもの):2合・醤油:大さじ1・酒:大さじ2・水:(醤油と酒を含めて)360cc・とうもろこし:1〜2本(お好みで)・バター:大さじ1程度〈作り方〉① バターで芯から外したとうもろこしを炒める。少し焦げ目が付くくらいまで炒めるのがおすすめ!② ①を火から外して、水・調味料を加えて軽くかき混ぜる。スペースに余裕があれば芯も入れると風味U
2022/07/30 13:38