chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
壮年部員 A
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/29

arrow_drop_down
  • 四表の静謐

    「なんでコロナ収まってきたんかな?」そう聞かれると、「ワシが題目あげとるからや」 そう言ってます。 去年、なんとかの科学のトップが、「ワシの法力でウィルス殺すから大丈夫」といっていたいう話をテレビで見ました。なんで、コイツ叩かれんのだと不思議な気もしましたが、スポンサーというのは偉大なのでしょう。 「世界平和を祈っとる」 と言うと微妙な顔をされます。 日蓮師匠が鎌倉幕府に送った立正安国論に、自身...

  • 南無妙法蓮華経 生活

    むかしは、唱題しても時間が経たないものですから、時計をにらみニラミ 唱題しておりました。 時計を見ない方が時間は進むもの、いかに時計を見ないようにするか挑戦の日々が始まりました。「今日はがんばったぞ、20分も時計を見なかった」、などと喜んでいた日々が懐かしいです。 しかし、時が経ち やがて、そんな時計ばかり見る生活、時間に追われる日々に疲れました。もう、うんざりだ、時間を気ばかり気にして生きてい...

  • 土下座選挙

    ボチボチ、選挙期間に入ります。 100人以上、票を頼んでくる人たちが颯爽と陣取る座談会を欠席。あと、誰か一人くらいウチに来て、「あ~残念やな。ワシが中国人だったら喜んで応援したったのに」 で、終了。毎度のこと。 さて、日本の選挙というのは政策で選ぶというよりは、議員さんが涙を流して土下座 ~「そんなんせんで、頭を上げてくれい!」 投票。人情、人柄が大事なようです。 困ったとき あれしてくれた、...

  • 題目依存症

    きのう、新聞の「声」 を読んでおりましたら、心臓腫瘍で5日で退院した話が載ってございました。 身体でガンにならないのはど~こだ? というクイズの答え、「心臓」と聞かされ、心臓のような人になりたいと思ったものでしたが、世間にはさまざまな病気があるようです。 さて、唱題で南無妙法蓮華経をはっきり、ゆっくり、自分の名前のように正しく唱えるようになってから、唱題が気持ち良くなってノリノリになりました。 ...

  • 蜘蛛

    秋がきたのか、少し肌寒くjなってきました。いかがお過ごしですか? 今朝、唱題しておりますと仏壇の扉にクモが来ました。たまに虫、来ます、それでも御本尊さまに行かなければそのまま、小さな虫を殺しても軽い地獄に墜ちると仏は説いてますので。 クモも心得たもので、扉でジッとしています。「虫にも仏界があるね~」 そう、思いながらいつもの私は一時間、クモは20分ほど一緒に上げてました。唱題が終わると、クモは下...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、壮年部員 Aさんをフォローしませんか?

ハンドル名
壮年部員 Aさん
ブログタイトル
普通の創価学会員
フォロー
普通の創価学会員

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用