外観の年季の入った町中華感に惹かれて訪問したのがこのお店。 駅からすぐの場所にあるので便利です。 Maazel 外観の年季の入った町中華感に惹かれて訪問したのがこのお店。 駅からすぐの場所にあるので便利です。
名前の通りワインが大好きな忍者が色々なワインを求め各ワインのHPを和訳して飲んだ情報をアップしています。 たまにビールも紹介していたり、食べ歩いたお店に関しても紹介しています。
高級ワインから数百円のワインまで好き嫌いなく色々飲んで、どのようなワインなのかを作り手の紹介とともに載せています。 自分が飲んだことのあるワインのバックグラウンドを調べるのにも使えると思います。 福袋のネタバレもたまにしております。
飲んだワイン アイニッヒ・ツェンツェン/ディゼノ ホワイトN.V. 7点
公式HPに載っておらず、他の国のサイトを見ても日本向けと記載があったので、日本限定商品かもしれません。 500
店名のGuaposはスペイン語でハンサムという意味。 人気店なので予約した方が無難だそうです。 GoogleM 店名のGuaposはスペイン語でハンサムという意味。 人気店なので予約した方が無難だそうです。
飲んだワイン パゴ・カサ・グラン/カサ ベナサル エレガント2021 7点
スペインのお手軽なワインの一つカサ ベナサル エレガント。 自分でエレガントと名乗るくらいなので飲んでみようじ スペインのお手軽なワインの一つカサ ベナサル エレガント。 自分でエレガントと名乗るくらいなので飲んでみようじゃないかと思えるワイン。
飲んだワイン ドメーヌ・デ・ザコル/レ・ザコル ル・ランデヴー・デ・ザコリット2021 7点
超自然派のワイナリー。 思ったよりもこのワインは自然派感が強くなかった。 あけてから時間が経っていたのかも。 超自然派のワイナリー。思ったよりもこのワインは自然派感が強くなかった。あけてから時間が経っていたのかも。
近くでの仕事が終わり、師匠が予約してくれていたお店がこちら。 大人気のお店らしく、予約しておいた方が無難なお店 近くでの仕事が終わり、師匠が予約してくれていたお店がこちら。 大人気のお店らしく、予約しておいた方が無難なお店らしい。
久しぶりにこの辺りをうろつくことがあったのでこのお店に訪問してみました。 終りに近い時間でしたが、お姐様が快く 久しぶりにこの辺りをうろつくことがあったのでこのお店に訪問してみました。 終りに近い時間でしたが、お姐様が快く入店を許可してくれました。
仕事仲間の歓送迎会で使用しました。 立川駅南口からすぐの場所にあります。 【自宅用・化粧箱なし】 純系 名古屋 仕事仲間の歓送迎会で使用しました。 立川駅南口からすぐの場所にあります。
食べ歩き DRUNK DRAGON(ドランクドラゴン) Chinese kitchen 立川店 立川北/中華料理 7点
どでかい龍の首が以前から気になっておりましたが、やっと訪問することができました。 外観からして中華料理屋感が凄 どでかい龍の首が以前から気になっておりましたが、やっと訪問することができました。 外観からして中華料理屋感が凄い。
飲んだワイン ドメーヌ・ジャン・タルディ・エ・フィス/シャンボール・ミュジニー レ・ザテ2017 7点
以前も飲んでいたようですが、気付いておりませんでした。 かなりゆっくり飲むことを推奨するワイン。 ドメーヌ・ジ
飲んだワイン ベガ・シシリア/ティント ヴァルブエナ シンコ2014 9点
物凄く久しぶりに飲んだワイン。 ぶっちぎりで他のワインよりも美味しかったです。 バルブエナ (ベガ シシリア) 物凄く久しぶりに飲んだワイン。 ぶっちぎりで他のワインよりも美味しかったです。
食べ歩き 松戸富田製麺 ららぽーとTOKYO-BAY店 南船橋/つけ麺 8点
久しぶりに訪問したららぽーとに富田製麺があったので訪問してみました。 最近色々な場所にできているので、本店で並 久しぶりに訪問したららぽーとに富田製麺があったので訪問してみました。 最近色々な場所にできているので、本店で並ばなくていいのはありがたい。
飲んだワイン ペーター・ヤコブ・キューン/シュペートブルグンダー トロッケン2020 7点
物凄く久しぶりに飲んだワイナリー。 赤ワインも日本に入ってきているとは知りませんでした。 シュペートブルグンダ 物凄く久しぶりに飲んだワイナリー。赤ワインも日本に入ってきているとは知りませんでした。
飲んだワイン ウィットクラフト・ワイナリー/サンタ・マリア・ヴァレー シャルドネ1996 判定不能
アメリカの小さなワイナリーっぽい。 ネットで入荷しましたが、熱劣化が激しくて飲めませんでした。 1本あたり4,
食べ歩き 風風ラーメン 武蔵小金井店 武蔵小金井/ラーメン 7点
10年ぶりくらいに訪問したラーメン屋。 中の店が入れ替わることもなくこれだけ続いているのは中々凄い事… と思い 10年ぶりくらいに訪問したラーメン屋。 中の店が入れ替わることもなくこれだけ続いているのは中々凄い事… と思いつつ、ムサコーガ駅北口は意外にお店が変わっていない。
久しぶりに立川に降り立ったので訪問してみました。 以前は違う名前だったなと思ったらやはりそうでした。 札幌ラー
食べ歩き 博多ラーメン 長浜や 立川店 立川北/ラーメン 7点
色々な場所にあるチェーン店。 近くに来たので同僚と入店してみました。 GoogleMapより 豚骨ラーメン 博 色々な場所にあるチェーン店。 近くに来たので同僚と入店してみました。
飲んだワイン ボデガス・ベンジャミン・ド・ロスチャイルド&ベガ・シシリア/マカン・クラシコ2020 7点
ベガ・シシリアとバロン・エドモン・ド・ロートシルトがリオハで最良のワイン造りを目指し設立したワイナリー。 マカ
食べ歩き Above Riva(アバヴ・リヴァ) 王宮周辺/タイ料理 7点
近くで仕事があったので、折角なので師匠と訪問してみました。 お寺が見える夜景の綺麗なレストランとして人気がある 近くで仕事があったので、折角なので師匠と訪問してみました。 お寺が見える夜景の綺麗なレストランとして人気があるので、予約は必須。
ラテン語で「城砦都市」を意味するワイン。 スイスに行っていたワイン友達が買ってきてくれました。 【赤のみ3本】
久し振りに飲んだイタリアの巨匠。 やはり美味しいですね。 プルノット/ バローロ [2020] 750ml・赤
仕事で博多駅周辺に来ましたので久しぶりにこのお店へ。 博多と言えば一蘭のラーメン。 GoogleMapより 【 仕事で博多駅周辺に来ましたので久しぶりにこのお店へ。 博多と言えば一蘭のラーメン。
久しぶりに近くを通りがかったので訪問してみました。 相変わらず人気で、どんどんお客が来ては入れ替わっていきます 久しぶりに近くを通りがかったので訪問してみました。 相変わらず人気で、どんどんお客が来ては入れ替わっていきます。
飲んだワイン ダニエル・ダンプ・エ・フィス/シャブリ プルミエ・クリュ コート・ド・レシェ2021 7点
初めて飲んだかもしれない作り手。 分かり易いシャブリ。 【エノテカ公式直営】白ワイン 2022年 シャブリ プ
物凄く久しぶりに立ち寄ったホープ軒。 お昼時は周辺ラーメン屋が超混雑なのに、細い路地にあるこのお店は並ばずに入 物凄く久しぶりに立ち寄ったホープ軒。 お昼時は周辺ラーメン屋が超混雑なのに、細い路地にあるこのお店は並ばずに入ることができました。
飲んだワイン ポール・ダンジャン/ダンジャン・フェイ ブリュットN.V. 7点
有名ワイナリーにブドウを卸している作り手らしいです。 日本のインポーター向けに特別に醸造しているっぽいワイン。
久しぶりに降り立った神保町。 昔からあるお店で、人気店だというので訪問してみました。 GoogleMapより 久しぶりに降り立った神保町。 昔からあるお店で、人気店だというので訪問してみました。
医大前駅という不健康酒飲み高齢者の自分にはふさわしい医大附属病院がある駅。 病院からは少し歩きますが、皆様車で 医大前駅という不健康酒飲み高齢者の自分にはふさわしい医大附属病院がある駅。病院からは少し歩きますが、皆様車で来ている方が多いので訪問は容易でしょう。
飲んだワイン ペイザナ農事組合法人 中原ワイナリー/日向(ひなた)2022 6点
山梨県の日向で作られたブドウを使用。 自然派感があり、好きな人は好きでしょう。 私は苦手でした。 ワイン マデ 山梨県の日向で作られたブドウを使用。 自然派感があり、好きな人は好きでしょう。 私は苦手でした。
久しぶりに降り立った立川。 昼時でしたので向かう先は自然とラーメンスクエアになります。 塩ラーメン ギフト 【 久しぶりに降り立った立川。 昼時でしたので向かう先は自然とラーメンスクエアになります。
以前からかなり人気店だとは知っていましたが、行列がすごくて入れておりませんでした。 仕事終わりに同僚とちょっと 以前からかなり人気店だとは知っていましたが、行列がすごくて入れておりませんでした。 仕事終わりに同僚とちょっとみてみたら普通に入れました。
食べ歩き 琉球料理と琉球舞踊 四つ竹 久米店 県庁前/沖縄料理 7点
仕事先の方々と打ち合わせも兼ねて訪問したのがこちらのお店。 周りにもお店が結構ある久米にありました。 【3商品 仕事先の方々と打ち合わせも兼ねて訪問したのがこちらのお店。 周りにもお店が結構ある久米にありました。
飲んだワイン シャトレーゼベルフォーレワイナリー/プティジョア2021 7点
山梨県が誇るデザートの名店シャトレーゼが力を入れているワイナリー。 フラッグシップの「トロワ・ジョア」のセカン 山梨県が誇るデザートの名店シャトレーゼが力を入れているワイナリー。 フラッグシップの「トロワ・ジョア」のセカンド的ワイン。 以前も飲みましたが、機会があったのでまた飲んでみました。
2022年に開業した新進気鋭のワイナリー。 白ばかり飲んできましたが、赤も飲む機会がありました。 【新商品】カ 2022年に開業した新進気鋭のワイナリー。 白ばかり飲んできましたが、赤も飲む機会がありました。
飲んだワイン コンチャ・イ・トロ/フロンテラ シャルドネN.V. 7点
近くのスーパーで購入したワイン。 チリらしいパワーのあるシャルドネ。 【送料無料】カッシェロ・デル・ディアブロ 近くのスーパーで購入したワイン。チリらしいパワーのあるシャルドネ。
飲んだワイン クラギー・レンジ/テ・ムナ・ロード・ヴィンヤード ピノ・ノワール2013 7点
このワインを飲んだ時はお店で3,500円で飲めたのに6年でインポーターの売値が7,040円になっていたワイン。 このワインを飲んだ時はお店で3,500円で飲めたのに6年でインポーターの売値が7,040円になっていたワイン。 ニューワールドのワインにも高騰の波が。
ビール アサヒビール株式会社/ザ・ビタリスト (2025年4月15日~)
アサヒが満を持して7年ぶりに出した新ブランド。 IPAっぽい苦みがあります。 嫌いじゃない。 【04/15発売 アサヒが満を持して7年ぶりに出した新ブランド。 IPAっぽい苦みがあります。 嫌いじゃない。
ビール キリンビール株式会社/一番搾り ホワイトビール (2025年4月15日~)
キリン傘下のスプリングバレーでは白ビールを発売していましたが、一番搾りも魔改造してくるとは。 香も味わいも薄め キリン傘下のスプリングバレーでは白ビールを発売していましたが、一番搾りも魔改造してくるとは。 香も味わいも薄めのビール。 キリンは振り切れた冒険はしないイメージ。
近場で仕事があったので、ついでに宿泊してみました。 駅からは少し遠いので車で行くか循環バスか送迎バスが必須です 近場で仕事があったので、ついでに宿泊してみました。 駅からは少し遠いので車で行くか循環バスか送迎バスが必須です。
ものすごく有名なコロッケ屋らしく、師匠に連れられて訪問してみました。 休日は長蛇の列だそうですが、平日だったの ものすごく有名なコロッケ屋らしく、師匠に連れられて訪問してみました。 休日は長蛇の列だそうですが、平日だったのでほぼ並ばずに購入できました。 それでもひっきりなしにお客が来ていて、人気の程が伺えます。
食べ歩き SITAL(シタル) 三鷹店 三鷹/インドカレー 7点
最近はラーメンばかり食していたので、突然カレーが食したくなり訪問してみました。 駅から近い場所の2階にあります 最近はラーメンばかり食していたので、突然カレーが食したくなり訪問してみました。駅から近い場所の2階にあります。
近くに人気店があると知って訪問してみました。 シンガポール料理はかなり久しぶりです。 【冷凍商品】 ティーヌン 近くに人気店があると知って訪問してみました。 シンガポール料理はかなり久しぶりです。
飲んだワイン シャトー・ディッサン/ムーラン・ディッサン2018 7点
久し振りに飲んだと思われるディッサンのサード的ワイン。 メルロが殆どなので早飲みができて柔らかいイメージ。 ム 久し振りに飲んだと思われるディッサンのサード的ワイン。 メルロが殆どなので早飲みができて柔らかいイメージ。
食べ歩き TOKYO MERCATO(東京メルカート) あべのハルカス店 天王寺駅前/イタリアン 7点
近くでの仕事が無事終わり、師匠の家族と向かったのがこちらのお店。 ハルカスに来たのもかなり久しぶりです。 Go 近くでの仕事が無事終わり、師匠の家族と向かったのがこちらのお店。 ハルカスに来たのもかなり久しぶりです。
非常に人気のお店と聞いて早速訪問してみました。 閉店少し前に訪問したので他に2名先客。 新潟 関屋福来亭監修 非常に人気のお店と聞いて早速訪問してみました。 閉店少し前に訪問したので他に2名先客。
久し振りに飲んだと思われるディッサンのファースト。 グレートヴィンテージの2019年という事もあり、非常に美味
飲んだワイン シャトー・ジュリエット/コート・デュ・ローヌ カルメン2019 7点
ワイナリーの正式HPは閉鎖されておりましたが、復活したようです。 オペラ歌手が手掛けるワイナリーだけあり、オペ ワイナリーの正式HPは閉鎖されておりましたが、復活したようです。 オペラ歌手が手掛けるワイナリーだけあり、オペラの演題がワイン名となっています。 海外のボトルの首の部分には2次元コードのタグがあり、読み取るとワイン名と同じオペラがYoutubeで見れるとの事。
近場での仕事が終わり、同僚と飲みに来ました。 駅から近くの場所にある便利な有名チェーン店系列だそうです。 Go 近場での仕事が終わり、同僚と飲みに来ました。駅から近くの場所にある便利な有名チェーン店系列だそうです。
飲んだワイン 小布施ワイナリー/ソガ・ペール・エ・フィス セパージュ・ヨーロピアン ルージュ2021 7点
長野県松本市に遊びに行った際に必ず寄る「中島酒店」にて購入したワイン。 1家族1本との事でした。 熟成勧めた方 長野県松本市に遊びに行った際に必ず寄る「中島酒店」にて購入したワイン。 1家族1本との事でした。 熟成勧めた方が硬さや自然派感が無くなると聞いたのですが、美味しく飲めました。
飲んだワイン ドメーヌ・デ・ザコル/ポリセーヴ・デ・ザコル2018 6点
ファーストヴィンテージのワインで、15種類くらいの赤白品種を混ぜているとか。 還元香が強過ぎて自分の好みから完
飲んだワイン ラザフォード・ランチ・ワイナリー/パナメラ シャルドネ2021 7点
海外のショップではワイナリー名が「パナメラ」「ストーリーリッジ」(ストーニーではない)「ラザフォードランチ」だ 海外のショップではワイナリー名が「パナメラ」「ストーリーリッジ」(ストーニーではない)「ラザフォードランチ」だったりとバラバラで、ちょっと良く分からないワイン。 インポーターはストーリーリッジとしていますが、公式HPも無く良く分からない…作り手はラザフォードランチ(公式HPにパナメラは載っていないが…)の醸造家スティーブ・ルードなのは確定みたいなので、とりあえずこれでいきます。 教えて偉い人。
近くの仕事が終わり、師匠と訪問したお店。 私が焼き鳥を食したいとオーダーしたのでここになりました。 Googl 近くの仕事が終わり、師匠と訪問したお店。 私が焼き鳥を食したいとオーダーしたのでここになりました。
ビール サッポロビール株式会社×セブン&アイ・ホールディングス/エビス ほうじ茶の余韻
エビスビールの遊び心満載シリーズ。 ほうじ茶由来と思われる特異的な香りが特徴。 【5と0のつく日限定!お買い物 エビスビールの遊び心満載シリーズ。 ほうじ茶由来と思われる特異的な香りが特徴。
ビール サッポロビール株式会社/エビス 薫満つ(かおりみつ) (2025年3月11日~)
エビスビールの遊び心満載シリーズ。 柑橘感しっかり。 【最強配送】【送料無料】サッポロ エビス CREATIV エビスビールの遊び心満載シリーズ。 柑橘感しっかり。
ビール サントリー×セブン&アイ・ホールディングス/セブンプレミアム エールズ (2024年12月17日~)
税込みで200円以下/350mLという激安のビール。 甘いモルトの味わいはサントリーっぽい。 【ビール】【本州 税込みで200円以下/350mLという激安のビール。 甘いモルトの味わいはサントリーっぽい。
食べ歩き 黄金バル ITER(イテル) 武蔵小金井/バル 7点
小金井の超有名店であるイテルが南口から北口に移動になったそうなので、さっそく訪問してみました。 駅からも近くな 小金井の超有名店であるイテルが南口から北口に移動になったそうなので、さっそく訪問してみました。駅からも近くなり便利な場所にあります。
飲んだワイン ドメーヌ・レミ・ジョバール/ムルソー スー・ラ・ヴェル2019 8点
久し振りに飲んだ作り手。 アメリカワイン好きな友人忍者も気に入ってくれた樽感と厚みのあるムルソー。 【6本〜送 久し振りに飲んだ作り手。 アメリカワイン好きな友人忍者も気に入ってくれた樽感と厚みのあるムルソー。
飲んだワイン ビルカール・サルモン/エクストラ ブリュットN.V. 7点
豚の尻尾っぽいマークが非常に印象的なワイン。 久し振りに飲みましたが、やはり美味しい。 スタンダードな美味しさ 豚の尻尾っぽいマークが非常に印象的なワイン。久し振りに飲みましたが、やはり美味しい。スタンダードな美味しさ。
飲んだワイン レニャー/レゼルヴ ピノ・ファン2018 7点
久し振りに飲んだワインで、以前にも同じヴィンテージを記録したのですが、依然とほんの少し違うイメージでしたので再 久し振りに飲んだワインで、以前にも同じヴィンテージを記録したのですが、依然とほんの少し違うイメージでしたので再度記録します。 ワインはこういう事があるから同じワインをいつ飲んでも楽しいと思えます。
暫く家に眠っていたスペインワイン。 テンプラニーリョはトロ地区では、ティンタ・デ・トロという名前が通称です。 暫く家に眠っていたスペインワイン。 テンプラニーリョはトロ地区では、ティンタ・デ・トロという名前が通称です。
甘口ワインで有名なシャトー・ギロー。 かつてナポレオン1世を強く支持していたという背景から、ナポレオンのシンボ
飲んだワイン オーク・リッジ・ワイナリー/エインシェント・ヴァイン ジンファンデル2019 7点
公式HPに載っていなかったので、輸出向けなのかもしれません。 以前も同じヴィンテージを飲んでおりましたが、久し 公式HPに載っていなかったので、輸出向けなのかもしれません。 以前も同じヴィンテージを飲んでおりましたが、久しぶりに飲んだので再掲。
「ブログリーダー」を活用して、ワイン忍者さんをフォローしませんか?
外観の年季の入った町中華感に惹かれて訪問したのがこのお店。 駅からすぐの場所にあるので便利です。 Maazel 外観の年季の入った町中華感に惹かれて訪問したのがこのお店。 駅からすぐの場所にあるので便利です。
久しぶりに東久留米に来たのでこちらのお店へ。 少し西に行った場所に専用駐車場があります。 ラーメンののぼりがあ 久しぶりに東久留米に来たのでこちらのお店へ。 少し西に行った場所に専用駐車場があります。 ラーメンののぼりがあるのですぐにわかります。
駅から遠い場所にあり、車じゃないと中々訪問できないお店。 ですが自家製面で安い値段でラーメンを提供してくれる良 駅から遠い場所にあり、車じゃないと中々訪問できないお店。 ですが自家製面で安い値段でラーメンを提供してくれる良いお店。
山梨県民御用達のワイナリー。 オレンジ感がしっかりでグッとは来なかった… 蒼龍葡萄酒[Curious type
マルスワイナリーの年代物甲州。 年月で凝縮したのか香りも味わいも結構くっきり。 マルス山梨ワイナリー シャトー マルスワイナリーの年代物甲州。 年月で凝縮したのか香りも味わいも結構くっきり。
以前から来たいと思っていながらも他の店に吸い込まれること数回でしたが、やっと訪問することができました。 外の看 以前から来たいと思っていながらも他の店に吸い込まれること数回でしたが、やっと訪問することができました。 外の看板に今日は太麺とありますので、細麺の日もあるのでしょう。
山梨に居ても中々出会わないワイナリーの一つで、2021年から自家醸造の「室伏ワイナリー」を名乗っています。 自 山梨に居ても中々出会わないワイナリーの一つで、2021年から自家醸造の「室伏ワイナリー」を名乗っています。 自然派大好きっ子が泣いて喜ぶワイナリーの一つ。 相変わらず強い還元香とブドウの皮の様な味わいが特徴的。
山梨県が誇るデザートの名店シャトレーゼが力を入れているワイナリー。 天恵の雫は、日本の山野に自生する「行者の水 山梨県が誇るデザートの名店シャトレーゼが力を入れているワイナリー。天恵の雫は、日本の山野に自生する「行者の水」とメルロ種を交配した黒ブドウだそうです。
ドメーヌ・ショヴォーの当主ブノワ・ショヴォーの名前の入ったワイン。 以前飲んだ時よりも好みではなかった…軽すぎ ドメーヌ・ショヴォーの当主ブノワ・ショヴォーの名前の入ったワイン。 以前飲んだ時よりも好みではなかった…軽すぎる。
以前赤を飲んだ所、非常に美味しかったので期待しながら開けてみましたが、ピークは過ぎてしまっていました。 ウメム 以前赤を飲んだ所、非常に美味しかったので期待しながら開けてみましたが、ピークは過ぎてしまっていました。ウメムラの福袋に入っていたので、ちょっと期待はしていたのですが残念。
ル・パンで有名な方が作っているワインとは知らずに購入していた。 メルローが90%近くあるファーストヴィンテージ
記事を書こうと思ったらいつの間にか3回目の倒産をしていた聘珍楼ですが、今度ばかりは完全撤退の様です。 物価は上 記事を書こうと思ったらいつの間にか3回目の倒産をしていた聘珍楼ですが、今度ばかりは完全撤退の様です。 物価は上がっても収入が増えない日本ではもう高級路線の中華料理は厳しいのかと色々な想いでいっぱいです。 お金持ってるインバウンド中国人も日本で中国料理食しませんしね…
初めて飲んだと思われるウルグアイワイン。 タンニンの語源となったタナがウルグアイのメイン品種だとは知りませんで 初めて飲んだと思われるウルグアイワイン。 タンニンの語源となったタナがウルグアイのメイン品種だとは知りませんでした。 想像するようなタンニンは感じられず、キャンディー香のあるピノっぽい。
近場で仕事が終わったので行き慣れたこのバル地下へ。 お昼時でもいろいろなお店に人が分散されて、どのお店にも入り 近場で仕事が終わったので行き慣れたこのバル地下へ。 お昼時でもいろいろなお店に人が分散されて、どのお店にも入りやすいのがありがたい。
魚が食したくなったので、仕事終わりに師匠と訪問してみました。 チェーン店なので色々な場所にあるようです。 【予 魚が食したくなったので、仕事終わりに師匠と訪問してみました。 チェーン店なので色々な場所にあるようです。
インポーターはピノ・ノワール100%と言っているが、海外のワイン紹介ではサンソーが12%と記載してあったりしま インポーターはピノ・ノワール100%と言っているが、海外のワイン紹介ではサンソーが12%と記載してあったりします。 確かにこのワインのDOの一つであるイタタではサンソーを栽培しているので、もしかしたらブレンドされているのかも??
アパレルも経営しているワイナリーの限定商品? かなり軽やか。 山梨ワイン 白 辛口 甲州 シャトージュン 甲州
メルシャンの中でもお高いシリーズの一つ。 いつかすべてを制覇してみたい。 これはまさに優しめのボルドーでした。メルシャンの中でもお高いシリーズの一つ。いつかすべてを制覇してみたい。
仕事が近くで終わったついでに折角なので宿泊してみました。 ちょっと前にも新八屋に宿泊しましたが、今度も魚介が美 仕事が近くで終わったついでに折角なので宿泊してみました。 ちょっと前にも新八屋に宿泊しましたが、今度も魚介が美味しそうな旅館です。
何回か飲んだことのある作り手ですが、ブログに書いたことがなかったワイナリー。 安定して美味しい。 【6本~送料 何回か飲んだことのある作り手ですが、ブログに書いたことがなかったワイナリー。 安定して美味しい。
初めて飲んだワイナリー。 1712年から続く老舗ワイナリーだそうです。 Domaine des Miroirs 初めて飲んだワイナリー。 1712年から続く老舗ワイナリーだそうです。
宇都宮市にある道の駅ろまんちっく村が作っているクラフト・ビール。 母体はファーマーズ・フォレストという複合施設 宇都宮市にある道の駅ろまんちっく村が作っているクラフト・ビール。母体はファーマーズ・フォレストという複合施設を経営している会社。宇都宮市民は100%知っている路面電車「ライトライン」の開通に合わせて発売されたラベルが2種類あるビール。
最近縁のあるブルワリー。 醤油屋が作るとは中々面白い。 発酵と温度管理はお手の物だろうからむしろ最初からかなり 最近縁のあるブルワリー。 醤油屋が作るとは中々面白い。 発酵と温度管理はお手の物だろうからむしろ最初からかなりクオリティの高いビールを作成してくれるでしょう。
新潟県佐渡市のブルワリー。 金山と言う名のゴールデンエール。 佐渡島っぽい名称。 【ふるさと納税】【6ヶ月定期 新潟県佐渡市のブルワリー。金山と言う名のゴールデンエール。佐渡島っぽい名称。
2023年に高知県の港にできたブルワリー。 「デッキでお昼寝」の意味を冠するビール。 やっとかめエール 330 2023年に高知県の港にできたブルワリー。 「デッキでお昼寝」の意味を冠するビール。
公式HPによると「クロ・エンリー(Klo Enrie)」と読むらしいですが、日本ではアンリで定着していますね。 公式HPによると「クロ・エンリー(Klo Enrie)」と読むらしいですが、日本ではアンリで定着していますね。 ニューワールドらしい味わいがむしろ好印象。
「憂いを払う」という名前の縁起の良いワインであるシャス・スプリーンのセカンド。 ブショネ気味という事でしたが、 「憂いを払う」という名前の縁起の良いワインであるシャス・スプリーンのセカンド。 ブショネ気味という事でしたが、そこまで強くなかったのは幸い。
定年後に山梨でワイン作りを始めた方が醸造を外注しているワイン。 日本ワインは香りが物足りない中でも頑張っている 定年後に山梨でワイン作りを始めた方が醸造を外注しているワイン。 日本ワインは香りが物足りない中でも頑張っている方??
インポーターの説明ではメルローがメインになっておりましたが、元々の所有者であるミレジマによるとカベルネ・ソーヴ インポーターの説明ではメルローがメインになっておりましたが、元々の所有者であるミレジマによるとカベルネ・ソーヴィニョンが主体の様子。 2009年だけ公式HPに記載がありませんが、他のヴィンテージでもカベルネ・ソーヴィニョンが主体なので、2009年もそうなのではないかと思われます。 シャトー・ペイラボンのセカンドワイン。
高価だけれど美味しいので飲んでみる価値のあるビールが多いカマド。 美人社長が率いる新進気鋭のブルワリー。 やっ 高価だけれど美味しいので飲んでみる価値のあるビールが多いカマド。美人社長が率いる新進気鋭のブルワリー。
ベアードビールの限定ビール。 酵母感ある優しい味わい。 【本州・四国は送料無料】ベアードビール 定番 12本セベアードビールの限定ビール。酵母感ある優しい味わい。
ベアードビールの限定ビール。 干しブドウの様な甘くて濃縮した果実の香りにガツンと来るアルコール。 【本州・四国 ベアードビールの限定ビール。 干しブドウの様な甘くて濃縮した果実の香りにガツンと来るアルコール。
四季で味わいを微調整しているという金麦。 プレモルの様な甘いモルトの香り。 【7/1~エントリーP5倍+5倍】 四季で味わいを微調整しているという金麦。 プレモルの様な甘いモルトの香り。
少しずつ値上がりしてきてしまっているワイン。 冷えすぎていたのか昔感じたような感動は無かった。 公式HPでも1 少しずつ値上がりしてきてしまっているワイン。 冷えすぎていたのか昔感じたような感動は無かった。 公式HPでも12~14度で飲むよう勧めているので、極寒の日に飲むのは宜しくないかもしれません。
ふるさと納税で目に入ったので思わずオーダーしたビール。 仙台市の印刷会社ハイパーグラフィック社が新事業として2 フォレストブルーイング
コエドの期間限定品。 ローソンで購入。 2022年くらいから毎年出ていた様なのに逃していました。 【贈り物に】 コエドの期間限定品。 ローソンで購入。 2022年くらいから毎年出ていた様なのに逃していました。
多分久し振りに飲んだワイナリー。 エレガントですが特徴が無いとも言える危うさがある。 ドメーヌ・クロ・ド・ラ・ 多分久し振りに飲んだワイナリー。 エレガントですが特徴が無いとも言える危うさがある。
アメリカ人のコリンさんが2022年から名古屋の住宅街で展開しているブルワリー。 ハイビスカスを使用したビール。 アメリカ人のコリンさんが2022年から名古屋の住宅街で展開しているブルワリー。ハイビスカスを使用したビール。スペイン語読みなのでジャマイカじゃなくてハマイカなんですね。
アニメなイラストで今までのファーイーストとは違う感じのトリガーの第四弾。 缶でも飲んでいましたが、樽生でも飲ん アニメなイラストで今までのファーイーストとは違う感じのトリガーの第四弾。 缶でも飲んでいましたが、樽生でも飲んでみました。
前回参加が2022年で2年ぶりの訪問です。 昨年はボケっとしていたら終わってしまっていました。 (単品)ウエス 前回参加が2022年で2年ぶりの訪問です。昨年はボケっとしていたら終わってしまっていました。