chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Custom bike LIGHT カスタムバイクライト のブログ https://custombikelight.hatenablog.com/

大阪で カスタムバイクショップをしています バイクの製作工程 使って良かったパーツの紹介 キャンプツーリングなど 更新しています

LIGHT
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/21

arrow_drop_down
  • 過去に作ったカスタムバイク CB250RS

    もう25年ほど前に作ったモノです 今見ると雑な部分やアマい仕上げってのが見えて来ますが まあ これを経て今があるってなもんで恥ずかしげもなく上げたりしますが 当時は和歌山の田んぼのど真ん中 農機倉庫でやってまして 今ほど設備もなく 出来ることも限られてましたが 「だが情熱はある」 ってな最近ホットなワードがドンピシャな時期でした 農機倉庫に来るのは同じ様な若者で お客さんというか 友達というか 事あるごとに皆さん手伝わされていました で ツーリング行ったり 店の前で飲んで騒いだり 働いてたのか遊んでたのかわからない時代だったよね〜 当時はトラッカーって分野が熱くて これも漏れなくそーいうイメー…

  • ZX12R 委託販売とインプレッション

    当店 買取はほぼやってません っちゅーのもね 買取で有名なトコ あるでしょ? コマーシャルもバンバンやってたりしてたりしてね 僕は実際 呼んで査定はしてもらった事 ないんですが 多くのお客さんのお話を聞くと ビビる。。。 やっす! を通り越して 「廃車代かかるから 逆によこせ」 とか 「しゃーないな チャラにしたるわ」 と 恩ぎせがましくタダで持ってたり するらしいですよ ってなわけで 当店がするのは委託販売です 不具合があれば直して バエる様に洗ってワックスかけて 色んなところに「こんなんあるで」 と販売します 主に ヤフオク メルカリ ジモティー と店頭販売 ですが とりあえずはヤフオク出…

  • W800 ハンドル交換とローダウン

    今回はW800 表題のご依頼です ツーリング部にもW800 いますが 黒ってのもシックでかっちょ良いね そんな外装を手が滑って傷つけない様に チビ達が赤ちゃんの頃 使ってた布団を被します チビを寒さから守って 次はバイクの外装を傷から守る 君は人生 全うしてるよ! オーナーが持って来たアップハンを取り付けてワイヤー ホースがどれだけ足りないか計測します 今回 18センチくらいロングが欲しいね〜 と思って調べると W800用は15センチロングがMAXとな? まあ ないモンしゃーないからね それで取り回しを工夫しよっか W800のハンドル交換 舐めとった。。。。 クラッチワイヤーは まあウットーシ…

  • 愛すべきピュアライダー

    今日はツーリング部のメンバー 原さんのお話 彼とはもう10年以上のお付き合いですが 前の6〜7年 僕はちょっと記憶が薄くて 彼ね 結構バイクを乗り換える人でチョイチョイ店に来てはいたようですが バイクがちゃうし 覚えてなかったんですよ で いつものブログでツーリングいこーぜ ってなもんを読んで 淡路島ツーリングに途中参加したのがきっかけで 今は僕とディープな関係になってたりします 酒と食が大好きで そこが僕と合致してますしね 飲む量も僕と同じペースで 同じか沢山 飲んでおられます で 酔っ払うと「いつまでも俺の事 覚えへんかったよな!」 と 記憶力の薄い僕を責め立てるんですがね まあ 人懐っこ…

  • 2023-5/19〜20 室戸岬キャンプツーリング の模様

    恒例の月イチツーリング部のツーリング 今回のリーダーはトレーサーの原さん どこ行くん? 四国! ってなわけで行ってみよー! 長いので興味のない方はスルーで 前日に自分用CS君 点検しとこっと まずはオイル交換 まあマックロケでもなし 早すぎるわけでもなし タイヤの空気とかベルトの張りとか ブレーキパッドの残量とか ん? ノウ! アキマヘン!在庫なし!Amazonも当日なんて無理! どうぞ皆さん ツーリング前点検は 部品の調達時間を加味して早めにしといてくださいよ 前日とか アホなん? いつもの2りんかん住之江店様 電話すると 「あるよ」 お世話になります! 外してみると ペラペラ通り越して 鉄…

  • 青春ライダー

    今日はLIGHTツーリング部のお話 興味ない人はスルーしてね ツーリング部に入ると 専用のLINEグループに入って頂いてね 「次どこ行く〜」 「いつがえ〜」 とかやってるんですが 「今から飲もーぜい!」 ってのも主に僕発信ですがよくあってね 部員の誰かが当店にやって来て 「今からちょっと行く?」 「ほな みんなに声かけるわ」 ってな流れなんですが まあ 決まった人がそーいうのって来るよね で 酔っ払いながらお話ししてると 「ツーリング部のおかげで 知り合い増えた」 「チョイチョイ 飲みに行ける仲間が出来た」 ってな言葉もあってね そんな事をちょっと考えてたんですよ 社会人って マイルドヤンキー…

  • FTR223 一応出来上がり!

    前回まで https://custombikelight.hatenablog.com/entry/2023/05/08/110819 未完成での2度の林道でFTRに愛着を持ったSさん 帰ってきてからあーだこーだ 部品を揃えて さて仕上げよっか! Sさんの見てる前でキャリア付けててね ヨレヨレよーれ 「これで行く?」 「どないかしろ!」 6mmボルトでフレームと連結する 荷物載せる気ある? ってなステーをフレームに溶接! さらに補強プレート! からの塗装 そこが強すぎて今度はフレームの弱さが際立ちます 「これで行こっか」 「いや どないかセーよ」 。。。。 ってわけで フレームに3角プレート溶…

  • SCR950 ドラレコ付けよっか

    ツーリング部のメンバー YさんのSCR950です 今回はにっくきドライブレコーダーの取り付け。。。 すでにデイトナのフロントカメラが付いてますが 4〜5年使って 録画がされなくなったと。 で 今回はデイトナ製のリアカメラもあるやつ 持って来てくれました しっかり付けるには骨の折れる作業です まず リアカメラ シュッとした位置がないね〜 僕の経験では そんな都合よくフラットで目立たない位置 ある方が少ないです ってわけでアルミで台座 作ろっか せっかくならと 凝っちゃった。。。 ナンバーのサポートプレートの裏に取り付けます ん? ナンバー 割れてきてるやん プレートとナンバー間に両面テープ 貼っ…

  • スポーツスター 車検と手直し

    以前 サイドスイッチを作ったスポーツスター 今回は車検とちょいっとした作業です わざわざハーレー屋でない当店にリピートで来てくれるってのはありがたいもんです ってわけで ガッカリされないように今回もがんばろー! まずはリアタイヤ交換 オーナーがタイヤもチューブも持ち込んでくれてたんですが これ オフセットバルブが必要で 持ってきてくれたのは 普通のセンターバルブ 前にも一度 こんな事があってね ハーレー屋に聞いたんですよ 「オフセットにセンターつこたらどーなる?」 「絶対あかん!ちぎれるで!」 おーこわ 在庫ないしね〜 店のど真ん中で作業しちゃったので このままじゃ 今日店じまいできない 近所…

  • GB350 セパハン付けよう

    最近のバイクに疎い僕 今回は初めてしっかり見ますnew GB君のハンドル交換のご依頼です GBっちゃーGBよね しっかり血は受け継いでます デイトナのセパハンセットを持ち込んでくれたので あーだこーだ考えなくて良さげ? 分厚い説明書通りに作業を進めて付きましたよ 結構時間かかりました。。。 オイルフィルターのカバーのネジが一本折れたらしく 抜きましょっか 結構 奥で折れてるやん 難易度はチト高いかね? 無事抜けました ってわけで完成! ハンドルからワイヤー ハンドルストッパー トップブリッジまで 全部入ったセットですので 完成度は高いよね ついでにミラーもバーエンドタイプ オーナーのパーツチョ…

  • FTR223 手直しと GWのある1日

    ちょっと前に 林道アリのツーリング行きまして ツーリング部のSさん「俺も行く!」 ってなわけで 急遽やってきた ヤフオク10万円のFTR223 「10万円の割にえーやん!」 この物価高にね〜 ですが 以前も書きましたがヤフオクの改造車は落とし穴 ある事が多いです まずはエンジンかけると 「クッサ!」 排気が超ガソリン臭いやん で チョークワイヤーがぶらんぶらん やーよねー ワイヤーが切れてるだけならバネの力でチョークは閉まるんですが やっぱりね! チョークのバルブが固着! さらに 前に整備した人の手によって先のかろうじてつまめる部分は潰されてて救出不可! からのヤフオク? なら良いんですが 「…

  • 白黒の天敵

    ライダーの天敵ってなんですか? 自然界には ライオンや象のような絶対王者を除いて 必ず天敵っているんですよ オカン?嫁? これはライダーでなくても天敵ですね 雨? まー天敵っチャー天敵ですが カッパ あるからね 恐ろしいベタベタの黒い車? まあ怖いですが、天敵っちゅーほどでもありません それよりも そう 白黒の車 もっと言えば バイクです そう 警察様ではないですか? ライダー と大きくくくりましたが 僕が車やバイクに乗ってる時の天敵は間違いなくそれです そんなもん 気にせんくらい合法的に乗れよ なんですがね 普通に考えてですよ 制限速度 50キロの道 50キロで走るとどうなります? 原付が3…

  • 最近の当店 V-ROD マグザム JOG

    最近の写真撮ってた作業 第一弾 V-ROD! 前に外装で苦労したやつですが 今度はホイールを黒に塗れとのご依頼 やって来た姿は ピカピカやん! 磨き込んで綺麗に乗ってる〜 それを見ると前回の苦労も報われるよね ホイール外そっと まずはリアサスとチェーンカバーのボルト デビットはアホなので ここにうっすいナット あるんでしょ! と思いきや ROD君!やっとここナット溶接してくれたん! デビットも整備士向けに進化は一応してるみたい 感激! 前のホイールはどっちが右か左かわからんくなりそうなので 右に空気入れるバルブがあるのよ って 忘れないように写真 撮っときます こーいう記録 最後に絶対 役に立…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、LIGHTさんをフォローしませんか?

ハンドル名
LIGHTさん
ブログタイトル
Custom bike LIGHT カスタムバイクライト のブログ
フォロー
Custom bike LIGHT カスタムバイクライト  のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用