サラリーマンでありシンガーソングライター活動をしながら一児の父として奮闘する31歳のブログ 音楽のこと、営業マンとしてのこと、子育てのこと、釣りのこと(趣味はバスフィッシング) を綴っていきます。
目標は 幸せ になる事で お金も、お家も、車も、ギターも、コスメも、争いも 全てはそのための 手段 でしかないんだよなあ とあらためて考えています。 「幸せ」 悲しみ纏う君の背中を何も語らず抱き締めたい孤独を担う君のその肩横からふっと支えていたい 目には見えぬものを守ろう互いの体に触れ合い ねえあなたは優しい人だよ 生きていく理由を忘れたそんな季節は迷わず ただ幸せ願って僕の所へおいで きっと言葉にならないから涙が出るんだろそれなら泣けば良い 変わらない愛 とか探そう互いの心を通わせ 例えばそれが綺麗事でもそれらはいつか あなたと あなたを育む全てをそう変えていく あなたは 幸せになってよ
2020年の夏から 名古屋の西区というところで 妻と息子と3人で暮らしていた。 その町は元来いわゆる下町であるが、近年大型ショッピングモールやマンションの建設が進み、県外からの移住者が増えつつある町だった。 そして僕たちもその1家族だったのだ。 息子は当時一歳で、純粋でとても可愛く愛おしかった。自分の中に日々、愛情が湧き出てくるのを感じた。自分でも知らなかった、新しい感情の源泉を見つけた様な感覚。 ただ、初めての子育てであった僕たち夫婦は、マニュアルの無い、幼児の成長過程への向き合い方に、しばしば悩んでいた。 僕は、名古屋の中心地に勤めていたため平日は家を空けた。 妻はもともと、奈良県の生まれ…
明日 ずいぶんと久しぶりにライブをする 場所は岐阜市文化センター 故郷です 僕は岐阜市で産まれ 小学校の5年生で本巣市に引越し 高校3年でまた岐阜市に引っ越した 高校は加納高校という岐阜駅の南側にある高校 今回のOOPARTSというライブフェスは その高校時代の友人 cinema staff が主催している 本当に誠実なメンバーで 音楽が好きで 素直に生きる意志を常にもっている 心から尊敬できる友達 故郷の岐阜は 人口39万人くらいの中堅都市 駅近郊には 美川憲一の歌にもあった 柳ヶ瀬 がある 清流 長良川 を始めとする美しい川 そして、多くの自然がまだそこにちゃんと輝いている 駅周辺は 美味…
最近 律のエネルギーがすごい 猪突猛進 スピードスター 暴走機関車 スシローから三洋堂に走り 階段を駆け上がりゲオの中を駆けずり回り 歩道へ飛び出て、なんかの隙間に入り 出てきたと思ったら坂をくぐって 駐車場へ これはもう トムとジェリーの実写版
空気は冷たいのだけれど 陽がゆっくり体を温めている 桜は芽吹きの色を見せ かすみ草やタンポポはすっかり笑っている 不安が在るのだけれど 確かに希望が流れている この気持ちは何だろう 買ったばかりのシャツの肌触りの様な 母親と一緒に向かう入学式の様な 冬のツンとした匂いから 確かに生命の匂いが生まれている 朝の感覚
シンゴジラより シンニホンより シンタマネギが1番感動する なんだ あの柔らかさは なんだ あの甘さは なんだ あの瑞々しさは 桃でもない メロンでもない キャベツでもない 山芋でもない 想像を越える 舌触り 香り 風味 それは シンタマネギ
「ブログリーダー」を活用して、中山将さんをフォローしませんか?