こんにちは。 大分大学ワンダーフォーゲル部です。登山やキャンプなどアウトドア活動をしています。総部員44名。 ぜひ読んでみてください!!
夏合宿を振り返って、部員達のコメントを掲載します〜(^0^) ----------------------------- 今回私の班には登山部はおらず、CLとSLそして3人の班員が協力して登山を行なっていくことになっていました。事前に、読図はSLに任せたらどうかと、副部長から提案があったのでSLに読図を任せることにしました。そのこともあり、山頂までの道のりではSLに先頭を任せ、下山時は私が先頭を歩くことになりました。そのようなチームを作ったことで、CL・SLといった立場にとらわれず、互いの良さを活かしながら役割を分担することができたと思います。 反省点は、CLとして時間をもう少し管理しておくべきだったというところです。登山計画書と、YAMAPを見比べながら、計画を立てましたが、予想外の渋滞に巻き込まれるなどして下山時間が20分ほど遅れてしまいました。 最後に、SLはもちろん、1年生がとても素晴らしい動きをしてくれたことに感謝をしています。 急に天狗岳に登ることになっても、付いてきてくれたMちゃん。下山時には、班のみんなの士気を上げるためにいろいろな話をしてくれて助かりました。 後ろを振
夏合宿を振り返って、部員達のコメントを掲載します〜(^0^) ----------------------------- 今回私の班には登山部はおらず、CLとSLそして3人の班員が協力して登山を行なっていくことになっていました。事前に、読図はSLに任せたらどうかと、副部長から提案があったのでSLに読図を任せることにしました。そのこともあり、山頂までの道のりではSLに先頭を任せ、下山時は私が先頭を歩くことになりました。そのようなチームを作ったことで、CL・SLといった立場にとらわれず、互いの良さを活かしながら役割を分担することができたと思います。 反省点は、CLとして時間をもう少し管理しておくべきだったというところです。登山計画書と、
8月11日(日) 山の日 AM5:30 起床٩(´o`⸝⸝)۶:.*フワァ~ 今日は、いよいよ石鎚山へ登ります(ง ˙˘˙ )ว〽 皆、眠そうにしているかなーと、思っていたけど朝から元気そうな挨拶を部員達がしてくれました。 AM6:30登山口へ向けて出発です。 途中参加の2人も合流し、これで合宿参加36名全員が揃いました。36名で8つのパーティを編成人し、車8台で登山口へ向かいました。 また今回、ロープウェイルートと山小屋ルートの2手に分かれて山頂で車のキーを交換する、という両方のルートを楽しめる計画を立てました。 しかし、山小屋スタートの1隊が登山口を間違えロープウェイ側に来てしまうというトラブルが起きました!( 。º﹏º。 )
8月13日 最終日!晴れ🌞😊 今回の宿泊先、石鎚神社会館さんでは朝拝に参加出来るんです。 ちょっと早起きして朝拝に参加し、お祓いをして貰えます!運よ、きてーー! こんなにも天気が、いいのに台風10号が近づいているそうで、、大分に無事帰れるのか。 実は乗船予定のフェリー、16時以降の便の欠航が決まっているんです。(´・ ・`) 私達は11時半の便ですが、ちょっと心配な気持ちのまま出発です。 途中、道の駅伊方きらら館によって名物じゃこかつ、じゃこ天を食べました。ŧ‹"ŧ‹"(o'u'o)ŧ‹"ŧ‹"♡ 美味しかった〜〜〜😋 港に着き、チケットを購入。出航出来ました! 出航後は、合宿最後のミーティング。 合宿を振り替えると涙が出てきそうです。特に幹部達、留学組の最後の言葉には、、😭💦 皆、よく頑張りました! 1年生、初めての合宿で分からないことも多かっただろうけど2年生を支えてくれてありがとう。 2年生、立場が変わって先輩の存在の大きさや大変さが身に染みて体感した上で一人一人が部を引っ張っぱることで成功しました。お疲れ様! これから、また1年間ワンゲルをよろしくお願いします!
8月13日 最終日!晴れ🌞😊 今回の宿泊先、石鎚神社会館さんでは朝拝に参加出来るんです。 ちょっと早起きして朝拝に参加し、お祓いをして貰えます!運よ、きてーー! こんなにも天気が、いいのに台風10号が近づいているそうで、、大分に無事帰れるのか。 実は乗船予定のフェリー、16時以降の便の欠航が決まっているんです。(´・ ・`) 私達は11時半の便ですが、ちょっと心配な気持ちのまま出発です。 途中、道の駅伊方きらら館によって名物じゃこかつ、じゃこ天を食べました。ŧ‹"ŧ‹"(o'u'o)ŧ‹"ŧ‹"♡ 美味しかった〜〜〜😋 港に着き、チケットを購入。出航出来ました! 出航後は、合宿最後のミーティング。 合宿を振り替えると涙が出てき
8月12日!晴れ☀️🌈 今日は、3つの組に分かれて行動します。 1つ目はsup、ウインドサーフィン、シーカヤック組、次にダイビング組、最後にイルカ組です。 sup、ウインドサーフィン、シーカヤック組は松山市和気町のテイクオフさんへ行きました! このグループが1番人数が多く、20名の部員が取り組みました。2年生はsupやシーカヤックを昨年のワンゲルの新歓でやった以来なので約1年ぶり。久しぶりの体験にテンションがあがる2年生と初めての経験にドキドキの1年生とで、大変盛り上がったようです。 一方、ウインドサーフィンは乗りこなすのが難しく苦戦していたようです。そんな中でも、初めてにしてスイスイこなす部員もいて、運動神経の良さを感じます。 ダイビング方は、というと、、 こちらはダイビング初体験の12名が挑戦しました。今回は新居浜のダイバーショットさんにお世話になりました。 ダイバーショットの赤尾さんは大変気さくな方で話しやすく部員達ともすぐに打ち解けました。 ダイビングは1人約10分程の短い体験でしたが、魚を間近で見れたことに喜んでいました。 昼ごはんは、バーベキューを食べてお腹いっぱい🍴�
今年は愛媛県へ3泊4日(8.10-13)で行ってきました!!🚢✨ 夏合宿初日、朝10時頃には集合場所へ部員達が集まってきました。天気は快晴☀️🌈 参加者34名、遅刻なし。いいスタートをきれました! 大学からバスで佐賀関港まで行きそこからフェリーに乗ります。🚢 佐賀関港までの移動中、バスの中でグレートトラバースという番組の石鎚山の回を見て予習をしました。そう!今回の合宿では愛媛県の石鎚山へ登るのです/^o^\ 2年生部員も含め、まだ誰も登頂したことが無かったので、ビデオを観てイメージトレーニングです。📺♩ 佐賀関港で、昼食をとりフェリーへ乗り込みます。出航後、軽くミーティングをしました。 そこから1時間程、フェリーで揺られ三
8月11日(日) 山の日 AM5:30 起床٩(´o`⸝⸝)۶:.*フワァ~ 今日は、いよいよ石鎚山へ登ります(ง ˙˘˙ )ว〽 皆、眠そうにしているかなーと、思っていたけど朝から元気そうな挨拶を部員達がしてくれました。 AM6:30登山口へ向けて出発です。 途中参加の2人も合流し、これで合宿参加36名全員が揃いました。36名で8つのパーティを編成人し、車8台で登山口へ向かいました。 また今回、ロープウェイルートと山小屋ルートの2手に分かれて山頂で車のキーを交換する、という両方のルートを楽しめる計画を立てました。 しかし、山小屋スタートの1隊が登山口を間違えロープウェイ側に来てしまうというトラブルが起きました!( 。º﹏º。 ) 今から山小屋の登山口に来てもらうと2時間半かかるので、そのままピストンで登山することに、、、( ˊᵕˋ ;)💦 その他の隊は、予定通り登山を開始しました。 ロープウェイ組↓↓↓ 山小屋組↓↓↓ 天候もよく、青空と程よい風が吹き登りやすかったです。また、山の日と重なったこともあり多くの登山者が見込まれましたが予想より少なかったです。 石鎚山といえば、、、鎖場
今年は愛媛県へ3泊4日(8.10-13)で行ってきました!!🚢✨ 夏合宿初日、朝10時頃には集合場所へ部員達が集まってきました。天気は快晴☀️🌈 参加者34名、遅刻なし。いいスタートをきれました! 大学からバスで佐賀関港まで行きそこからフェリーに乗ります。🚢 佐賀関港までの移動中、バスの中でグレートトラバースという番組の石鎚山の回を見て予習をしました。そう!今回の合宿では愛媛県の石鎚山へ登るのです/^o^\ 2年生部員も含め、まだ誰も登頂したことが無かったので、ビデオを観てイメージトレーニングです。📺♩ 佐賀関港で、昼食をとりフェリーへ乗り込みます。出航後、軽くミーティングをしました。 そこから1時間程、フェリーで揺られ三崎港に到着! 三崎港から今回3日間宿泊する石鎚神社会館まで貸切バスで約2時間半移動します。 移動中は、大泉洋主演の「こんな夜更けにバナナかよ」を鑑賞しました。笑いあり涙ありの映画で、中には涙が止まらない部員も、、、(;A;) とてもオススメな映画でした。 映画が終わった頃には、宿へ到着! まるで旅館みたいな、綺麗な宿で驚きました✴✨ 値段も、こんなに安くてい
ようこそ! 大分大学ワンダーフォーゲル部、ホームページへ✨ 私は、部長の佐田栞です。 2019年8月から2020年7月まで、私がこのブログページを運営します。 よろしくお願いします。( ´﹀` )/ 8月現在、ワンダーフォーゲル部は総勢44名の部員がいます。 登山をメインの活動とし、春から夏にかけてはsup、ウインドサーフィン、ダイビングなど冬はスキーに行ったり、、、 時にはキャンプをしたりしています。
ようこそ! 大分大学ワンダーフォーゲル部、ホームページへ✨ 私は、部長の佐田栞です。 2019年8月から2020年7月まで、私がこのブログページを運営します。 よろしくお願いします。( ´﹀` )/ 8月現在、ワンダーフォーゲル部は総勢44名の部員がいます。 登山をメインの活動とし、春から夏にかけてはsup、ウインドサーフィン、ダイビングなど冬はスキーに行ったり、、、 時にはキャンプをしたりしています。
「ブログリーダー」を活用して、大分大学ワンダーフォーゲル部さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。