chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Be myself, be yourself~自分らしさを取り戻す~ https://ameblo.jp/find-life

2人のティーンズを持つワーママ。子育てと仕事に日々全力投球のさなか、上の息子が体調不良、不登校に。自らの在り方を反省し心理学やコーチングを学ぶ。大事なのは子供と過ごす時間の長さではなくコミュニケーションの質である、が今の信条。

Lala land
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/20

arrow_drop_down
  • 今朝も家族でロイホへ。息子が父の心を暴く

    来週から仕事で家をあける日が多いので今週末は予定を入れず家族タイム。四人でペチャクチャ、話題は互いに好き放題話すから展開が早い早い。小学校の読書感想文の発表を…

  • K-balletのくるみ割り人形を観てきました!

    昨晩は娘と二人で熊川哲也さんが主宰されるK-ballet カンパニーのくるみ割り人形を観てきました。⏬パンフレット。娘がバレエを習い始めて6年。彼女のおかげで…

  • ローマ教皇の教えが素晴らしすぎて・・・日本人全員に読んで欲しい。

    先日娘が東京ドームで開催されたローマ教皇とのミサに参加してきました。  カトリックの小学校なのである一定枠があったようで 貴重な経験をさせて頂いてきたようです…

  • ひといちばい個性の強い息子を持つママとの談義

    あまり決めつけるのは良くないては思うけれどやっぱり日々観察をしていると息子の言動にはかなりの特性があって昔から少し周りとは違う??とは思っていたけれど久々にア…

  • 回避型人類の登場???~ネオサピエンス〜

    昨晩は、8年間勤務していた前職の同僚に誘って頂き忘年会に行ってきました。 私が会社員生活をインターネット業界でどっぷり過ごしたのですがまさに日々テクノロジーが…

  • 種子島滞在から学んだこと

    一泊二日の種子島行きから帰ってきました。羽田から鹿児島空港まで2時間、鹿児島空港からすぐ乗り継ぎで飛行機で約30-40分。⏬種子島宇宙センター今日は主催団体の…

  • 種子島に来ました。

    鹿児島から種子島に移動し今日は午後から「上手な組織内コミュニケーション〜互いに能力を発揮しあえる組織づくり〜」をテーマに講演会をします。昨晩は南種子町商工会の…

  • 今日は鹿児島まで講演で出張します!

    今日は商工会議所様から招致いただき鹿児島まで講演に行ってきます。息子はN中に向かい、娘はなんとローマ教皇様のミサに東京ドームまで行って参加してきます。カトリッ…

  • アニマルセラピーの効果

    ダックスフンドを飼い始めてちょうど2年になります。生後3か月だった子が、今はもう2年経って立派な成犬に育ちつつあります。  ⏬左のダックス。親バカ丸出しでも可…

  • 一流のソムリエはゲストに何を提供するのか

    昨日は夫と二人久々にディナーに行ってきました。   中2息子、小5娘のそれぞれ高校受験、内部進学の話など話題は色々。     夫は会社員をしながらソムリエの勉…

  • 久々に夫と2人でディナーに行ってきます。

    何だか子供のことばかりで夫と最近ゆっくり話が出来てないなあ、と思っていたらどうやら夫もそう思っていたようで(結婚してこの12月で丸19年。まあ、考えることは同…

  • 「目覚ましの音が聞こえない」は本当?

    今日から、大学での異文化コミュニケーションの授業の後半が始まりました。9月から8コマ+6コマを終えて、残り1月までの間にあと8コマ担当します。  受講対象は2…

  • 息子から学んだ、自分を受け入れると言うこと

    昨晩、無事期末テストを終えてしばし疲労からベッドでゴロゴロしていた息子が起きて来て突然こう言いました。「ママ、僕は別に病気だったわけじゃないから今日から僕がか…

  • 期末テスト3日間、完遂♡ 良くやった〜!

     息子から期末テスト3日終了のLINEが来る! よ〜頑張ったよ。テストは小6夏以来だよ。2年ぶり。ママは感激。涙が出るよ。 信じて見守ってきて良かった。 それ…

  • 正論/正しいことを相手にぶつけても伝わらない。

    期末テストを終えた息子が夫の近くにソロッとやってきてこう言いました。  「期末テスト終わったらさ、自転車買って欲しい。出来れば長く使えるいいものが欲しい。」 …

  • 期末テスト二日目の朝の会話

    期末テスト二日目。無事送り出しました。昨日は別室で受検させていただいたみたいなのですが終了後、クラスのお友達がわーっとやって来てくれたみたいで(※ 入学して2…

  • 期末テスト初日を終えてLINEが来た!

    出先で昼ごはんを食べていたら。。息子からLINEが来た。期末テスト初日。なんだ?爆死って?今どき中学生らしいね。それにしてもテスト範囲、確認しようね♡ 明日は…

  • 今日は期末テスト♡1年半ぶりの区立中学登校、頑張れ~

    「おはよー」 いきなり部屋のブラインドをガラガラと開けるのではなく 明るい声で息子を起こしに行くと既にベットの中でもごもごしておりました。  きっとこれは、緊…

  • 母からの電話を客観的に分析してみて思ったこと

    母から、「果物を送ったよ。」の電話があり、ありがとう、とお礼を伝えると、「お父さんが最近ボケ始めた?!」「飼っている犬がもう寿命かもしれない。」「お隣の誰それ…

  • なぜ「勉強しなさい、勉強しなくていいの?」というのか

    息子が自ら勉強するようになると面白いもので 夫がこんなことを口にするように。  「集中していないけど大丈夫?そんなんでテストの点とれるの?」  「もっとやらな…

  • 姪っ子、甥っ子からエネルギーを貰う♡

    弟家族が姪っ子、甥っ子3人を連れて遊びに来ています。いや〜、3歳児、6歳児、そして一番上は9歳。上2人が元気すぎる!すごい生命力。可愛すぎる笑顔。人間本来の姿…

  • 一度ハマるととことんハマる特性をどう生かす?

    クラーク記念国際高等学校の学校案内が私の名前で届く。 どうやら息子が取り寄せたみたい。 最近何なのだろう?この、何というかスイッチが入ると、猛烈に力を出し始め…

  • 【本の紹介】 ハートドリブン〜目に見えないものを大切にする力〜

    いよいよ、こんな時代が来たな、と思わされる本。これからは「どうすべき」ではなく「どうしたい?」自分と言う人間ともっともっと対話して、自分が自然体でいれる、人へ…

  • 今の自分じゃ受け取れない出来事は「進化しろ」のサイン

    仕事で出会った方がご自身の上司のことを「上司が全く業務を理解していない。」「上司は仕事に愛がない。」「上司は仕事が出来ないのに知ったかぶりをする。」こんな話を…

  • コールドストーンのアイスをパクリ

    妙に甘いものが食べたくなりコールドストーンのアイスを出先で食べました。何だか作りながら歌を歌ってくれるんですね。ほっこりました。それを受け取れている自分を褒め…

  • 子供の「やりたい」の力の底力

    今日は朝一番で研修を終えて  午後から公立中学に中学2年期末テストの範囲の問題プリントを取りに行き、  夕方からは息子がお世話になっているN中等部の先生との定…

  • 私はなぜ「断る」が出来なかったのか

    人のお誘いや、お願いを上手に断ることが苦手な人って特に日本人には多いんじゃないかな。私もそうでした。だって「Noと言えない日本人」と言われるくらいだもの。アメ…

  • 心療内科の先生とカウンセラーとの面談も最終章に。

    今日は月に一度のある心療内科でのカウンセリング日でした。 毎度、精神科の先生によるお話15分と公認心理士によるカウンセリング50分を息子がそれぞれ10分、45…

  • 来週の期末テストを受ける!と言いだした(^O^)

    N中等部に通い始めて7ヶ月。(夏休みがあるから6ヶ月か。)コンスタントに通えるようになり、友達ができ、一定時間椅子に座ることができるようになり勉強もコツコツと…

  • 旦那様のためにも「夫のトリセツ」を読もう♡

    大ヒットの妻のトリセツに次いで先日発売されたこの夫のトリセツ。  もう、面白すぎて、電車の中で噴き出す怪しい女と化していました。  読みながら夫に「申し訳ない…

  • 子供のコミュ力は母親のコミュ力

    先日息子が突然こんなことを言いました。「うちはママがまあさ、好きなことやってるから良かったよ。会話がさあ、こう言っちゃなんだけどまあ飽きないね。変なことばかり…

  • 2018年8月22日の記事の再アップ:「言語」「非言語」の持つ破壊力

    2018年8月22日の投稿の再アップです。  私、1年前にこんなことを書いていたんだな。1年前、息子からこんな言葉を言われていたんだな。  今は息子も成長した…

  • 日曜日の夜、息子と二人散歩をする

    来年には中学3年なる息子はもっか進路を悩み中で仲間から色々な進学情報を入手しているみたいです。中学1年から1年半、区立高校に通っていない息子にとってなかなかハ…

  • 小5娘の思春期特有のイライラ対処法

    街はクリスマスカラーになりつつありますね。我が家も玄関のオーナメントをクリスマス仕様に変えました。⏬⏬これは夏バージョン。フィジーで買ったカレンダーと大分日田…

  • 休日朝一番のホットヨガで朝から頭がすっきり

    ホットヨガのLAVAに通い始めて9ヶ月。何とか頑張って89レッスン通いました。年内までに100回目指します!水素水のボトル。1リットルあっという間に飲み干しま…

  • お友達も気づいていない、本当の気持ちって?

    毎晩娘と一緒にお風呂に入り、その日あったことをペチャクチャ話します。学校のお友達とあったこと、先生の言葉、褒められたこと、悲しかったこと、こんなことして疲れた…

  • ボーク重子さんのご著書「パッション」の見つけ方を読んで

    ライフコーチをされているボーク重子さんのご著書を読みました。 ボークさんと言えばお嬢さんが全米最優秀高校生に選ばれたいわばお母さんの鏡のような方と言われていま…

  • 小中学生のコンタクトレンズ着用の是非

    「あのさ〜。コンタクトレンズってどんな感じ?」きたきた。😁我が家は娘を除いて目が悪くて夫も私も小学生からメガネっ子。高校生からコンタクト。そして社会人になっ…

  • 今日遊びに来てくれた中2息子のお友達が個性的で本当に素敵だった話

    N中等部の帰りに、突如友達二人を連れて  「ただいまー」  「俺のゲーミングPC,性能いいから友達に見せてあげるってことで連れてきたから。」  と帰ってきた息…

  • タスカジさんに17品目作っていただきました

    今日はタスカジさんにご飯を作りに来ていただきました。なぜならば(料理は苦手だから。。もあるけど)最近お弁当を作る以外の気力がなかったから。何だかバタバタで疲れ…

  • 91歳の叔母との話から改めて気づく幼少期の母親の愛

    母の16歳年上の叔母に久々に会いたいなと思って、田舎から母と叔母、を誘ってランチをしました。  91歳の叔母。身体のあちらこちらに問題を抱えているけれど頭はし…

  • 超久々に制服を着て見たら・・・・

    区立中学に来年(何月かは不明)から通う!と宣言した息子は おもむろに1年以上着ていない区立中学の制服を取り出して   ・・・・・   「ママ〜、お腹がぺちゃん…

  • 安曇野で聞いた、、息子からのこの言葉

    週末は家族で長野の安曇野に紅葉を🍁見に、 そして 美味しい長野の恵みをいただきにやってきました。  ⏬手打ちそば上條もの凄い名店、行列店と知らず。運良く入れ…

  • 思春期女子の物語〜小5娘編〜

    「なんで生姜焼き定食なのよ!」 仕事が終わって電話を取るとすごい剣幕で小5娘が怒っており・・・。  昼食を用意してこれなかったので遠隔からUber eatsで…

  • 14歳のためのキャリア構築のお話〜光塩女子学院中等科にて〜

    今日は光塩女子学院中等科の中学2年生に働くとは?キャリアとは?をテーマに講演させていただきました。カトリックの教えに基づく「自分を愛せよ、他者を愛せよ」を繰り…

  • やりたいことをとことんできる条件

    中2の息子が最近何やら腹筋に凝っていてYoutubeを見ては、色んな態勢で腹筋をしている。 しかも最近何だかお腹がやせてきているし 「これはどうした????」…

  • Newspicksの子育てに関する記事より

    今の子供に求められると言われるフューチャースキル。(= 親が子育てを通して子供に養わせてあげること)これはN中等部が良く提唱している大事なスキル。⏬Newsp…

  • 自己中心的利他で生きよう!

    「世のため、人のため」と何も正義を振りかざして自分がやりたいと思わないことをやらないこと!!やるなら、どうせやると決めたのであれば「自分がやりたい」と思ってや…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Lala landさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Lala landさん
ブログタイトル
Be myself, be yourself~自分らしさを取り戻す~
フォロー
Be myself, be yourself~自分らしさを取り戻す~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用