新しいダイソーのリールとロッドを買いました。買ったのは『振り出し竿270cm』と『リール3000』です。 前回の「ダイソー1000番タックル」と買った釣具を持って、知床にフィッシングトリップしてきました。 初心者でも100均の釣具で充分に釣れます。休日が楽しくなりました。
北海道の日帰りやテント泊で登れるおススメの夏山を紹介しています。山の概要や注意点をまとめました。動画も撮りましたので参考にしてください。
ダホンの折りたたみ自転車『HIT』で『感動の径』をサイクリングした
『感動の径』を見つけてしまった 最近、グーグルマップを見ていたら、興味を惹かれるものを見つけてしまいました。 その名は「感動の径」。
おっさん(僕)の新しい趣味 おっさんが新しい趣味を始めるのはなかなか難しのかもしれない。
Hyperlite Mountain Gear『3400 JUNCTION』をグレゴリーのザックと比較【レビュー】
Hyperlite Mountain Gearの『3400 JUNCTION』とグレゴリーのザック『トリコニ60』を比較してレビューしています。 Hyperlite Mountain Gearはアメリカ・メイン州のULギアブランドです。軽量化を目指す熱狂的なハイカーに支持されています。実際に使ってみると、背負い心地や使い勝手にメリットとデメリットを感じました。わりとデメリットが多くありましたが、今はとても気に入っています。レビュー動画も作りましたのでぜひご覧ください。
ゴールデンカムイの舞台 ゴールデンカムイが放送開始になり、北海道に注目が集まっているようです。 ぼくは最近北海道に移住してきたのですが、一番に歩いてみたかったのがカムイミンタラでした。アイヌの言葉で「神々の遊ぶ庭」を意味する大雪山系の山々です。 9月中旬になり大雪の山々も色づき始めた頃、大雪山の奥座敷とも言われるトムラウシ山周辺を3泊4日でテント泊縦走してきました。 秋のトムラウシをテント泊縦走する トムラウシ3泊4日テント泊縦走 トムラウシ3泊4日テント泊縦走 1日目 クチャンベツ沼ノ原登山口~大沼キャンプ指定地 2日目 大沼キャンプ指定地~ヒサゴ沼避難小屋 3日目 ヒサゴ沼避難小屋~忠別避…
「ブログリーダー」を活用して、ろくろうさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。