chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • テント泊登山のデビューは「明神平」がおススメ。ハイキングコースも紹介

    初めてのテント泊登山なら明神平へ 関西でのテント泊登山をお考えですか? もし今回が初めてのテント泊登山なら、明神平がおススメです。 ブナの木々が芽吹く春、澄んだ空に映える紅葉の秋、落ち葉のトレイルを楽しめる初冬。明神平にテントに張れば、これらの快適なハイキングが楽しめます。 明神平は標高が1300m付近ですので比較的天候が穏やかで、登山口から2時間弱のアクセスがしやすい場所にあります。 今回は、奈良県の明神平の紹介と、テント泊をするときに持って行きたい装備をを紹介したいと思います。

  • 「登山でテント泊デビュー」するならこのプランで

    明神平のテント場 なぜ、低山のテント場をおススメするのか? 日帰り登山に慣れてくると、次にチャレンジしたいことと言えば、小屋泊やテント泊ではないでしょうか。

  • 「旅とアウトドア道具」の動画を12本投稿しました

    旅とアウトドア道具のYouTubeチャンネル 新しいYouTubeチャンネルに、アウトドア関連の動画を12本投稿しました。 登山の旅や道具の紹介のほか、アウトドア仕様の車中泊車をDIYする様子や北海道の安アパートに移住した話などを動画にしています。

  • 「旅とアウトドア道具」専門のYouTubeチャンネルを作りました。

    新しいYouTubeチャンネルを作りました 旅とアウトドア道具を紹介する、YouTubeチャンネルを作りました。

  • アルトラ/ローンピーク6はやっぱり超快適でした

    アルトラ『ローンピーク6』の動画紹介 アルトラのトレイルランニングシューズ『ローンピーク6』を購入しました。 愛用している『ローンピーク4.5』とほぼ同じ履き心地なのでとても気に入っています。この色は先日出た新しいカラーです。

  • 北海道移住ファーストインプレッション 移住して1か月で感じたことまとめ

    北海道に移住して1か月が経ちました。関東から南でしか暮らしたことのない移住者が、最初の1か月間でどのように感じたのか。何を体験したのか。良いところと悪いところをまとめています。動画も撮りました!

  • 憧れの北海道へ移住するまでにやったこと

    北海道で移住先を探す 関西から移住する決断をした。 実は2年ほどで引っ越すつもりだったけど、コロナの影響でのびのびになってしまっていた。 LCCのチケットを買って関西空港へ向かった。久しぶりの飛行機だ。 行先は北海道。 まずは道東の女満別空港へ向かう。それから、西へ移動しながら賃貸アパートの物件と周辺の街を見て回り、新千歳空港から帰る予定だ。もし北海道で見つからなければ、他の案も考えてある。

  • 4年間の関西移住生活は失敗だったのか?印象に残っている出来事

    憧れの田舎暮らしを実現する方法? 僕はアウトドアが好きだから、アウトドアフィールドの近くに住みたいと常々思っていた。 山登りがしたいなら山の近く。シーカヤックがしたければ海の近く。フライフィッシングがしたければ川の近くというように、好きなアウトドアがすぐできるような場所に住みたいとは誰もが願うことだろう。 だから、たまたま手にしたフリーペーパーなどで「移住体験記」を見つけるとじっくりと読んでしまうことがある。 馴染みのない地域の土地を探したり、地元社会との関わりで苦労したり……。その大変さを乗り越えて夢を実現した移住者とその暮らしは、僕の憧れであり理想の生き方だからだ。特に、サーファーが茅ヶ崎…

  • 高島トレイルをテント泊で歩くための「プランの立て方」と「装備の選び方」

    2022年のゴールデンウィークは、『高島トレイル』を4泊5日でテント泊をしながら歩いてきました。 『高島トレイル』は、滋賀県北西部に整備された約80kmのロングトレイルです。 美しいブナ林の中を鳥の声を聞きながら、また琵琶湖や若狭湾を眺めながら歩くことができます。 今回は、このロングトレイルの旅で使用した持ち物やプランの立て方などを紹介したいと思います。 動画では旅の最中に撮った映像をまとめましたのでぜひご覧ください。

  • 【総集編】16年目のボロボロのサンバーをアウトドア特化の車中泊車にDIYしました

    アウトドア仕様の車中泊車を自作しました。製作期間は3か月で、費用は約35,000円です。 特徴は、棚を分割式にしたこと。棚は車体に固定していないので、5分で積み下ろしができます。「車に運んで、置くだけ」というシンプルな構造です。 DIYには満足していて、特に広いテーブルで食事ができるのが気に入っています。車中に散乱していたモノも片付くようになりました。また、床が平になったので、腰が痛くなることもなくなりました。 最後に3か月間の製作を収めた動画も紹介しています。ぜひご覧ください。

  • ダイソーの釣具で初めての一匹を釣るまで【和歌山県で海釣りがしたい】

    先日は、人生で初めての海釣りにチャレンジしました。ロッドやリール、その他の小物まで、釣りの道具はすべてダイソーで揃えました。しかし、その結果はボウズ。そこで、新しく糸を買って再挑戦すると、見事初めての一匹が釣れました。初めての海釣りにあるとよい道具なども紹介します。

  • 和歌山県で海釣りがしたい。『ダイソー』の釣具を買って初めて海釣りに行ってみた

    ダイソーで釣り具を買って、初めての海釣りに行きました。場所は和歌山県。海釣り天国と呼ばれる釣り人憧れの地です。果たして何が釣れるのか、はたまた釣れないのか。動画も撮りました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ろくろうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ろくろうさん
ブログタイトル
天幕ほしぞら
フォロー
天幕ほしぞら

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用