毎度、プラがツライときには、スーパーマンのようにサポートに入る天使のパパ。今回はというと…塾の宿題も学校の宿題もあって、プラはヘロヘロ。湧き上がる不満。なんで…
プラの小学校は、7月いっぱいまで授業です。一方で、塾はもう夏期講習のタイミング。「小学校がある」ことは先生もご存知なので、7月いっぱいは、夕方スタートになって…
プラは、良くも悪くも「真面目」な子。いやいや、世間にはもーーーーっと真面目な子が大勢いるんだろうけれど、「ワタシ(母)」との比較においては、ものすごく真面目コ…
以前から我が家の懸案事項となっている「習い事問題」 『「習い事は決して辞めるな」』大原予備校で、印象的だった言葉。 それは「習い事は、決して辞めるな」「いつも…
6年生の前半を応用クラスで過ごし、グダグダになったプラ。成績がグダグダになっていることを感じつつも、6月までテスト結果も見もせずに放置する親「良くない結果から…
7月からクラスを1つ下げてもらい、様子を見ていました。結果として…プラが明るくなりました(笑)いえ、別に、以前が暗かったわけではないです。というか、「暗くなっ…
明日はママ友と久しぶりにお茶2020年入試組のママさんです。聞きたいことがいっぱい。2月の受験ウィークが、どんな精神状態なのかとか。経験者のアドバイスとか。本…
先日、埼玉の開智学園について書いた記事ですが、訂正があります~「2021年から始まるにしては煮詰め方が足りていない感」と書きましたが、先日、塾の先生が2021…
先日、個人面談に行きました。この時期は、志望校(および併願校)をどうするかの相談が多いらしく、先生は志望校相談だと思われていた様子。いえ…志望校は決まってます…
応用算数0点を、1度ならず2度もやらかしたプラこのクラスが合っていないことは明白です。しかも、自信がなくなったのか、やる気がなくなったのか、サボった結果なのか…
「ブログリーダー」を活用して、Cadizさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。