chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
高校教師×パート衛生士の資産形成ブログ https://www.ozukun3130.com

都内在住、30代半ばで旦那と子ども2人の家族4人で暮らすパート主婦です。 2018年から資産運用を始め、家族で株式中心の投資に取り組んでいます。日々の家計簿や資産運用を中心に、子育てや旦那の仕事(都立高校教師)についても語っていきます。

我が家の資産運用は、旦那がつみたてNISAで投資信託、私がNISAで米国株や海外ETFを中心に行っています。また子どもたちのジュニアNISA口座も活用しています。投資の勉強をして学んだ「資産運用の重要性」について、投資未経験の方々に情報を発信できたらと思いブログを始めました。

くまま
フォロー
住所
東京都
出身
東京都
ブログ村参加

2019/10/18

arrow_drop_down
  • 【2021年10月】つみたてNISA&iDeCo運用状況☆

    おはようございます。 本日は非課税口座での投資信託運用状況報告です。2021年10月末時点でのつみたてNISA&iDeCoの運用状況をお伝えします。立憲民主党の幹部による「NISAにも課税」発言が話題になっていますが、非課税口座なので安心して積み立てしましょう(笑) 現在の積立設定銘柄はこちら。 ・つみたてNISA eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)毎月2万円 楽天・全米株式インデックス・ファンド毎月1.3万円 これとは別に特定口座でもレバナス(iFreeレバレッジ NASDAQ100)約1.6万円分の積み立てを行い、更にtsumiki証券での投信積立(セゾンバンガード)も行って…

  • 住宅ローン借り換えで発生する登記費用と諸費用の総額。

    おはようございます。 無事に住宅ローン借り換えの手続きが終わり、いよいよ来月から楽天銀行の変動金利に切り替わります。借り換えのメリットを検証する際いろいろとシミュレーションしましたが、諸費用についてはいろいろと理解していなかった項目もあったので、この先借り換えを検討している方の参考になれば幸いです。 借り換えにかかる登記費用 借り換えにかかった諸費用総額 借り換えにかかる登記費用 こちらの記事で諸費用の総額について確認↓↓ www.ozukun3130.com ・登記関連費用 ・一括返済手数料 ・ボーナス払い分の利息 (ボーナス併用払いの場合) これらの費用が発生するわけですが、この中で金額が…

  • 楽天ポイント利息よりもおススメは楽天ウォレットでビットコイン。

    おはようございます。 先日楽天が新たなサービスを発表して話題となっていました。その名も「楽天ポイント利息」で、通常ポイントを預け入れすることで利息が貰えるという素晴らしいサービスです↓↓ 【楽天PointClub】楽天ポイント利息|預けておくだけで、ポイントが増える! 月末までに預け入れをしておけば、翌月5日に月利で0.009%分のポイントが付与されるわけですね。そんなにたくさん通常ポイントを保有している人はいないと思いますが端数も翌月繰り越しとなるので、少なくともメガバンクの利息よりは魅力的です。 楽天経済圏の住人であれば楽天ポイントは毎月かなりの数が貯まりますよね。楽天ポイントは期間限定ポ…

  • 【祝】預貯金100万円から3年半、金融資産が1千万円を超えました。

    おはようございます。 長女の運動会や2回目のワクチン接種⇒副反応でダウンなどいろいろと忙しくてブログをサボってしまいました。それでも1日100PVくらいあるのが嬉しい限りです。 いよいよ来週ビットコインの先物ETFが売買され始めるようで、暗号資産がお祭り状態ですね。シロクマ家も10%以上が暗号資産で、今回米国株の反発&暗号資産の上昇によりようやく目標としていた1千万円を超えることができました。 シロクマ家、株式投資の始まり 3年半の資産の推移 終わりに・・ シロクマ家、株式投資の始まり 旦那が日本の個別株で株式投資を始め、勧められるがまま私も口座を開設し初めて株を購入したのが2018年9月。と…

  • 【2021年9月】30代4人家族の家計簿&資産形成状況報告☆

    おはようございます。 本日は毎月恒例、2021年9月の家計簿&資産状況公開です。月末の下落により資産は順調に溶けていますが、そんな時こそ支出を抑えて資金を市場に投下・・という理想ははかなく消え去りました。早くパート復帰して家計を改善したいですね。 9月の家計簿公開 保有資産一覧 9月の売買報告 累計売却損益&受取配当金 終わりに・・ 9月の家計簿公開 ◎収入 ・旦那手取り 320000円 収入合計 320000円 ◎支出(100円未満は省略) 〇固定費 ・住宅ローン等 10.4万円 ・スマホ 楽天①(1年間無料) 0円 楽天② 1100円 ・ipad(楽天) 1100円 ・光熱費 電気代 64…

  • 教員給料がトレンド入り☆残業代なし4%ルールはどう変わる?

    おはようございます。 Twitterを眺めていたら、「教員給料」がトレンド入りしていたのでクリック。旦那から話は聞いていましたが、教員のサービス残業がようやく問題になっているということがよくわかる裁判のお話です↓↓ 教員の残業代支払いめぐる訴訟、原告の請求退ける さいたま地裁:朝日新聞デジタル 過去にもいろいろな記事で教師の日常をご紹介してきました。 www.ozukun3130.com www.ozukun3130.com パンダの記事では「夏休みは暇」と書きましたが、これは現在土日がほぼ休みの運動部を担当している旦那の話。当然朝から晩まで練習する部活や3年生の担任であればそんな暇な時間はな…

  • 【2021年9月】つみたてNISA&iDeCo運用状況☆

    おはようございます。 本日は非課税口座での投資信託運用状況報告です。2021年9月末時点でのつみたてNISA&iDeCoの運用状況をお伝えします。 現在の積立設定銘柄はこちら。 ・つみたてNISA eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)毎月2万円 楽天・全米株式インデックス・ファンド毎月1.3万円 これとは別に特定口座でもレバナス(iFreeレバレッジ NASDAQ100)約1.6万円分の積み立てを行い、更にtsumiki証券での投信積立(セゾンバンガード)も行っています。どちらもポイント目当てで、最近の下落により両方とも少々のマイナスとなっています。(買い増しのチャンスですね) ・…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、くままさんをフォローしませんか?

ハンドル名
くままさん
ブログタイトル
高校教師×パート衛生士の資産形成ブログ
フォロー
高校教師×パート衛生士の資産形成ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用