うつ病で倒れた人、Webデザイナーを目指してみた。 うつと7年マブダチやってる人が、遂に会社と家庭の圧サンドウィッチで倒れる。 退職・復活(?)を期に、生き甲斐を求めてWebデザイナーのスクールに入学。 そんな挑戦・闘病日記です。
人と話すのはやっぱり怖いけどね!こんにちは。 この間は、前の記事で記述しておりました通り、恋人のお母様とご挨拶のお食事会でした。もう、朝から胃が「しまっていくよー!」って掛け声をかけてシェイプシェイプ。とりあえずヒィヒィ言いながらお風呂はいって、メイクでした。 夕飯の時間帯にお会いする予定だったので、スキマ時間にめちゃくちゃリサーチしました。何をって、ご挨拶の際のマナーとか諸々です! そこで、マナーがとか、服装がとか、化粧がとか、傾聴がとか、色々学びました… ここでふと考えさせられたんですが、「人から信頼できる人だと思われるために必要なこと」って、なんだかんだ世の中色んなところで共通事項なんで…
闘病日記結構サボってしまいました…!こんにちは。 昨日は、もう何度か投稿していた河鍋暁斎展に行ってきました。 体調が少し心配だったのですが、そんなものは何のその!好奇心に心が支配されて、観覧中はとても元気でした。 この展示、サントリー美術館が主催しているのですが、さすがと言いますか、映像技術を上手く使った展示がいくつかありました。 河鍋暁斎の絵は、百鬼夜行・幽霊のようなファンタジーな絵が結構あるのですが、その妖怪が絵から飛び出して来たり、突然消える、というような展示もあって面白かったです。 彼の絵に「今にも動き出しそうな」躍動感があるからこそ、映像にしても違和感を覚えない仕上がりになるんですね…
江戸末期から明治の動乱の中活躍して、国際的に高く評価された日本画家らしいんですね。 デーモンオブペインティング(絵画の鬼)とイギリスでは称されたことがあるそうです wikiには「画鬼」と称したとありましたが、自身で名乗るのが先だったのか、誰かがそう呼ぶのが先だったのかはちょっとわからないですね。 臨機応変に様々な絵画の技法を習得していった。中国画から西洋の解剖を基にした画法まで古今東西、ひたすら吸収。すごいですね。 下にリンクを貼った本も見ましたが、親しみの湧くもの、茶目っ気のあるもの、構図・肉感に驚かされるものが色々ありました。それこそ美術の教科書では見たことがない雰囲気でした。 河鍋暁斎・…
カウンセリング2-1「気づきと、相手の感情がわからない問題」
以前投稿したカウンセリングに再訪問。それに関する覚書の一部です。 カウンセリングってどういう風に進行していくの?といった疑問は前回の記事で書いています。「カウンセリング」でブログ内検索してみてください。 <気付き> ・診療態度・目的について 「どのように回復していくか、相談しながら組み立てていく」 「自身の思考の癖に気付かせてもらう」 「雑談、息抜き」 二回目ながらに、「何を相談すればいいんだろう…」と迷い、正直週始めに予約をキャンセルしようかとも考えていました。ですが、恋人に「何を相談すればいいかは先生が引き出してくれるよ」と背中を押されて受診。結果、「行って良かった」です。パニックが酷くな…
別の人間みたいに頭がずっと考え事している時ってありますよね。こんにちは。 昨日はまさしくずーっと考え事、もしくは現実逃避をしている一日でした。 前回の記事に書いた通り、「これだ!」という気付きを得たんですが、そのことが頭から離れなかったことと、同居人に「晩酌付き合って~」と御誘いを受けた所全く寝れず…。とっても寝不足だったんですが早起きと言うモーニングでした。 いやぁ…考え事って寝不足であればあるほど、なんだかハイになってハッスルしてしまうじゃないですか。昨日の私もその例に漏れず、「つまりこれがこうなって、ああなって!!」とハッスルハッスル。 寝不足で重い体を引きずりつつ、寝不足テンションでラ…
朝活の最難関は早朝起床だと思います。こんにちは! 今朝は同居人が早朝から東京最西端に向かうとのことで、同時刻に起床して久しぶりの遠出…に失敗しましたーーー!! 目覚ましを爽快に叩いて黙らせました。 六時起床はまだ私にははやかったようでした・・・ そんな朝ではありましたが、お昼頃に一念発起して目黒へ! 調べて驚いたんですが、庭園美術館の横に自然教育園なるものがあるんですよ。 皆様知っていらっしゃいますでしょうか、目黒と言う都会のど真ん中に不自然にある緑色。目黒最寄りのビルに入って、ある程度高い所から目黒を見渡せば絶対に視界に入る謎のグリーンエリア。 東京都庭園美術館 と 国立科学博物館附属自然教…
こんにちは。昨日は容量を余裕でオーバーしている本棚の整理をしていました。 読書家といえば聞こえはいいんですが、私の本棚はどうしようにも本の数が多すぎて、綺麗に片づけられないんですよね。まあそれも仕方ないかと思っていたわけなんですが、ふと「読もうと思って読んでない本とか、内容覚えてない本ってどれくらいあるんだろう」と考えまして。 積読解消スペースを設置!! いつか読もう、いつか読もう…そう思っていた本の累々…計60冊(同居人調べ) (キンドルを含めたらおそらく80冊…)(これでも200冊近く売却した過去があるのですよ…) 読了済みの本も60冊弱あったのがまだ救いだったんですが、いくらなんでも多す…
昨日は降雪日でしたが、いかがお過ごしでしたでしょうか 私は朝から寒すぎて死ぬかと思いました。お布団から出れない。 珍しく同居人がお昼から1日家にいない。こりゃどうするかといえば充実させたい!と思っていたのですが、上手くいかず。 とりあえず今週の作り置き。それから、ランニング。そして勉強!と意気込んだはいいものの、気力が湧かず腐ってました。 夕方間近にどうにか一念発起して、食材の買い出しへ。帰ってきた頃にはもう外が暗いですし雪降ってて身を切るような寒さだったんですがやけっぱち。やけくそ気味にランニングに出ました。笑 結果1時間ランニングしたので、本当に今日ははなまるですね。淡く雪が積もった公園で…
やる気が! 枯渇!! ありますよね、そんな日。そんな昨日でした。こんにちは。 しばらくWEB小説に夢中になっていたので、何と言えばいいのかバーンアウト。 朝起きて一番に、「何しよ…」となって天井を見つめる。そして目をつむって2度寝。もう一回起きて、「何しよ…」。 こんなんじゃ駄目だ!と思いつつ久しぶりの憂鬱襲来。若干ずーんとし始めた所で同居人も起き出す。 「今朝ポトフ作った。冷めたと思うから食べない分は冷蔵庫に入れておいて。美味しいよ」 アメージング同居人。なんて憎いあんちきしょう。朝からポトフなんてすばらしい。 だけど食欲は世界1周旅行にでもでかけたのか湧かない。出てこない。 しかし同居人の…
昨日は元気といえば元気だったのですが、1回同居人に誘われて外に出た以外はずっと家にいました。 何していたかといえば、Web小説の泥沼にはまっていました…。 皆さんご存知でしょうかWeb小説。 有名なサイトは「小説家になろう」さんですね。 アマチュアから小説家志望の方まで、色々な方が自身の書いた小説を投稿しているサイトです。 最近はここで人気を博して、単行本化、漫画化、そしてアニメ化にまで漕ぎ着けるものもあります! 最近ですと、リゼロ、転スラ、盾の勇者の成り上がりとかですね。他もあるのかも知れませんが私が知っているのはこれくらいです。 そしてそして…今回見事に盾の勇者の成り上がり泥沼に見事落ちま…
無事風邪から復活しました~しんどかったですが、もうしばらくは風邪に苦しみませんね!耐性万歳!! 風邪になっておふとぅんエンドになる前なんですが、とっても元気で家活がはかどりました。 家活って何かって、在宅しながらのアクティブ行動です!造語です!! 割と部屋掃除などなどの家事が好きでして、週一は必ず家掃除・作り置きなどをします。余裕があれば家のカーペットを外に出してパタパタ日干し!我が家には掃除機がないので、これをすると細かいゴミも落ちますし、日干しでふわふわに。 実際、帰ってきた同居人が「あれ?カーペット干した?」とすぐに気付きました。やったね! ちなみに今週は鮭とほうれんそうのポテトグラタン…
泣きっ面に蜂の方がまだマシなのでは?! 寝不足祟って風邪を引きました。鼻と喉がボロボロです…ぐぐぅ…。 友人との予定を入れていたんですが、移すわけには行かないので泣く泣く断念リスケ。しかし多忙の親友はしばらく国内を転々とするので結構先になりそうとのことでした。ガッデム! そして一日大人しくしておりました…ぐう。 そういえば今日行く予定だった展覧会、よくよく調べてみたらまだ先でした。やっちまいましたね( ´꒳` ) 河鍋暁斎という日本画家の展覧会なんですが、面白そうなんですよ。 美術の先生曰く、「絵がめちゃくちゃ上手い」 そんなん古今東西有名な人々は遍く絵が上手いじゃないですか。 でも、その中で…
こんにちは、皆さん。昨日も昨日とて寝不足の私でした。 ちゃんとお薬服用したのに眠れず…。ただ、ゾンビフェイスではありましたがどうにか土曜の朝の日課になっている絵画教室に参加できました!しかも最近朝の不調から30分遅れ参加だったのに5分遅れで参加!はなまる!! 今通わせていただいている絵画教室は、予約時間はこちらの好きなように使っていいというようなコンセプトなのか、参加時間も退出時間もほぼ自由なのが、とても安心感があって嬉しいです。 ただ、寝不足も相まってデッサンに集中できなかったのが悲しかったです。許可にいる間中苦痛で、早めに離席したい日でした。 好きなことを楽しんでできず、そこは切なかった。…
海が見たい!! 鬱屈とする中で、どうにか落ち着きたい、リラックスしたい、自然に触れたい… でも、都心に、そんなところ……あるんです!!!! 人工ですけど海がある!! というわけで、昨日の鬱屈とした1日を取り戻すべく、同居人とお台場に行って参りました。 ※勿論、病気の進行具合によっては外に出ない方が良い方もいるので「やっぱり外に出なきゃ!」との早合点は気を付けてください さみぃ…。 誰もいませんでした。マックス三人でした。どうゆうことだよ。 風が強くて鼻が季節外れのトナカイになりましたよ。真っ赤ですよ。 本当は海の音を聞きつつ心を浄化したかったんですが、雪の日を終えた次の日の本日の強風の前にはそ…
眠れない。どうにもこうにも眠れない。銀魂の某シーンじゃないですけどこう言う時ありますよね。 私も昨日は全く眠れなかったです。最近は自然に眠れないので、睡眠薬を支給して頂いているんですが、うっかり飲み忘れて眠ってしまったせいで散々でした。 眠るのに時間がかかったのは勿論ですが、早朝四時に目が覚めて、そこからやり過ごそうと粘ったんですが、よくない。 眠くて疲れている感覚はあるんですが、頭の中から頭がい骨が破裂しそうな感覚がするんですよね。 ぐるぐる考え事が渦を巻き始めて、悪い考えがどんどん大きくなっていく。突然涙が出てきたり。 5:30頃に「あ、もうこれ駄目だ」って限界を感じて眠剤と精神安定剤を飲…
お気に入り 4/5 「オペラってなんか文化的?イメージ。敷居が高い。劇の内容は外国語で歌ってるから何言ってるかわかんない。あとだいたい主役は死ぬ」 そう思っている貴方、私と同じです。同胞よ😇 <私のあらまし> こんな知識も何も無い私ですが、唯一知っていたフレーズが「三大テノール」!! 世界的に有名な神がかった美声を持つテノール歌手3名が、3人で活動する際に用いていたフレーズなんですね。 実は去年三大テノールの映画を恵比寿に見に行ったんです。そこで聴いた数々の情熱的な歌詞に、私の厨二心が刺激されたのが関心を持った所以です。 <ざっくり感想> オペラに関する知識がこれ1冊でざっくりつきます。(これ…
「ブログリーダー」を活用して、こづさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。