こんにちは!このブログでは現役公認会計士が公認会計士試験の勉強法、修了考査、監査実務、簿記、英語など、会計に関する様々なこと記事にしているブログです!勉強方法に悩みがあれば是非見に来てください☆
現役会計士が修了考査の足切り対策を考察【会計実務、税務実務、職業倫理】
この記事では、公認会計士の修了考査で足切りにならないために現役公認会計士の私が受験対策を考察している記事となります。足切りになりやすいと考えられる科目については意識的に重きを置いて学習していきましょう。なぜ、足切り対策が必要なのか修了考査の
フリーランス会計士である私が、2020年上半期のなかで読んだ本を紹介する記事となります。ジャンルは様々ですが、1冊ずつ簡単にコメントしていますので、気になった本があればぜひてにとってみてください!なお私の読書についてはこの「読書メーター」と
人気公認会計士ユーチューバーランキングトップ10【チャンネル登録者数】
今回の記事では、Youtubeでご活躍されている公認会計士ユーチューバーの方々をチャンネル登録者数の多い順にランキング形式でご紹介させていただく記事となります!どの方の動画も大変参考になるので、ぜひチャンネル登録しましょう!!【ランキングの
社会人の毎日の平均学習時間は6分。今から新しいこと始めてみよう!
【社会人の平均自己学習時間は6分】驚愕の事実です。なんでも総務省実施の「平成28年社会生活基本調査」によれば日本の社会人の毎日の平均学習時間は6分しかないらしい。えっっ6分!! 短っ!!えーっと、、6分とはつまり420秒なわけなので、、w「
ガチで知ってほしい歯磨きの正しい方法と時間【歯磨きに必要な時間は毎日〇分】
※この記事を読んでいただければ、あなたの毎日の歯磨きに少しだけ変化を与えるかもしれませんので、ほんの少しだけ期待して読んでみてください♪突然ですがあなたの歯磨きの時間は全く足りていませんあなたは毎日、自分の「歯」を磨いていますか?毎日磨いて
今回の記事では、ブログ記事50記事達成したことによる収益やPV数の変化を纏めてみました。主に初心者ブロガーの方に向けた記事となります。50記事書いてみてのさまざまな変化50記事、、達成するのにすごい時間かけちゃいました。。しかし!! 遂にこ
2019年度修了考査の合格率減少と考察【落ちた人の特徴まとめ+転職活動】
2020年4月17日に2019年度修了考査(令和元年)の合格発表がありましたね!試験に合格された方はおめでとうございます!残念ながら落ちた方に関しては、この記事を読む頃にはそろそろ立ち直っているとおもうので次の試験対策を進めていきましょう!
若手会計士30代で年収2,000万円稼ぐ人の特徴まとめ【独立・フリーランス】
監査法人を退職し、フリーランス会計士として活動して早くも半年が経ちます。この短い期間の中でも数名の独立された会計士の方とお会いする機会がありました。今回の記事ではその中でも、独立されている若手30代会計士で年収が2,000万円を超えている方
公認会計士試験を独学で合格するのは無理か可能か?【おまけ:記憶術の本を紹介】
よくある質問の代表格「独学で受かりますか?」私のTwitterアカウントにDMで1カ月に1度は独学勢から「公認会計士試験、独学で勉強しようと思っていますが合格可能ですか?また勉強方法を教えてください」という内容の質問がくる。この類の質問に対
6月の株式投資の銘柄選定について少し反省。投資先選定方針を改めて考えた話。
前回6月の投資選定について反省しました前回の記事で、私の初の株式投資についてその内容を公開しました。この記事を書いていて改めて見直してみると、酷い投資内容だなーと内心反省してしまいました。なぜかというと、AT&T社やPFF(iシェア
積立投資1カ月目 ポートフォリオ公開【フリーランスがセミリタイアを目指す】
2020年6月からセミリタイア【FIRE】実現にむけて米国株中心に積立投資を開始しました。今回は6月の初めということで早速、米国株式を中心に投資してきましたので、ポートフォリオや配当実績を公開していきたいと思います。今月 投資した銘柄(ET
独立して初月100万円稼いだ私が独立するまでに準備したこと【費用は50万円】
こんにちは、がんじがらめ会計士です。監査法人を退職して、個人で独立して初月からいきなり月収100万円超を稼ぐことができました。本日は、自分が監査法人を退職してから独立するまでの準備したことを記事にしてみました。今後、公認会計士として、個人で
30代フリーランス会計士がセミリタイアを目指す【株で配当金生活】
こんにちは、がんじがらめ会計士です。今回の記事では株式の配当金でセミリタイア(FIRE)を目指すことにしたので今後の株式投資の方針をつらつらと述べていきたいと思います。FIRE!!そもそもFIREとは何?FIREとは(Financial I
「ブログリーダー」を活用して、がんじがらめ公認会計士さんをフォローしませんか?