滋賀院門跡には徳川家ゆかりの品が!家康のブレーン・天海は明智光秀・秀満だったという説も!
滋賀県大津市坂本にある「滋賀院門跡(しがいんもんぜき)」をご紹介します。滋賀院門跡を設立したのは108歳まで長生きしたという天海(てんかい)大僧正(だいそうじょう)で、徳川家康、秀忠、家光の3代に仕えた徳川幕府のブレーンという方です。この天
NHK大河ドラマ「麒麟がくる」(明智光秀大博覧会)滋賀院門跡の様子
NHK大河ドラマ「麒麟がくる」のドラマ関連展示【明智光秀大博覧会】が滋賀県大津市で開催されています。その会場のひとつ「滋賀院門跡」での展示内容や見どころを紹介しています。
穴太衆(あのうしゅう)は石積みの職人集団~全国の城の石垣を施工
戦国時代に日本各地の城の石垣を築いたのが滋賀県大津市に拠点を持つ穴太衆(あのうしゅう)という石積み職人集団です。穴太積の特徴や穴太衆についてくわしく書いています。
NHK「麒麟がくる」大河ドラマ展(光秀大博覧会)西教寺の内容と様子
NHK大河ドラマ(2020年)「麒麟がくる」の「大河ドラマ展」(びわ湖大津 光秀大博覧会)が滋賀県大津市の西教寺(明智光秀の菩提寺)で開催されているので、内容や様子をご紹介します。
あいとうマーガレットステーションのジェラートはコロナ対策でシングルのみ!
あいとうマーガレットステーションといえば契約農家さんで作られた取れたて野菜や果物を使ったジェラートが人気です。コロナウイルス感染対策のため、今はシングルのみの扱いになっています。
「ブログリーダー」を活用して、近江ゆめこさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。