盛岡南ショッピングセンターサンサ近く、「となんファミリー」で宿題メニューを食しましたファミレスというより町中華ですね個人的に飲食店内に、ペットは好まない餡かけ焼きそば一択何故なら、前回来店時のブックマークでした。ベスト3だし・・・メニューの種類は多いものの、小上りや座敷が無いので子供さんには辛いかも前客二人、10分程で配膳早いですね出前が中心なのか店内が広くない割りに、厨房では2~3人で調理していました。トロミ加減が良い!麺が少し柔らかいキクラゲ等具材がもう少し欲しかったものの、650円と満足のコスパでした盛岡市津志田中央3丁目18−26盛岡【都南ファミリー】で焼きそば
ここのラーメンのルーツが釜石にあり、思ったより美味しかったので再訪しました盛岡市三本柳8地割1−3「雲の信号は」ふれあいランドの中、右奥操作可能らしいが、わからない結構広いスペースを、テーブルを離してるラーメンの予定だったものの・・・今季、カキフライを食しておらずこちらに変更。カキフライとしては安い方前客1名、10分位で配膳チッサ味はもちろん美味しい!ご飯も少ない訳ではないものの、期待していた大きさではなかった満足感はあったので、ヨシとしましょう次は、やはりラーメンですな因みに、ご飯大盛はプラス50円とのこと。帰る頃のレストランは、満席に近い位混んでいました。盛岡市【雲の信号】でカキフライ
丸亀製麺盛岡南店の移転オープンが決まったようです!2/25.10:30?OPENクーポン?が楽しみですね盛岡南ショッピングセンターサンサの道路を挟んだ向かい側毎月配信されるクーポンで、釜揚げうどんを食した時聞きました。1年振りの入店でした開店時間が11⇒10:30に変わっていますね実は釜揚げうどんはあまり好きではないのですが、クーポンも勿体ないので入りました。並(小)を大に変更可能だったもののパスしょうがと小葱をたっぷり入れるのが、私の釜揚げの食べ方。しかし、案の定1/3残してしまったクーポンで290円が140円なのでコスパは最高なものの、得意ではない。現地讃岐でも通算100軒くらい行ったものの、釜揚げは2~3回しか食してない。不味い訳ではない!好みでないだけなので、仕方がない恐らく開店時には、かけうどん+かき...丸亀製麺【盛岡南店移転先】【青山店でランチ】
「仙龍」さんに行こうとした数日前、「とらや」跡地に居抜で入ると思われる新しい看板発見!詳細不明なものの、外観を撮ってきました。内装も手を加えない、変えないでほしいモノです酒場「幡キ」の看板、開店が楽しみ!さて、仙龍さんは混んで入れず…比較的近くの「新茶屋」へ変更盛岡市仙北3丁目11−18駐車場は店前と横に十数台停められます。ランチ:11~15時天ぷらも良いな~日替り定食は700円、このセットも良いな魚料理が充実していますなめた!煮魚も良いな~・・・カキフライは先日食べたばかりだし、白子の天ぷらで定食も良いかな!?予定外の店だったので迷ってタンメンに決定!550円は安いな~混んている割りには10分弱で配膳スープを一口・・・ちと温い胡椒を振り改めて・・・味は美味しい!ものの、麺が少し柔らかい初めての中華麺、次回は熱...盛岡とらや跡と【新茶屋タンメン】
三本柳のふれあいパーク「雲の信号」で釜石ラーメンを年初に投稿しました。それ以来、みたけのファミレス?「釜石ごん太みたけ店」に再訪したいと気になってました。比較をしたかったのです並?寿しがセットで880円(込)はコスパ高いですね!この日は火曜日、火曜日は次回から利用できる半額券を貰えます現在はテーブル席中心、右側にカウンターがあり回転鮨だった名残いつからかタッチパネルに変わっていました見ていると、不慣れなせいか皆さんスタッフに説明を受けており「注文業務」は効率化にはなっていないようですでも、厨房や集計・分析等には有効だと思います10分程で配膳。結論から言うと、私は雲の信号が美味しいと思います。といっても、セットはどちらも普通に美味しいです!盛岡【釜石ごん太】でラーメン
かなり久し振りの訪問。朝7時~の札があり朝食を摂ろうと昨年7時過ぎに来たものの、暫し待っていても開かなかった。聞いたら、今は8時過ぎの開店だという。直して欲しいものです!今回は昼食で訪問メニューにあった「さかな定食」は焼魚定食でした盛岡市茶畑1丁目13−12昔から、肉とうふ定食が人気メニューだ。しかし前回食した時、今の私にはかなりしょっぱく感じ、食べられなかったなので、「さかな定食」にした。念のため確認したら、サバの焼き魚定食だという。予想通り!何故か「さかな定食」が二枚しかし、サバでなくホッケだと言う。焼き魚の気分だったので何でも良い。自宅ではグリルの手入れが面倒で余り焼かなくなった前客無し、お母さんはテレビを見ながらもやしの髭取りをしていた実はカツ丼気分だったが、無かった10分弱で配膳。時間が掛かるのは覚悟...盛岡【ふじた食堂】でさかな定食
今日1/22は「カレーの日」1982年に社団法人全国学校栄養士協議会が1月22日の給食のメニューをカレーにすることを決め、全国の小中学校で一斉にカレー給食が出されたことにちなんで定められたそうです。ということでカレーですが、カレーはカレーでも黄色いカレーはご存知でしょうか?今や岩手県内で店舗として提供しているのが、「高砂食堂」と大船渡の「せんかえん食堂」のみと思います。多くの食堂で使用している固形ルーと違い、手間がかかるので止めた飲食店が多くなりました。胆沢郡金ヶ崎町西根本町96駐車場:店前と横に8台位一択のカレーを注文寿司カウンターもあるファミレスお洒落な惣菜屋NICOさんの向いにある高砂家さんは、やはり姉妹店のようだ。配膳まで10分余り?作り置きではないので、多少時間を要する。昔、母親が作ってくれたような給...金ヶ崎【高砂食堂】で黄色いカレー
こちらの特製中華そばとチャーハンの評判が良く気になっていました。駐車場のタイミングが合わず、数か月、、、4号線沿い:盛岡市津志田町1丁目5−33駐車場:店前2~3台L字カウンターと壁側にもカウンター、テーブル無し特製中華そばがない!半チャーハンとの自前セットを描いていたものの、チャーハン730円単品でオーダー昭和なディスプレイ。この日は前客後客無しの貸し切り状態、人気店だけど珍しい!?10分程で配膳、美味しそうだが多過ぎ・・・二人前ある感じ、この時点で持ち帰りを計画半分は頑張った!残りは確認済みのパックを貰い、お土産持帰り!美味しかったものの、無理なのは仕方がない、、、でも無駄にしなかったので良かった。。。特製中華そばが無くて、良かったのかも!?でも食べたかった気持ちは変わらないので、そのうち・・・盛岡市津志田【虎勝軒】でチャ-ハン
正月に蒼前神社のチャグチャグ馬コが放映されており、近くの「蘭亭」さんが思い浮かび行く機会を窺がっていました。目的は十五(15)目そば。五目そばより具が多く、その分コクが深く美味しい定休日が月・火曜の2日になっているので要注意です!これもコロナの影響かん?ミ二メニューが増えてるこれは嬉しいミニ・半・ハーフが7種類。ハーフは無かった・・・この中から「ミニ五目焼きそば」をコール普通にセットメニューはあるものの、ラーメン(塩・醤油)がフルサイズなので今の私には少し多い昔から人気店、相変わらず混んでおり15分程で配膳されましたもちろん具も麺も美味しいのですが、麺がミニより少ない感じだったのが残念500円なので仕方ない尚、激辛ラーメンの5丁目チャレンジは休止中のようです。といっても辛い系は苦手なので内容が良く分かっていませ...滝沢【蘭亭】でミニ五目焼きそば
おはよう御座います。沿岸の方はくれぐれも津波にお気を付けください!最近の朝食はそばを「ゆで太郎」さんで時々食しています。何故ならば、寒くなると汁ものが欲しくなり、朝から営業している店舗は「みおしうどん」「半田屋」の三択で「ゆで太郎」が一番近いから。盛岡市前潟2丁目3−8中は結構広く客席数も多いので、余り密になりません。価格的には370円と390円の二種類、プラスクーポンでいろいろな組み合わせが可能。もちろん温・冷選べます。最近の一例を…ご飯セットが390円、量的に多いので蕎麦を減らしてもらいます(;∀;)一般的な立ち喰い蕎麦と違い、茹で置きしないので多少時間が掛かるのが難点。それがウリでもあります。他の立ち喰そばチェーン店も欲しい処ですが、無かった頃に比べればありがたいと思います!オススメです!!盛岡市【ゆで太郎】でモーニング
ブッチャー軒は門(かど)にもあり、本宮(もとみや)が本店という位置付けか本宮店なのか定かではありません、、、本宮店は以前焼き肉店「をかしら屋」があった処、今でもサンビルの後ろ附近にあります。ブッチャー軒の原点は山岸にあり、本宮の「をかしら屋」退店後居抜で出店。山岸が門へと移転だったと記憶しています。TVバナナマンの「せっかくグルメ」を見て数年振りに訪問TVは門の方だったかもしれませんが影響が大きく、駐車場に入れない日が何度かありやっと駐車できましたAセットをラム+ホルモン+半冷麺でオーダー、後で録画を確認したら塩ホルモンが正解で美味しそうだったなぁ~セットも美味しかったので、ヨシとしましょう!先に、七輪と肉・キャベツサラダが運ばれてきます。半冷麺、味も量も満足!ご飯お替り自由ですが、無理でした・・・コーヒーもセ...盛岡市本宮【ブッチャー軒】でランチ
2019年12月?「キッチンあべ」から居抜で経営権を引き継いで開業。男性二人が運営、二年余り経過しました。何度か寄ろうとしたものの、駐車場無し土日休みでハードルが高い店。11時過ぎ、通りかかり寄ってみました。駐車場は非公式で言えば、近くの公園駐車場が近い。コインパ-キングは近隣にない。盛岡市高松2丁目2−40(高松郵便局近く)豚カツカレー小600円を注文次回は蕎麦セットが良いかなMIXは豚と鶏で意味がない?オープン時の味の記憶が薄れてきたものの、残念ながら良かったイメージは無い。どうしても「キッチンあべ」と比較します。レクチャーを受けてのオープンと聞けば、期待せざるを得なかったものの今は逆にハードルが下がったのでそう意味で行き易い。待っている間、メニューを眺めるのも楽しい!15分後位でL字カウンターの目の前に置...盛岡【食事処こがね】カツカレー
昨年オープンの「おらほのでどこ」開店時は塩ラーメンを食し、380円とコスパが良く他の味も気になっていたので再訪東北銀行みたけ支店の路地を数十メートル入った住宅街盛岡市みたけ2丁目23−4メニューが増えていました。それでも500円、あんかけラーメンが気になるところ・・・注文は味噌単品380円とランチセット500円(醤油+カレー)、安いな~⇔これは味噌、野菜殆ど無し(;∀;)値段なりですな・・・10分程で配膳、醤油・味噌ラーメンは普通に美味しいものの、カレーライスは好みでなかった。香辛料が味覚に合わなかった…ここは駐車場のハードルが高く店前1台しかない。しかも表通りから見えないので、路地を入って見ないと空いているか不明…コスパが良いので、探して行って行ってみる価値はあると思います。座敷も有るので小さい子でも大丈夫だ...盛岡【おらほのでどこ】醤油・味噌
数か月振り今年初の仙龍に訪問。昨日の雪のせいか道路はガタガタで混んでいた。この季節、客商売の方は雪かきが大変ですね本当は、先日投稿のふれあいランドへ行こうとしていたものの、めげてあきらめました看板が進行方向に見えた!ということもあって仙龍さんへ行先変更11:15開店。待ち客一人11時過ぎに到着、PITINには丁度良い時間。店横に車を停め、少し早い時間に入ったら既に先客が…次回訪店したら注文しようと思っていたモノをおばちゃんに注文。敢えて書かないことにします。他の方からオムライスや広東麺等普段耳にしない注文が聞こえた。年が変わったからそういう心理がはたらいたのか?オムライスが美味しそうでした。注文品も美味しかったけど、次回はこれかな!?盛岡市南仙北2丁目25(火曜日定休)盛岡【今年初の仙龍】
昨年11月「とんかつ&コーヒースタンドSUEKI」さんが国分通り「ラーメン人力俥」の隣にオープンしました。よく通る国分通りですが、少し引っ込んで間口一間ほどの小さい店。今まで気が付きませんでしたテイクアウト専門店。男性二人で運営、ご兄弟のようです駐車場:三愛病院向い、サンデーさんの指定場所と契約。少しだけ歩く感じです。サンドウイッチが人気?予約後、取りに行くパターンが良いと思います。(まだ未食で、味の感想無し)盛岡市月が丘1丁目28−3盛岡【とんかつ&珈琲SUEKI】開店
1958年(昭和33年)東京タワーが完成した年、東京池袋東口に大戸屋が誕生した。リアル「三丁目の夕日」の時代である。池袋の東口の北口を出た近くにあり、原点の店に行ったことがあります。サンシャイン64という高層ビルはまだ無い頃かな食堂呑みが出来る普通の食堂でした。とても今のような和食レストランという趣ではなく、普通の大衆食堂だったなぁそれがいつの間にか全国的な規模の企業になろうとは夢にも思いませんでした。その創業日が今日1月8日。通院の待ち時間にスマホをいじっていて知りました。確かに半額でした!当たり前みたけ店はラストオーダーが21:30と聞いてきました。アプリをダウンロードして、生年月日を登録しクーポンを提示するだけ。これからの時間、遅いランチやディナーに行きたい方、本日のみの創業祭ですが時間は間に合います。(...大戸屋【創業祭定食半額】本日!
数年越しで気になっていた三本柳の施設内レストラン「ふれあいランド雲の信号」岩手県主体で県内の社会福祉活動の中核施設として、障がい者・高齢者等を含めたすべての県民に対して提供する誰でも利用できる施設のようです。プールや体育館があります。利用詳細はサイトで検索して下さい。「雲の信号」を調べてみると、宮沢賢治の詩のようですさて、ここのラーメンが美味しいという噂を数年前に聞き、一度行ったものの美味しそうな感じには見えないとそれから行ってませんでしたが、モノは試しと寄ってみました好きな処に座り、水を持って来たらオーダー。接客も好感触盛岡市三本柳8地割1−3ミニチャーハンのセットで180円だけのアップ、これはセットで頼むべきでしょう!ソフトクリームもあります10分程で配膳スープを一口、麺を一啜り、大当たり完食チャーハンは写...盛岡【雲の信号】でラーメンセット
元日から危うくランチ難民となるところを、Mac・ゆで太郎・丸亀製麺・はなまるうどんとチェーン店に助けられましたそして今日、仕事始めと共に飲食店も稼働し始めたようです。そのなかで混まずに入れそうな近場をウロウロ。別の処を目指していたものの、どこを通っても車で混雑。開店時間に丁度通りかかった美香食(みかく)さんにピットイン駐車場:店前1~2台、横と裏3~4台、盛岡市月が丘1丁目27-35(国分通り、サンデー月が丘店北側)本日のサービスセット700円:麺少な目でオーダー来る時は殆どサービズセット10分位で配膳、早い・安い・旨いかどうかは当たり外れがあるかもこの日は味付けがどちらもしょっぱかったなので、半玉の麺をさらに残しました。でも、接客が機敏なので年末に待たされた店より気分は悪くなかったやはり、接客大事ですね11:...盛岡市【美香食】で外食はじめ
「ブログリーダー」を活用して、sasayanさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。