chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
sasayan
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/12

arrow_drop_down
  • 盛岡市【田舎家】で焼きそば

    店の前は結構通るものの、駐車場が混んでいて入るタイミングを失う田舎家。この日は店前が空いていたので久々の入店12/30~1/3休業盛岡市みたけ6丁目1−27ノープランだったのでざっと見渡し端に書いてある「焼きそば」を注文。先客二人、調理時間も早いだろうと予測。後で気づいた別メニュー、生ラム野菜炒め定食が良かったかな…焼きそばは予想に反して30分近く掛かった。失敗しかも、市販のソース焼きそばっぽい一口食べると、まさにあの3食入りのロングセラーと同じ味。不味くは無いものの、店ならではの味を求めて店に入るのだ。自分で選んだものだから仕方がない。食べ進めると皿の底に水っぽさが1/3残した・・・救いだったのは、普段避けている味噌汁が殊の外美味しかった!リベンジに行かねばそれにしても、相変わらず混んでいる。調理者が減った?...盛岡市【田舎家】で焼きそば

  • 盛岡【十割蕎麦・新山亭】プレオープン

    ほかほか亭上田店跡地に12/17プレオープンしていましたスタッフに確認したら、北上の方「深山亭」の姉妹店ということですみちのくジャパン運営、十割と言っても機械打ちの十割と想像ほっともっと弁当の至近距離、駐車場は店前5~6台?変則L字型カウンターのみ、券売機&フルセルフサービスメニューは無く、券売機を見るしかないようです。サポートは居るものの並ばれると焦りますね小天丼とざるそばのセット、990円をポチッ!可もなく不可もなく、特筆すべきことも無し。蕎麦も天丼も普通に美味しいといった感想です。1/6がグランドオープンのようですが、メリットの有無は不明!?寒い外に無駄に並ばせないよう、工夫と愛想がほしい!(苦笑)盛岡【十割蕎麦・新山亭】プレオープン

  • 盛岡【十割蕎麦KAEDE】11月オープン

    飯岡十文字交差点近くに蕎麦屋さんがひっそりとオープンしていました。楓(かえで)鈴木整形外科の向い、数年前も蕎麦屋(蕎麦切り)でした現在はプレオープン的な営業?、営業時間が11時から2~3時で夜営業は未定定休日は今のところ無休、来年から日曜日になるかも・・・尚、年末年始・持ち帰り等も未定カウンターも5席くらいあります丼モノがないですね・・・そばセット(もり)とかけそばを注文。場所的には若干高めかなと言う印象(セットのいなりが一個では寂しい)修行なしで脱サラオープンとのこと、会話からの想像ですが〇〇道場で練習を積んだかも?つけダレは少しカラメで好みだったものの、細く短く切れ易かったのが残念。おいなりさんが美味しかった普通に美味しい。男性一人で運営。プレオープン的と言う表現をしたが、そう謳ってる訳でなくグランドオープ...盛岡【十割蕎麦KAEDE】11月オープン

  • 滝沢【20%ペイバック・ケーキ他】

    先日、滝沢市の対象店がペイペイ払いで20%ペイバックされると投稿しました。今回は追加情報と実食をアップします。本日はクリスマス。ケーキ屋さん二件から・・・◇マイヤーリンク:滝沢市土沢525◇盛岡風月堂ベルフ牧野林店:生協内得店舗年内が対象です!初めて入りました。惣菜がある程度あるかと思いきや、一言で言えば弁当屋さんでした。滝沢市室小路641-3ラーメンも20%ペイバック滝沢の人気店満州にらラーメンでお馴染み『さかえや』さん数年振りなので、満ニラ普通と普通の醤油ラーメンを券売機で・・・のりめしが気になるけど、、、以前は食べる事が出来たが、今は辛くて完食はムリ(;∀;)でも、やはりさすがの味こちらは普通の醤油ラーメン、細縮れのパッツン麺が美味しい!塩もあったのは知らなかった!?次回ためします。。。土日ジャンボ市店内...滝沢【20%ペイバック・ケーキ他】

  • 滝沢【ドニジャン】PayPay20%Off

    早いモノで今年も10日余りとなり、年越しの準備を始めている方も多いと思います。我が家は年々手抜きで作るものが少なく、出来合いのモノを普通に買い物するだけ。その買物で少しだけお得情報を投稿します。ペイペイと滝沢市のタイアップ?で20%Offで買い物が出来ます。つまり、土日ジャンボ市で年末迄最大20%Offになるようです。殆どの店舗が対象だと思いますが、会計前に確認して下さい。店舗毎のQRコードを読む精算方法です。ドニジャン以外滝沢市の対象店舗で適用されると思うので、これもご確認ください。ビッグルーフは普段利用しないので分かりません・・・滝沢所在地のスーパーも同様です、、、ドニジャンは先日39周年のセールが終わったばかりですが、ついでに気になった店と商品をご案内します。フライドショップイトウ等の場所が移転したことは...滝沢【ドニジャン】PayPay20%Off

  • バナナマンのせっかくグルメ盛岡編

    12/12放映「バナナマンのせっかくグルメ盛岡編」録画を今朝視ました!小岩井農場含め、取材先も多く楽しめましたねその中で前情報も無く知らない店「酒肴ダイニング咲いき」さん、通院後に早速行ってみました。場所が山頭火の処らしい・・・ホテルエースの裏、左の階段を昇り2F(盛岡市大通3丁目2−3)早めにと思い、11時前に行ったら11:30~早過ぎるので一旦帰宅して出直した。当該地区はパーキングが多く有り難いというのは、ホテルのパーキングが近くて安い昔この2Fに何かで来たことがあるも、何の店か思い出せず・・・放映日翌日、つまり昨日はパニックだたらしい更に向かい麺屋はつがい跡地に、美味しそうな和食屋さん?発見!何れ、「咲いき」には多分20~30分の待ちが生じると判断、第二候補徒歩2分への「家系ラーメン蔵人家(くらとや)」へ...バナナマンのせっかくグルメ盛岡編

  • 盛岡【ランパス初駒】と快晴岩手山

    昨日12/9は気持ちの良いスカイブルー、気持ちもウキウキになり数箇所の岩手山ストーカーをしました。先ず通院後の腹ごしらえ、ランパスランチ。前回行かなかったものの「初駒」さんはお得感がある好きな店です。11時開店の11時過ぎでそんなに混んでいないだろうと思ったら、そうでもありません。平日でも客入りは良いですね!店舗横に停められましたが、ワゴンタイプは最初から向かいの八幡宮指定場所が広いので、そちらへ停めて欲しいモノです。ソースカツ丼とかけ蕎麦セットがランパスで550円と超お得惜しむらくは、カツは揚げたてなもののご飯の上に敷くキャベツで温度低下となり、クオリティを下げます。蕎麦も柔らかく温い、少な目と言ったもののやはり残してしまったこういうことが続いているので、足が遠のいていた…冒頭の岩手山ストーカー、最近は下手な...盛岡【ランパス初駒】と快晴岩手山

  • 盛岡【がりっと】滝沢【松風】

    先日の新店投稿「がりっと」さんの朝ラーに行ってきました。前・武市商店舘向店:盛岡市館向町1−3(駐車場7~8台)居抜店舗、レイアウトはそのまま。この日は意外と混んでおらず入店して中央に、券売機あり朝(7~9時)は2種類のみ(中華そば500、煮干しラーメン780円)2択なので、迷わずに済む。中華そばをポチッお客さんも徐々に増え、帰る頃は7割位埋まっていた。ほんのり煮干しは好きなスープ。麺が細ストレートで食感と絡みはまあまあ開店サービスなのか、切り落としチャーシューが時間差でサービス途中投入で脂身が多いせいか、少し温くまり飽きてきました。麺を少し残したものの、ワンコインの朝ラー及第点かな!?にぼ酢もありました。がりっとの意味は何でしょう?朝に麺類であれば、昼はご飯モノが多いのですが徘徊した末ランパスのラーメンになり...盛岡【がりっと】滝沢【松風】

  • 盛岡・滝沢【焼き芋屋さん】を求めて?

    今冬はまだ焼き芋を食べてないな~と少し徘徊。知っている限り常設店では国分通り「のあの箱舟」しかないと思いつつ、ある産直を思い出しました。1年前位オープン「ノアの箱舟」上鹿妻の産直『あいさい館』を思い出し行ってみました。県道13号線(山側の旧道)沿いにある、おにぎりなどが人気の産直です。入口左にありました。季節限定で、今期は3月までとのこと(盛岡市上鹿妻山崎41−1)幾分安いのかな?250g位を購入、1本で充分。ホクホクと美味しい焼き芋でした毎週のように行く土・日ジャンボ市にも二箇所あります。こちらは西南出入口附近の八百屋さん、大き過ぎ購入経験なし今年から?小振りな分安い、未食。昨年行った「産直チャグチャグ」にもあります。(滝沢市牧野林1000−1)今年は観ていませんが、曜日により場所が変わる軽トラで販売している...盛岡・滝沢【焼き芋屋さん】を求めて?

  • 盛岡【かつや&拉麺新店】紅葉風景

    先ず「かつや」が年末感謝祭を行っており、4品がワンコインで食べられるとってもお得な年末感謝祭を12/2~5日(日)まで行っています!揚げ立てという訳ではないものの、この機会に4種類試しては如何でしょう?明日12/3(金)ラーメン店「がりっと」2号店?がオープンします。本町通り交番横の2号店と思います。ナント初日から朝ラー7時開始!こちらは本町通り本店?場所は、業務スーパー舘向店隣(前・武市商店舘向店:盛岡市館向町1−3)おまけ<晩秋の紅葉・盛岡>岩手大学農学部盛岡人なら誰でも知っている、上の橋、大銀杏近所の公園動画もSNSでご覧ください。紅葉は始めて行った国見温泉等あるので、もう少しお付き合いくださいm(__)m盛岡【かつや&拉麺新店】紅葉風景

  • 北上【マウンティ】でパスタ・胆沢ダム

    農家レストランのランチを目的に出掛け、先に胆沢ダムの紅葉狩りへ紅葉は丁度良いタイミング、雄大で個人的には今年一番良かったと思いますその後目的の「農家レストランまだ来すた」に向かうも11時前着で、営業は11時半~写真だけ撮らせてもらって次の機会に。来年かな?次に、少し遠いものの展勝地近く「喫茶マルク」へ行くも想定内の満員。パスタ舌になっていたので「イタリアンキッチンマウンティ」へやっと入店ここも何年振りだろう?確か前回は仕事関係のオジサンとw北上市青柳町2丁目7−7オサレで落ち着いた雰囲気この日は日曜日?日替わりランチは無く、定番のA~DランチCランチ¥1.750をオーダー。朝昼抜きの空腹で、ピントが合っていない時節柄?Cが多いかな?予算オーバーなるも満足でした当日の振られた店「農家レストランまだ来すた」11:3...北上【マウンティ】でパスタ・胆沢ダム

  • 八幡平【田山ドライブイン】できのこラーメン

    20年振り位?やっと行ってきました!昔、青森や秋田の往復で何度か寄りましたが「きのこラーメン」は未食で何年か気になってました。盛岡から約70km1時間半、峠越えもあり結構遠いです282号線沿い値上げしたようです外観も含め昔の記憶と違うので、リニューアルしたのかな?きのこラーメン、値上げ前は800円?カツカレーとレモンラーメンが人気らしいきのこは思っていたより多くないものの、きのことラーメンスープの出汁が相まってとっても美味しい!麺は中細ストレート、スープとの絡みも良くとっても美味しい!評判通りです完食はもちろん、危うく完飲するところでした何故か懐かしのチロルチョコw、今度は、春にレモンラーメンを食べに行こう。。。八幡平市沖田表15−1:売り切れや臨時休業も多いらしく、電話確認した方が良いようです、、、八幡平【田山ドライブイン】できのこラーメン

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、sasayanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
sasayanさん
ブログタイトル
岩手の風土とフード
フォロー
岩手の風土とフード

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用