おはようございます。 10月31日(木)のお弁当です。 鮭とごぼうの炊き込みご飯 実家の鶏のから揚げ ブロッコリー梅わさびマヨソース レンコンきんぴら 今日は『簡単弁当』ではないかもしれません 昨日の晩御飯をこの炊き込みご飯にしたので それをお弁当用に取り分けておきました ついでなら他のおかずも!ということで 『きのう何食べた?シロさん弁当』に決まりました ちなみに『きのう何食べた?』とは 西島秀俊と内野聖陽W主演のほのぼの料理ドラマです ハマった経緯はこちら www.mon-tyan.com でもめんどくさいのは鶏のから揚げくらいです これも前日に使って取り分けておいてもいいですね♪ そした…
おはようございます。 10月30日(水)のお弁当です。 ロングウインナー チキンステーキ 梅キュウリちくわ プチトマト ~チキンステーキ~ なにをおいてもチキンから焼き始めます チキンは時間がかかるので ☆フライパンを熱し、油は引かずに皮目から焼く その場でクレイジーソルトを大量にかける 蓋をしてしばらく放置 ☆3~4分経ったらひっくり返す 反対の面にもクレイジーソルトを大量にかけて蓋をする ☆もう一度ひっくり返し、焼きながらキッチンバサミで一口大に切る チキンから出たエキスやクレイジーソルトをまぶしながら焼き上げる 出来上がり♪ あとはチキンの合間にできます ロングウインナーはトースターか魚…
おはようございます。 10月29日(火)のお弁当です。 照り焼きチキン 厚揚げとエリンギの甘辛いため 小松菜のナムル ゆかりとゴマ 照り焼きチキンは以前のこちらを www.mon-tyan.com 高校生男子なら『照り焼きチキン』と言えばマヨチーズが必須だと思いますが 我が家の長男はマヨネーズ嫌い… マヨネーズかかってる方が美味しそうに見えるのに 今日でブログを始めて一か月経ちました! みなさん節目で報告されているので見習って… でも特に何も変わっていないし、実感もありません あ、もう一か月経ったんや(゚д゚)! って感じです 始めた当初から何も進歩してないですから アフェリエイトだSEOだカ…
おはようございます。 10月28日(月)のお弁当です。 オーマイ ビッグナポリタン ニチレイ 特から ブロッコリーとコーンのソテー かぼちゃのマヨチーズ焼き タイトル通り全部冷凍食品です ☆パスタをチンしてる間にブロッコリーとかぼちゃを大きいお皿に移しておく ☆パスタが出来たら野菜たちを軽くチンして解凍 ☆かぼちゃにうっすらマヨネーズをかけてチーズとたっぷりのコショウをしたら トースターか魚焼きグリルに ☆フライパンに油をひいて温めておく ブロッコリーをいためて塩コショウ 冷凍コーンを入れて少しいためて醤油で味付け ご飯を作っている人なら名前見れば想像つくおかずです せっかくなのでそれっぽくレ…
こんばんは 今日はお昼から携帯ショップに遊びに行きました♪ 3年以上使っていたiPhoneの調子が悪くなったからです(T_T) 楽し気に遊びに~なんて書いたけど心はブルーです 基本の機能さえ使えればどんなに古くても気にしないので 一番安いのを探しに行きました ショップはすいていたので、思っていたよりすぐに呼ばれました 昔ほどみなさんホイホイ買い替えたりしないんでしょうね もういまパソコン並みですもんね(;_;) iPhone派の私は、古い機種のiPhoneを探していましたが もう古いのってないんですね(T_T) あったところでそんなに値段は変わらないそうです iPhone以外も検討しましたが …
おはようございます。 今日は子供たち、誰もお弁当がいりません。 なのでこの間、家族で納豆の食べ比べをした模様をお伝えします('◇')ゞ きっかけは、私が大好きなユーチューバーのアバウトガールズさんが納豆の食べ比べをしていたから すごく味の違いがあるようなので気になってしまって 我が家は納豆ものすごく食べるので 食べ比べ、我が家ではよくします カレー食べ比べ!はちみつ食べ比べ!とか 全然味に違いがあるんですよ なんでもそうですが、一度に食べないと違いってわからないんですよね カレーの時は、まず大きな鍋に 『あとはルーを入れるだけ』状態のものを作っておいて 小さな鍋にそれぞれ分けてルーを入れました…
おはようございます。 10月26日(金)のお弁当です。 簡単チラシ寿司 はんぺん枝豆 はんぺん人参 長いもの素揚げのり塩味 簡単ちらし寿司は 先日のハロウィンサンドイッチ弁当のリメイクです www.mon-tyan.com 紫キャベツのマリネが余ってしまい 何かに活用できないかなぁと考えながら ずっと台所の目につくところに置いてました 甘酸っぱい味なので合わせ方が難しくて… 三男が『日曜日にまた作って♪』とは言ってたけど そこまで置いておくのも嫌だしなぁと 悩んだ結果、酢飯にすることにしました!(^^)! ご飯に混ぜたら色が飛んでしまうか、味はどうか 一か八かの賭けだけどとりあえずやってみよー…
おはようございます。 10月24日(木)のお弁当です。 焼きそば ウインナー ポテトフライ いんげんのフリッター 昨晩は『そば飯』でした 神戸発祥のB級グルメです ご飯がたくさん余った時によく作ります そば飯にする前の焼きそばの状態で取り分けておきました ウインナーは魚焼きグリルで焼くだけ 野菜はシャッと揚げ焼きするだけだったので 10分で出来ました ポテトフライといんげんのフリッターは 超リサイクル?です ☆深めのお皿に 小麦粉:クレージーソルト:コンソメ:カレー粉を 10:1:1:1 くらいで入れる (クレージーソルトの代わりに塩コショウでも可。その時は半量で) 左がコンソメです 右上はク…
おはようございます。 10月23日(水)のお弁当です。 オシャレサンド スイーツサンド ジャーマンポテト ハロウィン弁当リベンジの回! インスタ映えっ( `ー´)ノ スイーツサンド ハロウィンだから、紫とオレンジと黒 オレンジは昨日のバターナッツカボチャのペーストに 砂糖をたっぷり入れて甘々ペーストに 紫はブルーベリージャム 黒は黒ゴマクリーム 味は☆2つ まぁそれなりですね これはネタ要員なんで(^-^; 真っ黒の黒ゴマクリームが使いたかっただけ オシャレサンドの方は美味しいです 紫キャベツのマリネと、ゆで鶏と パプリカの塩もみ 紫キャベツのマリネ ☆千切りにした紫キャベツを熱湯にくぐらせる…
おはようございます。 今日は最近スーパーでも時々みかける バターナッツカボチャで スイートパンプキンをつくります うちは母が畑で作ったのをもらいました ひょうたんみたいでかわいい( *´艸`) 8月18日に採れたようです ちょっと洋風な感じ? 切り分けると 鮮やかなオレンジ! ハッピーハロウィン! かわいい… トップ画面にしたらオシャレな人みたい それぞれ鍋で蒸すのとレンジでチンにしてみました レンジだと600wで3分を3回でした 大きいフライパンに水を張って蒸すやり方だと 強めの中火で12分くらいでした どちらも出来上がりには大差なかったです 蒸しあがったカボチャをマッシュして食べてみたら…
おはようございます。 10月21日(日)のお弁当です。 豚コマのから揚げ レンコンきんぴら なすとピーマンの味噌いため ゆかりとゴマ どこかで見たような… デジャヴ… 男の子って変わらないものが好きだしっっっ! なすとピーマンのあたりはご飯がへっこんでいるので なすとピーマンめちゃくちゃ入ってます 掘ってもっ掘ってもナス&ピーマン 夢に出そう なすとピーマンの味噌いため ☆多めの油で乱切りにしたナスをいためる ☆ピーマンを入れる ☆味噌にみりんと料理酒、醤油、砂糖を入れる 2:1:1:0.5:0.5くらい 水分が少し残るくらいで完成 ギリギリまでいためると焦げちゃうので ナスって油をすごく吸う…
おはようございます。 今日は愛犬コマちゃんの散歩がてら 神戸フルーツフラワーパークに行ってきました 家から車で10分かからないのでちょくちょく行きます 数年前に出来た『ファームサーカス』に行くために いわゆる野菜の直売所です オシャレ! 新鮮で安くてクレジットカードが使える! お知り合いが働いているからちょっと恥ずかしいけど 私がいつも行くのは平日の昼間なのでガラガラです 『ファームサーカス食堂』は 平日でもいつも結構人がいます 私も母と一度ランチをしましたが オシャレで美味しかったです 店内も吹き抜けなので広々していて気持ちよくって〜 冒頭でも書いた通り ペットも可なので 平日でもよくワン…
おはようございます。 10月19日(土)のお弁当です。 ささみのから揚げ ナスのしょうが醤油焼き かぼちゃの煮物 あおさと塩にごま 次男が今日は文化祭でお弁当がいるから ハロウィン弁当作ろうー♪ ハロウィンって紫色とオレンジと黒かぁ ナスの紫色とかぼちゃのオレンジ、黒は…海苔か 海苔のおかず… 磯辺揚げにでもしよっかな いざ詰めてみると ち、違う なんか違う 磯辺揚げの黒とナスの黒っぽい紫色 なんか…なんか違う よし、じゃあ海苔を巻いてないのもあるし そっちにしよー …まぁ若干明るくはなったけど どうしたら良かったんだー デコ弁みたいにすれば一気にハロウィン感はアップするだろうけど、男子中学生…
おはようございます。 10月18日(金)のお弁当です。 春巻き 豚コマのから揚げ レンチンパプリカ ゆかりとごま 相変わらず男子弁は茶色いです 春巻きは昨日の取り分けの『白菜と豚肉の旨煮』です ⭐︎豚コマに塩こしょうをして片栗粉をまぶす ⭐︎油をひいたフライパンに豚肉を入れて色が変わるまで焼く ⭐︎一口大に切った白菜を上に乗せる ⭐︎細く切った人参を乗せる 人参はなくても可 ⭐︎鶏がらスープと塩こしょうを入れる ⭐︎一番底にある豚肉をなんとか引き上げてくる ⭐︎全体を混ぜる ⭐︎白菜がしなっとし始めたら水を入れる(材料のフチぐるりに水が少し見えるくらいの量) ⭐︎しばらく煮たら(鶏がらスープ…
おはようございます。 10月17日(木)のお弁当です。 さつまいもご飯 とりモモの照り焼き ほうれん草の胡麻和え がんものトースター焼き ☆さつまいもご飯 水加減をしたお米に塩少々と料理酒を入れてかき混ぜる サイコロ状にきったさつまいもを乗せてスイッチオン ※水分は料理酒とさつまいもから出る水分があるので少し減らしておく ☆とりモモの照り焼き 油をひいていないフライパンをよく熱し もも肉を皮の方から焼く しっかり焼いたらひっくり返し少し焼く 料理酒、みりん、砂糖、醤油の順番で入れる 全て同量くらい ときどきゆすり、たまにひっくり返し まんべんなく照りが出るように焼く ひっくり返してからは 油と…
おはようございます。 10月16日(水)のお弁当です。 焼き鮭 ちくわの天ぷら レンコンの素揚げ 我が家ののり弁は、ご飯の間にかつお節を挟んでいます のりだけだと下の方の味が薄いので ほか弁とかは海苔のすぐ下にかつお節だったかな? そしていざかつお節を挟もうとしたらかつお節がない! そういえば2、3日前からなかったー(T_T) 色々考えたけど結局梅肉を挟むことにしました 昨日からかつお節を挟んだのり弁の口だったのに… 梅ってなんか違う~ ちなみに、おかずの下は白いご飯です お弁当の時は梅肉チューブを使います 朝から梅干しつぶして、とかできないし 私のお気に入りはS&Bさんのです リンクは貼れま…
おはようございます。 10月15日(火)のお弁当です。 むね肉のから揚げ ウインナー プチトマト ブロッコリー レンチンパプリカ いわゆる『ザ・遠足のお弁当』 今日から三男が京都と志摩スペイン村へ修学旅行です 「お弁当何がいい?」って聞いたら 『えっと~、から揚げと~ウインナーと~プチトマト!』 あ~はいはい『お弁当』ね 本当は卵焼きを入れたいところですが 卵アレルギーなもんで(これは長男のです) 三男のは捨てられるお弁当箱で卵焼き入りです 最近我が家の鶏のから揚げはほぼむね肉です むね肉でも、フォークでブスブス刺してから お砂糖をまぶしてよくもみこんで少し置き それから味付けをすると柔らかく…
おはようございます。 昨日は全長253メートルの滑り台 妙見スカイローラーが名物の 多可町余暇村公園に行ってきました 実家から車で5分くらいなのでしょっちゅう行ってます 今回は三男とそのお友達二人の計三人連れて行きました 多可町余暇村公園は駐車料金も入園料もないので 時間を気にせず遊べます ガイドブックにも常に掲載されているので休日は大混雑の日が多いです 昨日はお天気も悪かったので人も少なかったです すべて無料で遊べますが、気づいた人は協力金を払います でも協力金箱はすごーくひっそりと置かれています 私もしばらく気づきませんでした もし気づいたら入れてあげてください このゆるキャラ、すごくかわ…
おはようございます。 10月13日(日)のお留守番ごはんです。 昨日は久しぶりに 非常持ち出し袋のチェックをしました テレビを見ていると 大変な思いをされている方たちの様子が伝わってきて 言葉に出来ない気持ちが溢れます 天災はどうしようもなく 通り過ぎるのを祈るだけですが どんな時も思いやる気持ちを忘れてはいけないと再確認しました 我が家の非常食の賞味期限はまだ日にちはありますが 間近になって慌てないように新しいものと交換しました なぜかトマト缶も入っていました これはいらないですね ビタミンでも取るつもりだったのか、その頃の自分の思考回路がわかりません こんぺいとうも入っていて、これは賞味期…
おはようございます。 10月12日(土)のお留守番ご飯です。 鮭おにぎり うめぼしおにぎり おかかおにぎり チキンときんぴらごぼうのサラダ 豚肉のしょうが焼き 【かもめ食堂】私のバイブルです 主人公さちえさんのセリフ 『やりたくないことはやりたくないだけなんです』 それな 現実、日本で生きていくにはそうは言ってられないけど そんなイズムを持ちつつ…♪ 〇チキンときんぴらごぼうのサラダ 次男と三男が昨日は体調が良くなかったので 『染みわたる鶏出汁うどん』にしました その残りのゆで鶏と 一昨日のお弁当の残りのきんぴら それをマヨネーズで和えただけです おにぎりアクションっていうのがあるんですね お…
おはようございます。 10月11日のお弁当です。 春巻き にんじんのかき揚げ ちくわの醤油だけいため 塩昆布とごま 春巻きの中身は 昨日の中華どんの残りです にんじんのかき揚げは ごぼうのから揚げと甲乙つけがたい 止まらないおいしさです しかも簡単 ☆細く切ったにんじんに塩をふります (にんじん全部にまぶせるくらい) しばらくするとにんじんから水分が出てきます 下のほうは結構ビチャビチャなので よく混ぜます ☆そこに直接片栗粉を振りかけます ☆フライパンで揚げ焼きします このにんじんのかき揚げは むしろ揚げ焼きの方がいいような気がします にんじんがまとまりやすいので たっぷりの油だと、にんじん…
おはようございます。 10月10日(木)のお弁当です。 豚肉の甘辛いため きんぴらごぼう レンチンピーマン 室内のあまりの暗さに嫌気がさし 初のロケです! …2かいのベランダの手すりです やっぱり外は明るい!おひさまありがとうございます うちは2階がリビングなので ここは2階のベランダの手すりです 2階のベランダなので手すりが高いです 早朝から椅子をベランダに出し撮影… なかなかシュールな光景かと ご近所さんに見られたかしら これから毎日するので慣れてください 高いところから庭が見えるので いい塩梅にぼやけてくれて なんだかオシャレ(*'ω'*) それでもかもしだす庭の荒れぐあいには 薄目で対…
おはようございます。 10月9日(水)のお弁当です。 具なしハンバーグ ごぼうのから揚げ いんげんのペペロンチーノ 茶色…… ハンバーグは公式ブロガーのyuuさんのです リンクがまだ貼れません… 正式名称は ~ソース不要 いきなりハンバーグ~ です ちゃんとした作り方はそちらでお願いします ☆ポリ袋にひき肉を入れて、そこにマヨネーズと ケチャップ、ウスターソースとパン粉 それぞれ同量を入れる 塩コショウを強めに入れる ☆もみもみして好きな大きさに丸めて 焼く! できあがり! 油がたっぷり出てくるのでふき取ってください レシピでは 合いびき肉 200g 調味料はすべて大さじ1でした もちろん私は…
おはようございます。 10月8日(火)のお弁当です。 いんげんの豚コマ巻き ちくわとにんじんのきんぴら さつまいもの素揚げ 肉巻きは実は2段になってます 肉巻き食べたら下からまた肉巻き 肉巻きはバラ肉で作る人が多いと思うけど 私は切り落としかコマ切れで作ります バラ肉はすぐ食べるときはいいけど 冷めると油っぽくなっちゃうので (…あとコマ切れは安い) 何枚か使うので巻くのがめんどうですが そして今日は長男の出発に間に合わず… 5時前から作り始めたのに 5時すぎに台所に来て 『もう出るけど間に合う?』って …いやムリです なので今日は食堂にしてもらい このお弁当は旦那さんに心を込めて作りました …
おはようございます。 10月7日(月)のお弁当です。 サラダチキンのチンジャオロースー風 カニカマの天ぷら かみなりこんにゃく これから毎日早朝に出発するらしい長男 それはいいけど早朝はまだ暗くて お弁当がきれいに撮れない 納得いか~ん サラダチキンのチンジャオロースー風とは書いたけど 昨日のゆでどりです サラダチキンって書いたほうがキャッチーかと思って (風)なのは色々省略してるのと 行程をひとつすっ飛ばしちゃったから ☆サラダチキンを細くさいて油でいためる 細切りにしたピーマンをくわえる 酒を入れる 醤油を入れる 少しの砂糖を入れる 忘れていたオイスターソースを冷蔵庫から出して入れる (砂…
おはようございます。 10月6日(日)のお昼ごはんです。 …白 味付けは塩だけですが まぁ~おいしいこと ~タモリさんの蒸し鶏~ を作ったときに『出汁おいし!』と思いアレンジしてみました 技術不足のためリンクとか貼れません …がんばります ☆水をはった鍋に、昆布とたっぷりの料理酒を入れます 適当な長さに切った長ネギを入れて火をつけます ☆その間に鶏むね肉を3つくらいに切り分けます 沸騰する前に昆布を取り出し むね肉と千切りショウガ、たっぷりの塩を入れます ☆再度沸騰したらむね肉を取り出し うどんを入れて、うどんに火が通ったら できあがり♪ 具は長ネギのみ きのこや油揚げなど入れたくなる気持ちは…
おはようございます。 10月5日(日)のお弁当です。 今日は長男のお弁当ではありません 長男は本日模試があり そのあとも出かけるのでいらないそうです それなら前からトップのお弁当の写真を変えたかったので 趣味でお弁当を作ります そう!憧れのジブリ飯(風)! でも本家はでんぶとお豆 でんぶはあまり好きじゃないし、お豆もご飯のお供には味が薄そう なので色味だけ揃えました~ でんぶを鮭に、お豆を小松菜に ☆いためた小松菜をポン酢と少しの砂糖で味付け たっぷりのかつお節で和えて、仕上げにごま油とごまをかけるだけ 思ったよりもおいしそう~♪ しかも案外とバえる! めざしは子供向けではなさそうなんで かわ…
おはようございます。 10月4日(金)のお弁当です。 ホイコーロー ナムル4種 今朝も早朝に出発するのがわかっていたので 昨日のピビンパのナムルを取り分けておきました♪ ホイコーローを作るだけでよかったので10程で完成~ 今日は仕事が休みだったので、庭仕事をするつもりだったけど 三男が風邪をひいて小学校を休んだので断念… お母さんが近くにいないとうるさいので(^-^; そんなかわいいこと言ってくれるのも今だけなので それもヨシ それなら自家製鶏ジャーキーを作ろう! ☆塩コショウをした鶏むね肉を3~4つに切り分けます ☆料理酒を少し振りかけラップをかけて600wで4分 ラップを外してむね肉のポジ…
おはようございます。 10月3日(木)のお弁当です。 鶏むね肉の磯辺揚げ 厚揚げとエリンギの甘辛いため 豆苗とちくわの塩いため 塩昆布とごま 我が家は来年トリプル入学 何回脳内ポジティブシミュレーションしても 警告音しか聞こえない そんなとき現実逃避先はユーチューブ 大好きな美容系ユーチューバーさんがご夫婦そろって あのお高い某年齢肌向けの化粧品を褒めていました 観ているうちに欲しくなっちゃた でもやっぱりどう計算したって手が出せない でもありがたいことに『無料お試しセット』が取り寄せられる! 昨日さっそく注文しました♪ お試ししてもしばらくは購入できないけど つかの間のセレブ気分を味わおうっ…
おはようございます。 10月2日(水)のお弁当です 自家製サバの一夜干し 豚肉のしょうが焼き レンチンピーマン 自家製梅干し レンチンピーマンは自分史上一番簡単なお弁当おかず お皿に入れたピーマンにめんつゆかけてレンチンするだけ かつお節で和えてそれっぽく 本当はフライパンでいためて作ったほうがおいしいのは間違いないんですが これを作り出すとあまりの簡単さについつい… 昨日のお弁当に入れそびれた生サバを一夜干しにしてみました ☆洗ったサバを、バットで10%の塩水に1時間くらい浸けます ☆1時間くらい経ったら洗ってザルの上で干しました ☆そのまま仕事に出かけ、買ってきてから冷蔵庫に入れました 翌…
おはようございます。 10月1日(火)のお弁当です 豚コマの焼き肉のタレいため 小松菜のナムル ニンジンの和風グラッセ 今日は朝から高校で勉強するから、いつもより 一時間半早く出発すると聞いてたのに ……寝坊しちゃったーーー そんな時はどんぶりで!!! …それだけでは味気ないのでちょっと彩りを ゆでた小松菜に、鶏がらスープと塩コショウとごま油で味付けするだけ 晩御飯ならそこにすりおろしニンニクを入れるけど お昼なのでやめました ニンジンは、沸騰したお湯に少し塩を入れてゆでます ニンジンが柔らかくなったらお湯を捨てて、乾煎り 水分が飛んだら、お好みのオイルを入れてニンジンをコーティング オイルを…
「ブログリーダー」を活用して、もんちゃんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。