介護職スキルアップ~実践手法と情緒的思考~ 実際の経験を書いています。 大切なことは思考方法とプロセスにあり。
実践出来る方法や、意識向上の研修が、中々無いのでブログ作りました。暖かな日本を。
個別介護計画 立案した個別介護計画を実践していくためには、どうしていくのか? 総合的な援助の方針と介護目標の確認 実際に介護現場で支援する時に、個別介護計画の目標だけではなく、ケアマネジャーの作るケアプランとも連動してい …
心身共に安楽な移乗介助について ~リスク把握と準備の重要性~ 1・ボディメカニクスの8原則 2・移乗介助についての発生リスクおよび留意点 3・心に届く声掛け、その方の能力に合わせたケア 1・ボディメカニクスの8原則 ボディメカニクスの8原則 ①支持基底面積を広くとる!支持基底面とは、足を広げた面積です。ようは踏ん張りがきくように足を広げることです。但し広げ過ぎはバランスを崩すので、人それぞれ体格に
介護スキル 移乗介助についての発生リスクおよび留意点 移乗介助の際にフットレストで下肢を怪我をされたり、下肢の捻じれで最悪、骨折に至ることが介護施設では良くあります。 その際の注意点を例を挙げて書いてみました。 対象の利用者様 移動は車椅子、座位保持可能、掴まり立ち短時間は可能 意思の疎通可能 🔶どんな移乗であっても共通の留意点として、以下が挙げられる。 ・フットレスト開き部分に下肢をぶつけること
入居女性を椅子に押し倒し、腰の骨折る… 虐待 入居女性を椅子に押し倒し、腰の骨折る…施設職員「言うこと聞かず頭にきた」 老人ホームの入居者に暴行して重傷を負わせたとして、警視庁志村署は8日、東京都板橋区、元施設職員の男(27)を傷害容疑で逮捕したと発表した。逮捕は7日。発表によると、男は昨年10月7日午後7時半頃、当時勤務していた板橋区の介護付き有料老人ホームの談話室で、入居女性(79)を椅子に何
介護人材不足 求人票見直しに関して ・介護職員の離職理由に対して、それをカバーする文言を詰め込む。 ・他事業所より伝わる、メッセージ性のある求人票を作成する必要がある。 良い介護を本気でしようとする方には心のケアの部分を評価したり、そんな思いで取り組んでいる、これからそのようにする、等のメッセージが必要。逆に業務が回ればよいと思う方には敷居が高く感じて頂けるかと思います。 仕事内容の中に、作業感を
介護施設 良い介護施設とは? チェックすべきポイント 大切な親や、夫、奥様が施設入居をお考えになられた時の良い施設の見つけ方を自分の経験上から見えるポイントを書いていきます。優しい気持ちを大袈裟に出しながら勇気を出して実践する、その為の根拠を話せる様に学ぶ。これは介護の仕事に留まらず、生きていくためにも共通して大切なことです。 おもてなし、教育面 見学等で初期対応するスタッフの言葉遣いや、態度。
この項目では、介護施設や、事業所などで、どんなことに気をつけて意識していけば、評価され、昇進、給与アップをはじ …
スタッフの体調不良について書いていきます。 スタッフも日々の業務で忙しく、体調不良になることも当然あります。ま …
職場ではヒヤリハット出しなさいと良く言われませんか?事故を防ぐため、とか漠然と言われても なかなか忙しい中、書 …
これは、苦手な人は、仕方ないとは思いますが、、介護の職場では親睦会や歓送迎会、年末の忘年会などが開催されますよ …
たまに、ご利用者の事を「ちゃん」付けや「あだ名」で呼んでいる職員を見かけます。 あなたの職場では見かけませんか …
~報道から~ 「社会福祉法人●●」は〇月〇日、理事長自ら記者会見し、運営する「特別養護老人ホーム●●」において …
介護現場での残業について書いていきたいと思います。 ご利用者相手のお仕事なので、時には失禁されたり、救急搬送な …
これは、苦手な人は、仕方ないとは思いますが、、 キャリアアップのためには、参加して欲しいです。 それに加え、参 …
ケアマネージャーは、 ご利用者のケアに関するマネジメントをする仕事です。 だけど、 よくみかけるのが一律のマネ …
どこの事業所、法人であってもご利用者獲得の為に居宅介護支援事業所や病院などに対して営業活動を行う必要があります …
どこの株式会社も、有限会社も、社会福祉法人も利益や満床を強く言います。 これは当たり前ですよね。 給与を従業員 …
転職を考えた時に皆さんは何を重視しますか? 給与? やりがい? 仕事の内容? 人間関係? 人それぞれだと思 …
【入浴介助】事故のリスクも高い業務です。 ★特に危険なのは健康リスク。 入浴前のバイタルチェックは勿論ですが、 …
いわゆるサ責と呼ばれる仕事です。 個人のお宅に訪問し、身体介護、生活援助等を行う事業所のサービスを提供する責任 …
PDCAとは、マネジメント手法の一種で、 「計画」(Plan)、 「実行」(Do)、 「点検」(Check) …
介護職をしていて明らかに理不尽なことや、ご利用者の事を蔑ろにした言葉や業務を言われたりありませんか。 介護業界 …
提出物などを少し深く考えてみましょう。 提出物には、勤務変更届、遅刻や早退届、有給休暇届などから、会議録や研修 …
例えば介護職員に覚えの無い内出血を発見した場合の思考フロー 〇〇様 左胸部内出血について 特に外部サービス(訪 …
「ブログリーダー」を活用して、happyifeelさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。