おそらくADHD傾向のある私【ちゃっきー】が、頭の中を整理する目的で始めたブログ。 2013年生まれの長男と2017年生まれの次男を育てながら第3子妊娠中! 子育ての事、手帳術、ノート術、資格取得、雑記…色々なことを書いています。
2019年11月
chakkysroom.hatenablog.com 次男の妊娠時の話は↑こちら↑ 定期的な張りもあり、予定日も近かったので、 さて、出陣か… と覚悟を決めておりました。 長男の出産のときに 経産婦さんはお産の進みが早い傾向があるから、次に出産する時はなるべく早めに連絡してね! と言われていたので、一応産院に連絡。 この時約10分間隔。 痛みはそれほど強くなく、全然耐えられる程度。 一応来てみて~ とのことで、病院へ。 モニターをつけて経過を見ることに。 定期的な張りはあるものの弱く、まだかかりそう…。 とりあえず一晩様子を見ることに。 翌日の入院2日目、襲い来る台風。 帰るタイミングを逃し…
連休中、アクセス解析してみたら11月1日のアクセスが伸びまくってた。 何が起きたん? 連休中は次男の体調不良もありブログを更新できず… 楽天のお買い物マラソンも始まってるので楽天絡みの記事を書きたかったんですが断念です。 なんか長男も咳してるし、私も喉の調子がおかしい…。 長男は気管支が弱いので咳が長引くんだよなぁ。 喘息っぽくなってしまうし。 長男の咳がひどいときには温かいはちみつレモンを作ってあげています。 昨日は沢山作った…はちみつ買わないと… 楽天のお買い物マラソンでポチることにします! ↓ ↓ ↓
第1弾の干柿がいい感じにできあがってきました♡ 暇をみつけて第2弾・第3弾とやっていたので、干柿は合計70個くらい出来る予定です! 素敵♡♡ 干したばかりの物と比べるとサイズが全然違う! そして気がついた… 何個かとられてる…… え? 誰? 人? 動物? 確認しましたが家族の誰かではないようです。 味見したところとても美味しかったので誰か持っていったのかなー?
昨日は次男が急に熱を出してしまったため、仕事を早退。 急ぎの仕事は片付けられたので良かった・ω・ 長男も咳をしてるし、私もちょっと喉がイガイガ。 酷くならないように気をつけないと! 家に帰ってから次男を背中に背負ってカボチャの下処理。 気がついたら家にカボチャが10個近くある… 煮物用にゴロゴロ切って冷凍庫へ。 あとはお菓子作り用にペーストをつくりました。 カボチャを薄切りにして、牛乳と一緒に鍋へ。 あんまり薄くないですが…笑 牛乳はひたひたくらいかな? 弱火でコトコト煮て潰しながらペーストにしていきます。 こんな感じ。 多少カボチャの塊がある方が好きなのでブレンダーとかは使いません。 これを…
2019年11月
「ブログリーダー」を活用して、ちゃっきーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。