chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Memorandumrail https://memorandumrail.com/

 プログラミングの学習方法や実際の仕事について紹介しています。筆者は現役のエンジニアでサブリーダーとして活動しており主にPHPとJavaScriptをメインにしています。Twitterは @memorandumrail で活動しています。

Takahiro.dev
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/09/30

arrow_drop_down
  • SESからフリーランスになる!「普通の若手」こそ独立するべき理由と手順

    SESから抜け出すことを考えたときに、今よりも収入を上げたい人はフリーランスも1つの選択肢になります。 フリーランスエンジニアの最大の魅力は収入アップです。 サラリーマンエンジニアの平均年収は540万円(※1)に対し、フリーランスエンジニアは860万円(※2)を超えます。 ※1: IT関連企業の給与制度、給与決定にあたって重視している要素等の把握※2: レバテックフリーランス 税金や保険の処理も増えますが、収入アップは大きな魅力です しかし、フリーランスエンジニアとして独立するにあたって、不安が多いことも事実。 今回は、SESからフリーランスになるにあたってメリットやデメリット、具体的にするべ

  • SESから自社開発へ転職する5ステップ【エージェントにお任せは100%落ちます】

    SESから転職を考えたときに「自社でサービスを持っている会社に行きたい」と考える人も多いはず。 自社開発企業は1つのサービスに長く関われるため、SESとはまた違うメリットを感じられます。 自分がサービスの成長に貢献していることを実感できる人間関係が一度できると仕事が進めやすくなる ただし、自社開発企業への転職を目指すにあたって「自分に自信を持てない」と感じる人も多いです。 一般的に言えば自社開発企業の採用ハードルはSES企業よりも高いです 今回は、SESから自社開発企業へ転職する際の手順を5ステップに分けて解説します。 SESから自社開発への転職は可能だが簡単ではない 厚生労働省のデータによる

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Takahiro.devさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Takahiro.devさん
ブログタイトル
Memorandumrail
フォロー
Memorandumrail

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用