ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
蜃気楼出現
片野海岸沖に三国の雄島や東尋坊が浮かんで見える蜃気楼が出現した。先週の寒気がもたらした降雪や冷たい雨が九頭竜川に流れ込み、海水温を冷やして三国沖の大気と触れあい、空気の層が分離しているのが原因だろうと思われる。こんな所にも白山の初雪の影響を見ることが出来たのは幸運だった。蜃気楼出現
2021/10/28 02:26
初雪の中宮道 滝ヶ岳
今年の初雪は白山山頂から一気に標高1,400m付近まで舞い降りた。例年なら何度も山頂部が白くなってから徐々に山麓に下りて来るものなのだが、大陸から南下した寒気の規模が大きかったようだ。これも2年も続くコロナによる経済活動の停滞による、地球環境には本来の姿を取り戻しつつある証なのだろうか?滝ヶ岳付近の紅葉と初雪の彩りを期待して行っては見たものの、断続的にミゾレが降り続き、紅葉前に雪化粧してしまっていた。しかし、静寂に包まれた森の空気は凛として、心が鎮まる落ち着きを醸し出していた。刈り込んだ登山道も一筋の白い帯となり、16年目の北部登山道整備の幕が下ろされた。初雪の中宮道滝ヶ岳
2021/10/25 00:48
紅葉情報 白山国立公園南西部 加越国境の山々
赤兎山の頂上から避難小屋にかけて紅葉が見られるが、ナナカマドの葉は落ちていて全体的には赤い色が少ない印象だった。避難小屋から少し先に進んだ市ノ瀬へと流れる三ツ谷川の上流、中の俣川の源頭部の見晴台に行くと、高度感が有り眺望が素晴らしい。足下の森が紅葉に彩られるのはもう少し先になるだろう。大長山はその昔、応頂山と書いていた通り、白山連峰を真正面にそれぞれの頂が屏風のように立ちはだかる絶好の眺望ポイントである。まさに各々の頂に応じる山であり、大きい長い山は単なる当て字に過ぎない。白山の反対側には勝山から永平寺方面に流れる九頭竜川の壮大な景色が広がる。紅葉は今週末辺りが見頃だろう。紅葉情報白山国立公園南西部加越国境の山々
2021/10/15 08:34
白山紅葉情報 三方岩岳周辺
三方岩岳の山頂付近では、今週末辺りが紅葉の見頃だろう。登山口のとがの木台駐車場付近は、カエデやツツジ系の木々の紅葉が始まっていた。途中の国見山展望台駐車場付近ではまだ色づきは無かった。中宮温泉周辺が紅葉を迎えるのは文化の日の後の週末頃だろうか??白山紅葉情報三方岩岳周辺
2021/10/14 02:28
白山紅葉 最新情報
【室堂平10/08】夕日に染まる室堂平の紅葉【加賀禅定道10/08】長坂から清浄ヶ原方面の斜面の色づきが見事【お花松原10/09】今週末が最後の見頃となるだろう【北弥陀ヶ原10/09】白山の高山帯の数ある池塘で、初めて水鳥が泳いでいるのを目撃した。渡りの途中だろうか?紅葉は終盤を迎えている白山紅葉最新情報
2021/10/09 02:19
北部白山 紅葉最前線
高山帯では紅葉が見頃となって居り、今週末が最高潮となるだろう。【9/25の加賀禅定道上部】天池と四塚山天池から油池油池から天池方面【9/29の中宮道】ゴマの頭でのご来光火の御子峰三俣峠方面と山頂部間名古付近天空回廊中宮道手取川源頭部シンの谷最上流鞍部からゴマの頭(右上端)に向けて続く登山道まさに天上の奥座敷北弥陀ヶ原の枯れ野原【中宮道下部】9/30滝ヶ岳からの北部白山例年ならもう2週間もすれば、山頂部は雪に覆われ山腹は紅葉に包まれる。北部白山紅葉最前線
2021/10/01 03:25
2021年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、yasushiさんをフォローしませんか?