chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
超断熱の家 https://uma-chu.hatenablog.com/

世界最高の断熱性能を目指した家づくり。UA値0.24。パッシブハウス。自分で設計。機能性重視。工務店。

uma-chu
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/09/25

arrow_drop_down
  • UA値0.20以下にするには

    北海道(省エネ区分1地域)において断熱等級7(HEAT20G3)をクリアする ためにはUA値0.20以下にする必要があります。 いろいろシミュレーションしてみましたが、木造の在来工法では計算上、 どうやら樹脂サッシトリプルガラスとネオマフォーム100mmの外張断熱はマスト のようです。(もちろん充填断熱も) 外張断熱は外装材(サイディング等)と構造体の間に断熱材(ネオマフォーム)を 挟むため、外装材がズレ落ちやすく、厚さ70mmが限度だと何かで読んだような 気がするのですが、あらためてメーカーのHPを見ると100mmも可能という 資料がありました。 こんな風に通気胴縁の上からビスを打って柱に固…

  • 電気代【2024.5】

    5月分の電気代の請求がきたので公開します ◆概要大人2人、子供2人、延床45坪オール電化(エコキュート、IHクッキング)太陽光5kw(設置費用:1,597,904円(税込)) 電気料金体系:北陸電力くつろぎナイト12基本料金 :2,255円平日昼間 :40円/kw休日昼間 :34円/kw夜間 :27円/kw ◆2024年5月分電気代請求額 8,433円(277kw)太陽光消費額 2,811円(87kw)(38.6円/kwをベースに調整費+再エネ金で推定)太陽光売電額 13,503円(643kw) 太陽光による累計回収額546,417円イニシャルコスト回収まであと1,051,490円 電気代が上…

  • 冷房シーズンイン

    6月半ばですが最高気温30度越えが連日続き 昨年より10日ほど早く冷房をいれました。 といっても2階の寝室だけで21時から朝まで除湿運転で稼働中です。 温度よりも湿度が下がるとカラっとして寝つきもよくなります。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、uma-chuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
uma-chuさん
ブログタイトル
超断熱の家
フォロー
超断熱の家

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用