chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
超断熱の家 https://uma-chu.hatenablog.com/

世界最高の断熱性能を目指した家づくり。UA値0.24。パッシブハウス。自分で設計。機能性重視。工務店。

uma-chu
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/09/25

arrow_drop_down
  • 内窓設置による熱貫流率の低下率

    今回は内窓設置でどれくらい熱貫流率(熱損失)が抑えられるのか計算してみます。 かなりマニアックな内容です。 まず、窓からの熱損失が非常に大きいのは常識ですが、どれくらいかというと ykkapの最高グレードであるAPW430+(樹脂サッシ+トリプルガラス)ですら 高性能グラスウールを105mm詰めた壁の2倍近く熱損失していきます。 それで窓、窓、窓と重要視されるわけですが、内窓設置でどれくらい改善されるか 調べてみたところ、ネット上には内窓単体の熱貫流率が載っている資料が見当たりません。 ykkapやLIXILのサイトに既存の製品に内窓を付けた場合の合計の熱貫流率は載っている ものの、データの根…

  • 玄関アプローチの土間コン工事完成

    自転車の出し入れを容易にするのと駐車場を1台分増やすための 土間コンクリート打ちの工事が完成しました。(税込22万円) 1日目には整地、型枠、ワイヤーメッシュ敷き込み 2日目にはコンクリート打設というわずか2日での短期決戦でした。 打設から5日後には通れるようになりすこぶる快適です。 uma-chu.hatenablog.com Before After

  • coconala依頼400件達成

    coconalaで出している間取り添削サービスの依頼が 400件を突破しました。サービス出品からおよそ3年半、 たくさんの購入者様のおかげで一区切りの大台を達成することができました。 サービスの売れ行きや評価に一喜一憂することもありますが、 何千万円という人生最大の出費に後悔されないよう 今後も誠心誠意努めてまいります。

  • 食洗機の排水エラー

    パナソニック製の食洗機(ビルトイン)が使い始めて4年弱でトラブル発生です。 洗い+乾燥コースで動かすと洗い終わって乾燥に移行するときに エラー音が鳴りました。 表示を見ると節電・標準・強力アイコンが点灯しており、 説明書によると排水不良のエラーらしいです。 しかし水が溜まっている様子もなく、この後一度電源を切って 乾燥モードだけで起動すると特に問題なく乾燥してくれます。 自分でできる範囲として、とりあえず排水管からの漏水が無いかだけ見てみます。 食洗機の下の引き出しを外して奥にある板を取ります。 板は引っかかっているだけなので道具は要りません。 給水管と排水管が出てきました。とりあえず漏水はし…

  • 電気代【2024.4】

    4月分の電気代の請求がきたので公開します ◆概要大人2人、子供2人、延床45坪オール電化(エコキュート、IHクッキング)太陽光5kw(設置費用:1,597,904円(税込)) 電気料金体系:北陸電力くつろぎナイト12基本料金 :2,255円平日昼間 :40円/kw休日昼間 :34円/kw夜間 :27円/kw ◆2024年4月分電気代請求額 8,826円(321kw)太陽光消費額 2,456円(81kw)(38.6円/kwをベースに調整費+再エネ金で推定)太陽光売電額 12,096円(576kw) 太陽光による累計回収額530,103円イニシャルコスト回収まであと1,067,804円 来月は毎年…

  • 玄関アプローチの土間コン見積

    玄関までのアプローチはDIYで化粧砂利を撒いて踏み石を並べた簡易なものですが、 毎年暖かくなるとスギナが生えるのと子供の自転車の出し入れがやや面倒なことから 土間コンを打つことにしました。 概要としては幅2.5m×奥行き5m程度をフラットにした軽自動車用の駐車場で そこからポーチ階段の1段目上端までスロープにして自転車の出し入れを容易にする ものです。 それで外構屋さんと基礎屋さんの3社に見積をとったところ 22万円、28.5万円、38万円でした。 幸い一番安価な22万円の会社の営業の方が丁寧で施工についても詳しく説明して くれたので頼むことにしました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、uma-chuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
uma-chuさん
ブログタイトル
超断熱の家
フォロー
超断熱の家

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用