chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
torikumi
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/09/24

arrow_drop_down
  • 【小4娘】校外学習

    昨日は娘校外学習でした 私は久々のお弁当づくり 娘からは (道具さえあれば誰でもできる) くまモンおにぎりのリクエストがあったので おにぎりと卵焼きのみ作って あとはミニトマトに冷食にみかん・・・ (わりと定番なのでうちの子たちは このお弁当でも美味しかったよとか ありがとうと言ってくれる) 私は普段から手作りものを 持ち歩かないのでどのくらいで腐るのかを 判断する自信がなくて それならよっぽど冷食の方が安心 (基本自分のことは信じていない) とわりきっています 手作りのお弁当はつくれないけど 大好きな娘が楽しい校外学習だといいな と思いながら持たせました そんな娘の校外学習は・・・ 同じ班の…

  • 【小4娘】難チャレでスカラシップ生認定

    先日受けた難関チャレンジテストの結果で 娘をスカラシップ生に認定しますと 先ほど日能研より連絡がありました studytime.info テストを受けて10日ほど経過しているので スカラシップの連絡だとは思わず驚きましたが 娘が褒められて私もじわじわっと嬉しい気持ちが。。。 小3の時にも難関チャレンジテストの結果で スカラシップ候補に選んでいただいたのですが studytime.info その時には結果が出てすぐに連絡→面談という 流れだったので 今回の成績は本当にギリギリのところで 他の方の辞退とかがあって お話を頂けたのかもしれないなと思います studytime.info まぁどんな流れ…

  • 【小4娘】平泳ぎ合格

    小1の2月から始めた娘のスイミング バタ足からクロール背泳ぎときて 11月のテストで平泳ぎを合格しました (ちなみに息子もクロールの手のまわし合格) 私も小学生の頃プールを習っていて バタフライを泳げるようになったのが 嬉しくてたくさん泳いでいたことで 肩がごっつくなったと思い込んでいるため 娘にはことあるごとに 自分の経験とともに 平泳ぎまで泳げるようになるといいなーー (バタフライはいいからねーー) と話していましたが 案の定というかなんというか バタフライかっこいいから 泳げるようになりたい!!と言っています 平泳ぎまで合格して辞めたらいいかな と私は思っていて (娘も私の気持ちは知って…

  • 祖母とショッピングモールへ

    今日は夫の母 娘と息子にとっては ばあばちゃんのお誕生日祝い♡ で午前中からお出かけ 牛カツを食べて ばあばちゃんのお誕生日なのに 娘と息子そして私たちまで いろいろと買っていただいてきました 娘はちいかわといっしょ やお洋服やブレスレット 息子はDXエクスガッチャリバー にポケモン大図鑑上下 その他に無印でもお菓子の家を 作るキットやお菓子もたくさん 買っていただいてました 私や夫もあったかな下着等々 私が子どもたちに普段おもちゃは あまり買ってあげていないし 夫はネットで買うことが多いので 子どもたちが自分の欲しいものを 欲しいままに選んで買ってもらう時の 嬉しそうな顔が今日は見られました…

  • 【小4娘】難関チャレンジテスト結果

    約一年前にのせた小3の頃の 難関チャレンジテストの結果が ここ数日アクセスが伸びていて (中身はない記事ですが・・・) 誰かの何かの参考になっていれば 嬉しい限りです studytime.info 4年生になった娘の 今回の難関チャレンジテストは 点数的には少し上がりましたが 平均点が上がっていることもあり 順位は下がっていました でも娘が頑張っていることに違いないし 娘どうこう以上に 我が家よりもっと頑張っている家が たくさんあることは分かっているので 娘にはすごいねーーーと褒めながらも 親は真摯に結果を受け止めています あとは12/1にある早稲田アカデミーの トップレベル模試を受けたら一区…

  • 【小1息子】パワーアップトレーニング

    息子 今月基礎トレはやらず パワーアップトレーニング5年生を 一日一つずつ進めています 4月から毎月やっている基礎トレ4年の 11月だけ紛失してしまいその代替のため (息子ゴメン…) 12月からはまた基礎トレに戻りたいので 1ヶ月限定です パワーアップトレーニングは サピックス受付で通塾していなくても 購入できる教材で 内容的には基礎トレのような感じです 1~50に分かれているので 1~30までは日付ごと 31~50は追加に出来る日にやる形式 で進めています ただ息子には完全にオーバースペック 4年の基礎トレは朝10分~20分でやってから 学校に行く感じでしたが パワーアップトレーニングは …

  • 【小4娘】難チャレ受験と誕生会と

    昨日は午前中 隣りのお部屋で少しだけ取組みをして 午後は娘の難関チャレンジテスト会場へ 家族でお出かけ 天気が良かったので 靖国神社を参拝、散歩してから 帰ってきました 息子と手をつなぎながら 得意げにこの木が東京の桜開花宣言で おなじみの標本木なんだってーーー と言うも 開花って?と言うところからはじまり 開花宣言って何で出すのかやどう出すのか 何で標本木って言うのかを 質問されてタジタジな私。。。 ↑ 聞いたことあるだけで よく分かってないのに自信満々に 言うものじゃないなと反省しました ちなみにテスト後の娘を迎えに行くと 第一声が国語出来たー 算数はすごい難しかったーでした (ザックリー…

  • 皇居参観→お家ツアー

    昨日の午前中は 皇居に見学へ行く予定でしたが 15日に 三笠宮妃百合子様がご逝去されたため 皇居の一般公開は全て取りやめとなる 連絡をいただいたので 午前中の予定があくことに 急遽 日曜の朝に予定していた 隣りの部屋を子供たちへのお披露目を することにしました 二人が寝ているうちに パン屋さんでケーキとパンを買い セッティング 起きたところで 朝ごはん食べよう!とパジャマのまま 玄関を出る夫 何が何だか分からない二人も 隣の扉を開けた先の玄関を見ると リフォーム後の我が家の配色と 似ていることに目を丸くし 事態がのみこめると まるでとなりのトトロの 皐月ちゃんとメイちゃんのように はしゃいでお…

  • 【小4娘】2024年11月全統結果

    娘の全統の結果・・・ 国算が両方がとれていました そして社会は・・・ですが それが気にならないくらい 国算がとれててうれしいです 全統で定番の 大問何個も残す時間配分問題や マークなのに空欄が多い問題も 少しずつクリアしていっている模様 今回のテスト前は 気をつけることの確認とか 一切しなかったけど 全統あと2回分でコンプリートな娘 いろんなことが少しずつ 分かってきているんだろうなぁ と思わせてくれる結果でした 娘と息子には プールから体操へ向かう車の中の 後ろのシートに置いておいたところ 何人中何位ということはーーと 二人の順位が上位何%にあたるかを 計算していました (息子の計算が合って…

  • 【小1息子】2024年11月全統結果

    午前中に国立科学博物館のイベントに行き 倉庫内を結構歩いたため疲れたのか 車でぐっすり寝ている息子を起こして 会場に向かわせた今回の全統 結果を今日いただいてきました 前回がすごく良かったので 下がったみたいなグラフが出ていたけれど (写真には写ってない部分に…) よく見たら 国語の方が算数より出来てるーーーーΣ(・□・;) 算数は結構いいセンいったとしても国語がねー 的なキャラだと思っていたら 国語の方が点数をとれてるーーーー!! 息子は今のところ 我が家では 永遠の赤ちゃんみたいな扱いなので (馬鹿にしているのではなく可愛すぎて) 空欄なく最後までテストを 受けきったことがはなまるっ!! …

  • 隣りが我が家の仲間になりました

    今日 契約時にお支払いしたお金の残金を 不動産会社さんと司法書士さんに お支払いしてきました 晴れて本日より マンションの隣りのお部屋も 我が家の一員となります!! やっほーーーい!! ドンドンドンドンパフパフパフーーー でも私たち夫婦には まだやることがあります それはまだこの事実を知らない 子どもたちに発表すること 日曜日の午前中が予定が空いているので 新しいおうちで朝ごはんを食べる感じで 伝えようと決まりました!! そのための準備を 子どもたちに見つからないように 進める数日にしたいと思います

  • 【小4娘】計算ドリルはタブレットの時代

    娘の学校では 4年生の途中から計算ドリルが タブレットでやるように変わりました もうあのお馴染み計算ドリルは もらわないということです (漢字ドリルはまだあります) へーー 時代は進んでるねーー そうやって変わっていくんだねー くらいで 気にしていなかったのですが 普段からタブレットでの学習を 一切していない娘が書く数字は (もともと鉛筆でも汚いけど) 何度書き直しても 機械では到底◯にしてもらえない わり算の筆算の時なんて ⚪︎になる数字にするために すごく画面を拡大して書いて また縮小して問題を見ての繰り返し しかも鉛筆マークのまま拡大しようとして ビヨーンと線を書いてしまい その線を消し…

  • 一日半で回復

    私の話です 月曜日に発熱をしてしまい (子どもたちが振替休日だったので スケートに行く予定でしたが動けず 一日家で寝ていました。。) 熱は火曜の朝には下がりましたが 朝方になってから 飲んでいた経口補水液が 気持ち悪くて仕方なくなり 吐き気を催し 午前中の仕事を休んでしまいました 不幸中の幸いで 穴をあけたのは火曜の午前のみ ですみましたが 月曜日に楽しい予定のはずだった 子どもたちにも申し訳ないことをしたし 自分もつらかったので やっぱり体調は超大事だな と もう無理出来る年齢ではないので 倒れて迷惑かけるくらいなら 休み休みいこうの精神です そうなのですが 家族で出かけよう♪という話の時に…

  • 【小1と小4】バスケットボール観戦

    息子は 遊ぶ時には野球とバスケに興味があります (娘は卓球と風船バレー) 室内で使えるボールでドリブル練習をしたり 将来はバスケ選手になりたいと 言っています ということもあり 今日はBリーグの試合を見に行ってきました 試合開始前には フリースロー体験をするコーナーで ゴールにシュートをする経験をしたり (シュートは多分ほぼ初めて?) ほっぺに購入したチームロゴの タトゥーシールを貼り付けてもらったり 気分をあげて試合観戦♪ バスケはルールが分かりやすいので 説明しなくても自分たちで見て 楽しんでいました 私は小中と高校の途中まで バスケ部だったので レギュラーが5人という厳しさや 何でもそう…

  • 【小1と小4】音楽集会と授業参観

    今日は学校の音楽集会と授業参観でした 娘も息子も朝から楽しそうに出かけていき 私も仕事を半日休み楽しく見てきました 日程としては 2時間目娘が授業参観、息子は音楽集会 3時間目娘が音楽集会、息子は授業参観 と 体育館と教室を行ったり来たりして 音楽集会はペア学年で実施なので 学年の持ち時間分(半分)全て見て 授業参観を残りの半分という感じで見てきました <感想> 授業参観では 二人ともリラックスしていて 家と大差ない感じ 手を挙げることもありますが わりと自由に意見を言う機会も多く よく発言をしていました 良く言えば緊張をしない 悪く言えば緊張感がない という感じです 音楽祭では 息子が歌と歌…

  • 【小1と小4】プレオルソの歯医者

    娘と息子 プレオルソという 夜寝る時と日中最低1時間入れる マウスピース矯正をしています (娘2024/5〜息子2024/8〜) いつも行ってる家から近い歯医者さんは 何かあった時にすぐ行かれるので 定期検診のみで行っていますが 正直歯医者さんと歯科衛生士さんが ギスギスしていて 私までハラハラするのでちょっと、、、 (子供たちがガチャガチャ喜ぶから 変えてないけど本当は他に変えたい。。) プレオルソの歯医者さんは 家から少し遠いものの 丁寧に見て説明をしてくれるので 1〜2ヶ月に1回ペースで通っています 今日はそのプレオルソの歯医者さんの日 ちょっと遠いけれど 行く価値があるなぁと思えている…

  • 【小1と小4】プール

    今日は娘と息子がプールの振替に行き 私は見学をしてきました すると 息子も娘もすごい泳いでた!!! 遅い時間の振替だったからか 先生が一人しかいなくて その先生が全クラスを見るため 指導をするというより ほぼフリーに1時間泳ぐスタイル あーある程度泳げるようになったら これでいいよなぁと思って見ていました (息子はまだまだだからもう少し 教えてもらう必要はあるものの 遅い時間に行ったのだから仕方ない) 見ているだけの私からすると 疲れるだろうとか あんなに休憩なく泳いだら大変そう と思いますが 娘も息子も 終わって出てきてもスンとした顔 娘に 今日いつもより泳いだ?疲れた?? と聞いても 別に…

  • 【小4娘】算数トップレベル講座

    昨日早く寝たので 今日は本人が起きるまで 寝かせてあげられたのが嬉しい朝でした 朝ごはんを食べてから 少し取組みをして 算数トップレベル講座へ 電車が混んでいて 勉強できる感じではなかったので 普段ゆっくり話せない学校の話を いろいろ質問したり話したりしながら 過ごしました 娘なりにいろいろ考えて (鬼ごっこは仲間づくりのためとか) 学校という場で過ごしていることが 分かりなんだかほっこりしました あと単純に小学生の日常話って楽しい そうやって他愛もない話をしていると 娘もずいぶん成長したなぁと感じます 娘が低学年の頃は 私自身が悩んだりもっと 怒ったりしていました その当時はそれが必要だと思…

  • 【小1と小4】科博オープンラボ2024

    今日は待ちに待った 国立科学博物館の 科博オープンラボ2024に行ってきました 年に一回だけ(しかも3、4年ぶり) 収蔵庫の中を見せてもらえる 標本・資料棟特別見学ツアー 剥製や保管物を見ながら その研究の第一人者の方々に 説明をしてもらえるという神企画です 子どもたちと上野の科学博物館には 行ったことありますが そこでは味わえない感動がありました 朝早く着いたので 隣にある施設の実験植物園を見てから 受付後には アザラシの解剖やイルカの骨見せてもらって 科博オープンラボ2024の見学ツアーへ (ツアー中は写真撮影不可でした) 午後に全国統一小学生テストを受験 その間夫と二人で 科学館と図書館…

  • リフォーム完了

    先日 来月には我が家となる マンションお隣りの部屋が ついにリフォーム完了ということで 見にいってきました (基本的に写真撮り忘れ。。。) 途中途中で 壁紙や床、キッチンの色や棚の具合等々 希望を聞いてくださった部分もあり 満足いく仕上がりでした (今住んでいる家とのつながりも 少し意識してオーダーしました) studytime.info studytime.info studytime.info 実はまだ明確な使い道は 決まっていませんが 今月中には全額お支払いをして 物件の引き渡しを行い 来月からは 修繕積立金や管理費等 毎月費用も発生するため身が引き締まります でも 使わない間にたとえ1…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、torikumiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
torikumiさん
ブログタイトル
10歳と7歳の勉強記録
フォロー
10歳と7歳の勉強記録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用