dポイントとPontaポイントの相互交換は9月末で終了とのこと
dポイントとPontaポイントの相互交換が9月末で終了するみたいですね。多分、ポンタとauポイントが統合されるからだと思います。auウォレットポイントがポンタポイントに統合されるのですよね。ならば、auと競合関係にあるドコモのdポイントとポンタポイントの相互交換は終了するのも納得というかそういうことになりますよね、という納得感はあります。いずれにしましても、dポイントをポンタポイントへ交換したい人、ポンタポイントをdポイントへ交換したい人は明日までに交換しましょう。dポイントとPontaポイントの相互交換は9月末で終了とのこと
gotoeatポイントってよく分からないのですよね。食べログやぐるなびで予約して食事するとポイントがもらえて次回の食事に使えるみたいです。でも、田舎に住んでいるとそもそも食べログとかぐるなびとかあまり使わないし。というか、私だけ使わないのかな?いずれにしろ私は使わないわけで。なので、私が使うとすればプレミアム付食事券の方かな。gotoeatポイントって?
マイナポイントむの記事を読んでいたら、獲得したポイントは家電購入に充てるという記事がありました。たしかに5000ポイントを使えば5000円割引で買えるのと同じですからね。この記事を読んで、私なら掃除機の買い替えに使ってもいいかもと思えたのでした。今の掃除機がくたびれてきたので、ハンディタイプのスティック型の掃除機に買い替えたいのです。こういう目的がはっきりするとマイナポイントに登録する動機づけになりますね。マイナポイントは家電購入に使う?
マイナポイントの登録、事前登録は1割未満みたいですね。マイナポイントのCMもガンガン流れているし、決済サービス会社もマイナポイントからみでCMをガンガン流しているので、てっきり多くの人が登録をしていると思っていました。私もマイナポイント登録しようかなと思いつつ、実際はまだしてないですし、周りの人たちもマイナポイントの話はするけれどまだマイナンバーカードの申請をしていないという人も多いし。もう少し時間がたてば登録者数も増えるかな?とはいえ、高齢者の人たちはペイや電子マネーの決済サービスを使っていない人も多いしマイナンバーカードの発行申請も面倒そうだし、マイナポイント登録する人は少ないでしょうね。高齢者の人たちから見れば、消費税増税に伴うポイント還元に続いて私たちを放っておいてのポイント還元制度だと思うのでは。マイナポイント登録少ない?
「ブログリーダー」を活用して、ポイントタメタイさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。