chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
アテナイの午睡 https://atenai.net/

本や映画を中心に哲学的に語っていきます。 ギリシア哲学と政治哲学を専攻したので、ややそちらに片寄るかも(笑) プラトンから神林長平まで! ソビエト映画からシン・ゴジラまで! 大人の社会科見学や、ゾイド、夜のキャバレーまで!

F.Harry
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/09/21

arrow_drop_down
  • 押井守×宮崎駿「機動警察パトレイバー2 the Movie」対談~噛み合わない2人の「戦後」と「戦争」

    押井守監督の劇場版アニメ「機動警察パトレイバー2 the Movie」について、月刊アニメージュ紙上にて、押井守とスタジオジブリの宮崎駿の対談企画がありました。題して、「映画・機動警察パトレイバー2をめぐって~時代にケリをつけるために」。対談が行われたのは、パトレイバー2公開当時の1993年8月12日、長野県の宮崎駿監督の山荘。今回は、30年近く前の対談を改めて振り返りたいと思います。

  • 哲学対話・哲学カフェへの入門書おすすめ本6選~「書を捨てよ!哲学カフェに行こう!」?

    やや流行の兆し?がみえる哲学カフェ・哲学対話と呼ばれる試み。大学などのアカデミズムではない市井の場で、社会的立場・地位、年齢性別に関係なく、日常の疑問などを語り合う場として、注目されているようです。日本全国で、数百単位でそのような会が存在しているそううです。既に参加されている方も、これから参加したと思っている方も、いらっしゃると思いますが、今回は、そんな「学問ではない哲学すること」に役立ちそうな御本を、5冊ほどご紹介しようと思います。

  • 大樹 連司『GODZILLA 怪獣黙示録』&『GODZILLA プロジェクト・メカゴジラ』~過去作にない「新たな恐怖」

    アニメーション作品「GODZILLA」(通称:アニゴジ)三部作の前日譚の小説のご紹介です。第1作が『GODZILLA 怪獣黙示録』で、その続編が『GODZILLA プロジェクト・メカゴジラ』です。本作は「その時代」に生きた様々な人々のインタビュー集として構成されています。いわゆる「オーラルヒストリー」です。そして、本作は間違いなく傑作です。

  • 「機動警察パトレイバー2 the Movie」&押井守の関連記事まとめ

    パトレイバー2と押井守監督に関する記事を、まとめました!作中の時系列や解説、作品の考察や関連作品などの記事があります。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、F.Harryさんをフォローしませんか?

ハンドル名
F.Harryさん
ブログタイトル
アテナイの午睡
フォロー
アテナイの午睡

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用