カラフルなお花も好きだけど ただ白いだけの花も好き シャリンバイ 日陰で、少ししか咲かないけど綺麗 エゴノキ 留守中に鳩が巣を作って卵が孵化したけど、カラスにやられた 花がびっしりで実が生るが 実には毒があるので、鳥は食べない ドクダミの花も好き 柏葉あじさい 白い胡蝶蘭は...
仕事も、子育ても、親の介護も終わり、毎日24時間が自分のもの。 定年後が、人生で一番、幸福な時だと実感しています。 団塊世代の夫婦二人、都内で年金暮らし、楽しみは海外旅行、世界100ヶ国制覇を目指して、どこまで行けるか頑張るぞ。
団塊世代のばば(孫が一人)です。 子ども、娘息子各1は独立し、夫婦二人の年金暮しです。 私は、共働きを続け、定年後、60歳から10年間の遠距離介護をし、私の両親を100歳98歳で見送りました。 今が、人生で一番幸福です。
お餅は便利、今は真空パックで保存が利き、非常食に常備している お正月でなくても、普段のお昼にも簡単で、時々頂く 鍋や、豚汁の残りに入れてお雑煮風も 海苔の上に餅、チーズを乗せて醤油を少々、レンジでチンすれば、磯部巻き このままレンジで40秒 もっと簡単なのは、トースターで焼...
大腸カメラを無事済ませて 空っぽのお腹には消化の良いパンを (小麦は健康に良くないと言う説もあるが、朝食はパンだった両親は健康長寿?) 帰り道に、激安、小さな古い(歴史ある?)パン屋さんがあるのだ ここに寄るのが楽しみで、検査を受けた? ここは、73歳のご夫婦がやっている、...
昨年の区民検診で、大腸癌検査の結果、要精密検査になった (潜血反応があったからだ) こんなことなら、胃カメラをしたときに、一緒にしておけば良かった 同時に出来るのょ (食事制限も一度で済んだのに) 来年からは、最初から一緒にしようと思う (大腸癌は、食事の洋風化に伴い?増え...
今、南米をご旅行中の「どこかに行きたいなぁ」ブログのフーテンさんがメキシコシティに着きました メキシコシティは、意外と標高が高いので(2,240m)ちょっと体が慣れるまで疲れます メキシコは、カリブ海クルーズの帰り、マチュピチュの帰り、ウユニ塩湖に行く前、 ピースボートの地...
女性は靴とバッグが好きな方が多いと思う 最近、お二人のブログを読んで考えた! 50代きんのさんのブログより 60代じぇるとさんのブログより 私も靴やバッグは大好きで、現役時代は沢山持っていた 定年後、かなり断捨離して、その後も年齢ごとに頑張って処分した 現在は、 普段用スニ...
服を選ぶ時、意識していなくても、自分の好きなテイストばかりになっていることに気が付いた 好きな色、好きなデザイン、雰囲気、シルエット? 皆さんもそんなことはありませんか? 私は昔から、刺繍とフリルに弱い! 何故か好きなのだ(本人は、あまり女性的なキャラではないのに?) ネッ...
ポテトチップスがじゃがいも🥔から出来ているのを知らなかった夫!
家の夫は、かなり常識外れ(阿呆とも言う)な人だ びっくりすることが多いのだが、つい最近の衝撃は TVで、ポテトチップスの製造過程を見て、凄く驚いている(笑) 「ポテトチップスって、本当にじゃがいもから出来ているんだ⁉ 知らなかったょ!」 え~ 今までなんで出来ていると思って...
家の夫じじは、お菓子も好きだが、果物も大好き 特に好きなのが蜜柑類、毎日山ほど食べる 私の長生きの父(享年100歳)も、みかんが大好きで、毎年箱買いして、一人で何箱も食べていた 母は、みかん類が大嫌いで食べず、私もほとんど食べないのに⁉ でも、みかんは、とても身体に良いらし...
我が家の昼ご飯は、いつも簡単に私ばばが作る 残り物利用のうどんやラーメン、パスタが多い 夫じじは文句も言わず何でも食べるが たまには違ったものを食べたかったのか 大好きな買い物(安いスーパー専門)に行き、お菓子や果物を買い込むついでに、お昼に食べるって、タコ焼きとおこわを買...
今、ブログ「どこかに行きたいなぁ」のフーテンさんが、南米ペルー(マチュピチュ)を旅行中 私は、昔2014年の1月~2月に行ったのを思い出し、懐かしく拝見している どうぞお元気で、楽しまれますように! ペルーの古い写真を見たら、可愛いお子さんが (必ず撮影はOKかは聞く) パ...
「公費による延命と手厚い介護は見直す時期がきている」に賛成💉
「プレジレントオンライン」で見た記事から 私ばばが、共感したこと 2025年に「団塊の世代」の全員が75歳以上となり、国民の5人に1人が後期高齢者となる。社会保障費は高まる一方で、現役世代の社会保険料の負担がさらに大きくなるのは必至だ。 医師の筒井冨美さんは「介護の現場の人...
寒くて出かけたくない でも、車ならOK (夫は近所の買い物とゴルフしか運転しないが) 回転寿司の割引券があったので買い物ついでに行くことに それほどお寿司好きではないので、回転寿司ってあまり行かないのに ケチばばは、平日10%OFFに惹かれたのだ(笑) 初めてのお店魚屋路(...
昨年からの米不足、価格高騰は、国も問題視し、備蓄米の放出を実施することになった コメの価格の高騰が止まりません。12月の販売価格は2023年の同じ月と比べて約1.6倍となりました。なぜ高騰が続くのか。農林水産省は、行方のわからないコメが21万トンあるとして、調査に乗り出しま...
<ばば友からのチョコ> チョコレートは、美味しいし、身体に良いし、 日持ちがするので、非常食にも良い お買い得な時に、買い溜めして、一年中買い置きがある 賞味期限をチエックするけど、消費速度が早いので、問題ない(笑) ほとんど、夫じじが消費している (糖尿なのに) まあ、チ...
去年2024年の、米不足騒動から、値上がりしたお米、今年になっても高い 今、ばばが気に入っているのは、北海道産のもの(美味しいから)だけど、 (昔は寒くてあまりお米は穫れなかったらしい?) (美味しいお米です) 先月「ゆめぴりか」5㎏を、特売で3,390円を買った 税込みだ...
とにかく面倒なことはしない、できない?私ばば、 ブログ村で、1年間の家計簿の収支を出されたり、図表化されたりしている方を拝見して いつもびっくりして、感心している 一応、確定申告はしているけど、今は、医療費控除やふるさと納税等の簡単なもの、 年金収入だけの家計だから、家計簿...
新聞に、シニア向け住宅(老人ホーム)の立派なパンフレット(冊子)が入っていた 今年2025年は、団塊世代全員が(私ばば達)が75歳(後期高齢者)になって、需要が増えるから? 人数が多いから、何時の時代もマーケティングの中心になる⁉ 湯河原や伊豆の温泉付きの施設もあるし、各地...
TV局の話題で昔のことを思い出した 定年まで住んでいたマンションは、便利な立地だったから様々な人が住んでいた (定年後、管理費や駐車場代が高いので引っ越した) 某局の美人アナウンサーさんも居た (フジではないけど、実物は画面よりずっと綺麗で素敵な人、よく話をした) 夫が某局...
(古い記事に、少し加筆で再投稿) もう、大昔のことだが、我が家の初めての受験は、娘の中学受験だった 当時、下の息子は小学1年生、まだまだ手がかかる (女の子と比べると、幼い?) 私は、もちろんフルタイムで仕事 夫は、単身赴任中 義母は、入院中 目が回るほど忙しい もう、娘の...
まだまだ寒いし、インフルエンザも流行っているし 電車に乗るのも出掛けるのも避けたい (もともと、お出掛け嫌いの引き籠りだけど) TVで、新宿京王デパートの駅弁大会や池袋東武デパートの北海道フェア、 各地のラーメンフェスタ等を観ると、いいなあと思うけど、動かない(笑) (昔は...
<立春を過ぎて梅も満開> 日本は、美味しいモノの種類がとても多い国だと思う 料理、お菓子、果物、お茶、お酒、スパイスも とにかく多種多様で何でも揃う 国内だけでなく、世界中の美味しいものが手に入る 贅沢過ぎると思うこともある ばばは、グルメではないので、高級なものの価値が解...
ご近所さんから、旅行のお土産を頂いた 私は知らなくて、初めて、熊本の朝鮮飴 飴と言っても、固めのお餅に近い、 水あめの自然な甘み 加藤清正が文禄、慶長の両役に、朝鮮に、この飴を携行をしたと言う、歴史のあるお菓子 長期の保存食で、水あめと餅米と砂糖で出来ている 周りのたっぷり...
毎日寒いです⛄ でも、寒い時は、おでん、鍋料理、シチューなど煮込み料理を作れるのが良い 簡単で、美味しく、大量に作ってアレンジも出来るから大好き 今年は、白菜や野菜が高いから、無駄なく使う 柚子ポン酢で、豚しゃぶ鍋を食べて 残ったものは、少し分けて味噌汁にと うどんを入れて...
節分に恵方巻を食べるのは、いつから始まった❓ (知らなかった) (節分の豆 歳の数だけ食べるのも大変) 私は、巻き寿司はあまり好きでないので、代わりにチョコロールを丸かじりして(笑) 鰯と鬼まんじゅう?を食べます まだまだ寒いので、邪気や災いを払い、用心して、 元気に、幸運...
今年は柚子が豊作? ご近所さんから沢山いただいて、お正月に重宝したけど まだまだ沢山あって 紅大根の柚子漬けを作る この大根、中は白かった 色々使っても でも、まだ沢山ある 自分で、ジャムを作るのは? 隣りのママにおすそ分けして、作るように勧める(笑)
「ブログリーダー」を活用して、ばばちゃんさんをフォローしませんか?
カラフルなお花も好きだけど ただ白いだけの花も好き シャリンバイ 日陰で、少ししか咲かないけど綺麗 エゴノキ 留守中に鳩が巣を作って卵が孵化したけど、カラスにやられた 花がびっしりで実が生るが 実には毒があるので、鳥は食べない ドクダミの花も好き 柏葉あじさい 白い胡蝶蘭は...
<2022/04/26の再掲> 暇はたっぷりある私ばばだが、生来の怠け者? 歳のせいもあるけれど、とにかく面倒なことはしたくないのだ! 少し前だけど(予約投稿が溜まっているの) いつもの、超簡単、質素な夕食を公開してしまう。 (恥ずかしいけど) あっという間にできるから、全...
ケチばばは、割引券やサービス週間が大好き(笑) 新聞折込に大阪王将の割引クーポンがあった 普段食べないけど、割引は魅力😊食べてみよう (クーポン切り取った後) 庭掃除で疲れた日に、テイクアウトして、夕食にする 食事作りをサボった⁉ (じじに買いに行かせた) 生餃子を焼いて...
珍しく夫が夜飲み会に出かけた シンガポールから友人(仕事仲間?)が来たので会いたいらしい 夫は、もう歳なので(77歳)夜のお出掛けは滅多にない 私(75歳)も、夜の会には出ない(転ぶと危険) 夫が居ないと、何だか嬉しい⁉ 夫が居ても、簡単なものしか作っていないから、夕食作り...
75歳の婆さんである私ばばは、最近、好みが変わった⁇ 割と渋い?民芸調の食器が好きだったのに、凄く華やかな花柄のモノに惹かれる? 公式ページより ジアンやエインズレーの綺麗な花の魅力に惹かれる たぶん、自分が枯れてきて?華が無くなったから (昔はあったのか?) ネットを見て...
孫チビ子のパパが出張でニューヨークに行った ホテル代が凄く高くなっていたとボヤいていた お土産にクッキーを頂いたけど、値段が付いていて(笑) 高い⁉ 1箱16$2,000円もする! 普通のチョコ掛けビスケットだから日本だと高くても500円? 日本にないソフトなオレオが美味し...
農林水産大臣が江藤さんから小泉さんに変わったけど、お米の値段は変わるのかしら? 何だか、高いままのような気がするから⁉ ばば家御用達、安売りスーパーOKで買ったもの パスタ、そうめん、中華麺 元々、朝はパン、昼は麺類、夜だけご飯🍚なので コメ離れで、良くなかったのか? ピ...
急に暑くなって、都内も30℃?夏日に ラーメン好きのばばですが、冷し中華も大好きで! いよいよ、嬉しいシーズン到来 初冷し中華です5/20 お店で食べると、クラゲが入ったり少し高級になるけど、家で作っても十分美味しい 簡単で安いし、夏のお昼ご飯には、良く登場する お醤油味と...
今年の冬は寒かった 洗い物にもお湯を使うので、手が荒れる このメンタームのビタミン入りクリームは、お安いのに良く効く 高齢になると、腕や脚も乾燥して痒くなって、 老人性皮膚搔痒症(笑) 夫じじは、皮膚科で、ヒルドイドクリームを処方されたが なるべく医者には行かずに済ませたい...
珍しくお昼にビッグマック680円ランチを食べました(1年に1度?) たまたま、ポテトとファンタがⅬサイズになるサービスだった(ラッキー?) 5月12日(月)から5月16日(金)の5日間限定、ひるまック限定で、セットのマックフライポテトとドリンクのMサイズがLサイズに無料でサ...
以前のブログでも、親の介護のために老後計画が狂うケースは珍しくないと言われた和田秀樹先生 また、和田秀樹さんの良い本を見つけて、激しく同意したので、ご紹介 気がついたら親は老いていた—。その時どうする?老親介護で子供世代が仕事を辞めていく。老年医学のプロが見た現実と転ばぬ先...
<愛宕神社の後ろは虎ノ門ヒルズ> 愛宕山を登山?して来ました 東京都港区にある愛宕山は、東京タワーの近くにあり、神谷町駅から徒歩5分、虎ノ門駅から徒歩8分、御成門駅から徒歩10分の場所にある 愛宕山の標高は25.69mあり、天然の山としては東京23区内で最高峰を誇る (新宿...
久しぶりに、同級生女子会(ばば会)で友人達と会った この歳になると、皆色々あって、(予期せぬ自分の病気、夫の病気等)と忙しく なかなか会えなくなる 会える時に会わないと、行ける時に行かないと⁉ いつもの4人組だけど、2人は、今ちょっと困難な状況にあり、 会いたいと、連絡があ...
『88歳医師の読むだけで気持ちがスッと軽くなる本』高田明和著 図書館で借りた本 読みやすくて、納得することばかり ひとりでも! 人生はこんなにも面白い! もう、不安にならない、苦しまない、気にしない "年"を忘れるほど幸せな生き方 88歳医師がたどり着いた、若返る力がみるみ...
昨日の母の日に、娘(孫チビ子の母)から📞が(徒歩3分の近居) プレゼントは、ケーキ🍰がいい?鰻🥡? どちらでも良いけど(笑) 娘が、自分が母の日で鰻を頂くから、母の母にも鰻届けるって ありがとう 実は、冷凍の鰻があるから、夕食にしようと思っていたの 娘とは、あまり気が...
《美しい薔薇》 私がいつも、読書記録を拝見している「60代からのさじ加減ブログさん」から ご紹介の「暮しの手帖」の元編集長、エッセイスト松浦弥太郎さんの『ご機嫌な習慣』 本が好きは、人が好き 「読書」は、人の話に耳を傾けること 私ばばは、読書好きだけど、人が好きで、一番面白...
5月の薔薇は美しい 山田洋次監督が話されたこと 「常に新しい物を欲しがる、美味しい物ばかりに目移りする、身の丈以上の生活を求め続けている。そして、子どもには過度の期待をかけ、能力以上の成果を望む。果たしてそこに本当の幸福があるのでしょうか? かつてのような貧しい暮らしが良い...
孫チビ子10歳は、連休に滋賀に行きひこにゃんに会って、 琵琶湖で船に乗ったらしい <公式ページより> ひこにゃんは凄い人気で、人が殺到して危険と規制が厳しく、握手は出来なかったらしい チビ子は、夏休みも、連休も、お正月も、少しの休みでも、あちこち連れて行ってもらって、幸せな...
高峰秀子さんは、日本映画史に残る名女優 随筆家としても、沢山の書籍を残している 引退後は、住まいを小さくし、シンプルで堅実な生活を送っていた 『高峰秀子の流儀』の中に書かれていること 老後の生活の基本 「動じない」 考えても仕方のないことは、考えない、何事に対しても右往左往...
「葬式は要らない」で有名な宗教学者・島田裕巳さん 2021年に付き合いのある葬儀社に相談して、93歳のお母様を、ご家族で送られた記事がありました 「亡父の場合は、大学の弓道部のOB会理事長を務めていたこともあって、斎場で葬式を執りおこないました。参列者も多く、葬儀費用は平均...
大西洋モロッコ沖合いのカナリア諸島は、15 世紀からスペインの自治領で、 大航海時代を伝えるコロンブスハウス博物館がある 現在は、ヨーロッパを目指すアフリカからの難民の目的地で 日本の遠洋漁業のマグロ漁の基地になっている 学習より、グルメ?のばばは、ラ・ラハ農園で、珈琲と...
5/14 のナミビア寄港から5/25にラスパルマス(スペイン.カナリア諸島)寄港まで、10 日間 ずっと船上で、時間は、たっぷり いろいろメニューはあるけど? 運動も、学習?も苦手なばばは、相変わらす、ぼけ~としてる パシフィックワールド号には、立派なシアターがあり、講演会...
ピースボート、パシフィックワールド号の バラエティーに富んだメニューには、驚いた❗ アジアンテイスト? ブラジル料理も、 勿論、中華料理はいろいろ 変わったものも? 日替わりで、メニューが変わる 乗客乗員2千人の三度の食事を提供するのは、大変なこと❗ 感謝です
毎日、フルコースを頂くのは、最初は良いが、飽きてくる ダイニングレストランでなく、ビュッフエに行くと、家庭のお惣菜料理が頂ける、 薄味でとても美味しいが、濃い味が好きな夫は物足りないらしい? 私は、こういうお惣菜料理が好きなので 嬉しい 良くある、サーモンや白身魚のムニエル...
大西洋に面する港町 見所は、雄大な、ナミブ砂漠 モロッコのサハラ砂漠に感激したばばは、ナミブ砂漠も楽しみにしていたのに、風邪😷を引いた❗ 船内の医務室で、薬を貰い、1日寝たきりで頑張ったので、無事に上陸 ナミブ砂漠も雄大、美しい❗ この砂漠の不思議な植物(ウェルウィッチア...
ケープタウンでは、やはり希望峰へ、フニクラ(ケーブルカー)は、以前乗ったのでパス 風が強く、大西洋とインド洋が交わる、海の難所 バスコ・ダ・ガマの時代の航海は、命懸け大変だったのだ 風がなく、素晴らしい晴天 ケープタウンは、美しい都市
ピースボートは、平和の船なので 考える活動もある 勿論、考えは自由なので、強制することはない❗ 今日は、ガザの停戦を求めるアクションが、プールサイドで ウクライナ大使館と共催で、ウクライナの 青年が6名乗船してます❗ 私は、護憲派なので、ピースボートに賛同する 希望峰へ向け...
南アフリカのポートエリザベスに寄港 下船して、バスで1時間30分、クワントウ動物保護区へ サファリカー(四輪駆動車)に乗りました❗ 虎とホワイトライオン バッフアローとシマウマとキリンとインパラ ちょっと人工的に管理されているけど、 写真は撮りやすい❓(笑) 以前行ったサフ...
船内イベント<芸達者祭> 学芸会?隠し芸大会?のような感じ😁✨✨ 歌い、踊り、楽器🎸🎺演奏も 年寄りも、若者も盛り上がって 手作り感、満載の雰囲気が良い❓(^-^;
船は、南に向かうせいか? 南国の果物が沢山楽しめる🍉🍍 まだ小さいけど、桃🍑が出てきた 葡萄🍇も、 寄港したセイシェルでは、ココナッツやフルーツを仕入れたらしい 料理長の吉岡さんは、ホテルオークラの出身です コース料理のメニューの組み立てが、上手で、バラエティーに富...
南アフリカのポートエリザベスには、2日間寄港して、私は、1日だけ、サファリツアーに行く いったん、下船して、ビクトリアの滝まで行って来るオプショナルツアーもある 次の寄港地ケープタウンで合流する スマホが難しく、また下書きを公開していました❗失礼(^-^;
ピースボートでは、沢山の講座?が開かれ、学ぶ機会かある 語学では、誰でも参加できる、初級の英語、中国語、スペイン語、フランス語、ベトナム語まである 中国語 フランス語 上級以上の英語学習は、(有料)の本格的なものがあり、語学を学びたい人には、お勧め❗ そして、毎日接するクル...
寄港地から次の寄港地までの長い船上生活は、退屈しないように、いろいろなイベントがある カラオケ🎤大会 将棋、囲碁大会も 落語を聴く 麻雀も
ピースボートの特徴である、特別講師(水先案内人)による講義、人気の高橋和夫さん 著書を購入するとサイン頂けるのに、図々しいばばは、買わずに、写真だけ撮った(笑) 勿論、お話しは、分かりやすく、内容も、とても良かった❗ <NATO の拡大とロシア.ウクライナ戦争> 知らないロ...
ポートビクトリア(セイシェル)の植物園でゾウ亀🐢に会いました 大きい❗100 年以上生きるらしい❓ 長寿にあやかりたいです
セイシェルは、モルディブとアフリカ大陸の中心に位置し、115の島からなる国 インド洋の真珠と呼ばれ、イギリスの植民地であったため ウィリアム王子とキヤサリン妃がロイヤルハネムーンで訪れて❤💑✈有名に 珊瑚礁の広がる海が美しい ばばはカナズチなので、シュノーケルは止めて、 ...
マレーシアを出てアフリカのポートビクトリアまで、7日間は、ずっと海の上、 暑くなって、果物も、熱帯のパパイヤ、スターフルーツ、ドラゴンフルーツに (和朝食) 私は、お粥で、納豆と海苔はなしにして、 温泉卵、ごま豆腐、高野豆腐煮物 焼き魚、ドラゴンフルーツ、低カロリー? (和...
船の生活は、運動不足になると心配する❓ とにかく、広いので、移動するだけで、階段を使うようにすると4、5千歩になる 元気な人は、ジムに行きプールも 朝のラジオ体操、太極拳、ヨガ、サルサは、人気 ❬じじは、太極拳?❭ ❬私は、ヨガ?❭ 社交ダンス、ピラティス、ベリーダンスもあ...
ピースボートは、カジノや、エンタメのショーは、ない でも、イベントはたくさんあって、楽しめる 出航記念の安塞腰鼓のショー イベントは、これから開催したら、また、紹介します そして、水先案内人と言われるゲストの講演会があって人気❗ 今回は、高橋和夫さんのパレスチナ問題のお話し...
ピースボート地球一周の船旅105 日間では、寄港地に上陸できるのは、21ヶ所25日 残り80 日間は、船上生活です 退屈する❓ それは人による❓ 船は、ゆっくりなので、時差もゆっくり 朝日や夕日、波しぶきを眺め カモメと一緒にお茶 最高の贅沢だと思ったら、夫は❓(^-^;