chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • lake2017 の Music Inn (少年時代篇後半)

    皆さんこんにちは。Music Inn の時間がやってまいりました。本日もイケてる曲、イケてないけどいい曲で盛り上がりましょう。 前回、難波弘之で終わりましたが、その続きから行こうと思います。80年代に難波さんが出したアルバムはどれもお気に入りなのですが、特に好きなのがシンプ...

  • 本来たる

    Amazon で注文していた Austin J. Feeley and David L. Steinberg 著 "Argumentation and Debate" がとどきました。内容は故松本道弘先生が紹介してくれていたので大体知っているのですが、新しい発見がありそうな...

  • lake2017 の Music Inn (少年時代篇前半)

    (ラジオの DJ 風に) 皆さんこんにちは、新番組 Music Inn の司会を務めさせていただく lake2017 です。皆さんにイケてる音楽・イケてないけどいい音楽を不定期でお送りします。 今回の特集では、今までに聴いて影響を受けた音楽を年代順にお届けしていきたいと思い...

  • 棚卸し

    あのひとのことを書いておこうと思います。彼女のことを棚卸ししておかないと前に進めない気がするので……。 とはいえ、どこから始めればいいのかわかりません。とりあえず始めて会った高校1年生の春の日から始めることにしましょう。同じクラスの T 君に騙されて放送部に連れ込まれたあの...

  • 理想と現実

    高校生の頃の話を書いてみたいと思います。 正直かなりオタクな少年だったな、と今になって思います。基本的には本を読んでいるかギターを弾いているか爆音でロックを聴いているかのどれかでしたね。 学校での活動は一応図書委員と軽音楽部。図書委員の方はちょっとしたロマンスがあったのです...

  • ブログを再開します。

    最後に書いたのが随分前で、すっかりご無沙汰となっていました。Neil Peart が亡くなったのがショックで執筆意欲を無くしたのですね。 一応広義の文筆業の端くれですので、書くのをやめちゃいけません。ということで、こちらのブログを再開します。英語・翻訳・音楽・読書その他いろ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、lake2017さんをフォローしませんか?

ハンドル名
lake2017さん
ブログタイトル
lake2017の休憩所
フォロー
lake2017の休憩所

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用