パリ暮らし当時のことを書いてみたいと思います。
日本人駐在妻の子育て日記です。主に就園前(0〜3歳)の子どもを連れていける場所を散策・紹介しています。他にもフランスでの育児、習い事、ギャルドリや現地私立幼稚園の情報なども。
1件〜100件
パリにいるうちに本場の味を堪能したい!私が巡ったレストランを紹介します。
【遊び場】東京ミッドタウンで開催中のMIDTOWN OPEN THE PARK 2022
次男と一緒に行ってきました!
【モンテ幼稚園】子どもの様子がわかる「Transparent Classroom」導入!
長男の通うモンテッソーリスクールでTransparent Classroomなるものが導入されました。
受けなきゃな…と思いながらやっと検査をしました。
【東京】東京おもちゃ美術館の「赤ちゃん木育ひろば」に行ってきた
0-2歳までしか入れない広場へ次男と一緒に行ってきました。
0歳の次男と素敵なコンサートに行ってきました。
【体験】長男5歳と「ウォレスとグルミット」のクラシックコンサート
1月に長男とクラシックコンサートへ行ってきました。
フランスに住むなら現地のお友達が欲しい!
お台場の青海にある有料のプレイパークが今月閉園(園、でいいのかな?)です。かけこみで行ってきました!
【東京・遊び場】続!「PLAY! PARK ERIC CARLE」 に行って良かった!
行くことはないと思っていたのに結局行ってきました。
【東京・遊び場】世界観そのまま!エリック・カールのプレイパーク
まだ行っていないんですけど、行きたいなぁと思っている場所です。
次男、ヘルメット治療が終わりました。
2022年1月にオープンしたて!?のドーナツ屋さん!
モンパルナス駅近くにある小さなモール内に、私が好きだったサラダ屋さんがあります。
長男は5歳で永久歯が生えてきて、次男は5本目がなかなか生えてきません。
2021年9月から始まったばかりという「バースデー健診」を受けてきました。
夜、長男が悪夢にうなされて泣いて起きることがあります。
【パリ】納豆はどこで手に入る?賞味期限は無視!?ドラゴン納豆のレポートも
我が家のボーイズは納豆好き!
【ヘルメット治療】装着1ヶ月の様子(装着時間、困ったこと、通院と経過)
その後の経過報告です。
【パリ】“長男先生”とモンテッソーリの教具が買えるお店(Nature & Découvertes、Oxybull)
長男が使っていたおもちゃを年末年始に発掘してきました!
【イベント】2022年 お正月(お餅つき、雪遊び、こんにゃく作り、獅子舞…)
2021年になったお正月はコロナで出かけられなかったので、2年ぶりに田舎で過ごした年末年始でした。
年明けにクリスマスの話題ですが、、
いつもブログを訪問してくださりありがとうございます。
ヨーロッパのクリスマスは街並みと相まって格別ですよね!
【パリ】赤ちゃんのお布団事情&お布団が買える「Smallable」
東京は先週から一気に寒くなりました!それにあわせて次男の就寝事情もパワーアップ。
【ヘルメット治療】装着時の所感と経過:一週間でまさかの…!?
ヘルメットを受領・装着してからの経過です。
都内にもある!動物園とはまた違う、昆虫や生き物に触れられる施設。
【昆虫の旅③】群馬県「ぐんま昆虫の森」 は昆虫の天国!?近隣の巨大プールもおすすめ!
自然の昆虫と触れ合うならここ!
【昆虫の旅②】新潟県「胎内昆虫の家」 ”触れる”がすごい!近隣も実はすごい!
行きにくいけれどレベルが高いスポット!
【昆虫の旅①】静岡県「磐田市竜洋昆虫自然観察公園/こんちゅう館/竜洋海洋公園」 カブトムシがわんさか!!
こんちゅう館で珍しいカブトムシを観察したり、外で虫を見たり捕まえることができます。
以前長男が「虫にはまっている」と書きました。現在、「昆虫の敏感期」なんてかわいいものではなく絶賛虫フィーバー中!!!です(笑)
ニキティキのお店で見つけた商品、家族で楽しめます!
【次男0歳】大きくなって、ハイハイして、立った!(5〜7ヶ月)
やっぱり成長が早い第二子。
長男・4歳に赤ちゃん返りが無いと以前書きましたが、その後赤ちゃん返り?と思われることがおきています。
お休みが多いインターナショナルスクール。秋休みはまた私の実家へ行ってきました。
【長男・次男】長丁場…!スタジオアリスで撮影(七五三、お食い初め)
二人一緒にスタジオ撮影してきました。
長男が頑張っていること!
【ヘルメット治療】やるなら「アイメット」と決めて慈恵医大病院へ
愛育病院にて紹介状を書いていただき慈恵医大へ行きました。まずは診察・相談です。
実はヘルメット治療を始めました。
寒い季節に欲しくなる家電製品を紹介します。
【パリ】13区にあるBibliothèque Italie(図書館)の子ども向けイベント
子ども向けイベントが多そうな図書館の紹介です。
【子ども服】ミキハウスのお得なクーポン(11月14日まで!)
ただいま新規会員登録をするとオフィシャルサイトからの購入に使える5,500円分のクーポンがもらえます!
【2021年・コロナ禍の夏休み】夏にしたいことを全部できた!
今年は夏季期間に私の実家に帰省しました。
【パリの学校・習い事】音楽とアートに特化した「Ecole Koening」
久しぶりに学校紹介シリーズ。パリ15区にある「幼稚園と音楽教室が併設された学校です。
【おもちゃ】限定「レゴ®童話セット」がもらえる『ブロックトーバー』キャンペーン
毎年実施されているこのキャンペーン、ご存知ですか?
偉人伝・・ではないのですが、偉業に興味を持つきっかけになる絵本です。
【育児】我が家の抱っこ紐3つの使い分け!「1つだけ」の時代は脱却!?
前回スリングについて紹介しましたが元々持っていたアイテムも活用しています。オススメの使い分けについて紹介します。
【0歳育児】神アイテム!スリングとうず巻きクッションの活用事例
次男用に新たに買った育児アイテムのその後について紹介します。
次男0歳のアレルギー検査をしていただきました。
【パリ】アレでアレルギー反応!フランスで赤ちゃんのアレルギー検査をした
長男が0歳だった頃のお話です。
【子ども向けスポット】4歳児大満足!有明のAkeruE(アケルエ)に行ってきた
リスーピアの後継施設に行ってきました!
次男の生後すぐの様子の記録。
【パリ】成長ゆっくりめの0歳児、リハビリを紹介される(キネ)
教科書通りに成長している次男。
今は昆虫も好きです!
理系男子の長男、新しい本を入手しました。
今はまっているもののひとつが「世界」です。
長男はパリから帰国しモンテッソーリスクール入園一択しか考えていませんでした。なので一応「保活」をしたとはいえいわゆる「保活」とは全然違ったのかなと。
【離乳食】簡単便利なフランスの離乳食メーカー「ベビークック」by BÉABA
「離乳食ってどうやるんだっけ?」と記憶の彼方な私です。。
私の不注意で次男の目が心配だったので眼科へ行ってきました。
【子育て】哺乳瓶、液体ミルク、乳酸菌も!ピジョンからビーンスタークへ乗り換え
みなさんオススメのミルク関連グッズはありますか?
長男のモンテッソーリスクールの新年度が始まりました!
オムツはいいものを選びたい。最近の進化はすごい!
「パリの代名詞はタバコでは?」と思うほど愛煙者だらけのパリ!
【パリ】日本人には驚き③ あえてポイ捨て!?道端がトイレ?街中のゴミ事情
花の都パリとはよく言ったもので、実際は汚い街です・・・。
【パリ】日本人には驚き② フランスのスーパーのトンデモなあれこれ
パリのスーパーで受けたカルチャーショック。
【パリ】日本人には驚き① とにかく物騒なフランス、気を抜いて生きてはいけない
日本に住んで「日本は安全だな〜」と再認識しています。
【パリ・子連れカフェ】Gourmandises de Paris - Bubble tea @パリ5区
久しぶりにパリのお話。店内には珍しいアレがあるカフェ!
ネットサーフィンをしていると出てきませんか?こちらの広告。
ホテルでプチお祭り気分を味わってきました。
妊婦はNGのヒルズクリニックの人間ドック。昨年は泣く泣く別の病院へ行ったので今年やっと行けました。
前回は「夏のバカンス」のオススメ先を紹介しました。今回はオススメのグルメ旅。
私が旅したオススメの場所を紹介します。
【ウエル活のススメ】毎月20日は「Tポイント×ウエルシア」でお得に
みなさんはどちらのドラッグストアでお買い物をされますか?
【モンテッソーリ教育】先生から赤ちゃん育児へのアドバイスと長男のケア
次男、予防接種を受けたので長男のモンテッソーリスクールの送迎に連れていきました。
次男、生まれた時から「目やに」がひどく、結局病気?でした。
【二人育児】違いにびっくり!第一子の経験がまるで役に立たない!?
兄弟でこうも違うのか!というお話。
【二人育児】下の子ができたら(赤ちゃん返り?かわいがる?ストレスは?)
赤ちゃん返りはあるのか?等のお話。
私はあえて羊水検査を選びました。
日本での妊娠・出産はめちゃくちゃお金がかかるという話です。
【田町・愛育病院⑤】驚いた分業化/スペシャルギフト/コロナ禍の面会事情
小ネタをまとめて。
入院生活の情報です。
「愛育病院はスパルタ母乳育児」と聞いていたので実際どうたったのか。
長男の出産がスムーズだったので自然分娩にする気満々でしたが、陣痛の痛みに耐えきれず急遽無痛分娩に変更しました。
少しずつ第二子の妊娠・出産レポートを記録します。
9割このベビーカー!
日本の半分は梅雨入りしたんですね。
次男が誕生しました。
【本帰国】ドコモ→楽天モバイルに乗り換える(1年間無料CPと評価)
帰国して携帯キャリアを変更しました。
パリでしたいこと=パリでしかできないこと。
パリ暮らし当時のことを書いてみたいと思います。
息子が飛躍的に英語を話すようになっています。
子どもがいるとバタバタしがちな日常ですが・・・
先週日曜日は母の日でしたね。
今年も引きこもったGW。
JAが「食農教育」の一環でバケツで稲を育てるキットを配布中です。
何を隠そう、私はPAUL & JOE(ポール&ジョー)が大好きなのです!
【子育てグッズ】抱っこ紐よりスリング。「北極しろくま堂」は今なら10%オフ(5/7まで)
赤ちゃんを抱っこするのに「スリングがいい」と聞きまして、特にこちらが良いとオススメされました。
【キャンペーンコードあり】タクシー配車アプリ「GO」でお得に移動
現在、計5,000円分のクーポンがもらえるキャンペーン実施中です!
日本に戻って驚いた持ち物のお話。
日本のモンテッソーリスクールに通い始めてすぐくらいに、スクールの先生から「登園前に公園で運動できたらしてきてください」と言われました。
「ブログリーダー」を活用して、パリさんをフォローしませんか?
パリ暮らし当時のことを書いてみたいと思います。
息子が飛躍的に英語を話すようになっています。
子どもがいるとバタバタしがちな日常ですが・・・
先週日曜日は母の日でしたね。
今年も引きこもったGW。
JAが「食農教育」の一環でバケツで稲を育てるキットを配布中です。
何を隠そう、私はPAUL & JOE(ポール&ジョー)が大好きなのです!
赤ちゃんを抱っこするのに「スリングがいい」と聞きまして、特にこちらが良いとオススメされました。
現在、計5,000円分のクーポンがもらえるキャンペーン実施中です!
日本に戻って驚いた持ち物のお話。
日本のモンテッソーリスクールに通い始めてすぐくらいに、スクールの先生から「登園前に公園で運動できたらしてきてください」と言われました。
転園記録の続きです。
本帰国に伴いスクールを転園した時のお話。
3月、4月のイベント振り返り。
今年こそはイースターイベントをしたい!
息子が一番好きなアニメはジョージです!
普段テレビは付けない我が家ですが、私のつわりがひどかった時に頼ったのが「シンカリオン」でした。
リトミックの体験も行きました(忘れていた)。
親子で見て楽しめるYouTubeチャンネルを紹介します。
ベビーベッドで有名と思われるfarska。驚きがあったので紹介します。
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。