色々なことにあまり神経質はなりたくないと思いつつ、でも安全や安心はやはり気になるので。
日本人駐在妻の子育て日記です。主に就園前(0〜3歳)の子どもを連れていける場所を散策・紹介しています。他にもフランスでの育児、習い事、ギャルドリや現地私立幼稚園の情報なども。
色々なことにあまり神経質はなりたくないと思いつつ、でも安全や安心はやはり気になるので。
長男の体調不良&兄弟のインフルエンザで大変な1ヶ月でした。。
さかのぼること3月のお話。
郷に入っては郷に従え。フランスの食材を食べつつもやはり懐かしくなるのはふるさと日本の味。
広くて楽しくてずっといられる科学館でした。
GWに家族で遊びに行きました!
長男は0歳の時から何度も飛行機に乗ってきました。次男は乗るどころかちゃんと見せたこともなかったので羽田空港へ遊びに行ってきました。
【子連れ欧州旅】フィンランド:ヘルシンキ観光とグルメ(子連れミシュラン!)
フィンランドは子ども・子ども連れに優しいのでミシュランの星獲得のレストランでも赤ちゃん連れOKでした!
【子連れ欧州旅】旅行時の離乳食とオムツ事情(フィンランド編)
小さいお子さんとの旅行時、みなさんは離乳食やオムツはどうされますか?
ヘルシンキの子ども向け屋内スポットを紹介♪
【子連れ欧州旅】フィンランド:ナーンタリのムーミンワールド!
フィンランドは子連れにとても優しい国。
子どもと行くのにぴったりな「魔法の美術館」体験記。
お友達ファミリーと久しぶりに遊んできました。
【生協比較】オイシックス/コープ/生活クラブ/東都生協/パルシステム
時短のため、少しでも料理を楽にするため。
我が家は英語に重きを置いているので長男はオンライン英会話も頑張っています。
次男は育児書通りに成長しているなと感じます。
こまめにメモできなかったのでわかる範囲で記録。
この夏私が超オススメしているシーリングファン付き電気。フランスのアマゾンで検索したらありました!
ザルツブルク市街の歴史地区はオーストリア共和国の世界遺産のひとつ。
【子連れ欧州旅】オーストリア:遊び場「ZOOM」、シェーンブルン動物園など
我が家が訪問した欧州の遊び場を紹介します。
事前準備として・・・ Amazonプライム会員限定の9,000ポイントプレゼキャンペーンでクレカを作りました。夜また追加購入するかも。プライムデー、2日間じゃあ足りないです!! ルルド ずっと狙ってたマッサージ機 扇風機付き電器を追加購入 ソニッケアー(電動歯ブラシ) 冷却パネル付きハンディ扇風機 子どもの靴 ストレート用ヘアアイロン 子どもの手先の練習に ひんやり敷きパッド レゴ ルルド ずっと狙ってたマッサージ機 腰が痛い人はお尻が凝っているらしいのと、これは乗っかって(座っても寝転んでも)も使える商品が珍しいとお店で聞いたので購入。 アテックス マッサージシート マッサージ器 ルルド プ…
少し前に長男の希望で東京シティビュー(六本木ヒルズの展望台)に行ってきました。
次男用におもちゃをレンタルしてみました。
普段日用品などのお買い物では「本当にこれ買って良かった!!!」と思うことはそうそうないのですが、最近買ったものが本当に良かったので紹介します。 山崎実業の水筒置き 扇風機付き電器 山崎実業の水筒置き ・子ども2人分の水筒・哺乳瓶(たまにこれでフォロミ飲ませてる)・長男のお弁当のジャーこれらで筒ものが多数ある我が家。水切りの上に置いても場所を取る、倒れて転がる、なんてことがあるので結構悩みの種だったんです。そこでこちらを購入しました。 【特典付き】水切りラック [ ワイドジャグボトルスタンド タワー ]山崎実業 tower 水筒 水切り 置き 立て 収納 乾燥 乾かす 水切りかご 水切りカゴ 水…
次男が小鉄なので電車旅をしてきました。
次男が小鉄なので電車旅をしてきました。 行きは新宿からロマンスカー、帰りは品川駅まで東海道新幹線という贅沢旅です。 小田原は公園を探しても小さいか駅から遠いか。なので小田原城だけに行くプランにしました。2歳になりたての子には小田原城往復で十分遠足になりました。朝8時過ぎには家を出発です! 乗馬体験 学橋から入ったら偶然ポニーに乗れるイベントがありました。次男はまだ小さいけど大丈夫かな…?と思いながらもスタッフさんに「大丈夫ですよ!」と言われたので挑戦。大人には小さなポニーでも2歳児には高い!途中「ママ〜!!」と降りようとするのでは!?と心配しましたが、緊張した感じでしっかり乗ってくれて無事に2…
幼児から大人も楽しめる体験スポット! 絶対長男が好きな場所だからようやく連れていけた…と思ったらすでに夫と行ったことがあったらしい。相変わらず物忘れがひどい私。 1階から入り2〜5階が科学館。地下1階にレストラン、4階に軽食あり。 2階から順番に回りましたが下ほど内容が難しい気がしたので(電気の仕組みなど)次男が早々に飽きてグズグズに。小さい子がいる場合は5階から回るのが良いと思います! 2階 「ものづくり、自転車、車」の展示 ものづくりはロボットや3Dプリンタの展示(3Dプリンタは置いてあるだけ😅)の他、ピタゴラスイッチみたいな仕組みやギアを自分ではめてゴールを動かすのは小1でも楽しめました…
マレーシアのSummer School /Summer Camp 2023
調べていたのでメモ程度にアップ。
関東は昨日から良いお天気ですね!
洗濯機の乾燥機掃除に続いてドラム部分の掃除も行いました。
乾燥フィルターのほこりが気になったので、ネットで見つけた技を試してみました。
【次男1歳】脳がフル回転!?モンテッソーリスクールに通い始める
2022年の秋、次男が兄と同じモンテッソーリスクールに通い始めました。
雨が降るとくせ毛民には辛い日です。
12月上旬。寒くなるギリギリ前にディズニーランドへ行ってきました。
長男のスクールの遠足で、またパンダ好きの次男にパンダを見せるために上野動物園へ二度行ってきました。
国立科学博物館、通称カハクは長男のお気に入りスポットで、かわるがわる面白そうな特別展も開催されるので何度となく通っています。
長男の時は特に使わなかった(私が教えなかった)ベビーサイン。我が家流ではありますが、次男は自然と身についてとても重宝しています。(そして仕草がとても可愛い) ちなみに英語だとベビーサインは「baby sign language」というみたいです。Language!
昨年の夏に長男のお友達たちと行ってきました。
今更のアップですが、、いつまでもiPhoneに帰国フライトのメニュー写真が入っていて消せないのでアップします。
銀座のスリコが良いと聞いて行ってきました。
記録漏れもたくさんありますが(ごめん)大変順調に成長中。
次男は生後わりとすぐから歯医者さん通いをしています。
1歳と5歳/2歳と6歳、小さくて年齢差のある兄弟が仲良く一緒に遊んでいるおもちゃを紹介します。
ようやく長男にオンライン英会話を始めました。
ギュットアニーズの電動自転車に前シートを付けて、次男が自転車デビューをしました。
最強寒波!さすがに寒いですね。
自転車練習、がんばったね!
コメントくださった方、ありがとうございます。
色々ありまして更新が久しぶりになりました。年末年始をまとめて振り返り。
ベビーカーやベッド、おもちゃなどを扱うお店をいくつか紹介します。
豊洲で開催されている恐竜ショーにも行ってきました。9/25が最終公演!
恐竜ブームの長男。この夏、全国各地で行われた「恐竜パーク」の東京公演に行ってきました!
【パリ】気軽に買えて美味しい「Bagelstein」のベーグル
時々ランチに利用していたベーグル屋さんの紹介です♪
時系列が前後しますが、昨年コロナの合間を縫って長男がキャンプに参加しました。
ひゃっ!下書きのままだったので今更去年のお誕生日会話!(ブログの周回遅れ、あるある…)
東京タワーのRED° KIDSに似ている施設が竹芝にあります。
【遊び場】東京タワーの子ども向け新施設「RED° KIDS」
2022年7月にオープンした新スポットへ行ってきました。 RED° KIDS(レッドキッズ) 会員特典/チケット費用 遊び場はこんな感じ 大人向けのRED° TOKYO TOWERも 夏限定の水遊び(終了)
GWに植えたメロンのその後です。
みなさん、ご存知でしたか?
先行してちょこっとお買い物をしました。 ミキハウス オンワードのファミリーセールにて。初日に行ったけどすごく混んでいた!転売禁止と書かれているのに明らかに転売ヤーと思われる方がいてゲンナリ(女児向けブランドの服を大人3人で100着くらい抱えていたり…)。ミキハウスにはいなかったけど。 次男の14.0の靴を購入。デザインはこちら↓ちょっと違うけど底がしなって歩きやすそうなので好きです。 長男はもうミキハウスという年でもなくなったけど、公園で見つけやすいようw派手な色のシンプルなTシャツを購入。 音の鳴る絵本3,000円くらいが1,100円だったのでこちらも購入。 プチバトー 会員限定の先行セール…
自然や実験・観察が大好きな長男。色々なものを育てています。
長男が楽しんだGWの振り返り!(今更)
以前他のブロガーさんが試されていて、ようやく試してみたけどすごく良かった!
日本人シェフのレストランは本当に美味しい!私が巡ったレストランを紹介します。
パリにいるうちに本場の味を堪能したい!私が巡ったレストランを紹介します。
【遊び場】東京ミッドタウンで開催中のMIDTOWN OPEN THE PARK 2022
次男と一緒に行ってきました!
【モンテ幼稚園】子どもの様子がわかる「Transparent Classroom」導入!
長男の通うモンテッソーリスクールでTransparent Classroomなるものが導入されました。
受けなきゃな…と思いながらやっと検査をしました。
【東京】東京おもちゃ美術館の「赤ちゃん木育ひろば」に行ってきた
0-2歳までしか入れない広場へ次男と一緒に行ってきました。
0歳の次男と素敵なコンサートに行ってきました。
【体験】長男5歳と「ウォレスとグルミット」のクラシックコンサート
1月に長男とクラシックコンサートへ行ってきました。
フランスに住むなら現地のお友達が欲しい!
お台場の青海にある有料のプレイパークが今月閉園(園、でいいのかな?)です。かけこみで行ってきました!
【東京・遊び場】続!「PLAY! PARK ERIC CARLE」 に行って良かった!
行くことはないと思っていたのに結局行ってきました。
【東京・遊び場】世界観そのまま!エリック・カールのプレイパーク
まだ行っていないんですけど、行きたいなぁと思っている場所です。
次男、ヘルメット治療が終わりました。
2022年1月にオープンしたて!?のドーナツ屋さん!
モンパルナス駅近くにある小さなモール内に、私が好きだったサラダ屋さんがあります。
長男は5歳で永久歯が生えてきて、次男は5本目がなかなか生えてきません。
2021年9月から始まったばかりという「バースデー健診」を受けてきました。
夜、長男が悪夢にうなされて泣いて起きることがあります。
【パリ】納豆はどこで手に入る?賞味期限は無視!?ドラゴン納豆のレポートも
我が家のボーイズは納豆好き!
【ヘルメット治療】装着1ヶ月の様子(装着時間、困ったこと、通院と経過)
その後の経過報告です。
【パリ】“長男先生”とモンテッソーリの教具が買えるお店(Nature & Découvertes、Oxybull)
長男が使っていたおもちゃを年末年始に発掘してきました!
【イベント】2022年 お正月(お餅つき、雪遊び、こんにゃく作り、獅子舞…)
2021年になったお正月はコロナで出かけられなかったので、2年ぶりに田舎で過ごした年末年始でした。
年明けにクリスマスの話題ですが、、
いつもブログを訪問してくださりありがとうございます。
ヨーロッパのクリスマスは街並みと相まって格別ですよね!
【パリ】赤ちゃんのお布団事情&お布団が買える「Smallable」
東京は先週から一気に寒くなりました!それにあわせて次男の就寝事情もパワーアップ。
【ヘルメット治療】装着時の所感と経過:一週間でまさかの…!?
ヘルメットを受領・装着してからの経過です。
都内にもある!動物園とはまた違う、昆虫や生き物に触れられる施設。
【昆虫の旅③】群馬県「ぐんま昆虫の森」 は昆虫の天国!?近隣の巨大プールもおすすめ!
自然の昆虫と触れ合うならここ!
【昆虫の旅②】新潟県「胎内昆虫の家」 ”触れる”がすごい!近隣も実はすごい!
行きにくいけれどレベルが高いスポット!
【昆虫の旅①】静岡県「磐田市竜洋昆虫自然観察公園/こんちゅう館/竜洋海洋公園」 カブトムシがわんさか!!
こんちゅう館で珍しいカブトムシを観察したり、外で虫を見たり捕まえることができます。
以前長男が「虫にはまっている」と書きました。現在、「昆虫の敏感期」なんてかわいいものではなく絶賛虫フィーバー中!!!です(笑)
ニキティキのお店で見つけた商品、家族で楽しめます!
【次男0歳】大きくなって、ハイハイして、立った!(5〜7ヶ月)
やっぱり成長が早い第二子。
長男・4歳に赤ちゃん返りが無いと以前書きましたが、その後赤ちゃん返り?と思われることがおきています。
お休みが多いインターナショナルスクール。秋休みはまた私の実家へ行ってきました。
【長男・次男】長丁場…!スタジオアリスで撮影(七五三、お食い初め)
二人一緒にスタジオ撮影してきました。
「ブログリーダー」を活用して、パリさんをフォローしませんか?
色々なことにあまり神経質はなりたくないと思いつつ、でも安全や安心はやはり気になるので。
長男の体調不良&兄弟のインフルエンザで大変な1ヶ月でした。。
さかのぼること3月のお話。
郷に入っては郷に従え。フランスの食材を食べつつもやはり懐かしくなるのはふるさと日本の味。
広くて楽しくてずっといられる科学館でした。
GWに家族で遊びに行きました!
長男は0歳の時から何度も飛行機に乗ってきました。次男は乗るどころかちゃんと見せたこともなかったので羽田空港へ遊びに行ってきました。
フィンランドは子ども・子ども連れに優しいのでミシュランの星獲得のレストランでも赤ちゃん連れOKでした!
小さいお子さんとの旅行時、みなさんは離乳食やオムツはどうされますか?
ヘルシンキの子ども向け屋内スポットを紹介♪
フィンランドは子連れにとても優しい国。
子どもと行くのにぴったりな「魔法の美術館」体験記。
お友達ファミリーと久しぶりに遊んできました。
時短のため、少しでも料理を楽にするため。
我が家は英語に重きを置いているので長男はオンライン英会話も頑張っています。
次男は育児書通りに成長しているなと感じます。
こまめにメモできなかったのでわかる範囲で記録。
この夏私が超オススメしているシーリングファン付き電気。フランスのアマゾンで検索したらありました!
ザルツブルク市街の歴史地区はオーストリア共和国の世界遺産のひとつ。
我が家が訪問した欧州の遊び場を紹介します。
ベビーカーやベッド、おもちゃなどを扱うお店をいくつか紹介します。
豊洲で開催されている恐竜ショーにも行ってきました。9/25が最終公演!
恐竜ブームの長男。この夏、全国各地で行われた「恐竜パーク」の東京公演に行ってきました!
時々ランチに利用していたベーグル屋さんの紹介です♪
時系列が前後しますが、昨年コロナの合間を縫って長男がキャンプに参加しました。
ひゃっ!下書きのままだったので今更去年のお誕生日会話!(ブログの周回遅れ、あるある…)
東京タワーのRED° KIDSに似ている施設が竹芝にあります。
2022年7月にオープンした新スポットへ行ってきました。 RED° KIDS(レッドキッズ) 会員特典/チケット費用 遊び場はこんな感じ 大人向けのRED° TOKYO TOWERも 夏限定の水遊び(終了)
GWに植えたメロンのその後です。
みなさん、ご存知でしたか?
先行してちょこっとお買い物をしました。 ミキハウス オンワードのファミリーセールにて。初日に行ったけどすごく混んでいた!転売禁止と書かれているのに明らかに転売ヤーと思われる方がいてゲンナリ(女児向けブランドの服を大人3人で100着くらい抱えていたり…)。ミキハウスにはいなかったけど。 次男の14.0の靴を購入。デザインはこちら↓ちょっと違うけど底がしなって歩きやすそうなので好きです。 長男はもうミキハウスという年でもなくなったけど、公園で見つけやすいようw派手な色のシンプルなTシャツを購入。 音の鳴る絵本3,000円くらいが1,100円だったのでこちらも購入。 プチバトー 会員限定の先行セール…
自然や実験・観察が大好きな長男。色々なものを育てています。
長男が楽しんだGWの振り返り!(今更)