chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
旅プラ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/09/10

arrow_drop_down
  • 三脚論争

    今更感 鉄道撮影における三脚の使用の可否ですけど今更感強いですよね 三脚の利点 僕は三脚大好きマンなのでバンバン使ってますけど 周りに立ち位置を知らせることができるしカメラを持たなくていい、楽、手振れの心配をしなくていい、画角がずれないなどなどいいとこずくめですよね? 悪い点としては持ち運びと場所なんで、周りに注意して使いたいものです。 最近出掛けることがないので記事にならない() では 明日は出掛けられるはず(秋葉原にいくんで!)

  • 京急について

    先日、京浜急行電鉄こと京急が踏切事故を起こしてしまったことは皆さんの記憶にも新しいことと存じます。私は通学に都営浅草線を使っているのでショックを受けました。 さて、今回は事故そのものの原因ではなく、なぜ京急が事故の原因を作ってしまったかについて書いていきたいと思います。 運転士任せのブレーキ 通常、鉄道会社の列車防護装置には、踏切内の異常を感知して運転士の操作なく止まることができるものになっています。しかし、京急では品川~北品川にある八ッ山橋の踏切において、開かずの踏切状態になることが多く、歩行者の直前横断が後を立ちません。また、この踏切はカーブがきつく、制限速度が25㎞/時に押さえられている…

  • 撮影地紹介① 都電

    どうも、鉄プラです。 今回は撮影地の紹介をさせていただきたいと思います!鬼子母神前駅から徒歩5分以内 都電とビルを対角線に配置して撮影ができます。(都電のみを俯瞰するのもできそう) キャパ4,5人くらいでしょうか 光線は知りません。作例は夏場の夕方です。

  • 約10年ぶり!EF651 105[田]AT入場

    2019年9月9日→ヨ10日に田端運転所所属のEF65 1105がAT入場を目的として田端運転所(尾久)→土崎で回送された。 ヒガジュウでは湘南新宿ラインが直前で抜けたものの、旅客線の電車が友情出演(笑)した。牽引は全区間が長岡のEF81 141が担当した

  • 大回り乗車のススメ~鉄道旅行記~

    今回は格安で旅行できる大回り乗車というものについてご紹介をさせていただこうと思います 大回り乗車とは 今回扱う大回り乗車ですが近年は一般の方にもメジャーな存在になってきています。「まだ知らないよ!」という方に説明すると「乗車する駅と下車する駅が同じなら、どこを通ってもおんなじ値段で鉄道に乗れるよ!」ということです。こう書くと少し難しいように聞こえてしまうので具体例を出すと山手線で品川から大崎に乗るときに外回りで行っても、内回りで行っても運賃は同じだよ!ということです。 前提として同じ駅は二度通れない、目的地以外で改札の外へ出ることは出来ない事を覚えておいて下さい。 食料、水分の調達は出来るとこ…

  • JRに少しでも安く乗る方法

    本格的な夏も終わり、残暑厳しい9月ですが今月を乗り切れば秋が待ってます! 秋と言えば食や紅葉でしょうか?紅葉の見える山まで車で行くのは大変ですよね? という事で、今日はどうすれば大都市の近郊で少しでも安く電車に乗れるのかについて話していきます。 ズバリ、方法は? その答えは単刀直入に言ってしまうと「切符を分けて買う」と言うことです。知らない方は「えー!?」と思われると思いますが、具体的にいうと谷川岳に行く時に 「錦糸町から水上」の切符を買うとします。 この時券面どおりに買わずに何枚かに分けて買うと安くなる場合があります。 通常、錦糸町→水上は切符で3020円です。しかし、錦糸町→赤羽、赤羽→与…

  • はじめまして

    はじめまして、都内在住高校生の旅プラと申します! 年に大きな旅行を5回、小さな旅行を十回程度行っております。学生だからこその格安旅を皆さんにお届けしたいと思っています。また、撮り鉄向けに撮影地の紹介もしております。 社会人の皆さんも実践していただけるようなノウハウもあります。 例えば移動費を抑えて豪華なホテルに泊まる、など つたない文章ですがよろしくお願いします

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、旅プラさんをフォローしませんか?

ハンドル名
旅プラさん
ブログタイトル
tabiplanのブログ
フォロー
tabiplanのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用