ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
CB400F(逆車/408)レストア:フレーム単体→ローリングシャーシ→腰下エンジン搭載まで
フレームに前後足周りを取り付ける まずはリヤ周り + + 転がせる車台、いわゆるロー
2025/05/18 11:11
CB400F(逆車/408)レストア:逆車のヨンフォアでは定番のフレーム加工
フレームネックハンドルロック『KAWASAKI エストレア』などにも採用されている。※エストレア250RS最近の日本車ではあまり見かけなくなったが、昔の逆車、特にヨーロッパに輸出された車両には多く見られた。それらはエストレアとは違い左側に設けられていた。その左側という
2025/05/17 15:45
CB400F(逆車/408)レストア:腰下エンジン組み♪♫♪
エンジンを組み立てていく クランクメタルを選定し、プラスチゲージを挟み、クランクケースを仮組みする クリアランスは良さそうだ!組んでいく ※注目!:クランクケース内の美しさ その他の部品もしっかり洗浄して組み付けることで、数万キロ走行してもエンジンオイル
2025/05/13 21:09
JOG50中古車仕上げ(ZRもどき改):原付スクーターは良い乗り物なんだ
~~~ プロローグ ~~~ガソリン高騰の影響で、「原付スクーターありませんか?」という問い合わせが数多来るようになった。『私の中では普段の足でこれ以上優秀で便利な乗り物はない!』という位置付けの原付スクーター。だが、世間の評価は180度違う。頭の片隅にも
2025/05/12 11:24
CB450K0 レストア:全バラ
バラしていく ↓ ↓ ↓エンジンも ↓ ↓
2025/05/10 15:36
CB400F(逆車/408)レストア:効率良くスピーディーに!
ユニクロメッキ屋さんが瞬殺で納品してくれたので、作業をリスタートする シルバーに塗装する部品(主にアルミ)を『サンドブラスト➡強力洗剤で洗浄』したのち、天日で乾燥させる。塗装する 元来CB400Fのアルミ部品はシルバー塗装が正解である。その昔、「オタクのフォー
2025/05/09 20:57
XJ550(逆車):SRスロットルスイッチでハイスロ化!
今から約25年前のこと・・・以前勤めていた店で『SR乗りによるレーシングキャブレター化』がプチブームとなった。単気筒なだけにキャブレターもシングル。四連キャブと比べると価格はかなりリーズナブルでいて、“充分レーシングフィールを感じられる”ことから、何もす
2025/05/08 12:57
2025年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、モリヤスビルドアンドエンジニアリングさんをフォローしませんか?