ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
エイプ50 レストア・カスタム:タコメーターを取り付けるために
オーナー様の『希望』『要望』の1つに「動かなくてもいいから、タコメーターをつけたい!!」というのがあった。プロとして取り付けるならキチンと動くように取り付けたい。インターネットで“エイプ”・“タコメーター取り付け”などで検索すると、1つの有力な情報が見つ
2025/07/05 11:06
CB450K0 レストア:ハイスペで満たす
1965年製造の『ホンダ:ドリームCB450』※ホンダは昔、車名の前に“ドリーム”を付けていた。自信作には必ず付ける感じ。つまり60年前の車両それを現代で蘇らせるんだ。 乗り味が変わってしまうエンジンやキャブの機構はそのままとして、電装系は現代のハイスペ
2025/07/01 11:49
CB400F(逆車/408)レストア:【完】『1台でも多く未来に車両を残す』
塗装屋から納品されていた外装を取り付ける “ラブレターのように甘~い指示書”を添えてシート屋さんに渡す 1ヶ月後、シートが納品されて完成です!!小さいマスターカップを“マスター直付け”することで、レーシーさを軽減 “ゴールドリベ”・“ゴールド金具”・“ゴ
2025/06/21 12:12
エイプ50 レストア・カスタム:地域柄か?土地柄か?
2月5日、『希望』『要望』『カスタム内容』『予算』を打ち合わせで決め、内金20000円をいただいた。毎週水・金が業者オークション開催日。金曜日ではなるべく落札したくない・・・。よって、2/12・2/19・2/26の水曜日開催オークションでGETしたかった。「どうですか?
2025/06/17 19:03
CB750K2(逆車)フルレストア:慣らし最終段階/ただひたすら走る(だけだったハズが・・・)
定休日 AM11:00相棒1が書いた625という文字・・・上のトリップが625マイルになれば1000Kmとなり、慣らし終了なのである。「(443Km走り)今日でコイツの慣らしを終わらせてやる!」と意気込み、出発する。東名浜松IC このとき料金所を通過する
2025/06/09 20:35
CB400F(逆車/408)レストア:エンジン始動!!!
キャブレターとマフラーを取り付ける ↓美しい・・・ポットでガソリンを流し込みエンジン始動!!!HONDA ホンダ CB400 CB400F CB400FOUR ヨンフォア フォーワン 398CC 408CC レストア エンジン オーバーホール ボアアップ ピス
2025/06/08 10:39
CB450K0 レストア:『CB感』を損なわないように
フレーム・その他がパウダーコート・カトーから帰ってきた! 同日、クロームメッキとユニクロメッキも帰ってきた!急いで足周り部品を組み立てる サービスマニュアルによると・・・フォークシールハウジングをキッチリ組み付けるのに、特殊工具が必要みたいなので・・・
2025/06/06 16:42
CB400F(逆車/408)レストア:CB425F
シリンダースタッドボルトを交換する 左:クロモリ 右:純正(取り外したもの)シリンダースタッドボルト打ち替え作業は旧車のエンジンオーバーホールに必須作業だ。特にCB400Fは必ず行わなくてはならない。純正より高価だが、その分耐久性の高いクロモリ製を使用する。
2025/06/04 12:10
エイプ50 レストア・カスタム:地域柄か?時代か?
~~~ プロローグ ~~~とある日。1人の若者がスクーターに乗って来店した。「エイプ(50)を探しているんですケド・・・」と彼は言った。残念ながらウチには無い。GooBikeを見る限り、浜松中のバイク屋はおろか県西部のバイク屋にもエイプ50は売っていなかった・・・
2025/06/03 16:51
CB450K0 レストア:腰下エンジン組み立て♪♫♩
剥離屋さんからクランクケースなどエンジン部品一式が帰還したので塗装する 美しきエンジンになる予感・・・乾燥後、エンジンを組み立てていく ↓ ↓
2025/06/02 14:06
CB400F(逆車/408)レストア:フレーム単体→ローリングシャーシ→腰下エンジン搭載まで
フレームに前後足周りを取り付ける まずはリヤ周り + + 転がせる車台、いわゆるロー
2025/05/18 11:11
CB400F(逆車/408)レストア:逆車のヨンフォアでは定番のフレーム加工
フレームネックハンドルロック『KAWASAKI エストレア』などにも採用されている。※エストレア250RS最近の日本車ではあまり見かけなくなったが、昔の逆車、特にヨーロッパに輸出された車両には多く見られた。それらはエストレアとは違い左側に設けられていた。その左側という
2025/05/17 15:45
CB400F(逆車/408)レストア:腰下エンジン組み♪♫♪
エンジンを組み立てていく クランクメタルを選定し、プラスチゲージを挟み、クランクケースを仮組みする クリアランスは良さそうだ!組んでいく ※注目!:クランクケース内の美しさ その他の部品もしっかり洗浄して組み付けることで、数万キロ走行してもエンジンオイル
2025/05/13 21:09
JOG50中古車仕上げ(ZRもどき改):原付スクーターは良い乗り物なんだ
~~~ プロローグ ~~~ガソリン高騰の影響で、「原付スクーターありませんか?」という問い合わせが数多来るようになった。『私の中では普段の足でこれ以上優秀で便利な乗り物はない!』という位置付けの原付スクーター。だが、世間の評価は180度違う。頭の片隅にも
2025/05/12 11:24
CB450K0 レストア:全バラ
バラしていく ↓ ↓ ↓エンジンも ↓ ↓
2025/05/10 15:36
CB400F(逆車/408)レストア:効率良くスピーディーに!
ユニクロメッキ屋さんが瞬殺で納品してくれたので、作業をリスタートする シルバーに塗装する部品(主にアルミ)を『サンドブラスト➡強力洗剤で洗浄』したのち、天日で乾燥させる。塗装する 元来CB400Fのアルミ部品はシルバー塗装が正解である。その昔、「オタクのフォー
2025/05/09 20:57
XJ550(逆車):SRスロットルスイッチでハイスロ化!
今から約25年前のこと・・・以前勤めていた店で『SR乗りによるレーシングキャブレター化』がプチブームとなった。単気筒なだけにキャブレターもシングル。四連キャブと比べると価格はかなりリーズナブルでいて、“充分レーシングフィールを感じられる”ことから、何もす
2025/05/08 12:57
2025年 ゴールデンウィーク休みのお知らせ ♫♩♪
~~ ゴールデンウィーク休みのお知らせ ~~ 御客様各位 誠に勝手ながら、令和7年4月23日(水)~令和7年5月6日(火・祝日)まで、お休みさせていただきます。当店ご利用の御客様が協力してくれたお陰で、今年は早めに休みをとることが出来ました!大変感謝して
2025/04/23 00:01
CB400F(逆車/408)レストア:全バラ
バラしていく ↓ ↓ ↓ ↓エンジンも ↓
2025/04/20 19:24
CB750K2(逆車)フルレストア:慣らし第2段階/静岡・藤枝市『肉屋 堀もと』
とある木曜日慣らし第2段階を行う AM9:15 出発 スタート時、積算計距離244マイル(約390Km)東名浜松インター※『純正タイプショートミラー』が入荷したので、交換しています!カッコイイでしょ!?前回の反省を踏まえ、スマホをハンドルに縛り付けてナビ使った
2025/04/13 12:54
CB400F(逆車/408)レストア:製作のキッカケ
~~~ プロローグ ~~~「ヨンフォアに乗ってみたいんだよね~」常連客から言われた。話しを聞くと・・・ ・国内、逆車は問わず・408、398も問わず・色は紺で・エンジン・キャブ・点火&充電系が完璧であれば、そんなに綺麗じゃなくてよい・予算が乗り出し200万円と言
2025/04/12 20:25
CB450K0 レストア:年齢の変化と心境の変化
~~~ プロローグ ~~~私が十代~二十代前半の頃、古いバイクとして人気が高かった車両は『HONDA:CB72』や『HONDA:CL77』だった。自分たちが好んだ車両に比べると、“現代には無いメッキメッキしたクラシカルな雰囲気”を纏っていて割と好きだったが、若い私達にとっ
2025/04/11 21:51
CB750K2(逆車)フルレストア:慣らし第1段階/静岡・三島市『田中亭』
「慣らしはヤッてくれ!」 当店トップクラスのお得意様 の 命令 希望は素直に聞く。(モチロン料金は頂きます)とある木曜日スタート時、積算計距離 31マイル(約50Km)年末に注文した『純正タイプショートミラー』が、いまだ未入荷なので、嘆かわしいお姿で乗らなくては
2025/03/26 21:12
CB750K2(逆車)フルレストア:シートを ❝DESIGN❞ する
シートを張り替えに出す!「足つきが良くなるように!」とだけ申し付かっていた。◆張り替え前 ◆途中フィッテング角をオトして(削って)OKとした。数日後、納品されたのがコチラ 『メイン部あんこドカ抜き』・『タンデム部そのまま』『表皮ピカリ皮』・『K2パターン
2025/03/17 19:00
TODAY50 カスタム&中古車仕上げ :『SP武川 KEIHIN CVK20キャブレター』
「よく吸って、よく吐く 」基本中の基本だ。よって少し大きいキャブレター、『いわゆるビックキャブ化』する。整備理論はさまざまだが、私は ❝少し大きい❞ というのが肝だと思っている。ノーマルエンジンにレーシングキャブレターを取り付ける場合はラインナップの中で一番
2025/03/04 17:11
CB750K2(逆車)フルレストア:あなたの色の選び方は?
外装が塗装されて帰ってきた!!サイドカバーは ❝気分転換用❞ に2種類御用意 画像では赤に見えるが・・・実際は“K2オレンジ”の『フレークサンライズオレンジ』だ。この純正カラーは私が強引に勧めた色だ。オレンジ色は個人的に好きな色である。実際私のオートバイ
2025/02/17 17:13
Renaissa レストア・カスタム:【完】『女王陛下の007』アストンマーティンDBS
シートを張り替えに出す!元々の『シート形状』『デザイン』が、かなり秀逸なルネッサのシート。ヤマハ社の『デザイン』・『製造』それぞれの担当者が、試行錯誤して世に出した“素晴らしく美しいシート”に手を加えるのだから、ありったけの感性と気合を入れて“作業指示書
2025/02/11 16:11
SR400SP レストア:【完】これがホントの『昭和の改造』だ!!
リペイントされた外装をセットする ↓あとはシートを残すのみ!!シートを張り替えに出す 1週間ほどで納品された 今回は“2周回って”、★あんこ(スポンジ)形状 ➡ そのままノーマル★シート表皮 ➡ 若干光沢のある皮を
2025/02/08 18:38
Renaissa レストア・カスタム:わかる!わかるぞ~!!
11月27日午後2時、「納期来年1月!」と言われていた『EXCEL ブラックリム』が入荷した “年内納車の約束”を守るべく最速で組み立てる ↓ ↓
2025/02/02 17:48
TODAY50 カスタム&中古車仕上げ :スゴイぞ!!『NRマジック V-SHOCK マフラー』
マフラーを取り付ける 選んだのは『NRマジック V-SHOCCK』とにかく“宣伝文句”がイイ!!’94発売当初、爆音チャンバーが蔓延る中、業界の常識を覆し「静かで速い!」スポーツコンパクトチャンバー「V-SHOCK」はその名の通り、2輪業界に衝撃(SHOCK)を与えセンセーショナル
2025/01/31 20:08
CB750K2(逆車)フルレストア:神をも恐れぬ所業
ハブとリムがメッキ屋から納品されたのでスポークを組み付ける ↓※スポークはステンレス製※OUTEXチューブレスキットでチューブレス化オーナー様が「見た目、タイヤは太い方ががイイ!」と言ったことで、“アルミワイドリム”を
2025/01/28 19:11
SR400SP レストア:ニッシン マスターカップジョイント!!
車体にエンジンを搭載する ↓マフラーと前後フェンダーを取り付け フェンダーに工夫を凝らす錆防止塗装 この一手間が未来に生きてくる と思っている・・・“信頼のNISSINブレーキマスターを採用”は間違いではないが、あのマス
2025/01/25 21:46
Renaissa レストア・カスタム:オリーブグリーンメタリックだぉ
マフラーを取り付ける 打ち合わせ時から、「左右出しのノーマルマフラーでイク!!」ということだったので、“サイレンサーに傷&凹みが無いこと”を最重視して車両を探した。事故はおろか、立ちゴケすら無い車両の証だ! ↓エンジ
2025/01/20 21:23
SR400SP レストア:ひとつの部品で様変わる
フレームに足周り部品を取り付けて車体にしていく。まずはスイングアームピボット部のベアリングを打ち込む たった数百円の部品だが、走行性が大きく変わる。それにココが正常じゃないとリアサスペンションに『OHLINS』を付けようが『NITRON』を付けようが役を果たさない。
2025/01/18 12:02
Renaissa レストア・カスタム:お客様のためにウチが出来ることは全全全部やる!
「納期10月 !」と言われていた『EXCEL ブラックリム』が11月になっても入荷しなかった・・・。問屋に問い合わせると・・・「納期が来年1月に延びました・・・」との事。“7月に注文した物の納期が3ヶ月後の10月で、何が原因かはわからないけど、それが遅れて更に3
2025/01/14 12:05
CB750K2(逆車)フルレストア:WILD TASTE
『キャブレター』・『マフラー』・『オイルクーラー』を取り付ける キャブレターは『BITO R&D KEIHIN CRS 29Ø CARBURETOR』マフラーは『MRS 無番4本出しマフラー』オイルクーラーは『他車種流用品』※オイルクーラーは“冷却機能を十分備え、古い車両に良く似合うノスタル
2025/01/10 17:46
年末・年始 休みのお知らせ
~~ 年末年始休みのお知らせ ~~ 御客様各位 誠に勝手ながら、令和6年12月26日(木)~令和7年1月9日(木)まで、お休みさせていただきます。休業中は接客・対応・電話応対・修理・車両受け渡し・ショールーム&ピットの見学など、業務の一切を行っておりません。※
2024/12/26 00:01
SR400SP レストア:エンジン組みたて❤
エンジンを組み立てる シリンダーはまだない・・・クランクシャフト・コンロッド・チェンジシャフト・ファイナルシャフトを触診し、ストレーナーカバーを外して診断した結果、「腰下は分解整備不要」と判断したとはいえ、“ストレーナー清掃”・“ストレーナー部からクラン
2024/12/25 16:13
CB750K2(逆車)フルレストア:「そのパンツは穿きたくない!」というのが本音だよ・・・
メッキに出した部品達が納品されてきた!まとめてメッキ業者に出した部品達だが、点数が多いためか?今回は数回に分けて納品されている・・・今回納品されたものは“第二陣”である・・・第一陣は、ヘッドカバーなど。時間差で、疎らに納品されるとチョット困る・・・まぁ全
2024/12/24 19:09
CB750K2(逆車)フルレストア:腰上エンジン組み立て
内燃機屋から『シリンダーヘッド』と『シリンダー』が帰ってきた。 シリンダーヘッドにバルブ類を組み付ける ↓先組みした腰下エンジンに組み付けていく 今回は“ノーマルカムにワイセコピストン ”の組み合わせ
2024/12/20 13:58
SR400SP レストア:私たちにとって、その差はデカかった・・・
各部品を組み立てていく ◆フロントフォーク当の然、インナーチューブは新品! ↓◆前後ホイール当の然、ベアリング・タイヤは新品! ↓タイヤは『ダンロップ:TT100GP』◆メーター・キ
2024/12/17 19:06
CB750K2(逆車)フルレストア:エンジン塗装と腰下エンジン組み立て
剥離屋から『シリンダーヘッド』『シリンダー』『クランクケース』 が帰ってきた。“洗浄” ⇒ “乾燥” ⇒ “脱脂” したのち、塗装する。クランクケースギンギンシルバー乾燥後、『シリンダースタッド』を取り付ける ↓今
2024/12/14 16:09
Renaissa レストア・カスタム:作業開始は7月19日
相棒1がルネッサをバラしてから2週間は「おお!ヤッてるねぇ~!」と、見るたびにルネッサ作業をしていたのだが・・・。今回のルネッサは“車体のみのレストア”であり、予算の関係から外注業者に依頼する作業を控え、ほとんどを自店で行う方針だった。(下町ロケットで言
2024/12/09 17:50
CB750K2(逆車)フルレストア:あいまいなレストア車の基準
バラしていく ↓ ↓ いつもと違い、先にエンジンを分解 ↓ ↓
2024/12/08 14:01
CB750K2(逆車)フルレストア:バックステップは買う時代から創る時代へ
オーナー様から、「ほどほどのバックステップで!!」とオーダーを受けていた。ノーマルは・・・ミッドポジションだ。古めかしいスタイルの車両にメカメカしい部品は好みではない。「CBにもジェロニモのバックステップがあればなぁ・・・」とネット検索するも、良き物は見
2024/11/19 17:46
SR400SP レストア:フレーム・ホイール・その他部品 塗装
フレームを塗装する ↓ 黒!!ホイール&その他部品を塗装する ↓黒!!黒!!黒!! 塗装にしても、単気筒車両は部品点数が少なく簡単でイイね!! (故にブログもシンプル
2024/11/13 16:41
Renaissa レストア・カスタム:色でカスタム!
フレーム、その他小部品を塗装する まずはフレーム ↓その他、小部品 ↓ヤマハ社が『カジュアルモダン』に販売したルネッサ。ブラック×ブラックさせることで、『ゴージャスエレガ
2024/11/08 14:44
CB750K2(逆車)フルレストア:CBの法則
~~~ プロローグ ~~~ある日のこと・・・お客さんに 「K0とK1の綺麗なのは持っているから、次はフルレストアのK2が欲しい!」 と相談された。豪気な方だ。おまけに 「少し乗ってみてからだが、K1かK2のどちらかを人にプレゼントするつもりなので、完璧に
2024/11/03 17:10
Renaissa レストア・カスタム:『秘技!バラサズの塗装』からの『必殺!全フィン仕様!!』
エンジンを塗装する エンジン塗装は打ち合わせの段階で、「モリヤスさんの・・・GSの・・・エンジンが・・・」と言われていた。コレだ!!コレなのだ!!『全フィン仕様(◎すべてのフィントップのアルミ地を出す仕様)』をご希望のようだ。ということで・・・塗る!こん
2024/10/28 19:22
Renaissa レストア・カスタム:やるからには
それにしてもベース車両として仕入れてきたルネッサの程度が良い。良すぎるぐらいだ。まぁ、❝純正マフラーでサイレンサーに傷&ヘコミが無いもの❞を探して来たのだから、当たり前と言えば当たり前なのだが・・・そのまま乗っても良い見た目と状態の車両をわざわざレストア
2024/10/16 15:50
SR400SP レストア:エンジン塗装
部品を塗装する ↓ 黒!! エンジンを塗装する 黒!!黒!!黒!!黒!!シリンダーヘッドとシリンダーは得意の『全フィン(※)』だっ!!※全フィン=すべてのフィントップを削り、アルミ地を出
2024/10/11 16:47
500SS(H1/逆車)レストア②:非合理的なものが生み出すものとは・・・?
エンジンをバラす 古いバイクのエンジンは造形が美しい こうゆう形状になってしまった理由に“メーカーの致し方なく・苦肉の策”といった技術の無さが見て取れるが、同時に知恵と情熱を感じることができる。当時の技術は現代と比べると、メーカーとはいえかなり低かったと
2024/10/08 16:58
SR400SP レストア:エンジン分解
車体はヤレヤレのくたびれまくっているが、実走行25728Kmのエンジン内部はどうだろうか・・・?エンジンを分解する ↓ ↓ ↓あ触診し
2024/10/05 16:38
SR400SP レストア:分解
車体をバラしていく ↓ ↓ ↓単気筒はシンプル簡単でイイね!! (故にブログもシンプルになるケド・・・)YAMAHA ヤマハ SR SR400 SR500
2024/09/28 11:47
JOG APRIO 中古車仕上げ:【完】どうした!?浜松??
シャッターノブが黒かった・・・白くする! ↓完成です!!!店頭展示・グーバイク掲載にて絶賛販売中です!!GooBIKEページ→ https://www.goobike.com/spread/8201743B30240802001/index.html?disp_ord=1 ~~ エピローグ ~~
2024/09/20 16:55
JOG APRIO 中古車仕上げ:頬コケシート♪
シート屋さんからシートが加工されて帰ってきた~“だだの白いタックロールシート”ではない。太腿の内側が当たるサイド部のスポンジを湾曲に削り落した。そうする事によって、見た目・運転姿勢・ポジションはそのままに、足つき性を増す。名付けて『ホホコケシート』だ!!
2024/09/18 12:06
Renaissa レストア・カスタム:簡単に燃えるゼ!!
~~ プロローグ ~~「お久しぶりです・・・覚えてますか・・・?」一人の男性が来店した。昔、車両を購入してくれた客だった。その数年後、人生の目標が定まったようで、ウチに車両を売却して羽ばたいた人だった。覚えているもなにも、むしろ気になっていた客の1人だった
2024/09/17 15:42
JOG APRIO 中古車仕上げ:電球にも拘りを!
リヤフェンダーを取り付ける ホワイトインナーカウル を取り付ける ↓『昭和枯れすすき』を聴いたときのように、侘しくなる電球照明をLEDにする 光が綺麗でいいね!ウインカー&テールレンズクリア化に伴い、“メッキバル
2024/09/10 16:43
SR400SP レストア:SPホイール!!!
~~ プロローグ ~~長い間車庫に放置された車両を買い取った 『1983年 YAMAHA:SR400SP』当時、新車価格がスポーク仕様より1万円抑えられていたにも関わらず、売れなかった不人気車。私は量販店勤務時代初期に『SR400SP』と『大八キャストホイール』の存在を知った。最
2024/09/07 15:51
Z400FX レストア:【完】いつかは誰かのもの・・・
外装を取り付けて完成!! 猛暑日に油温を目で確認できるので、“夏場も安心して乗れる仕様”です ~~~ エピローグ ~~~Z400FXが発売されてからもうすぐ50年。当時大大大人気だったので、多くの新車が世に放たれた。暴走族にも大大大人気だったので、多くの
2024/09/03 17:27
Z400FX レストア:腰上エンジン組みたて→エンジン始動!!
電装部品・その他部品を取り付ける ↓フロントスプロケット・ドライブチェーン・チェーンケースを取り付ける ↓ ゴールドチェーン + ゴールドスプロケ + ゴールドホイール
2024/08/26 19:34
JOG APRIO 中古車仕上げ:『DAYTONA:CDI』と『サイドスタンド』
元々このジョグアプリオには『DAYTONA:PROGRESS RACING CDI』 が付いていたのだが、「メルカリで売るから!」と、前オーナーにモギぎ取られていた。(代わりの純正CDIは貰った)“プーリー替わっているのに、リミッターが効くなんて・・・”ということで、『DAYTONA:PROGRE
2024/08/25 15:03
TODAY50 カスタム&中古車仕上げ : 純正を『デイトナ:ターボフィルター』化
チューニングパーツを取り付けていく まずは『DAYTONA:ターボフィルターシート(粗目)』DAYTONA商品紹介ページ→https://www.daytona.co.jp/products/detail/97352/【商品説明】ノーマルのエアークリーナーと交換して簡単にパワーアップができる乾式タイプのエアーフィル
2024/08/20 17:12
TODAY50 カスタム&中古車仕上げ : 本命オイルに交換
『沼津:キン肉マンミュージアム』 ・『静岡:静岡県立美術館・テオヤンセン展』から帰ってきてからは、慣らしをしながらも普段使いに乗っていた ある日の歯医者からの帰り道、ふとスピードメーターに目をやると積算計が998Kmで・・・え”っ!?このまま店についたら、
2024/08/19 12:08
JOG APRIO 中古車仕上げ:カップニードル
キャブレターを取り外して、分解洗浄清掃を行う 2サイクルだもの、何かしらでドロドロだ・・・洗浄後 メインジェットと、スロージェットは番手を変えず、ニードルのクリップ位置だけ“山勘”で変えてみた!(『ヤマカン』って恐らく死語だよね?知らんケド・・・)
2024/08/16 20:34
2024年 盆休みのお知らせ ♫♩
~~ 盆休みのお知らせ ~~ 御客様各位 誠に勝手ながら、令和6年8月8日(木)~令和6年8月15日(木)まで、お休みさせていただきます。休業中は接客・対応・電話応対・修理・車両受け渡し・ショールーム&ピットの見学など、業務の一切を行っておりません。※但し
2024/08/08 00:01
JOG APRIO 中古車仕上げ:『ぽんぽんウイリー』の真相
塗装したホイールに新品タイヤを組み付ける まずはフロント・・・撮り忘れました・・・そしてリヤ ↓ジェネレーターローターの軽量化 (効果の怪しい軽量化 )旋盤ギュルるん 取り付け
2024/08/03 16:26
Z400FX レストア:フレーム単体から腰下エンジンを搭載するまで
クラフト・ビー社からスピードメーターとタコメターがフルリビルドされて帰還した 他のショートパーツと共に組み立てる ↓パウダーコート・カトーからフレーム&スイングアーム&その他部品が粉体塗装されて帰還した フロントフォークを組み立て 、スイングアームの
2024/07/31 15:01
JOG APRIO 中古車仕上げ:さすればのローダウン
リヤサスペンションの減衰力が0だった 前のオーナーさん、普通に走るだけでリヤがバインバインで、さぞ恐ろしかったことだろう・・・リヤサスペンションを交換する フルメッキに惹かれチョイスした、『DAYTONA:ローダウンリヤショック』比べてみる純正ノーマルより13m
2024/07/28 17:54
TODAY50 カスタム&中古車仕上げ :『静岡県立美術館 テオ・ヤンセン展』
50キロほど走行して、次の目的地に到着 ズ・ォ・ォ・ォ・ォー!静岡県立美術館『テオ・ヤンセン展』数年前、TVで観た砂浜を動く映像の美しさに心を動かされた。それが“静岡に来ている”となるとどうしても見てみたかった。事前にインターネットで調べると、『風を食べ
2024/07/27 15:51
KZ1000 フルレストア:釣り合いを取る部品選択
腰上エンジンを組む 腰下に、『J&J:フルリビルドクランクシャフト』『BULL DOCK :Mccoy 6速クロスミッション』が組み込まれているだけに、腰上部品も相応なモノを選択した。・ヨシムラ:ST-L1 カムシャフト&軽量カムスプロケットSEThttps://amzn.to/4dSPPYfスリーブ
2024/05/27 12:23
KZ1000 フルレストア:至高の部品
『ASウオタニ:SPⅡフルパワーKIT』『MOSFET レギュレーター』を車種専用特製ステーと共に取り付ける ↓点火系は『ポイント式』⇒『セミトラ/フルトラ方式』⇒『ハイパワーなASウオタニ』へ充電制御装置は『レクチファイ
2024/05/24 12:03
ZZ 中古車仕上げ:【完】『「便利」という感覚』と『「もったいない!」という感覚』
バッテリーをジャンプさせてエンジン始動 普通に掛かる・・・・・前もって掛けていただけに・・・ 『社外ノーマルカウル(新品)』とインナーカウルを取り付ける ↓張り替えたシートと“ゴールドエンブレム”を取り付けて・・
2024/05/21 14:31
ZZ 中古車仕上げ:おごることなく
バラバラな部品を組んでいく この『SUZUKI:ZZ』は入庫時、前オーナーさんから、「乗らなくなるまで調子良かった!普通に乗れてた!」と言われたが、それを鵜呑みにし、おごりはしない・・・。作業の1番最初に『“キャブレターの分解&清掃” ⇒ “エンジン始動”』を行
2024/05/17 15:22
ZZ 中古車仕上げ:ドドド!一気塗り!!
外装・インナーを取り外し・・・ ↓外した外装・インナーを塗装する ↓みんな大好き黒外装だ!!残った車体はバラし、 ↓ ホイール・エンジンカ
2024/05/11 15:29
2024年 ゴールデンウィーク休みのお知らせ ♫♩
~~ ゴールデンウィーク休みのお知らせ ~~ 御客様各位 誠に勝手ながら、令和6年4月25日(木)~令和6年5月6日(月・祝日)まで、お休みさせていただきます。休業中は接客・対応・電話応対・修理・車両受け渡し・ショールーム&ピットの見学など、業務の一切を行
2024/04/25 00:02
500SS(H1/逆車)レストア:ゼンシンチャンバーを取り付けてエンジン始動!
シートを考える KH250/400は『タックロール』や『変形段付き』や『チョビ三』などネットで画像が出てくるが、500SSになると途端に“ノーマル形状”ばかりになる。それに抗って、『変形段付きタックロールシート』にする!数週間後・・・シート屋さんがフィッティングに来た
2024/04/24 21:17
500SS(H1/逆車)レストア:マフラーを取り付けてエンジン始動!
キャブレターを分解整備する ↓ リビルドしたメインハーネスやノーマルエアークリーナーBOXと共に車体に取り付ける ↓当店保有車検用ノーマルマフラーを取り付けてエンジン始動!キ
2024/04/23 14:54
ZZ 中古車仕上げ:スクーターやろうゼ!!
~~~ プロローグ ~~~3月上旬、店の電話が鳴った。電話を掛けてきたのは常連客のS君だった。「自分の知り合いが困っていて・・・何とかしてもらえないですか?」翌日、直接知人I君に話を聞いた。内容を聞くと“幾つか込み入った事情が絡み合う案件”だった。 だが、
2024/04/21 11:30
500SS(H1/逆車)レストア:エンジン腰上組み
腰下エンジンを車体に搭載する ↓ 前後スプロケット・ドライブチェーン・チェーンカバー・などを取り付ける ↓ オイルポンプ・ジェネレーターコイル・
2024/04/14 12:47
Z400FX レストア:誰かの・いつかの・ヒューマンエラー
エンジンを分解する ↓ ↓ ↓!!!!!オイル漏れの原因を発見!からの、地元の老舗旧車屋さんから購入した車両だが、そこの仕事かはわからない
2024/04/09 12:10
500SS(H1/逆車)レストア:エンジン腰下組み
ギランギランシルバーのクランクケース 内燃機屋から帰ってきた『フルリビルドクランクシャフト』組んでいく ↓ ↓ ↓エンジンマウントアブ
2024/04/05 11:29
CB750(K1)逆車 レストア・カスタム:【完】バイク屋という人種
作業大詰めで・・・ いや、完了後に追加となったオイルクーラーを取り付ける 完成です!!!メッキ集トップブリッジ&ハンドルクランプ☆慣らし1000キロやりました!ダブルディスク用純正5/8ブレーキマスター&レバー&RハンドルスイッチLハンドルスイッチ&レバーワ
2024/03/30 11:47
TODAY50 カスタム&中古車仕上げ :動くときの考え方
仕事終わりに淡々と慣らしを行った。30Km/h走行にも慣れ、途中「俺は一体何をしてるんだろう・・・」と思うこともあったが、だんだん楽しくなってきた! 【※1日30Km走行】 ↓ ↓
2024/03/17 16:47
Z400FX レストア:間違えている褒め言葉
バラしていく ↓ ↓ ↓ それぞれの専門業者のもとへ送り、それぞれの作業を
2024/03/12 20:11
CB750(K1)逆車 レストア・カスタム:エンジン始動!(動画あり)
キャブレターとマフラーを取り付ける キャブレターは『MIKUNI TMR36Ø ファンネル仕様』マフラーは『MRS 無番4本出しマフラー』 ↓エンジンを始動し、キャブレターの微調整を行う イイ感じ~『MRS CB750K1 キャンディーブルーグ
2024/03/08 14:36
GS550E フルレストア:【完】好奇心と遊び心を持って物事を決断すると面白い人生かもよ!
シートが帰ってきた!取り付けて、完成です!!!現在『完成記念特別価格』にて絶賛販売中です!欲しい方は早めにネGooBike掲載ページ ⇒ https://www.goobike.com/spread/8201743B30240302001/index.html ~~ エピローグ ~~550シリーズの中で『HONDA:CBX550F』と『KAW
2024/03/02 18:53
サベージ650 リフレ 中古車仕上げ:【完】今もあの価値観には至っていない
ガソリンをポットで流し込み、バッテリーをジャンプさせ、エンジンを始動する 手を入れていないエンジンだが好調だ!!ガソリンタンク・サイドカバー・メーターなどを取り付けて、リフレッシュ中古車仕上げ完了です!!!店頭・GooBike掲載にて絶賛販売中です!!グーバイク
2024/02/28 11:10
CB750(K1)逆車 レストア・カスタム:車台(フレーム)を車体にし、エンジンを搭載する
フレームが『パウダーコート・カトー』から帰ってきた! ※イーメージ車体にしていく + ↓ + ↓
2024/02/25 18:21
サベージ650 リフレ 中古車仕上げ:キャブレターとフェンダー取り付け
キャブレターを分解・洗浄するも、“フロートアーム問題”が残されていた・・・ 相棒2が「溶接での修理を試みる!」と相談してきたが、私は却下した。キャブレター内部は「形が整えば良い!」というわけにはいかない。1/1000 や 1/10000 の精度が必要となる領域に私達の溶
2024/02/23 16:30
CB750(K1)逆車 レストア・カスタム:Glittering parts
メッキ屋さんから作業を終えた部品達が納品された フレームが帰ってくる前に先組みしておく ・フロントフォーク ↓・その他、ブレーキマスター&Wキャリパー・バックステップ・リヤサスペンションなど
2024/02/19 17:57
KZ1000 フルレストア:腰下エンジンを車体に搭載する
腰下エンジンを車体に載せる ↓z1 z2 z1000 kz1000 z1 z2 z1000 kz1000 フルレストア エンジン オーバーホール 6速ミッション 6speed 6段 価格 値段 幾ら 工賃
2024/02/17 10:46
500SS(H1/逆車)レストア:フレーム単体から車体へと
フレームという名の個の部品に様々な部品を取り付けて車体にする まずは足周り部品の組み立て ↓スイングアーム ↓フレームに組み付けていく リヤ周り ↓
2024/02/13 16:01
Z400FX レストア:かわらないもの
~~~ プロローグ ~~~大型自動二輪免許が教習所で取得できるようになってからハヤ28年。それまでは免許試験場で実技と筆記の試験を受ける“いわゆる一発試験”に合格しなければ 大型免許(限定解除)は取得できなかった。しかも、「ああ、コイツまだ8回目か・・・」と
2024/02/10 12:25
TODAY50 カスタム&中古車仕上げ :どうせみんなこんなん好きなんやろ選手権
閉店後、『慣らし第一段階』 を行うべく、今日も走る (20:05)帰社(21:28)別日。現在60Km。いつもは1日30Kmペースだが、今日は40Km走ってトータル100Kmにする 10Km多く走らなければならないので、いつも折り返す場所から先に行ってみた すると
2024/02/07 19:02
GS550E フルレストア:外装取り付け
外装が塗装されて帰還した “社外タンクエンブレム”と“純正サイドカバーエンブレム”も入荷したので外装を取り付ける ↓あとはシート作業を残すのみ!もうすぐ完成だ!!SUZUKI gs550 gs550e GS550 GS550E レストア restoratio
2024/02/05 16:14
サベージ650 リフレ 中古車仕上げ:「やらないよりはマシ!」荒(粗)作業!!
ハンドルスイッチ などの“ハンドル周り部品”の腐食がヒドイ・・・分解して、“少し綺麗にする”ことにした (アルミ磨きがキライな私が)チマチマ 丁寧に少しづつ腐食を除去していかないと最終的にピカッと綺麗にならないことは知っているが、粗砂の荒ブラストで一気に腐
2024/02/04 23:26
ZⅡ SPECIAL WORK:【完】Carburetors must be Yoshimura
※2022年4月頃のお話ですキャブレターを取り付ける今回エンジンの仕様変更に伴い、キャブレターを『KEIHIN CR-SPECIAL』から、『YOSHIMURA MIKUNI TMR-MJN36』に変更エンジン始動&微調整外装を取り付けて、完成です!!私の好きな1枚:ナロー際立つビュー ~~~
2024/02/02 19:29
CB750(K1)逆車 レストア・カスタム:chrome big turban shell
シリンダーヘッドにバルブ類を組み付ける ↓カムシャフトは『スタンダード/ノーマル』でいく 腰上を組んでいく ピストンは『Wiseco K836(65mm/836cc)』をチョイス ↓
2024/01/30 12:15
サベージ650 リフレ 中古車仕上げ:そこそこパワーがありそうなので・・・
エンジン右側カバー内の部品を取り付ける サベージ650を乗ったことは無いが、『サベージ400』と『テンプター400』には乗ったことがある。印象は❝SRのようなドコドコな感じの加速ではなく、割とビューーーンと回るイメージ❞だ。なので使用限度数値はOKだが、
2024/01/27 19:47
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、モリヤスビルドアンドエンジニアリングさんをフォローしませんか?