スヴェーデンボリ訳のラテン語聖言を日本語に訳しました。 「天界の秘義」を下記ブログで翻訳しています。 (http://sinjerusalem.livedoor.blog/)
聖言の文体聖言において一般的に四つの異なっている文体がある。第一のものは最古代教会の文体である。彼らの表現することの様式は、地上のものとこの世のものを言う時、…
創世記1.141.14. Et dixit DEUS, Sit luminaria in expanso caelorum, ad distinguendum…
主御自身からの天的なものによって霊的なものが生じ、霊的なものによって自然的なものが生じ、自然的なものによって形体的なものと感覚的なものが生じる。またこのように…
創世記1.131.13. Et fuit vespera, et fuit mane, dies tertius.1.13. Et:また、そして、fuit:あ…
「自分自身の思慮の崇拝者と自然の崇拝者は、不敬虔な者が名誉を高められることへ、そして、高官、および最上位の者に為され、更にその上、富に満ち溢れること、なお加え…
創世記1.121.12. Et produxit terra herbam teneram, herbam seminificantem semen, sec…
創世記1.111.11. Et dixit DEUS, Progerminare faciat terra herbam teneram, herbam se…
創世記1.101.10. Et vocavit DEUS aridam, terram, et congregationem aquarum vocavit …
御言葉の真意聖書の聖言は霊的な事柄を自然的な事柄に例えて書かれており、その自然的な意味、即ち文字通りの意味では粗雑で隣人愛に反し、また歴史的な事実と異なってい…
創世記1.91.9. Et dixit DEUS, Congregentur aquae sub caelo ad locum unum et apparea…
創世記1.81.8. Et vocavit DEUS expansum, caelum. Et fuit vespera, et tui mane, dies…
創世記1.71.7. Et fecit DEUS expansum illud, et distinxit inter aquas, qua sub expa…
夫婦の愛の起源は主であり、主からの善と真理の結合です。主からの善が人間の中で夫婦愛として受け入れられ、それに主からの真理である夫婦の誓い、夫婦の約束、また結婚…
創世記1.61.6. Et dixit DEUS, Sit expansum in medio aquarum, et sit distinguens int…
創世記1.51.5. Et vocavit DEUS lucem, diem; et tenebras vocavit noctem Et fuit vesp…
創世記1.41.4. Et vidit DEUS lucem, quod bona; et distinxit Deus inter lucem et int…
創世記1.3.1.3. Et dixit DEUS, Sit lux, et facta est lux.1.3. Et:また、しかもその時に、dixit:言…
1.2. Et terra erat vacuitas et inanitas, et caligo super faciebus abyssi; et Sp…
1.1 In principio creavit Deus caelum et terram. 1.1 In:~の中に、~において、principio:始め、…
「ブログリーダー」を活用して、sinjerusalemさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。