ぷう子です。在宅の医療・医薬系翻訳者を目指しています。 ・30代主婦 ・元会社員(SE) ・海外経験ほぼなし ・医学どころか理系のバックグラウンドなし (中学の生物・化学も怪しい) ・目標はTQE合格、トライアル合格
こんにちは、ぷう子です。無事に子どもの誕生日を祝い、さあ勉強再開しようと思ったのですが、なんだか気が抜けてしまったようで、どうも気分になれず。やる気がない時は、やる気がなくてもできることをしようということで、久々のキクタンメディカル暗記をやってます。訳す
こんにちは、ぷう子です。定例トライアル、提出しました!今日まで検討して土日で提出の予定だったのですが、今の私にできる検討はもう無いなと思い、提出しちゃいました。300 words も無い文章に何時間かけたんだって感じですが、その分、納得のいく訳文ができました。なの
こんにちは、ぷう子です。表題の対訳、時間がかかるかと思いきや、3日間で作成完了しました!エクセル約1100行分、なかなかの量でしたが、良い資料ができました。データ操作(余分な文字の削除や適切な形への成形)の速さは、前職の賜物だなあと思います。また、講評にも専門用
こんにちは、ぷう子です。子どもがもう起きそうなので、少しだけ。コメント欄で勧めていただいた表題の本、やっと買えました!翻訳指南書によくありがちな、解説 + 例文ずらずらって感じを想像していたのですが、よく考えたらこの本は翻訳者向けじゃなくてCRC等の治験関係者
こんにちは、ぷう子です。今日、生まれて初めてぎっくり腰になりました!横着して変な体勢で子どもを抱き上げようとしたら、ピキッ!湿布と鎮痛剤でわりと動けるので軽度だと思うのですが、在宅勤務の旦那さんのフルサポートで助かってます。今年60になる母に、「私でさえま
こんにちは、ぷう子です。定例トライアル、めっちゃ急いだら1時間半で一通り訳し終わりました!訳語選択とか係り受けとかめちゃくちゃだけど、とりあえず最後までいけましたし、医学的になんて言ったら良いのかな、と迷う言葉はいくつもあるけれど、やっぱり今回の論文の主張
こんにちは、ぷう子です。現在、迷っています。今月の定例トライアル、締切が近すぎるので受ける気はなかったのですが、審査員が森口理恵さんで、内容も頑張ればなんとか訳しきれそうな感じだと判明。受けたくなってきた、でも時間的制約があまりに厳しい。締切までとりあえ
「ブログリーダー」を活用して、ぷう子さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。