chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 双子は11歳になりました

    長男次男が11歳になりました。 今のところ、とても素直に育っています。ちょっと素直すぎるかなと感じるところもあります。 何よりも元気に育っていることが嬉しいですね。 双子は同じ歳の友達のような感覚なのか、勉強もスポーツもライバル視していて、なんでも競い合っています。 2人で競い合っているので勉強もスポーツも成長しています。 11歳の誕生日プレゼントは2人ともバスケットボール 長男はショップで気に入ったボールを購入、次男はネットでかっこいいボールを調べてから購入しました。 家の中でも毎日バスケの練習をしています。 たくさん練習して強くなって欲しいですね。 12歳の誕生日にはどんな成長を見せてくれ…

  • 夕方の散歩15

    今日は検査が早く終わったので久しぶりに散歩しました。 最近は疲れて散歩する気力もなかったのはCEAの数値が上がっていたからかもしれません。 少し運動すると疲れが溜まって継続できなくなってしまいます。 なんとかしないとな だけど難しいな

  • 定期検査結果

    今日は定期検査でした。 これまでの検査結果が良かったことから今日の検査は血液とレントゲンになります。 結果はCEAの数値が前回の2.2ng/mlから7.4ng/mlに上がっていました。 一過性のものかもしれないので2ヶ月後に検査して確認することになりました。 前回再発した時は疲れが酷く、胸水も溜まっていました。 今回も疲れは酷いけど、レントゲンで確認した限りでは胸水は溜まっていないとのこと 再発しているのかなぁ もう抗がん剤は飲みたくありません。 一過性のものであって欲しいな 2ヶ月後の検査でどうなるかですね。

  • チューブラータイヤ交換

    マビックのホイールに装着していたタイヤがパンクしたまま放置していたので交換することにしました。 放置していた理由が、リムセメントを使用していたからです。リムセメントは剥がすのが大変だと聞くので面倒だなと思っていました。 専用のリムバーも必要だし タイヤを外すとやはりリムセメントが使用されていました。マイナスドライバーで擦ってみるとある程度は取れました。しかし細かいところはリムバーがないと無理そうです。 これから注文して届く頃にはやる気がなくなってしまう恐れがあります。 代用品かないか調べてみると、シール剥がしが使えるとのこと 以前に子供が貼ったシールを剥がすために買ったものがありました。 早速…

  • テンペストスクランブラーのウィンカーが折れました

    久しぶりにエンジンをかけようと後ろ向きにバイクを押していたら段差で体勢を崩してしまいウィンカーが太ももに当たり折れてしまいました。 ゴムパーツの劣化が早く、気にはなっていましたがこんなに簡単に折れるとは キックのラバーもこんな状態 まだ1年しか経ってないのにガッカリです。 ウィンカーは社外品に交換するとして、キックのラバーはどうしようかな キックは使わないからなくてもいいかな ゆっくり考えることにします。

  • バスケの練習しました

    体育館でバスケの練習しました。 次男は家でお留守番 上手い子もたくさんいて刺激になったようです。 三男はレイアップが上手くなってきました。 いつの間に上手くなったんだろう 午後から次男も合流して練習 なんと同じスクールの子が3人も来てました。 みんな自主練しているんですね。 良い練習ができました。

  • カルチャーパークに行って来ました

    子供の日にカルチャーパークに行って来ました。 毎年恒例ですが、大きくなってきた子供達はあまり乗り気ではありません。 遊園地の乗り物は並ぶのが嫌だからと何も乗らず ひと通り見ましたが興味があるのはトスバッティングだったようです、 三男が去年と同様に繰り返しやっていました。 キャッチボールをやって 偶然会った学校のお友達と一緒にカキ氷を食べました。 これしか遊んでないのに「楽しかったぁ」と満足したようです。 子供の日の催し物も、経験しているものなので興味がないようです。 成長に合わせて遊び方も考えてやらないといけませんね。

  • 公園でバスケしました

    自転車で下見に行ったバスケットゴールのある公園に行ってきました。 けっこうバスケットゴール目当ての人が多かったですね。 子供達はかなり気に入ったようてす。 車で15分ほどの距離なのでで、また行きたいと思います。

  • バスケ春合宿2025

    今回の合宿は新潟遠征、新潟スクールと合同練習をして試合をします。 合宿中の様子は、Instagramにアップされます。 今回は仲良しのお友達が一緒です。 しかし、今回は参加者がいつもの半数くらいでちょっと寂しいですね。 バスで会津に移動して合宿スタート 布団の敷き方もチェックされるようです。 ちゃんとやっていないとやり直しだそうです。 2日目はいよいよ新潟スクールと合同で練習です。 ここから写真はなく、Instagramにも試合の様子はアップされませんでした。 試合見たかったな。 1Q2分の試合を6試合やって、うちの三兄弟のチームが優勝しました。 次男はMVPに輝きました。 子供達に新潟スクー…

  • 三男7本目の歯が抜けました

    6本目の歯が抜けたばかりですが、7本目が抜けました。 朝ごはんを食べていたら抜けたそうです。 今回は前歯の左側 6本目と同じく前歯に押されて抜けのでしょう。 5本目が抜けた時は4本目が抜けた次の日でした。 今回は中3日で抜けました。 順調に抜けています。 次はいつ抜けるのでしょうか。

  • 三男6本目の歯が抜けました

    9ヶ月ぶりに歯が抜けました。 前歯の右側 前歯が両方ともずれて生えてきているので押されて抜けたような感じです。 これで前歯がまっすぐになってくれると良いなと思います。

  • 朝のサイクリング3

    子供達がバスケットコートで練習したいというので体育館に予約の電話したら土日は予約でいっぱいとのこと どこかにバスケットコートのある公園がないか探してみたら市内にあったので下見がてら自転車で行ってきました。 ちょっと古いけど問題なさそう トイレもあって環境も良いです。 帰りは、全く方向が違いますが藤田川の桜を見てきました。 散り始めて、花びらが流れていました。 これはこれで綺麗でしたね。 風が強かったから疲れたな 来週も頑張ろう

  • ボンズアリーナで試合観戦VS千葉アルティーリ

    ボンズアリーナで初めての試合観戦 昨日がボンズアリーナのこけら落とし 今日の対戦相手はアルティーリ千葉 昨日は負けてますので勝って欲しいですね。 歩道橋ができていました。 歩道橋を渡るとすぐ2階入り口 2階自由席なので2階から入場 9時半頃から並びましたが、30人くらい並んでいましたね。 とても綺麗なコート 観客席も座り心地が良かったです。 演出も素晴らしい VIPルームもありました。 試合は残念ながら負けてしまいました。 3敗しかしてないチームですからね タオル買って頑張って応援したのに 今回の試合がホーム最終戦 入場者数は4000人を超えていたようです。 来週は青森と対決 2勝して締めくく…

  • 開成山公園で花見しました

    毎年恒例の花見をしてきました。 気温が低いけど満開の桜を楽しんできました。 駐車場に車を停めるまで15分ほど待ちました。 思ったより待たずに駐車できましたね。 桜満開なのに寒いのが残念 来週は藤田川かな

  • 朝の散歩14

    曇天で寒いけど散歩に出掛けました。 気圧の変化で体調が良くないのでこれくらいにしておきました。 この時期は気圧の変化辛い思いをします。 早く暖かくなって欲しいですね。

  • 朝の散歩13

    先週は天気が悪く散歩お休みしました。 今週は天気は良いけど少し肌寒い 早く暖かくなって欲しいですね。 梅とモモの花が咲いていました。 来週は桜でしょうか。 少し走ろうかと思いましたが気圧の変化のせいかかなり調子が悪いのでやめておきました。 1週間ぶりの散歩で足がパンパン 無理せず頑張ります。

  • ドリームカップ

    今日は待ちに待ったドリームカップ 卒業する6年生のための大会です。 通常は1年生から3年生、4年生から6年生にクラス分けされますが、ドリームカップはクラス分けなしでの対戦になります。 うちの3兄弟のチームの、メンバー構成は5年生が2人、4年生が5人、3年生が2人、2年生が2人です。 長男次男はこのチームで6年生チームに勝つ気満々です。 1試合目 序盤は緊張しているのかなかなか得点することができません。 1Qの中盤に長男が1ゴール、その後三男が2ゴール決め、6対4でリードして1Qを終えました。 2Q次男が1ゴールで8対5 3Q長男が1ゴール、5年生が1ゴール、12対5 4Q相手に得点を許すが4年…

  • 朝のサイクリング②

    今年2回目のサイクリング 少し風がありましたが、ウィンドブレイカーを着ただけで快適に走れました。 走るルートはいつもの坂が多いところを選んでしまいました。 新たな坂を発見、なんと最大斜度16% 距離は200mほどでしたが何とか登りきりました。 この辺には、まだまだ知らない坂がありそうです。 次も挑戦したいと思います。 散歩をしているせいか体力は問題なさそうです。 少しずつ距離を伸ばしたいですね。 来週も頑張ろう。

  • 朝の散歩12

    今日はかなり暖かいですね。 春を感じます。 いつもとルートを変えて歩きました。 いつもと違う角度からの安達太良山 安達太良山を見ると今年もスキーに行かなかったなぁと毎日思います。 まだまだ雪がありそうですね。 行きたいけど今の体力では 無理そうです。 体力付けて来シーズンこそは 滑りたいな

  • フロントディレイラー調整

    久しぶりに自転車の調整作業をしました。 フロントディレイラーがチェーンに若干接触していたので調整することにしました。 ついでにワイヤーを交換するためにワイヤーを買いに行ったら間違ってブレーキワイヤーを買ってしまいました。 もう買い行く気力がなくなり、部品箱の中を見ていたら新品と思われるワイヤーが出てきました。 最初から部品箱確認しておけばよかったな 気を取り直して、交換作業に入りました。 ワイヤーを一気に引き抜こうとしましたが、ワイヤーを先に抜いたら大変なことになります。 ワイヤーにケーブルライナーを通してから引き抜かないと後で苦労することになります。 写真を撮っておけば良かったのですが、いつ…

  • 朝の散歩11

    今日は目標を決めて散歩 以前から気になる神社があったので行っでみました。 八雲神社 とりあえずお参りしてきました。 御神徳は身体健全、疫病削除 今日も頑張りました。 次の休みも頑張ろう。

  • 朝の散歩⑩

    曇天で風が強く吹いていましたが散歩しました。 明日は雪が降る予報なので いつものルート もう少し歩こうかと思いましたが 寒いのでやめておきました。 無理はしない 天気のいい日に歩いた方が気持ち良いし 来週は暖かくなるでしょう。

  • 定期検査結果

    先日検査した結果を聞いてきました。 検査項目は胸部、骨盤部のCT、脳のMRI.血液検査になります。 検査結果は異常なし 胸水はほとんどなく健康な人と同じ状態とのことでした。 結果は問題なかったので良かったです。 このまま再発がないように生活面は気をつけたいと思います。 毎日入浴、ストレッチ、好きなことをやる 運動はやり過ぎない これを続けたいと思います。 次回検査は2ヶ月後になります。

  • 家族でバスケの練習

    今週はスクールの練習がないので体育館を借りて練習をしました。 レイアップ30本連続練習や2on2をやりました。 2on2はかなりハードでパパだけ汗だく 子供達の体力に驚きました。 最後の10分はコートの真ん中から投げてシュートを決める練習 こんな練習はなかなかできないので なんと長男が決めてしまいました。 2時間利用しましたが充分楽しめました。 子供達は自由に練習したことで、いつもの練習とは違っていろんなことに気付いたようです。 たまにはやりたい練習をとことんやるのも良いのかもしれませんね。

  • 午後のサイクリング①

    今年初のサイクリング 午後から気温も上がってきて風もないので走ることにしました。 天気は良いけど肌寒いので完全武装で出発 思ったより全然乗れてます。 朝の散歩が効いているのでしょうか いつもの坂の多いルートを走りましたが、いい感じで走ることができました。 朝の散歩とは別角度からの安達太良山 短い距離でしたがとても気持ちよく走ることができました。

  • 朝の散歩⑨

    ほんとに週末の晴天率は高いですね。 少し寒いけど散歩するには丁度良い感じ 今日も歩ったり走ったり 安達太良山が綺麗です。 こんな木を見つけました。 枝が枝に巻き付いています。 どうしたらこうなるんだろう。 今日はいつもより歩きました。 疲れたけど体力が付いてきたので気持ちも前向きになってきました。 来週も少し距離を伸ばしたいな。 頑張ろう。

  • ファイヤーボンズ試合観戦VSライジングゼファー福岡

    ホームでの試合を観戦してきました。 今回の相手はライジングゼファー福岡 現在西地区1位のチーム 昨日は負けているので勝って欲しいですね。 今回はムシテックワールドが実験体験をやっていました。 空気砲は長男がハマってしまい 何回も体験していました。 長男とても楽しそう 折りたたんで同じ絵柄を揃えるパズル 難易度の高い6の絵柄を三男が揃えました。 誰もできなかったのにすごい なぜかどこかのオーケストラが来ていました。 出店で豚汁、焼きそば、佐世保バーガー、かき氷を買って食べました。 いろんな出店があって楽しいですね。 選手がウォーミングアップして いよいよ試合開始 1Qは先制し中盤までリードしてい…

  • 朝の散歩⑧

    今日も晴れたので散歩 気温が高く春めいてきました。 気持ちが良いですね。 もう少し歩きたかったけど、仕事の疲れがあったので無理しないことにしました。 無理しないで徐々に体力をつけないと 疲れて散歩する気力がなくなってしまうので ゆっくり頑張ろう

  • 朝の散歩⑦と夕方の散歩

    今日も天気が良いので散歩に出かけました。 一昨日の疲れがあったので走るのはやめておきました。 走った次の日は、かなり疲れが残ります。 今日走ってしまうと明日の仕事に影響しそうなので 鶴の群れが飛んでいました。 散歩しているとよく見かけます。 どこに行くんでしょうね。 体を動かしたくて夕方も散歩しました。 最近は気力も回復しているように感じます。 無理せず徐々に、体力を上げていきたいと思います。 来週も頑張ろう。

  • 三男9歳の誕生日

    三男は9歳になりました。 大好きなバスケも上手になってきました。 NBAの試合を見て研究して、自分ができそうなプレーを真似したりするようになってきました。 誕生日プレゼントは欲しいものがないからアミューズメントパークで1日遊びたいというので朝から出かけました。 トランポリンからサッカー、バスケ、バッティング、卓球を好きなだけやらせてあげました。 ボーリングは子供達だけで勝負 今回は長男が1位、2位は三男、3位は次男 三男はガータ止めたおかげで2位 昼ごはんは三男の大好きなラーメン 子供達は全員つけ麺 パパは郡山ブラックラーメン 初めて使うペッパーミルに興味深々 昼ごはんの後もアミューズメントパ…

  • 朝の散歩⑥

    週末の晴天率が高いですね。 今日も天気が良いので散歩に出かけました。 散歩して体を温めてからランニング 1.5km程走れました。 坂を走って疲れたので一休み ちょっとスピードを上げて走ってみました。 鹿島神社を目標に走って、ついでにお参り 先週よりも走れるようになってます。 成長を感じるとやる気にりますね。 来週も頑張ろう

  • 朝の散歩⑤

    今週も朝の散歩に行ってきました。 天気が良いと気持ちいいですね。 いつも通り走ったり歩いたり かなり走れるようになってきました。 なんか走るのが楽しくなってきました。 明日も走ろうかな

  • 初めてのボーリング

    長男がボーリングをやりたいというので アミューズメントパークに行ってきました。 3人とも初めてのボーリングです。 長男、なかなか様になってます。 次男、力強い球を投げます。 三男、イメージはできていたようで形になっています。 2ゲームやって終了 なんと1位は三男、2位は次男、長男残念ながら3位 意外な結果になりました。 子供達はとても楽しそうで良かった また行こうね。

  • 朝の散歩④

    寒くて風が強いけど晴れていたので散歩に行ってきました。 まだ4回目の散歩ですがだいぶ体力が戻ってきたように感じます。 走っても余裕があります。 継続することが大事ですね。 体力を戻して今シーズンスキーに行けるといいな。

  • ファイヤーボンズ試合観戦vsアルティーリ千葉

    2週連続で試合観戦です。 対戦相手はアルティーリ千葉 B2リーグ1位のチームです。 先週は2位の富山グラウジーズに勝利しているので期待してしまいます。 1クォータ23対29かな まずまずの立ち上がり 2クォータ47対55 まだ逆転のチャンスはあります。 3クォータ63対77 ちょっと点差が開きました。 4クォータ 81対97残念ながら負けてしまいました。 ほんと悔しいですね。 試合は負けてしまいましたが子供達と美味しいものを食べたり遊んだりできたので良かったかな。 試合勝てば最高でしたが またホームの試合は観戦に行きたいと思います。

  • かまくら作りとソリ滑り

    一昨日からの雪で15cm程積雪があったので、今年2回目のかまくらを作りをしました。 前回とは違い雪をソリに乗せて運んだのでとても効率よく雪集めができました。 かまくらの上から滑り台を作るそうです。 前回より大きくできました。 とはいっても子供1人やっとはいれるくらいです。 かまくらの後は隣の空き地でソリ滑り ソリに立って滑ろうということになり、みんなでチャレンジ パパも失敗する中、長男が成功 素晴らしい身体能力です。 次男は悔しそう いやー楽しかった。 また雪降ったらやろうぜ

  • 節分

    毎年恒例の豆まきをしました。 しかし、近所の家から豆まきの声が全く聞こえません。 昔はどこの家でもやっていたのに 節分も恵方巻きを食べる文化になってしまいましたね。 逆に昔は恵方巻きなんてなかったような気がします。 今年も長男はやりたくないと言い出しました。 しかし、次男と三男がやっているのを見て長男もやり始めました。 去年は次はみんなやらなくなるんだろうなと思いましたがやってくれましたね。 さあ来年はどうなるのか

  • ファイヤーボンズ試合観戦

    富山グラウジーズとの試合を観戦してきました。 前回観戦したときより観客の数が多く盛り上がっていました。 子供達は遊びに夢中 試合は白熱していましたね。 3クォータから追い上げて、4クォータ最後に追いつき同点に 6分間の延長戦に入り 93対91で辛くも勝利しました。 スポーツ観戦でこんなに応援したのは初めてです。 いい試合でした。

  • Russell Hobbsコーヒーグラインダー

    お返し物でカタログギフトをいただいたので見ているとコーヒーグラインダーがあったので引き換えしました。 以前から興味はありましたが、手回しで充分だと思っていました。 しかし、もらえるとなると話は別です。 形もおしゃれで気に入りました。 性能は細挽きでも10秒でできます。 これは楽ですね。 ただ、細挽きだと粉がカップの中に付着してなかなか取れません。 挽くのは楽だけど洗ったりしないといけないので手間は掛かります。 上手く使い分けたいと思います。

  • 朝の散歩③

    今日も晴れたので散歩に出かけました。 昨日は雪が降ったのでどうなるかと思いましたが、昨日のうちに溶けてくれたので助かりました。 行きは歩いて帰りは走ることにしました。 帰る途中に以前から気になっていた神社があるので寄ってみました。 鹿島神社、よく聞く名前の神社ですね。 全国に約600社あって茨城県の鹿島神宮から分社した神社のようです。 大きくて立派な本殿でした。 おみくじや絵馬も売っていましたね。 散歩していると気になるところに立ち寄れるところもいいですね。 来週も天気良かったら散歩しよう。

  • 朝の散歩②

    天気がいいので散歩に出かける気力が湧いてきました。 ゆっくり歩いでも汗かきますね。 空を見上げるとツルが飛んでいました。 このままハム助の餌を買いにホームセンターまで走りました。 1km程でしたが汗だく 帰りは走る元気がなく歩いて帰りました。 少し体力が戻った気がします。 来週も頑張ろう

  • ハム助くんドリンクホルダー壊す

    朝ケージを掃除しようとしたらドリンクホルダーが壊れて水浸しになっていました どうやらハムくんがガジガジして水が漏れてしまったようです。 ハムくんは悪いことをしたとは思っていないようです。 ノズルの部分がプラスチックなのでやられても仕方ないのですが、ガジガジしたのはこれで2回目です。 これは対策しないといけないのでホームセンターに行ったら良いのがありました。 ノズルがステンレスなのでこれなら大丈夫でしょう。 後でハムくんに感想を聞いてみます。

  • 今度はシェーバーが

    最近はよく家電が壊れます。 今度はシェーバーが壊れました。 記憶が定かではありませんが15年位は使ったでしょう。 ブラウンシリーズ7 最後は刃の部分がバラバラになってしまい使用不能に 本体自体は問題ないので替え刃を買いに行ったら、もう生産してないとのこと しかし、ないと困るので店頭に並んでいるブラウンのシェーバーを見ていると種類が多くてどれにしていいのかわかりません。 店員さんに説明してもらうと、なんとなくわかってきました。 シリーズ9は4枚刃で最上位機種 その他は3枚刃、アルコール洗浄機が付かないシェーバー本体のみの購入も可能 シリーズ7は細かい部分の剃り味が良いとのこと シリーズ9は4枚刃…

  • やっぱりフルフェイスかな

    午前中は散歩して午後はバイクに乗りました。 気温が10℃、晴れていたので厚着すれば全く寒くありませんでした。 ただ、ヘルメットがジェットヘルなので顔が冷たい ヘルメットはTT &COのスパーマグナム かっこいいんだけどね やっぱり冬はフルフェイスかな

  • 朝の散歩

    今年初めにインフルエンザに感染してから体力の衰えを感じます。 それでなくても寒くなってからはなんの運動もしていないので尚更です。 少しでも運動しないとと思い散歩しました。 少し走ったりもしましたが、200mぐらいでバテバテ ここまで体力が落ちるのかと愕然としました。 これではまずいので少しずつ体力を回復させようと思います。 今やらないと何もやらない人になりそうなので 来週も頑張るぞ

  • コーヒー焙煎

    休日はコーヒー焙煎を楽しんでいます。 生豆を購入し、ごまを焙煎器で焙煎しています。 うちはIHなので卓上のガスコンロを使用します。 ごま焙煎器はちゃふがあまり飛散しないので気に入っています。 焙煎器は他にもIH対応のものを試しましたが上手くいかなかったのでごま焙煎器を使用しています。 ムラがありますが味に影響はないと思っています。 というか自分で焙煎するとなんでも美味しく感じるものです。 コーヒーミルはKOGU 1人分挽くにはこれで充分です。 コーヒーが綺麗に膨らみます。 今日もいい具合に焙煎できました。 楽しいひと時でした。

  • かまくら作りました

    昨日の雪でかまくら作りをしました。 朝から天気が良かったので雪が溶け始まっていましたが、頑張って雪集めをしました。 みんな真剣に雪を集めています パパも頑張って遠くから集めました。 こんな大きな雪玉になって運ぶのに一苦労 結局雪が集まらず、このおおきさで妥協しました。 2年前は大きいのが作れましたが、今年は雪の降るタイミングが悪かったようです。 昨日だったら大きいのが作れたのに 次の雪に期待するしかないですね。 しかし、子供たちは一生懸命がんばりました。

  • 長男次男散髪

    とうとう美容室デビューです。 パパかインフルで動けないので仕方ないですね。 長男 この長さでツーブロックでお願いしたようです。 ただ刈り上げてサイドを調整してないだけのカットになってます。 後ろも同様 長男の感想としては、後でパパに直してもらうからこれでいいとのこと 次男 かなり短くなりましたね。 サイドは3ミリより短そう 後ろは虎刈りっぽい 次男は最初は短過ぎって思ったけど気に入った パパが切るのと変わらないって思ったとのこと パパも正直、パパが切るのと変わらないと思ってしまいました。 これでお店で切る方がいいって言うのか、パパが切る方がいいのかは本人たちに決めさせることにします。

  • 新年早々インフルに

    新年明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 新年早々インフルエンザA型に罹ってしまいました。 インフルエンザに罹るのは初めて 休みに入ってから体中が痛いのでバスケ親子フェスティバルの筋肉痛かなと思っていました。 2日になって発熱しお昼には39℃まで上がったので休日当番医に電話したところ電話か繋がらなかったり、既に受付を終了している病院もあり受診できませんでした。 諦めて頓服薬を飲んで翌日病院に行くことにしました。 3日の朝8時20分ごろ病院に到着したら車が駐車場から溢れた状態で道路にずらっと並んでいます。 諦めて通り過ぎましたが症状が辛いので、並ぶことにしました。 …

  • 年末詣

    年末詣に行ってきました。 お礼参りと新年のご祈祷が同時にできるので一石二鳥ですね。 ご祈祷をする方も少なくで早く終わるので子供達も飽きずに座っていられました。 スッキリした気持ちで新年を迎えられるのもいいですね。 来年も年末詣にしようと思います。

  • バスケ親子フェスティバル

    今日は子供達のバスケットボールチームによる親子フェスティバルでした。 親子でチームを組んで試合をしたり、親対子供の試合もあります。 今回はママとパパが出場します。 前回は抗がん剤治療をしていてバスケする状態ではありませんでした。 しかし最近全く運動をしていないので不安があります。 まずは親子でチームを組んで試合をします。 チームは同じスクールで2年生の双子の親子と一緒になり8人になりました。 8分間の試合で適当にメンバーを入れ替えて試合をします。 試合数は5試合 若いお父さんが多いので全くついていけませんでした。 それでも5試合の中で2得点できました。 結果は3勝1敗1分 1敗は中高大学生のチ…

  • 冷蔵庫が故障しました

    家のブレーカーが落ちたので復旧すると冷蔵庫だけ電源が入りません。 以前も同様のことがありましたが1時間ほどしたら電源か入ったので今回も様子を見ていましたが半日経っても電源が入らないので購入することにしました。 家電量販店に行くと値段の高さに驚きました。 今まで使用していたサイズだと20万円以上します。 仕方がないので色々比較してパナソニックに決めました。 配送は最短で2日後とのこと 最短でお願いしました。 パソコンを更新しようと思っていたのに、まさか冷蔵庫が壊れるとは 最近、家電が壊れることが多いですね。 しかし家電が綺麗になると気持ちも上がります。 新年に向けて家電を更新できて良かったと前向…

  • ファイヤーボンズの試合観戦

    地元福島のバスケットボールチーム、ファイヤーボンズの試合を観戦してきました。 子供達は乗り気ではなかったのですが、会場に付くと迫力に大興奮 ファイヤーボンズの試合の前にファイヤーボンズU14の試合が行われていました。 次男は「こんなうまい子供がいたのか」と驚いていました。 試合以外に缶バッジを作ったり 自分でファイヤーボンズのキャラクターに色を付けて缶バッジにします。 これは楽しかったらしく2回やりました。 ミニバスケットコートで遊べたり とても楽しめました。 写真撮影、地味な3人兄弟 子供達はノリノリで応援しましたが残念ながら負けてしまいました。 初めてのバスケットボールの試合観戦でしたがこ…

  • 定期検査結果

    前回の検査から2ヶ月が経過したので検査を受けてきました。 今回は血液、レントゲン、CT検査です。 検査結果は前回同様異常はありませんでした。 先生は「こうなると再発したってのも疑わしいな、でも胸水からがん細胞が見つかってるしな」と昨年12月に再発したことを疑うくらい検査結果が良いと仰っていました。 今はとにかくストレスを溜めないことと毎日お風呂に浸かりリラックスしてストレッチを毎日やるようにしています。 しかし、お酒は毎日飲むようになってきましたね。 先生にお酒について相談したら深酒しなければ飲んでも大丈夫とのこと だけど控えないとまずいなと思ってます。 来年は飲まない日を増すことが目標です。

  • バスケの大会 2024冬

    待ちに待った大会です。 パパはこの日のために頑張ってきました。 子供達もこの大会で優勝するために練習してきました。 今回の会場は石川町 町立の体育館なのにかなりの大きく観覧席も多くとても良い施設です。 低学年の部開会式 みんなでウォーミングアップ 三男すでにバテバテ いよいよ試合開始です。 低学年の部はトーナメント戦になります。 1試合目 今回エースが風邪で出場できないので3年生の三男に期待がかかります。 序盤に三男が立て続けに2本シュートを決めます。 2年生も上手な選手が多く順調に得点します。 チームに3年生が少ないせいか、三男は2年生と遊んだり練習することが多いので息もピッタリです。 快勝…

  • 長男三男散髪

    長男は注文が多くなってきました。 裾だけ切って変だったらもっと切りたいとのこと 始め6ミリで刈り上げるともう少し切って欲しいと言うので3ミリで切りました。 そうすると側頭部の膨らみが気になると言うので1センチ程切りました。 今度は前髪を少し切って欲しい、真っ直ぐにならないようにと注文が多すぎ こんな感じに仕上りました。 なかなか良い感じ 後ろも綺麗にできました。 長男はまあまあかなと厳しい評価 パパは上出来と思ってます。 三男はこだわりががないのでパパの思う通りにします。 とても良くできました。 後ろもいい感じ 三男過去最高の出来栄えです。 最近は楽にカットできるようになってきました。 体の調…

  • エゴの木が落葉しました

    去年よりだいぶ遅い落葉です。 年々遅くなってきています。 温暖化の影響なのでしょうか。 今年は寒い日が続いているので寒さはあまり関係ないのかも 夏の暑さで変わるのか?どうなんでしょうね。 しかし落葉すると冬を感じます。 春が待ち遠しいてすね。

  • 珍しい

    仲のあまり良くない次男と三男 珍しく次男が三男の身長を測ってあげています。 良い光景ですね。

  • 三男散髪

    3ヶ月ぶりの散髪 早く終わらせて欲しいというので 長めにしました。 短くすると調整が大変なので 歯が抜けた時と勘違いしているのか口を開けています。 横もかなり長めです。 後ろもいい感じに仕上りました。 三男は可愛い感じに仕上げたほうが似合います。 本人はあまり気に入っていないようです。 かっこよくして欲しかったとのこと 可愛いよと言うと嬉しそう 褒められると考えが変わるようで 次もこれにして欲しいと言い出しました。 その通りにしてあげましょう。

  • シフトペダル調整

    バイクに乗る時はエンジニアブーツを履くことが多いのですが、シフトペダルとステップの間隔が狭くブーツの先端が引っ掛かりシフトチェンジがし難いのでシフトペダルの高さを調整しました。 他の方のブログやSNSを見ているとペダルを交換したりしているようですが、調整でなんとかなりそうなので試してみました。 シフトペダルを外して2ミリ程上げて取り付けます。 上げても周りに干渉しないようなので問題無さそうです。 実際にシフトチェンジしてみると効果的面 今まではブーツの先端をかなり下に向けないとシフトチェンジできませんでしたが自然にチェンジすることができます。 試走を兼ねてブラブラ走りました。 全く問題はないよ…

  • 御霊櫃峠に行ってきました

    久しぶりの御霊櫃峠 自転車ではなくバイクで行ってきました。 自転車で行こうと思いましたが、今の体力では峠に辿り着けないかもしれないのでやめときました。 峠までは曇っていたのでかなり寒かったのですが山の上は晴れていました。 猪苗代も晴れています。 紅葉は終わって道路一面落ち葉だらけで走りにくかったです。 しかし、御霊櫃峠はバイクで登っても長いですね。 よく自転車で登ってたなぁと自分に感心してしまいました。 峠を下っていると体が冷えて寒くなってきました。 自転車と同じですね。 家に帰ってからも寒くて仕方ないので、ラーメン食べにいきました。 体が冷え切っていたのでいつもより美味しく美感じました。 バ…

  • 長男次男散髪

    つい最近切ったと思っていましたが1前回の散髪から1ヶ月経過していました。 時が経つのは早いものです。 長男は横とつむじ周りをスッキリさせて欲しいとのこと 変な髪型になるのが想像できたので、バランス悪くなるよと言ったら 「バランスが悪くなってもいいから切って」 と言うので遠慮なく 遠慮なく切ると上手くいきました。 今回、バリカンの使用したことのないアタッチメントがあったので使用してみました。 2cmカットするように設定してトップ部分に下から上にバリカンを入れていくとキレイに2cmカットしてくれます。 とても楽です。 もっと早く使っていれば良かった。 調子に乗って使っていたら前髪切りすぎてしまいま…

  • 自転車買いました

    長男次男の自転車が体格に合わなくなってきたので大きい自転車を買いました。 保育園の年中の時に買ってハンドルとサドルの高さを調整しながら乗っていましたが、サドルの高さが限界を超えてしまったので仕方ありません。 いろいろ自転車屋さんを見て回って、長男はすぐに青い自転車に決めました。 翌週の週末に買いに行く約束をして帰宅しました。 約束通り週末に買いに行くと購入しようとしていた自転車が売り切れていました。 どうしても青い自転車が欲しいというので、在庫確認をしてもらい取り寄せてもらうことに 次男はすでに決まっていたのですが、目的の自転車があるお店に向かっている途中で違う自転車屋さんを見たいと言い出し、…

  • 学校代表に選ばれました

    次男の絵が学校の学年代表に選ばれました。 市の催しで展示されたのでママと見てきました。 自分がバスケをやっている絵だそうです。 頑張って描いたのが伝わってきます。 また子供から元気をもらいました。

  • 朝のサイクリング15

    珍しく土曜日から走る気力があったのでサイクリングに出かけました。 しかし、すぐに寒くて家に引き返し、ジャケットを厚手のものに変更して再スタート 行く場所も決まっていないのでブラブラ走り、疲れたので予定より早く帰宅しました。 先週よりは距離を伸ばしましたが、全く楽しくありません。 曇天だったので、そのせいもあるかもしれません。 いきなり寒くなったしね。 今度は天気のいい日に走ろう

  • 朝のサイクリング14

    天気が良かったので朝のサイクリングに出かけました。 天気はいいのですが風があって寒い 最近は自転車に乗るのが辛くなってきました。 歳のせいなのか、どうもやる気がありません。 目標がないからですかね。 でも少しずつ乗ってないと体力が落ちる一方です。 何とか頑張ってこの距離でやめました。 この距離でヘトヘトです。 もうヒルクライムなんてできないんじゃないかって気分です。 もう引退しようかな

  • レッドヴィモ休薬後の検査結果2024年10月

    前回の検査から1ヶ月半が経過したので検査を受けてきました。 検査は、血液とレントゲン 検査結果を聞くために部屋に入ると 先生は開口一番「今日もパーフェクト何も言うことないよ」 「全く問題ないので次は、2ヶ月後にCT検査して確認しましょう」とのこと とりあえず良かったのですが、これがずっと継続するかはわからないので微妙な気分です。 最近は食事とかあまり気にしないようになってきました。 お酒も毎日飲むし ストレスは溜めないように家では好きなことをするようにしています。 あとは何事も前向きに考えるようにしています。 この調子で生活して悪化しないようにしたいと思います。

  • 三男補助輪外す

    とうとう補助輪を外すことを決心したようです。 近所の幼稚園児が補助輪を外して走っている姿を見てヤバイと思ったようです。 長男次男は40秒で乗れるようになったのですが、三男はそうはいきませんでした。 バランスを取るのが難しいらしくどちらかに傾いてしまいます。 「もうやめる」と諦めかけた時に近所の1年生の女の子に追い抜かれ、俄然やる気が出たようで「やっぱりやる」と言い出し練習を始めました。 始めはパパがサドルを掴んで支えて練習しました。 なかなか上手くいかないので、坂を利用してバランスを取る練習をやりました。 するとバランスを上手に取れるようになりました。 その調子でペダルに足を乗せたら 1人で走…

  • 生ゴミ処理機故障しました

    我が家の生ゴミ処理機が故障しました。 多分7年くらいしか使用していなかったような気がします。 生ゴミ処理機は今回故障したもので2台目になります。 1台目は12年くらい使用したので2台目は短命でしたね。 2台目は家族が増えて使用頻度が上がったからかもしれません。 これまで生ゴミ処理機のある生活をしてきたのでないと不便を感じます。 生ゴミの臭いのある生活は嫌ですね。 新しいものを買おうと調べてみると2台目を購入した時より倍近く値段が上がっています。 半分諦めかけましたが、1台目購入した時に助成金があったのを思い出しました。 調べてみると生ゴミ処理機が助成金の対象になっていました。 いやーよかった。…

  • バッティングセンターに行ってきました

    最近野球に興味があるようなのでバッティングセンターに行ってきました。 長男、なかなかいい構えですね。 真に当たらず手が痺れてしまったようです。 次男、ゆったり構えてますね。 なかなかいい振りしてます。 三男、構えは最高 なんとか当てることかできました。 バッティングセンターは初めてでしたが3人とも100kmの球に当てることができました。 長男次男はいい当たりもしていたし すっかりハマってしまい次男は野球を習いたいと言い出しました。 本気でやりたいならやらせようと思いますが 1人がやると言えば3人やるって言うだろうなぁ いろいろ経験させたいのは山々ですが 野球もお金かかりそうだなぁ

  • 三男の成長(バスケ編)

    三男がいつの間にか股抜きドリブルができるようになっていました。 練習試合でも動きが良く、ドリブルも両手を使ってます。 レイアップシュートもできるようになったし バスケ始めた頃から比べるとだいぶ成長したなと感じます。 4年生になる頃にはもっと筋力がついて上手になるんだろうな パパは楽しみにしてるよ。

  • 靴の処分

    子供達が今年に入って履いた靴 まだ9月なのに4足目 靴の裏はツルツル どうやったらこんなに減らせるんですかね。 靴にありがとうして処分しました。

  • 長男次男散髪

    いつも通り横だけ短くして欲しいとのこと 今日はなかなかイメージができずに切り始めたら訳がわからなくなってしまいました。 なんとかごまかしましたが、虎刈り、段付きになってしまいました。 まあまあですかね。 やっぱりイメージは大事ですね。 次男の時はしっかりイメージできたので納得の仕上がりとなりました。 でも少し虎刈り 次男は気に入ってくれたようです。 来週は三男から予約が入っています。

  • ウッドデッキでリラックス

    三連休は天気が悪くて、おまけに気圧の変化が激しく体調が良くありませんでした。 ようやく晴れ間が出てきたのでウッドデッキでゆっくりコーヒーを飲んでゆっくりしました。 以前に買って読んでいなかった本を読んだり、良いひとときを過ごしました。 ウッドデッキでゆっくりするなんて子供達が生まれる前以来です。 10年ぶりですね。 子供達に気付かれずゆっくりしました。 このような時間は大切ですね。 来週は昼寝してみようかな。

  • ゲリラ豪雨

    出かけようとしたら突然の豪雨 子供達は何でも遊びに変えてしまいます。 傘さして外に出てみたいと言い出しました。 うちは高台にあるので雨で冠水することはありませんが、全国には冠水して大変な思いをしている人がいることを子供達に伝えました。 今回の水害で被害に遭われたかたには心よりお見舞い申し上げます。 なんらかの形で被害に遭われた方に支援したいと思います。

  • 花火大会に行ってきました

    郡山市制施行100年記念祝賀花火大会に行ってきました。 昼間は開成山公園で出店が多数出ていて賑わっていました。 ついでに大神宮にお参り 花火は自宅近くで見ようと思っていましたが子供達が近くで見たいと言うので急遽開成山公園に向かうことになりました。 車止める所がないだろうなと思いながら走っていると奇跡的に1台空いている有料駐車場があって無事駐車できました。 子供達は間近で初めて見る花火に興奮していました。 子供達はいい思い出になったでしょう。 来て良かったな

  • レッドヴィモ休薬後の検査結果2024年9月

    レッドヴィモを休薬してから2ヶ月経過したので検査して結果を聞いてきました。 検査は事前に行った脳のMRIとCT、当日行った血液検査 結果は異常なし 胸水は増えていないし、血液検査はほぼパーフェクト CEAも全く問題ありません。 先生は、レッドヴィモを再開する理由はないよねと一言 再開は無くなりました。 休薬を続けて来月血液検査検査をすることになりました。 このまま薬を飲まずに生活できるつにストレスを溜めずにしたいと思います。

  • バイクでぶらぶら

    涼しかったので午後からバイクに乗りました。 特にあてもなくぶらぶら 川を見つけては眺めて、魚がいないか確認しました。 いい感じの川を発見 三春町の桜川 水も綺麗で魚の群れが確認できました。 最近釣りをしたくて仕掛けを買いました。 来週ここで釣りしてみようかな バイクは手軽にいろんな所に行けていいてすね。 バイクで釣りに行くのもいいかもしれません。

  • 朝のサイクリング13

    だいぶ涼しくなって自転車に乗るにはちょうどいい感じ 今日は目的もなくぶらぶら走りました。 今年は大会に出ないので目標がなく、ただ走っているだけ 目標がないとダメですね。 来年は大会に出たいな。

  • 三男5本目の歯が抜けました

    昨日4本目が抜けたばかりですが、今日5本目が抜けました。 5本目は昨日と同じ前歯 幸楽苑のラーメンを食べている時に抜けたそうです。 パパは床屋さんに行っていたので見ることはできませんでした。 昨日は隣の歯がグラグラしているようなことは言ってなかったのでびっくり 8歳6ヶ月で5本 次男は8歳9ヶ月で6本 大きな差はないですね。 次の歯はいつになるのか 楽しみです。

  • 三男4本目の歯が抜けました

    4本目の歯は前歯でした。 パパが会社から帰るとすぐに報告してきました。 ご飯を食べている時に抜けたようです。 昨日からグラグラしていると言っていましたが今日抜けるとは 9歳で4本は少ないのかな 三男はマイペースなので歯が抜けるのもマイペース 次の歯に期待しましょう。

  • ケンミンSHOW

    子供達がバスケの合宿なのでママと2人でますや本店のラーメンを食べてきました。 テレビカメラがあったので何か取材だろうなと思いながら店内に入りました。 するとすぐに女性が席に来て、「ケンミンSHOWですが、福島の方ですか、食べてるところを撮影してもよろしいでしょうか?、もしよろしければ食べた感想を撮影させてください」突然のことで驚きましたが、ゆっくり食べたいのでお断りしました。 こんなことが、たまたま行ったラーメン屋さんであるなんて 出演はしていませんが、声をかけられただけ、いい経験でした。

  • 午後のサイクリング12

    午前中に子供達とユラックスのプールに行って午後からサイクリングしました。 連休中は何かと忙しく自転車に乗る時間がなかったのである程度の距離は走りたいと思い三春の里に行くことにしました。 ところが三春の里近くまで行ったところで暑さでバテバテに 日陰で休みましたが、ルートを変えて帰ることにしました。 しかし三春の里周辺は坂が多いので、さらにバテてしまいました。 なんとか頑張って帰宅 結局、三春の里往復とほぼ変わらない距離でした。 獲得標高は三春の里に行くよりありましたね。 素直に三春の里まで行って帰ってきた方が疲労が少なかったかも 暑い日は無理しないほうがいいですね。

  • 猪苗代カワセミ水族館で釣りしてきました

    近所の川に初めての釣りに行きましたが、雑草が酷くて川に近づけないので、断念しました。 子供達はどうしても釣りがしたいらしく、猪苗代の釣り堀で釣りしたいと言い出しました。 一度自宅に戻り、ママを乗せて猪苗代カワセミ水族館に向かいました。 釣り堀の前に、鯉に餌やり 何回やっても楽しいようです。 釣り堀なのに全く釣れません。 時間帯が悪すぎました。 三男は釣れないので飽きてしまい、パパが釣ることに パパはなんとか2匹釣れたので、あとは長男次男が釣るのを待ちました。 ところが1時間経っても釣れません。 どうしても自分で釣りたいと言うので待つことに ようやく次男が釣り上げ、長男も釣り上げることができまし…

  • ユラックス熱海のプールに行ってきました

    またまたユラックス熱海のプールに行ってきました 今日は1000m泳ぐことが目標です。 連続で泳ぐのではなく25m毎に休みます。 三男はまだ泳げないのでビート板 みんなで休みながら泳ぎましたが、400m泳いだところで長男次男が疲れできた感じ パパは始めは辛かったのですが、泳いでいるうちに調子が上がってきて、もっと泳ぎたくなってきました。 あと50m頑張ろうと言って、なんとか450mまで泳ぎました。 目標の約半分は泳ぐことはできました。 子供達は満足したようです。 次は頑張ろうぜ

  • 花火しました

    今年初めての花火をしました。 小さい花火でも子供達は大喜び 夜に外で遊ぶことも楽しいようです。 またやろうね。

  • 次男三男散髪

    2人まとめて散髪しましたが、次男は写真を撮らせてくれません。 長男と同じようにしましたがトップとサイドのバランスが悪いので手直ししようとしましたが、させてくれません。 三男も長男と同じようにして欲しいと言うので トップを切らずにサイドを上まで3ミリでカットするには限界があります。 少しトップを切らせてもらいました。 やっぱり虎刈り バリカンは簡単そうで難しい 次は頑張ろう

  • ユラックス熱海でバスケとプール

    お盆休み期間中、多目的ホールが無料開放されていたのでバスケをしてきました。 事務所で受付をすれば最大2時間使用できます。 大人用のゴールとミニバス用があり、ミニバス用は使用していたので大人用を借りました。 大人用は高さがかなり高いけど三男もレイアップを決めます。 いつのまにかレイアップか上手になっていました。 ひとりレイアップ50本入れるまで練習をしました。 体育館の中は暑くて汗だくになったので プールに行くことに 運動した後のプールはとても冷たく感じました。 みんなで250m泳いだところでお腹が空いたので近くのローソンで食事 食事の後、体育館に戻ってバスケの練習をしました。 混んでいるのかと…

  • 長男散髪

    連休初日から髪を切って欲しいと言うので 前髪切り過ぎとクレーム 虎刈りになったのを修正 どうしても虎刈りになってしまいます。 微妙にボコボコしているからでしょうか。 すぐ伸びて気にならなくなるのでいいのですが もう少し腕を上げないといけませんね。

  • リフォームしました

    2階にあるお風呂から水漏れしてしまいリフォームすることになりました。 修理で済ませたかったのですが、20年前のシステムバスなので部品がないので仕方ありません。 どうせやるならトイレと洗面台全てやることにしました。 お風呂を解体した後に問題が発生し、工事がストップ、当初は工期を1週間見ていましたが、2週間以上かかってしまいました。 工事している期間はお風呂が使えないので毎日スーパー銭湯通い 子供達は初めてのスーパー銭湯に興奮していましたが、家族5人で行くと2500円の出費、土日は3000円、かなりの出費でパパは辛かった。 とは言っても毎日の銭湯通いは新鮮で楽しかったなぁ まだ手直しするところがあ…

  • 朝のサイクリング11

    暑くて迷いましたが、背中に保冷剤を入れてサイクリングしました。 暑いので川を求めて 良い感じの川がありました。 上流はこんな感じ 川沿いを走っていたら結構な距離を走っていました。 昨日交換したタイヤは、全く問題なし 乗り心地も良いですね。 暑いけど気持ちよく走れました。

  • チューブラータイヤ交換

    トレックSLRのタイヤ交換をしました。 チューブラータイヤの交換は初めてです。 中古で購入したホイールにチューブラーが装着されていて、減っていなかったので、そのまま使用していました。 前のオーナーはテープを使用していたので、同じくテープを使用することにしました。 タイヤを外すのが大変だと聞いていたので気合い入れて作業しました。 ところがあっさりと外れて、テープの残りもなく綺麗に剥がれました。 早速新しいテープを貼りました。 一周一気に貼ってしまうと切れた時に大変なので半周で一旦切って残りの半周を貼りました。 タイヤをはめるのもすんなりできました。 チューブラータイヤ交換は大変だと言われています…

  • 今週もプール

    毎週恒例となったユラックス熱海のプールに行ってきました。 前回25mを泳げるようになった次男はいきなり一気に25mを泳いでいます。 大丈夫かなと思ったらバテバテになっていました。 長男次男が25m泳げるようになったのでタイム勝負をすることに 三男はまだ泳げないのでタイムを測る役目 まずは長男から力強い泳ぎで26秒 次は次男、長男に比べて力強さはないがなんとか泳ぎきり31秒 最後はパパ、必死に泳いで24秒 去年は平泳で23秒だったのに、やっぱり筋力は落ちてますね。 長男と2秒差、まだまたま子供達に負けるわけにはいきません。 来週も頑張ろう

  • ツバメが巣立ちました

    朝、巢を確認すると2匹はいなくなっていました。 2匹残っていたので写真を撮った瞬間飛び立ちました。 今年は4匹無事に巣立つことができました。 安心していると夕方戻って来て、親から餌をもらっています。 これまで巣立った後に戻って来たことはなかったと思います。 こんなこともあるんですね。

  • 休薬後の検査結果

    レッドヴィモ休薬後の検査を受けてきました。 検査は血液とレントゲン 先生から血液検査はパーフェクトと言われました。 レントゲンで見る限り胸水が増えている感じはないので、体が辛いようならあと1ヶ月休薬して様子見でも良いと言われました。 1ヶ月後に造影剤を入れて全身検査するとのこと 休薬するのは体が楽ですが、不安もあります。 来月まで、しっかり体を整えようと思います。

  • ツバメの成長

    今年もツバメが来てくれました。 去年は玄関のドアの右上に巣を作っていましたが、今年は二階にあるお風呂から水漏れがあって巣が濡れてしまうため、急遽、一昨年に壊れて落下した左側に巣作りを始めました。 完成してすぐに卵を産んだのか、いつの間にか雛が孵っていました。 7月13日に雛を3匹確認しました。 7月20日には、こんなに大きくなっていました。 この日3匹だと思っていた雛が4匹いることを確認 7月22日には更に大きくなっています。 この日2匹しか確認できませんでした。 他の2匹は巣立ってしまったのでしょうか。 今日の朝確認したら、狭い巣の中に4匹いることを確認 もう巣立ちそうなほど大きくなっていま…

  • プールに行ってきました

    ユラックス熱海のプールに行ってきました。 今年3回目のプール 長男、次男の目標は25m泳げるようになること 三男は泳げるようになること 長男はクロールが、ある程度泳げたので何回も泳いでいるうちに25m泳げるようになりました。 次男は、息継ぎが苦手だというのでノーブレスで泳ぐ練習をさせたら18mまで泳げるようになったので、苦しくなったら息継ぎ一回して泳ぎ続けるようにアドバイスしたら一発で25m泳げるようになりました。 三男は水に浮くことができないので浮く練習をさせました。どうしても沈んでしまいますが水にかなり慣れてきました。 泳げなくてもとても楽しそうです。 三男は、マイペースなのであまり教えた…

  • 朝のサイクリング⑩

    昨日の疲れがありますが、サイクリングしてきました。 朝から気温が高いので保冷剤を背中に入れて出発 それでも暑くて、無理せずに帰ることにしました。 昨日と同じくらいの距離 このくらいの距離で満足ですね。 来週も頑張ろう

  • 朝のサイクリング⑨

    久しぶりに自転車に乗りました。 抗がん剤を休薬してから、体調はかなり良くなってきてます。 まだ少し副作用のようなものはありますが、運動する気力は出てきました。 このくらいが丁度良い距離です。 少しずつ距離を伸ばしていこうと思います。

  • 定期検査2024年7月

    月一回の定期検査に行ってきました。 5月にレッドヴィモの副作用を抑えるためのプレドニンの服用を完全にやめてから体調が悪くなってきました。 下痢、胃痛、疲れやすく仕事もやっとやっている感じです。 先生に相談したところ、休薬することになりました。 休薬することは不安ですが、少しほっとしています。 なんとか頑張って飲み続けようと思いましたが長く抗がん剤を服用することになるので少し体調を整えてからでも遅くはないと判断しました。 先生もCTと血液検査の結果から見ても休薬しても問題ないと仰っているので 休薬して少しでも運動する気力が出てくると良いなと思っています。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、jijigonganさんをフォローしませんか?

ハンドル名
jijigonganさん
ブログタイトル
チャリダーパパの日記
フォロー
チャリダーパパの日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用