トイプーラルフの里親ママ「らる太」がねこやわんこを飼う時に知るべきことや、momoさんちの8匹のねことその楽しい仲間たちのお話など発信していきます。多頭飼いの方のお役にたつと思います。ねこもわんこも楽しい♪愛しい♪
あんなに大きかった台風。 各地での被害も大きく、一日も早く誰もが日常に戻れることを願ってやみません。 そんな中、壊れた家でも関係ない。外ねこだっていつものようにご飯をねだりにくる。 ねこの世界は過酷で平和。余計なことは考えない。 今日もお腹いっぱいになって、幸せかい?
2019年最大の台風19号が来た日。ねこたちもそれぞれに不安だった。
2019年最大の台風が来た日。 ニュースでは毎日そのことばかり。。人間たちは準備に慌てふためいて、息をつめてその瞬間を迎えようとしていました。 敏感なねこたちももちろん落ち着かない様子でした。 あなたはその瞬間、何をしていましたか。
台風の前の静けさの中。人間界のおおさわぎをよそにねこたちはマイペースにゃのだ。
台風19号がやってくるその前日のねこたち。 海外からも注目されるほどの台風は、とんでもなく恐ろしいとのことで 人間界隈は大騒ぎ。 momo家では、早めに雨戸を閉めて、出窓は段ボールを張りつけました。 庭のほうきやちりとり、植木など細々としたものは家の中へ。 網戸もはずして部屋の中へ。 洗濯の物干ざおは地面に置いて、ひもで固定。 自転車もひもで固定しました。 懐中電灯の準備、ガスコンロの準備、お風呂のお湯だって貯めた。 。。。なのになんでのんきに寝てるんだ!(笑)
だんだんと寒い季節となってきましたね。 寒さ対策は万全でしょうか? 衣類の衣替え、布団、毛布の準備、そして、みんな大好きなコタツも出てくる時期です。 犬は寒さに弱いと言葉が話せないため、気づいてあげることがむずかしいです。ブルブルふるえていたり、ちぢこまっていたり、そんな姿を見たこともあるでしょう。 犬も人間と同じように寒さを感じています。今回は、室内犬の夜やお留守番のときの寒さ対策について、ご紹介していきます。
「ブログリーダー」を活用して、らる太さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。