chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
洋吉知識箱(サービス業ビジネスー売上UPー) https://hirokichitan.hatenablog.com/

私はサービス業で管理職として店舗運営をしています。業務はマネジメント、接客、スタッフ教育、売上管理、集客、客単価、クレーム対応など。私自信が学んだことを共有し、同じ悩みを持つ方の手助けになれればいいなと思いながら更新しています。

洋吉
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/08/27

arrow_drop_down
  • 自宅で出来る簡単筋トレ3選

    自宅でできる簡単トレーニング いよいよ30代に突入した筆者。 30代で気になるのがお腹周りですね。 ジムに行きたい気持ちあるもの、そんな時間もお金もない! という人は多いのではないでしょうか? そんな方に私が毎日実践している自宅で出来る簡単トレーニングを3つ、 紹介したいと思います。 どれも30秒で終わります。トータル2分です。 これなら毎日出来そうな気がしませんか? ちなみに私は毎日実践して、とうとう体脂肪率が10%を切り、うっすら腹筋が割れてきました。 <用意するもの> ・ストレッチマット *無くても良いのですが、無いとすごく肘が痛くなります。 他の筋トレにも使えるので1枚あると便利ですよ…

  • 接客業 簡単な言葉つかい②

    お願い口調 スタッフの中で ・受付表をご記入ください ・こちらで荷物をお預けください と言っている人はいませんか? 間違いではないのですが、どうしてもきつい印象をお客様に与えがちです。 そんなときに便利なのが「お願い口調」です。 接客業においては「お願い口調」が基本になります。 お願い口調とは ・◯◯して頂けますか? ・◯◯をお願いできますか? など、お願いするようなニュアンスの言葉です。 最初の文で言えば ・受付表のご記入をお願いできますか? ・こちらでお荷物をお預けいただいてよろしいでしょうか? となります。 どうですか? 少し柔らかい印象になりましたね。 人間はお願いされると断れません。…

  • 接客業 言葉つかい①

    クッション言葉 「クッション言葉」を知っていますか? 私はバリバリの接客業ですが、このテクニックは接客業に従事する者にとって必須です。 覚えておいて損はありませんよ。日々の接客で自然と出るようにトレーニングすることで、接客力に差をつけましょう。 <クッション言葉> 相手に何かを尋ねたり、お願いするときに言葉を柔らかくするために使う一言です。 ・お尋ねする ・お願いする ・断りを入れる ときなどに効果を発揮します。これらのケースはどうしても角が立ってしまう言葉を使いがちですが、クッション言葉を利用することで失礼な言葉が緩和される働きをします。 例えば ・恐れ入りますが ・申し訳ございませんが ・…

  • 客単価を上げる方法

    客単価を上げる方法 商売をしていると、どうしても考えなければいけないのが 客単価です。 私も物を売る仕事をしていますが、客単価を上げる方法に「絶対」もなければ 「正解」もないと感じています。 名販売員の虎の巻のようなものを拝見すると、確かに勉強にはなるのですが 自分の現状や取り扱っている商品のことを考えるとあんまりしっくりこないのも事実です。 そこで私が日々管理職として働いていく中で「モノを売る」ことについて感じることを記録していきます。 「客単価を上げる=日々の営業努力」 です。いきなり元も子もないような発言ですが、これに尽きると思います。 営業努力とは何か? それは「接客力、商品力、5S*…

  • 保険金を受け取った時の税金

    保険金を受け取った場合も税金ってかかるんですね。 満期金は全額もらえるって思っていたのに、全然知らなかった・・・。 保険金を受け取った場合、契約者・被保険者・受取人が誰かによって 税金が変わります。 契約者Aさん、被保険者Aさん、受取人Bさん→相続税 契約者Aさん、被保険者Bさん、受取人Aさん→所得税、住民税 契約者Aさん、被保険者Bさん、受取人Cさん→贈与税 む、難しい・・・。 満期保険金の場合だと 契約者Aさん、被保険者誰でも、受取人Aさん→所得税、住民税 契約者Aさん、被保険者誰でも、受取人Aさん→贈与税 自分で受け取るのか、誰かが貰い受けるのか、誰かにあげるのか それによって税金の種類…

  • 世帯年収500万の生き方

    みなさん、貯金出来てますか? // 貯まりませんよね、お金。 でもどうにか貯めたくて、株式・副業・FXなど色んなことを調べた結果、 結局何も出来ないし続かない方が多いのではないでしょうか。 第二の収入源を探すより、まず現在の家計を見直すことが最優先だと思います。 第二の収入源があったら最高です。でも現実は簡単ではありません。 ではどうやってお金を貯めるのか・・・。 ちなみに私の手取り月収は20万、妻は17万と決して裕福ではありませんが 毎月15万貯金しています。 そんな我が家で行なっている無理のないちょっとした取り組みを紹介したいと思います。 <クレジットカードの導入> 電気代を節約する、食費…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、洋吉さんをフォローしませんか?

ハンドル名
洋吉さん
ブログタイトル
洋吉知識箱(サービス業ビジネスー売上UPー)
フォロー
洋吉知識箱(サービス業ビジネスー売上UPー)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用